-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:03 No.307691
英国紳士()
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:05 No.307692
これは相当いらだってるね
オーストラリアがどうなるか見物だな
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:07 No.307693
ホンダも悪いがマクラーレンにも悪いところはある
メディアに色んな記事書かせるあたりマクラーレンの方がタチが悪いかもしれん
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:08 No.307694
マクラーレン・ホンダの名に拘ってたロン・デニスがいなくなったんだからそりゃそうなるわ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:11 No.307696
正直ホンダに呆れてたけど、ここまでやられると再び応援してやりたくなってきた
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:13 No.307697
フルワークスでマクラーレンを叩きのめせホンダァ! ホンダよ敗者のままでいいのか⁈
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:13 No.307698
ホンダも不甲斐ないがマクラーレンのやってることは陰湿で屑だな
ホンダから解消すれば金もらえるという話もあるけどここまでやってまでほしいのか?金の亡者も甚だしい
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:21 No.307701
ブリカスの二枚舌三枚舌は今に始まったことでないしなるようにしかならんね
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:21 No.307702
さすがブラックジョークの本場
その辺のアンチホンダとはやることが違うなぁ(棒
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:22 No.307703
これは流石に酷い
ホンダの出来も悪いからさ、さっきまで陰謀論(笑)とか思ってたけど
コレはガチで陰湿な事やってるね
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:22 No.307704
クソチームだな。フルワークスか スーパーアグリでやって 同じPUで ぶち抜いてほしい。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:22 No.307705
フルワークスか ザウバー マノーあたりと来年から参戦して マクラーレン叩きのめしてくれ!
ホンダが散々でも応援してきたが マクラーレンは許せない‼︎
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:23 No.307706
さすがに、これは酷い...
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:24 No.307707
ザクのプロフィール画像は前からじゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:27 No.307709
ホンダも酷いけれど
遣り過ぎじゃないの
スポンサーに追われてとか別の味方もあるけれど
マクラにとってホンダは大きなスポンサーなはずなのに。
ただバカにされてるだけにしか見えない
もうフルワークスにするか撤退したほうかわ良くないかな、マクラ金で乗っ取るかBMWみたいに名前残してザウバー乗っ取るか撤退しかない
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:28 No.307711
このいざこざに巻き込まれるドライバーが不憫でならない。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:29 No.307712
ちなみにこのツイートについてた外国語のリプはおよそメルセデスPU大賛成だったなw
怒ってるの日本人だけw
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:29 No.307713
スポンサーも逃げるわw
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:31 No.307714
やはり陰謀論が正しかったんだな。
完全にホンダ側から契約破棄言わせて金せしめる腹づもりやな。
物乞いにまで堕ちぶれたマクラーレンに呆れるよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:31 No.307715
出来損ないはホンダかもしれんが屑がどっちかは分かったな
もう応援せんわ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:33 No.307716
※17
君も日本人じゃないから嬉しそうだなw
大統領罷免おめでとう
スワップはないよ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:36 No.307717
※21
可夢偉の時はケータハムのせい
ホンダの時はマクラーレンのせい
こんな見苦しい連中と一緒にされるくらいなら、まだ外国人になった方がマシw
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:39 No.307719
※22
早よ日本から去れよ
特別永住権あっても日本人じゃないんだから本国に早く帰れw
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:41 No.307720
ここまでコケにされると悲しいね
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:42 No.307721
これはさすがに陰険だなぁ
マクラーレン酷すぎでしょ
ホンダの広報なにやってんのさ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:43 No.307722
俺たちが日本人だからやっぱりホンダ側になるけど、マクラーレンの気持ちも分かる。このくらい性格悪くて勝利に貪欲じゃなきゃね
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:44 No.307723
人間、追い詰められると国籍や人格についてありもしないことを騙って他人を攻撃する
哀しいものだな
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:44 No.307724
陰謀論正しかったやん!
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:46 No.307726
ひでーなマクラーレン・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:46 No.307727
なんで組んじゃったんだろうなぁ。
あのときやめとけばホンダは恥をかかず、マクラは潰れて、良いことだらけだったのに
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:47 No.307729
ホンダのPUが良くないとはいえ、ここまでやられるとなぁ。ホンダ、応援してるぞ!!
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:47 No.307730
※26
そんなバカなw勝利には陰険さが必要なら今頃スポーツなんて一切ないでしょ。どう考えても逆
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:48 No.307731
※26
いやさ、100億近くホンダから金もらっておいてコリャないでしょ
貪欲とかの話じゃないよ
ホンダにスポンサーフィー返してから言えよって話さ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:48 No.307732
こういう状況なので風当たりが強くなっているが、自分は長谷川氏を信頼できると思う。この前のメディア対応が「欧米メディアに対して不用意だった」と非難されたが、それ以外は何の不満もない。
むしろここに来て、ホンダ自体の姿勢を疑わざるを得ない。以前(汗)の人が「長谷川氏は優秀だが、政治やメディア対応といった仕事まで全て任せるのは荷が勝ちすぎる」と言っていた。ところが、ホンダが本気を見せんとばかりに1年前に据えたF1担当役員とやらは、何をしたのか分からないまま、結局その任を解かれてしまった。初年度の惨状やら何やらで、すっかりホンダ首脳陣はF1に対して腰が引けているように感じる。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:49 No.307733
シーズン中にメルセデスにするためにはどうしたらいいのよ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:50 No.307734
これがイギリスの上流のメンタリティだよ
だから没落したんだしな。
今更、流石に酷いとか言ってるやつは気づくのが遅すぎる。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:51 No.307735
結局陰謀論が正しかったとか・・・
マクラーレン擁護して損した
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:53 No.307736
ホンダはフルワークスのほうがいいんじゃないか
このままだとどっちとも不幸になるだけだろ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:54 No.307737
マクラーレンに限らず、レッドブルだってルノーバッシング酷かったぞ。結局未だに世話になってんのにルノーの名前を使わないでタグホイヤーなんて馬鹿にし過ぎでしょ。まぁ勝利に貪欲じゃなきゃ。尻叩いて頑張らせなきゃいけないし、それにしてもPU屋は甘く見られてるもんだ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:55 No.307738
逆に言えば枕はハラスメントしか出来ないってことだよな
ホンダは粛々と供給して一蓮托生ってことを思い知らせてやるだけかもな。負ける時は一緒
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:55 No.307739
ホンダの先輩がルノー。同じ道を行ってる
ワークス持つか?
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:57 No.307740
こんな事するマクラーレンが情けない。
でも、こんな事されるレベルのエンジンしか3年目で作れないホンダはもっと情けない。
こんな状況なら、まともにエンジンが回るようになってもメルセデスは、はるか彼方だな。
今年ダメなら本気で潔く撤退して欲しい。
命かけてシッカリ頑張れ、HONDA!!
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 23:58 No.307741
皆イギリスイギリス言ってるけど巨悪の根源エリックブーリエはフランス人だからね
F1界ではホントに日本人はフランス人に人間扱いされないから
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:00 No.307742
マクラーレンホンダには夢を持ったけども、夢だったか。復帰会見NHKのニュースでも取り上げられてたくらいなのにね
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:00 No.307743
これは皮肉だよで済ませるんだろうけどひでぇなぁ。それに面と向かってふざけるなと言えないPUのホンダさんが何より悲しいですよ・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:02 No.307744
PU開発がイマイチかつ、金出してる相手にここまでされるともうホンダにメリット無くね?まだ頑張るならワークスにするとかF1への関わる方法はまだ他にあるっしょ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:03 No.307746
ブーリエが根源なわけないでしょ。ただ上にへつらってクビを切られないようにしてる小者だよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:06 No.307747
こんな事しても欧州では受けても、他地域ではマクラーレンのイメージ損なう
だけなのにねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:06 No.307748
別にホンダは粛々とやってりゃいいだけの話。
ブリカスの酷さは今に始まった事じゃないが、
余計な事をやればやるだけ損をするのはマクラーレン。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:07 No.307749
やってもある程度許される事と悪い事がある
ブーリエがホンダはダメだダメだ言うのとこれは違う。
なんでも度が過ぎたらあいけやい、り
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:07 No.307750
来季60億ふっかければいいじゃんw
遠慮する事無いでしょ、マクラーレン側から契約解除して貰って違約金取ろうよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:07 No.307751
マクラーレンの先はもう見えている。
ホンダ側から提携解消して違約金を出しては絶対にいけない、それが目的なんだから。
愚かなことをしたものだな…。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:08 No.307752
サラリーマンにはピラニアクラブは荷が重すぎる
エンジンメルセデスになっても、せいぜいウィリアムズかインドまでだと思うけどね
金ないから
つまり勝てるドライバーがそもそも必要ないチーム
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:08 No.307753
マクラーレンの上層部のやることときたら
たち悪すぎてマジでキモいな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:09 No.307754
マクラーレンもホンダも絶賛降下中なのにケンカ仕掛けてどうすんだよ…
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:10 No.307755
な、白豚共の根性の悪さの見本市だろw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:11 No.307756
トヨタWRCとホント真逆過ぎて涙も枯れた
どうしてこうなった
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:11 No.307757
メルセデスにしたいならすればいいけど、ホンダから契約解除は絶対しては
いけないよ。
びた一文やらず、嫌がらせをしてやれ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:12 No.307758
責任回避に必死なのよ
シャーシは勝てる物作ったホンダが悪いと言わないと首切られる
日本人以外は自分の非は物理的に屈服しない限り認めない
現実はそうでもないみたいだけどね
サスやブレーキに光る物がない車は雨以外の優勝はまずない
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:14 No.307759
これじゃ、マクラーレンからファン離れるねぇ。
白人のファンもまともなのは離れると思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:15 No.307760
ホンダも「私たちは自らF1から去る事はない。そんなにホンダのPUが嫌ならマクラーレンから契約解除したらいい。もちろん違約金は頂きますがね」ってくらい言えよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:17 No.307761
やはり 名ばかりで 中のスタッフはクズばかり残ってんだよ。この前なんて マクラスタッフが 取材受けて 長谷川は日本帰ったとかデマ言って 記事なるし。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:18 No.307762
ホンダ頑張ってくれよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:18 No.307763
思い切って、ロンとホンダで新チーム立ち上げってどうよ?
シャシー名はHP4(ホンダプロジェクト4)でw
追い出された(る)者同士うまくいくんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:20 No.307764
マクラーレンも必死なんだよ
切られた時の事考えてワークス参戦の準備しておけよな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:21 No.307765
上から目線の乞食、あら、どこかで見たようなw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:21 No.307766
まだマノーの参戦権は生きてたはずだよね?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:22 No.307767
なんというか、日本からの留学生をクラスで仲間外れにして、いじめて喜んでいるガキ共と、やっている事の次元はさして変わらないでしょ、これはw
一応、ビジネスなんだから、最低限のマナーは守るべき。海外でも、見ている人はきちんと見ているんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:22 No.307768
違約金払ってでも撤退した方がいいと思う。
これ以上、傷を広げてまで参戦し続ける意味あるのかな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:24 No.307769
マクラーレンも最早MPシリーズじゃないし…
今あるパッケージを如何に良くするじゃなくて、投資や違約金から得られる金金金金金を目的にしてるのかな…
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:26 No.307770
ルノーとレッドブルと同じようなもんでしょ。
まだまだ甘いけど。
開幕してパフォーマンス発揮出来なかったらもっと酷くなるんじゃない?
今のうち覚悟しとかないと。
それと、ワークスチーム?
それはやめといた方がいいんじゃないかなぁ、ホンダのためにも。
幸い今年はトークン制じゃないんだし、挽回するチャンスがある。
負け犬で終わるか挽回するか。
それはホンダ次第。
挽回出来なかったらそれまでのことよ。
ところで元記事よんでコメントしてるのかなぁみんな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:26 No.307771
ブーリエは間接統治そのものだな。その後ろにいるイギリス人やアラブ人に矛先が向かわないようにとフランス人を盾にしているのだろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:35 No.307772
なんつーか…マクラーレンだけ酷い目にあえばいいのに
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:37 No.307773
安心しろよ。ホンダとの駆け引きにやってるんだろうけど、マクラーレンは
メルセデスに嫌われてるから好条件じゃ契約できないから。
ホンダはビタ一文もマクラーレンにやらず、来年から有償契約を粛々と履行
してやれば、あっちから違約金払ってくれるw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:38 No.307775
ここまで言うんだったら実際メルセデスPU積んだらどれぐらい他をぶっちぎる程のシャーシなのか見てみたいわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:38 No.307776
アメリカでマクラーレンのロードカーが凹凸されそうな予感w
ぶっちゃけ日米対英中で、テーブル囲んでは穏やかに話してるけど、テーブルの下では蹴りあっているのが実状でしょ。
それが末端にまでこうして表にでてきたわけだ。
イギリスやその連邦にいる日本人は気を付けたほうがいいと思う。
帰国できるなら越したことはない。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:38 No.307777
ここまでくるとさすがに耐えれない
ホンダのフルワークスでマクラーレンメルセデスをブチ抜いて欲しい
ホンダのPUがダメなのは分かるけどパートナーをコケにしてはいかんだろ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:38 No.307778
金だしてーって騒いでるだけだよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:40 No.307779
いやまぁ、こういう事すると気まずくなるのはやった方だから。
まぁ、普通にしてればいいじゃね。
まずは開幕戦に集中。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:40 No.307780
さすがにツイッター消したか?
そりゃ日本の顧客まで敵に回すレベルだからな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:42 No.307781
しかし、まぁ、オジェがこんな事よく許してるね。
マクラーレンの組織もおかしいんじゃないの。
これじゃ、車売れないだろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:43 No.307782
やりすぎると風向きが急に変わるからな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:44 No.307783
ツイート消しやがったw だっせww 担当はクビだろうなあ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:44 No.307784
※80
ほんとだ、ツイッター消した。
520の言う通り元記事読めばいいんだけど
読まない人の方が多いし。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:47 No.307786
もう、その辺のチンピラと変わらんだろw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:48 No.307787
ザックのツイッターのヘッダーも悪趣味だなぁ。
ハッキネンがアンバサダーとして入ってきたって理由があるだろうけど
この時期に変えるかねぇ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:49 No.307788
※84
元記事読めっていったって、その画像で皮肉したいための記事だし。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:54 No.307789
なんでホンダがフルワークス参戦出来ると思ってんの?
出来たとしてなんで勝てると思ってんの?
ただでさえエンジンクソなのに?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 00:58 No.307790
どんだけ仲悪いんだよw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:00 No.307791
マクラーレンの画像ツイート消えてる?ここまで騒がれてるとちょっと見てみたいと思ったのに残念
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:00 No.307792
※89
まるで旧日本軍の陸軍と海軍みたいだぁ…(直喩)
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:04 No.307793
人気落ちまくりのF1にワークス参戦するくらいならFE行った方がマシ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:04 No.307794
元記事読めってコメント見て覗いてみたら
がっつり切り取られてて草。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:05 No.307795
※90
ツイートは消えてもリンク元の記事はそのままだけど
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:06 No.307797
プーリエデス。
ホンダノPUニツイテル「クソ」ハ※88
アナタノ「クソ」デスカァ?(笑)
アナタノ「クソ」デ、パワーゼンゼンタリマセン。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:06 No.307798
ホンダ車買って応援したくなってキタw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:07 No.307799
ここまでコケにされて、ホンダは一体F1で何を得たいんだろう?
高い金掛けてイメージ落としてるんじゃ間抜け過ぎる
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:09 No.307800
頼むホンダ
枕と手を切って別チームでぶちぬいてくれ
ここまでされると腹が立つわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:11 No.307801
新しいツイートもなんでMCLの文字でホンダロゴ隠してんだって突っ込まれたら、リンク先の記事ではずらして見えるようにしてんなww
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:12 No.307804
もう名門と言えないほどモラルのないチームに成り下がってしまったんだな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:13 No.307805
ホンダがんばれ
頑張ってから、ザウバーいこう
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:14 No.307806
手を切るにしても言われているように違約金があるなら意地でもホンダからは言わずに供給し続けて向こうから言わしてほしいけどな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:21 No.307811
「ホンダは、F1プレシーズンテストで表面化した信頼性トラブルをすでに修復しており、開幕戦にむけてF1エンジンのドライバビリティを改善し、より多くのパワーを引き出すためのプランを進めていると長谷川祐介は述べた。」
この言葉だけ信じて後1週間待つことにする!!!
もう、決めた。マクラーレン糞食らえ!!
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:22 No.307812
逆効果w
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:27 No.307813
もうさ、ハーネスの漏電もマクラーレンのメカニックがわざとやったと疑う
レベルだな、これ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:35 No.307814
PUが改善するとマクラーレンに不都合なことってあるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:39 No.307815
PUが改善するとマクラーレンのシャーシがどれ程酷いか分かってしまうのが怖い。だから今のうちにできる限りホンダにヘイトを集めるのさ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:40 No.307816
これも全てホンダ渾身のPUが並以下だからでしょ。標準ないし標準以上の仕上がりだったら今頃こんな自体にはなっていないはす。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:42 No.307817
新井でもよかったな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:43 No.307818
ホンダのスタッフは、どれだか駄目でも首にはならないし会社が潰れる事はない。マクラーレンはレースの成績が悪ければ、会社の存続自体の危機となる。俺は第2期の始めからホンダを応援しているが、今のマクラーレンには心から同情している。
結果が全ての世界、ホンダのすべき事は一つ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:44 No.307819
まさに腐れ縁w
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:48 No.307820
※105
初日のトラブルも・・・
カス〇ロール
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:51 No.307821
他車にPU乗せて糞枕なんか、消し去ってしまえ!
糞枕が大糞車体だって、晒してやれ!
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:52 No.307822
すでにホンダ側は冷静なコメント出してるのに、
撤退しろだの何だの言ってる連中ってなんなのかね?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 01:55 No.307823
飛んだ茶番をやってしまったんだな。
常勝マクラーレンなんて言われた昔とは程遠い。
こんな状況では車体の開発も進むはずがない。
ホンダを見切りつけるどころか、いすれマクラーレンが見切りをつけられそう。
自らの首をしめているようなものだ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:05 No.307825
ホンダはオールドファンを呼び戻そうとして失敗した結果
日本のF1文化を完全に破壊したかもしれないね。
現状は今年の鈴鹿でわかる。
かつてない動員減が起きるかも。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:13 No.307826
マクラーレンと契約が切れようがどうしようが、ホンダとしては、今シーズンからトークンもなくなったし、どんどんエンジンを開発し続ければいいと思う。
クオリティの高いエンジンをつくっておかないと、どのみち次はなくなるし。
つくれるかどうかはまた別の問題だけど。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:15 No.307827
ここまでコケにされるとさすがに腹立つな、限度ってもんがあるだろ
意地でも最高のパワーユニット作って見返してくれ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:15 No.307828
ホンダは長期で見てるのであればまだ序盤やしな最低でも10年はかかるよブランクあって復活したんだしそれ込みで納得してタッグしたわけでそれを説明するためにロンとカピートでプラン表示なんでは
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:26 No.307829
ツイート消したのは、モービル1のロゴがカストロールに怒られたんだろうよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:35 No.307831
1億ドルもホンダから資金受けていながら、やることがあまりにもえげつない。
PUを搭載させてやってるっていうスタンスが本当に見え見えだね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:38 No.307832
そもそもまともなPU作れてないホンダが文句言える立場じゃないよね。
せめて並みの競争力あるのが作れてたら、こんなことにはならなかった訳だしね。
この2年の反省を踏まえて、ゼロから開発したのに競争力どころか出力を抑えても壊れるのを開発して来たら、そら誰だって怒るし呆れるわ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:47 No.307833
何人か書いてるが、ルノー vs レッドブルに比べれば、そこまで目くじら立てるほどのことでもないよ。
まぁルノーとRBが殴り合いの喧嘩だとしたら、枕のやり方は中傷のビラを撒くような陰湿なやり方だが…
やり方が悪かったことに気づいたのか、元記事の方も消えてるなー。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:53 No.307834
記事消したって事実は残るからなぁ。
この数時間でがっつり顧客が減ったな、マクラーレン。
ブランドイメージがた落ちw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:55 No.307835
マクラーレンが言い訳出来ないくらい良いエンジンを作ればいいだけの話
結果が全て
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 02:56 No.307836
PUのトラブルは初日だけだよ。
長谷川リーダーがそうコメントしているから嘘ではないと思う。
出力は徐々には上がってくるとは思うけど。
急激なパワーアップは望めないってことなんだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:07 No.307837
これ、最近の不可解なホンダを貶める報道をさせてる一翼を担ってるのが
マクラーレンだって白状してるようなもんだよね。
少なくともメルセデスエンジン云々の怪情報はマクラーレンがやらせたと言う
のは明らかだね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:14 No.307838
メルセデスエンジン下さい。
代わりに
エースドライバー差し出します。
マクホンが切るカードは、これや。
ホンダ?もう既に眼中にない。残念ながら。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:17 No.307839
夢だけじゃ飯は食えんのだよ、夢だけじゃなw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:17 No.307840
アロンソは念願のメルセデスへ。
メルセデスはトップドライバー同士の本物のチャンピオンシップを演出できる。
片方にハンデを与える必要が無い。
マクラはポンコツから逃れられる。
みんな幸せ。大成功。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:18 No.307841
技術をつけようと思うならやめちゃダメだ…やめちゃダメだ…やめちゃダメだ…
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:19 No.307842
※138
メルセデス「そのエースとうちのエースが組んで揉めたことがあるんでお断りです。あ、君んとこやったわ(笑)」
こうなるのがオチやからハッキネン経由でメルセデスPUもらう計算
金があるかは知らん
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:20 No.307843
マクラーレンはホンダ切ってメルセデス載せるならば予算あるのだろうか。メインスポンサーが無くなって久しいが
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:25 No.307844
※133
ホンダがもっと金出さないとメルセデスに替えちゃうぞって三味線弾いてるんでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:32 No.307847
普通にマクラーレンを経営してる連中だってバカじゃないんだから、今後ホンダとパートナーを続けた場合の損得勘定とメルセデスに乗り換えた場合の損得勘定くらいやってるだろ
勝てないんじゃスポンサーがつくわけもないんだから、ホンダに100億だかもらってたって長期的に見たら損する可能性は十分にあるわな
ホンダファンは最近はホンダが離脱したらマクラーレンは運営が成り立たないって主張をするようになったけど、そもそもマクラーレングループの規模見たらそんなわけないってわかりそうなもんだけど
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:36 No.307848
バンドーンよこせ。という可能性もあるのだよ。
カネ?そこは、ほら、手切れ金でもせしめてだな。
ホンダのカネでメルセを載せる。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:43 No.307849
しばらくの間はウィリアムズを見習って植民地隷属状態で頑張るんだな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:44 No.307850
しかし、まぁ、馬鹿な事したもんだよね。
自分でブランドイメージ駄々下げだし、あれ作るのだって結構労力かかってる
だろうから何重にも阿呆過ぎる。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:49 No.307851
ホンダ社内で誰がどういうつもりで復帰を決めたのかは気になるよね
社内でもココまでひどくなるとは思っていなかったんだろうけど
進むも地獄退くも地獄でなんというか、どんまいって感じだよね
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:53 No.307852
開幕戦始まってないのにこんなにもお通夜状態だったことが未だかつて合っただろうか笑
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 03:57 No.307853
第二期は栄光の時代だったけど、当時のマクラーレンの関係者のインタビュー記事見てたら「ホンダパワーとか言うけどフェラーリの方が全然パワフル、シャシ-が優れてたから勝てた」と言う人も居たし、今後まかり間違ってホンダが良いPU作れたとしても褒められることは絶対ないのかもしれないな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:03 No.307854
>>141
あの時代のフェラーリはエンジン壊れてばっかりだったけどな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:04 No.307855
盛んにホンダワークス復帰を望む声がでてきたのは、レッドブルとルノーが争ってた時にルノーがそうしたからか
むりだろ笑
ルノーとホンダじゃそもそも技術力も資本力も差がありすぎる笑
ていうか比較したらルノーに失礼
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:25 No.307857
※143
なんなの?
PUをこきおろすのは、わかるよ。
結果出てないんだから。
企業をこきおろすのは違うだろ。
ルノーに失礼の意味がさっぱりわからん。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:27 No.307858
※141
あれ?ホンダが撤退した後にホンダの知恵かりてエンジン作ってなかったっけ?今宮さんがレジェンズの時にそんな話してた記憶があるんだけど。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:30 No.307859
※135
マクラーレングループってそんなに大きいの?
ウィリアムズと同じ規模かと思ってたけど違うんだ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:32 No.307860
枕に対して酷いって言ってる奴らはどんだけホンダに期待してたんだよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:36 No.307861
※146
逆にウィリアムズと同じ規模だとしてもウィリアムズが参戦できてる時点でマクラーレンも問題ないのでは?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:38 No.307862
これが名門か。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:40 No.307863
ホンダのシンジャ共に聞きたい、あんなPU載せたがるチームがあると本気で思ってるのか?ww
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:44 No.307865
ないからワークス復帰してほしいんでは
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:47 No.307866
※148
ウィリアムズは、
ペイドラとメルセデスPU割引とメインスポンサーありでしょ。
開発にも制限あるみたいだし。
マクラーレンもそうなるって話。
トップに返り咲く体制じゃないでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:49 No.307867
※150
だーかーらー、
100億出せばザウバーが載せるって今まで何回も掲示板に出てるじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:50 No.307868
なんだか変なのが湧いてるな。
ホンダのパワーユニットはアレだが、マクラーレンのパートナーとしての対応は誉められた物ではなく屑そのもの。
パートナーがあんな対応ではいがみ合う未来しかなく、良くなる事はないだろう。
今のマクラーレンの首脳陣はろくでもないというのがよく分かる。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:53 No.307869
記事もツイートも消してトンズラ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:56 No.307871
ザック・ブラウンのツイッターヘッドの件は、企業イメージを台無しにされたとか、パートナーとして信頼出来なくなったとか何でも理由つけて、”今年の開幕から”エンジン供給止めて、違約金も払わない位やってやってもいいんじゃないかってレベル。
まあ、実際そんな訳にはいかなくて、ぐぬぬと思いながらホンダは今年供給して、シーズンオフに結局”ホンダから契約解除”を言わされて違約金取られるのが現実ってのがまた悔しいね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 04:59 No.307873
ここまでコケにするとか、もうチームとして一緒にやるのは不可能だろ
ホンダも不甲斐ないけど、このマクラのやり方は屑だわ
双方、別れるのが正解でしょ
仮に今季良いPU作れてマクラが泣きついてきても
来季はマクラにはワークス無の有償にして
他チームにワークス供給すべき
ホンダにはそれぐらいの気概を持って欲しいわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:00 No.307874
※152
いや、トップに返り咲く体制という意味では現状でも無理なわけで
しかも今の状態ではスポンサーすらろくにつかないから、天秤に掛けたらどっちがいいのかって話を※135は言ってるのでは?
まああとは運営が成り立たないって意味をどう取るかの問題かと
少なくともマノーとかみたいにはならないよね
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:03 No.307875
仮に今季良いPU作れる流れがあるんなら枕もこんなことはしないんだなぁ…
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:17 No.307877
2年間で積み重ねたものをパーにして新コンセプトのPU作ってきたら、パワーは去年より落ち信頼性は1年目レベルの物が出来上がったからキレる気持ちは分かるが陰湿だよな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:24 No.307879
ウイリアムズとBMW、レッドブルとルノーはお互いボコボコにやり合ってたから良いぞもっとやれって感じだったけど、これは何か中学校のイジメみたいなノリで見てて面白くないな
まぁBMWやルノーと違って(第四期では)何の実績も作れず言い返す余地が無いホンダも悪いんだが
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:39 No.307880
画像消えてるのは、大人しいホンダから流石になにかしらのリアクションがあったからだろうな
まぁ今のPUはそれに合わせて車体も作るから、シーズン中に他に乗せかえるのはそう簡単じゃないと思う。
だから、今年1年ホンダは臥薪嘗胆で必死になって良いPU作って来季の選択肢を増やせばいいだけ
綺麗ごとじゃなく、弱肉強食、実力だけが物をいう世界
そうなれば、カスタマー供給受けてるどこぞのチームから自然とオファーもあるだろ
そうならないならホンダはそれまでだってことだ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:47 No.307882
そこが論点ではないのに、
枕擁護と見せかけつつ必死になってホンダガーしてる痛いヤツがいるな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:52 No.307883
ホンダが結果を出せてない云々はマクラーレン擁護にはならない
これって一時期のコンビニバイトが冷ケースに入ってTwitterに上げたのと同レベルの大失態だぞ
おそらく近いうちにホンダが訴訟起こすと思うよ
マクラーレン首脳は今頃震え上がってることだろう
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:54 No.307884
いつか長谷川さんに裏で何が起きてたか語ってもらいたいね
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:55 No.307885
ザウバーはフェラーリPU継続に一票、金ならペイドラで事足りる
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 05:59 No.307886
なんか酷いなー。
責任がどっちにあるとかよりも、チームなんでしょ?
タッグ組んだんでしょ?
確かにトラブル出てんのかもしらんけど、なぜ喧嘩をふっかけてくるんだよ。
日本人として確かにホンダの結果は不甲斐ないけど、マクラーレンだからまだ期待してた。
お前のPUがいまひとつならシャーシで補ってやるよ!くらい言ってみたらどうだって思うよね。
なのにシャーシは最強とかメルセ載せたら勝てるとか、チームとして考えろって話。
ほざいてもあんたのチームに乗せられるPUはホンダしかないんだよ。
ホンダが地なら、地のPUしか今のマクラーレンには選択肢ないんだよ。
バカなのかな?このチーム。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:02 No.307887
ホンダから違約金パクろうとしたら賠償金取られるハメになってしまった
完全に笑い話だろ…
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:03 No.307888
正直どうでもいいけど、ホンダ( )とマクラーレンを信じ3年も無駄にアロンソが不憫で仕方ない。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:26 No.307889
どんな画像だったの?マラのツイッター削除されててもう見れない。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:27 No.307890
※169
行くところ無かったんだからしょうがない。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:32 No.307891
↑かわいそうなわけないだろ大金貰ってて
自分の選択を周りから笑われてるのに苛ついてはいるだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:35 No.307892
※170
管理人メモのところにキャプチャあるからそれだよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:38 No.307893
タイヤがグッドイヤーだからピレリに文句言われたんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:45 No.307894
つかマクラーレンは契約違反犯したんじゃね?
公式ツイッターに他社のロゴを堂々とアップするなんて
バッティングするホンダは勿論カストロールも激怒ものなんじゃ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:49 No.307896
※143
>ルノーとホンダじゃそもそも技術力も資本力も差がありすぎる笑
決算書をよく読みましょう。売上規模で見たら、日産込みで計算してもホンダグループの方が上です。まさか、ルノーの筆頭株主がフランス政府だから無尽蔵にカネが手に入る、なんて小学生レベルの考えはないですよね?
ま、技術力については現状反論出来んが(汗)
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 06:50 No.307897
PUを「100億出して載せてもらう」とかなんの冗談?
PU作るコストに100億持参金つけて、上位が望めないザウバーに。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:12 No.307902
にわかなんだけど、マクラの車体が早いのっていつから?クルサードがバリチェロに負けてたイメージで止まってる。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:21 No.307904
ホンダがフェラーリと同レベルのPU作ってりゃこうはならなかった
3年目だぞ?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:26 No.307905
ハーネスの不具合ばらされたので火病発症したんだろうな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:31 No.307906
自分も甘い期待をしていた人なので偉そうなことは言えないが、冷静に考えれば、第3期では1勝しか出来ず、そこから6年のブランクを経ているのだから、3年目のコンセプト一新版PUならこんなもんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:33 No.307907
※173
ありがとう。
これはひどい画像だわ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:36 No.307908
結果を出さないとどうなるか、
若手のいい教育になったことでしょう 笑
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:45 No.307911
MCLに替えたのもこのため?
今ごろになって気付いたかマヌケめwハハハとか言って草
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:45 No.307912
※176
資本力を売上高で語っちゃう人って…w
小学生レベルの考えかな?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:47 No.307913
私は、現状で見る限り、ホンダの第4期は甘い見通しと計画で始まったものだった、と思う。なので、タラレバを言っても仕方ないが、計画そのものがもっと慎重かつ適切なものであったなら・・・と思わずにはいられない。
ただ、もうホンダ丸は航海に出てしまったので、ここからは撤退するか掛け金を釣り上げて勝つまで継続するかの2択だろう。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:50 No.307914
100億規模のパートナーシップは、実態がどうであれ名門として名が通ってるマクラーレンに対してだから許可が出たわけで、近年の成績のザウバー相手にマクラーレンと同じ条件でパートナーシップ結ぶことを許す株主はいねぇよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:56 No.307915
チーム買えよ
頼むぞ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 07:59 No.307916
今まで笑って見てたけど、さすがにこれは
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:00 No.307917
マクラーレン酷ぇな
こんな陰険なことまでやるF1チームはさすがに見たことない
全F1チームの中で最低なチームに成り下がったな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:06 No.307920
これはマクラーレンとメルセデスは仮契約までいってるな
もうホンダには改善のターゲットと期限伝えてあって
それ以上は待てないと伝えてある段階まで来てそうだわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:07 No.307921
※190
ザウバーというチームがありましてね
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:31 No.307925
何もかも全てに於いて小林が悪いから文句言う資格は無いと
ここの住民が全ての行動を擁護していた
コレス体制のケタ公でもこんな事はしてなかったんだよなぁ
枕も何やってんだか
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:42 No.307927
デルガルデの件の話じゃねーの
話題逸らしか?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:45 No.307928
※186
ホンダ・ルノーの株主資本及び株主資本比率
ルノー 37,329億円(31.4%)
ホンダ 67,614億円(37.1%)
これなら文句ないだろ?揚げ足取り以外能のないクソ雑魚さんよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:54 No.307930
長谷川さんじゃなくて本社側のコミットをききたい
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 08:56 No.307931
※196
本当にこれ。ホンダ本社の意気込みについては正直疑っている。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:03 No.307932
※195
ほーん
それで日産の分はなんで入れなかったの?w
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:06 No.307933
※198
連結決算の場合、資本金は単純に合算できないから。
ちなみにルノーの決算書に書かれている数字だから、この数字は日産の分も込みの数字。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:09 No.307934
マクラーレンがメルセデスにスイッチしたらホンダは撤退かな。
こんなクソPUなんてタダでもいらないし、金払うんで載せてくださいと言われてようやく載せてあげる程度のものだ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:15 No.307936
まぁフルワークスという案はファン目線からしたら確かに有力だろうが、経営の立場からしたら、シャシーまで開発するのはしんどいんだろう。正直出たり入ったりを繰り返されるくらいなら、PUサプライに長期的に専念して欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:15 No.307937
もう長谷川さんの裁量範囲を超えた対策が必要なんじゃ
歯がゆいわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:19 No.307939
ルノーの技術力っていう聞くと不正疑惑出てるな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:21 No.307942
先ずPU開発については、最低限HRD MKに拠点を移すべきだと思う。次に、リクルートをかけまくり、有力エンジニアの頬を札束で引っぱたいて引き抜きまくる。その上で、やる気のあるベテラン・若手エンジニアをミルトン・キーンズに召集すべき。必要ならIHIなどの主要コンポーネントを製造する企業と合弁会社を作るのも手。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:26 No.307943
一番最悪なシナリオはシーズン中にメルセデスに変更してマクラーレンの速さが同等以上になることだな。
ホンダ用に作ったシャシーにカスタマーメルセデスのせて、これで速くなったらホンダにとっては最悪のデモンストレーションになるだろう。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:29 No.307946
※202
サラリーマン的な考えだけど、長谷川さんが※204のようなことを
上層部に進言するのは、思ってても勇気がいるよな。
自分を含めて今のままの体制では無理です、って言えるかってこと。
自分の普段の仕事に置き換えても、俺だったらしょうもないプライド
守って「やります」としか言えないわ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:31 No.307947
※202
長谷川さんは技術者であってスポークスマンじゃないからね
ホンダ側がしっかし広報を立てないとダメだよね
マクラーレンは最低の下種チームだな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:37 No.307952
※199
連結資本が面倒くさいことを分かってて当期の決算での株主資本で計算しちゃうの?w
じゃあ例えば日産の2兆規模の負債を抱え込んだ資本提携と、それにより今日産の資本規模はホンダと並ぶレベルにまで持ち直していることは評価の対象ではないんだw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:37 No.307953
※207
ちょうど一年前に長谷川氏が代表になったタイミングで、F1担当役員が置かれたはずなんですが、ろくに活躍の話も聞かないうちに最近退任となってしまいました。正直経営陣は腰が引けているとしか思えないんですよね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:41 No.307954
腰が引けてるというか、参戦に乗り気な人があまり居ないんじゃ…
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:46 No.307955
マクラーレンの陰湿なやり口に対して、ホンダの会社側もしっかりやってほしいね。
さすがにコレはないやろ・・・・・・・・・・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:49 No.307959
今回のF1参戦と撤退(仮)でホンダが受けるイメージダウンを国内で
最小限にする方法って何だろう。
電通に頼んで、とことんF1のネガキャンを張る、放映権をフジから奪って
F1を更にマイナー化させる、今調子のよいインディ・二輪を推して美談化、
鈴鹿をF1から撤退させる、くらいか。
反F1派の役員もいると思うけど、ホンダは参戦し続けてほしい
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:52 No.307961
ミカ ハッキネンがアンバサダーとしてマクラーレンF1チームにジョインしたって事のウェルカム表現って事だけだろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:53 No.307962
ホンダがキッチリ結果出してりゃこんなことにならんわけで
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:54 No.307963
※212
多分真相はこれだけのことなんだろうけど、みんなナーバスになりすぎててもう誰も信じない勢いww
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:54 No.307964
マクラーレンは慌ててツイート削除して逃亡してるところがまた陰湿な小物臭がして笑えるね
こういうのが英国紳士()なのかね
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:54 No.307966
ごめん※213のまちがい
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:56 No.307967
※214
やっていいことと悪いことがある
流石にコレはアカン
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:57 No.307968
※208
先ず連結会計のルールから言えば、日産はルノーの子会社なのだから、日産の資本の4割はルノーの出資金。資本・総資産を重複して単純合算するのはそもそもルール違反な上に計算としても間違い。面倒くさいとかどうとか関係ない。
次に負債云々まで持ち出しているが、じゃあ負債まで含めた総資産がどうかというと
ルノー 11.9兆円(もちろん日産分込み)
ホンダ 18.2兆円
なわけで、何をどう言い繕おうが、ルノー(+日産)の何を持ち出しても、単に経営規模だけで見れば「ホンダ>ルノー」の事実は変わらない。
それと最後に。自分の言いたいことは「経営規模だけで見ればホンダはルノーよりデカいにもかかわらず、経験の差や実績の部分でルノーに差をつけられているから、経営陣は甘い見通しを猛省しろ」ということなので、ホンダを応援はするが、現状を擁護する気はさらさらない。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 09:58 No.307969
ホンダがまともなPUをいつまでも作れないのが原因だけど、流石にマクラーレンもひでえな
やっぱり3流コンビだわ
両方撤退しろ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:00 No.307970
※212 そんなもん撤退してから何も言わないだけで十分。
すぐ風化するからかっこいい市販車だせばいいよ。
それにしてもザクは優れたマーケッターなら、そもそもツィート消すような事態は起こさないだろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:09 No.307974
※219
単純に、資本力っていう言葉が単に数字上のことではないよね、って話なんだが
会計処理のルールの話ではないw
じゃあ資本提携する前からした後の推移をみたらどうなのか?っていう観点もあるし、成長率はどうなのかという観点もある。
資本力って現時点での財務状況だけの話じゃないし、まあ言葉として漠然としてるから結論は出ないだろうが。
最後の言いたいことは大体同じだが、最初に数字を持ち出して来たからめんどいことになったのではw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:13 No.307976
本文※473のリンクみたら
Mika ってのが 真ん中に どどーんッ っとあらわれて
その他各スポンサーロゴなんかまったく気にしてない感じで なかなかいい感じだよな。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:30 No.307981
※222
貴方が同一人物なのか分かりませんが、そもそものとっぱじめは※143の「ルノーとホンダじゃそもそも技術力も資本力も差がありすぎる」というコメントに対する反論がきっかけです。もちろん企業の実力は決算書一つとっても安全性・成長性など色々な尺度がありますし、そもそも決算書に載らない評価情報も多々あるでしょう。ただ、純粋な企業規模で見れば、明らかにホンダに分があるわけで、そこが完全に間違いなので具体的な数字で反論したわけです。もちろん「資本力」という観点から反論したわけで、現状を見る限り技術力については(汗)というのはコメントの通りです。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:31 No.307982
ザクの肩を持つわけではないけど、あくまでもザクの個人アカウントで、マクラーレンの歴史(Heritage)の一部としてのハッキネンと、彼との個人的な親交と敬意の意思表示という意味ではセーフではないかと思う。
また、ザクとしては、ハッキネンのマクラーレンの大使就任を、より多くの人に知ってもらうためという意図もあるんじゃないかな。
もちろん、マクラーレンの「公式」の方は大いに問題あったけどね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:34 No.307983
うるせえ黙ってメルセデスよりパワーあって使いやすくて壊れないPU作ればエエねん。
マクラーレンはフェラーリやレッドブルより良いシャシー作れればエエねん。
論より証拠で示せどっちも。
それが出来なきゃホンダもマクラーレンも揃って糞溜め並の価値しか無い。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:39 No.307984
過去の栄光にすがってるんだろう
マクラーレンはニューウェイがいたから勝てただけで、抜けたらさっぱりじゃん
個人的にはホンダに違約金払ってでも解消してもらって、メルセPUで遅いマクラーレンみてみたい
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:41 No.307985
マクラーレンにいろいろ嫌がらせされるくらいならさっさとやめた方がいい
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 10:47 No.307986
何があっても続けることに価値があると思うので頑張って欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 11:16 No.307988
いっその事4メーカー最高の出力は出るけど1戦しか持たないPU開発してしまえ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 11:22 No.307989
そんな無駄な設計出来るわけ無いだろ
ていうかそんなの狙って作れるなら最強のPU作れるわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 11:24 No.307990
バンドーンとかの将来を思うと、ホンダの撤退も止む無しかと思っていたけれども、今回のコラ画像の一件で、ホンダには参戦を続けてほしいと思うようになったかな。
一朝一夕にはいきそうもないけど、できるだけ早期に状況が改善されることを祈っているよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 11:44 No.307994
ちなみにあの画像、ホンダのロゴを消した事に注目が集まっているけれども、実は CHANDON のスポンサーロゴも一緒に消しちゃっているんだよねw
さすがに、「気が付きませんでした」なんて言い訳は通用しないレベルの致命的なミス。
マクラーレンも信用を失ったね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 11:58 No.307996
ホンダ以外のスポンサーも消えてるし、タイトルスポンサー付かないのもやむなしって感じだわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 11:58 No.307997
マクラーレンの行為を肯定も否定もしないけど、ホンダが責められるのはエンジンの出来が悪いからに他ならない。見返したければまともなエンジンを供給してマクラーレンを勝たせるしかない。
ただそれだけのことだよ。
2年もシーズン棒に振ったマクラーレンが現状を受け入れる訳がない。彼らはレースで食ってるんだから、すくなくともちゃんとレースをやらせないと。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 12:04 No.307999
※235
いや、あれはスポンサーに対してでもパートナーに対してもやっちゃいけない行為でしょ
流石に酷い
やっていい事と悪いことがある
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 12:16 No.308002
こんな記事に踊らされるより、これからの初戦に期待するよ
それが全てだろう
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 12:43 No.308012
元記事も消えてる? もう駄目だなこりゃ…
自分たちがやったことを十二分に理解してるってことじゃねえか
マクラーレンは陰湿で謝りもしないメーカーだと証明してしまったよ…非常に残念
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 12:54 No.308020
マクラーレン・ホンダではなくて、ただの「ホンダを積んでるマクラーレン」て感じだよなあ
たとえホンダが戦えるPUを作ったとしても劣勢になったら全部ホンダの責任にされそう...
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 13:12 No.308026
これでワークスなんだからびっくりする
14年メルセデスのマクラーレンに対する扱いより、今のマクラーレンのホンダに対する扱いの方が雑でめちゃくちゃだよな
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 13:20 No.308028
米236
いやいやマクラーレン側の話はしてないじゃんw なんで食いついてくるんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 13:21 No.308029
マクラーレンにこういった行動をさせた原因はホンダのポンコツPUのせいや
好成績を出してナンボの世界で生きている人たちからしたら3年目で初年度並みのトラブル、テスト出来ない苛立ち理解できるわ。
勝ってナンボの世界は仲良し幼稚園ではないんや
Disられたくなきゃ最高のPU作らんかい!
文化祭じゃないんやぞ奮起せいホンダ!
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 13:35 No.308031
昨日のグランプリニュースの坂東のインタビューは大人だったなぁ。
毎回毎回、「マクラーレンホンダ」ってきちんと言ってるんだよね。
アロンソは・・・、怒るのはわかるけど更年期に入ったんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 14:09 No.308035
バンドーンは逸材だよねー。
彼のためにも、マクラーレンとホンダには、本気でマシンと PU を良くしてほしいわー。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 14:20 No.308038
ルノーがレッドブルに叩かれた時も酷かったな。
今回はホンダになったということで。
ホンダはいつかあいつらの手のひらひっくりかえて欲しいよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 14:26 No.308043
ホンダも、テストでの問題点で上がっていた部分の信頼性はクリアして今はオーストラリアに向けて、ドライバビリティの向上とエンジンマッピングしてるって言ってるし、アロンソはデベロプメントは全く問題ないって言ってるからテストの様な自体にはならないと思うけどね。
長谷川さんがパワーアップって言ってるのはICEなんだろうなぁ。
周りはOK。後はメインのエンジンだ!!
ってことなんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 14:55 No.308049
ICEで負けるって、どれくらい深刻なのかな。
あまり一発逆転のネタがなさそうな分野だよね?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 14:59 No.308050
今年は燃焼系を一新したそうだから、それはそれで楽しみではある
マクラーレンは陰湿だなぁ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:04 No.308051
マクラで勝って、違約金払ってパートナーシップ切ってやれ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:10 No.308053
※247
結局最後に行き着くのは純粋なエンジン勝負になっちゃったか。
回転数と流量制限と排気量と気筒に制限があるのに
そこまで差が出るものなのかねぇ。
メルセデスみたいに、
ガソリンじゃなくてエンジンオイル燃やすっていう
荒業してきてるところもあるけど。
結局ジェットイグニッションは導入したのかな?
(ICEの部分になるんだよね?)
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:11 No.308054
ホンダがこれだけ低迷してるのは、復帰初年度の金子監督にも責任はあるやろ? 初年度にもっと原因を見つけて煮詰めていれば、此処まで酷くなってなかったと思うけどな。でも、意地だけでも見せろよホンダ!
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:36 No.308059
米222
ダサすぎだろ、こいつw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:42 No.308061
マクラーレンは本当にブーリエを野放しにしていていいのだろうか?それともザク・ブラウンも容認しているのか?欧米メディアのホンダバッシングは根底には日本人(アジア人)差別があるんじゃないのだろうか。かつて、ホンダターボがF1を席巻していたときに、「F1にイエローはいらない」と言ったフランス人がいたよなぁ。ブーリエの口の悪さを見るとつい思い出してしまう。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:43 No.308062
ホンダの第2期が成功したのは、最初に一流チームと組まなかったからだと思う。F2チームのスピリットとタッグを組んで、ホンダはターボエンジンの熟成だけに邁進する事が出来た。勝敗は二の次だから、プレッシャーはあまり無かった筈。
そしてある程度煮詰まったところへ、ウイリアムズからオファーがあり移籍した経緯がある。一流ドライバーの居る一流チームで、更にエンジンは煮詰まりタイトルまで取るようになった。この時のホンダ監督の桜井さんは、とても敏腕だったと思っている。あとはマクラーレンに移り、監督も後藤さんになりセナも加入して快進撃を続けた訳だが、俺はやっぱりここまで持ってきた桜井さんの功績やと思う。
いきなりマクラーレンと組んだ第4期のホンダは、それこそプレッシャーの中で自由には出来なかったんではないだろうか? まして金子監督の無能さを露呈した形で初年度を終えた事が、今の低迷に結びついているのではないだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:52 No.308063
ニワカで申し訳ない。金子監督とは?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 15:56 No.308064
ホンダの第2期が成功したのは、最初に一流チームと組まなかったからだと思う。F2チームのスピリットとタッグを組んで、ホンダはターボエンジンの熟成だけに邁進する事が出来た。勝敗は二の次だから、プレッシャーはあまり無かった筈。
そしてある程度煮詰まったところへ、ウイリアムズからオファーがあり移籍した経緯がある。一流ドライバーの居る一流チームで、更にエンジンは煮詰まりタイトルまで取るようになった。この時のホンダ監督の桜井さんは、とても敏腕だったと思っている。そしてエンジンが完全に仕上がった段階でマクラーレンに移り、監督も後藤さんになりセナも加入して快進撃を続けた訳だが、俺はやっぱりここまで持ってきた桜井さんの功績やと思う。
いきなりマクラーレンと組んだ第4期のホンダは、それこそプレッシャーの中で自由には出来なかったんではないだろうか? まして金子監督の無能さを露呈した形で初年度を終えた事が、今の低迷に結びついているのではないだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:13 No.308067
※253
ブーリエはマクラーレンを代表している陰険&下種の象徴だね
昨日まで 陰謀論とか考え過ぎでしょw とか思ってたけど考え変わったわ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:28 No.308070
>254
第二期、立ち上げ時の監督は櫻井さんじゃないよ、名前忘れたけど・・・
あとスピリットとかその辺の話は殆ど川本さんだし
ウィリアムズへ供給が始まってから櫻井さんは送り込まれてる
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:34 No.308071
バッシンングされる原因がホンダにあるのに陰謀も糞もないわ
マクラーレンは来年の契約を見据えて動かざるを得ない状況まできただけ
この現状を招いたのはホンダ自身でしかない
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:38 No.308073
※259
それと今回の陰湿なやり口とは話が別
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:39 No.308074
マクラーレンとホンダの話だと
利益はだいたい百分の一
去年の利益でマクラーレンを3つ買えるくらい
持参金100億としてそれがなくなって同じだけ使うと赤字になる
そんな感じよだいたいだけどな
ロンやカピートなんかみてもそうだけど上級スタッフも毎年いなくなってる(逃げ出してる?)しなかなり内部は混乱(腐敗)してるだろうから必死なんだろうな
記事にならないようなスタッフだとわからんけど
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:53 No.308076
ホンダ叩きって、欧州からすると溜飲を下げる感じなんじゃない?
日本製品が調子よかったころを覚えてる世代は特に
「日本なんて残業ドーピングで勝ってるだけ」
とか偏見持ってる奴は多そう
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:55 No.308077
ロン・デニスは取締役としてマクラーレンに在籍して国のプロジェクトに参加してる
※260
ホンダがF1の水準に追いつけない以上
ホンダ抜きでの来年を考えたらスポンサーへのアピール含めて仕方がないと思うよ
マクラーレンにしてみたら俺らの会社潰す気かって段階でしょ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 16:57 No.308078
※263
ロンデニスはマクラーレンの株式を多く持ってるから会社から完全に追い出せないだけで、F1からは完全に追い出された格好だよ。
ロン自身も「乗っ取られた」と言っていたね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 17:16 No.308084
ぶっちゃけホンダの即時撤退狙いなんでねこれ
バーニーがいたら抑え込んだりいろいろできたんだろうがなあ・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 17:24 No.308086
ホンダ側は実力行使して17年度シリーズ最下位にしてやればいい
来年度予算に苦しむわ、エンジン調達資金も確保できないわ
ドライバーも契約できないわ、運転資金にも困るわの4重苦
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 17:54 No.308091
そしてホンダ撤退へ・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 18:25 No.308094
貧すれば鈍す、という言葉の実例を見てる気分
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 18:28 No.308095
※267
Mcがどうなろうとこのキ○ガイなHファン達が消えるなら万歳ですわw
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 18:33 No.308096
メルセデスと交渉してるなら秘密保持のため今年の開発は中止するとホンダが言えたらどれだけ現場のスタッフは楽なんだろ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 18:46 No.308101
エンジンの性能があんまり関係ない雨のレースでシャーシ性能はすべてわかるよ
レッドブルが雨でメルセデスと良い争いしてたのはあるし
それよりホンダも成功したいならヤマハとデンソーに頼れよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 19:10 No.308106
ホンダから貰ってるお金を返した上での発言だったら、別に批判はしないのだけどなぁ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 19:36 No.308111
金払ってるからうんぬんていう思考はやめたほうがいいよ
両者がビジネスとして合意・契約したんだから
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 19:39 No.308113
ホンダはフルワークスで5年がんばってみてくれよ
代表には外人でいいから、アドバイザーとかに中嶋父どうよ?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 19:44 No.308116
※262
残業ドーピング
そういう要因も無くはないが、他所から言われるとカチンとくる(笑)
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 19:53 No.308119
残業ドーピングとか笑っちゃうね。
欧州は怠け者なだけでしょうに。
労基法厳しくして生産回らなくなっちゃったもんだから
移民入れてなんとかやれてるんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 20:06 No.308121
※273
今回のマクラーレンのゲスな行為は当然契約違反に近い行為ではあると思うぞ
だから慌ててツイート削除して逃亡したワケさ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 20:10 No.308123
ブラック反対が行き過ぎると、欧州みたいに衰退しかねないよな。
怠けものになっちまう。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 20:35 No.308129
ホンダにもっと危機感持って欲しいんだよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 20:57 No.308134
※223
プライベーターはそんなもんだよ
ウィリアムズの実車発表の写真で新車と一緒に並んでるクルマ見てみろよ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 22:31 No.308161
ルノーの資本力。ワロタ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 22:33 No.308163
枕がどうのこうの言ってる輩が多いけど100%ホンダのせいだろ。
3年経ってもポンコツのゴ○しか作れないとわかったら誰だって切れるわ。
所詮はミニバン屋のホンダごときは無理だったって事。ホント目障りだから早く消えて欲しい。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 22:35 No.308164
ホンダPUの戦闘力が上がれば力関係が逆転しかねない現状で
枕がここまでやるのはホンダがまともなPUを
用意できないと核心してるからだろう
枕の様なレース屋兼高級車メーカーにとって
レースでの長期低迷はブランド価値の喪失に直結する。(フェラーリは例外ww)
PU無償提供+多額のスポンサー料ですら埋め合わせにならない
すぐにパートナーシップ解消したほうが良い
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 22:42 No.308166
そもそもブーリエごときがマクラーレンの代表ずらしているのが気に入らん
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 22:59 No.308175
F1gateでは画像の記事掲載したけどASは記事載せないんだね。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:00 No.308177
マクラーレンは品位が地に堕ちたな
没落貴族そのものだな
マクラーレン擁護して損した
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:21 No.308182
※282,283
じゃあ、マクラーレン側から手を切ってくださいね♪
できるでしょ? 出来ないの? なんで?(プ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:32 No.308185
切る準備が淡々と進んでそうって記事の※欄で何言ってるんだこいつ
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:34 No.308187
ホンダは結果を出してないから叩かれて当然とか
ビジネスなんだから甘いことを言うなとか
色々言ってる人がいるよね
まずホンダの結果云々は今回の件とは別の話だしビジネスというなら完璧にアウトなことをマクラーレンはやったんだよ
これは契約違反であり巨額の賠償訴訟を招くだろう超大失態なんだぞ
なんでわかんねーかな?
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:38 No.308188
ホンダの法務チームは既に動いてると思うぞ
ホンダ以外のスポンサーの法務部門もな
とりあえず今の首脳は近いうちにクビが飛ぶだろう
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:42 No.308191
来年はどっか買収してワークスチーム作れよ。
んで枕にダウングレードPU渡しゃええやん。
ホンダから切ったらダメやで……。
それをやったら本当にホンダを見限る。
-
名前: 投稿日:2017/03/18(土) 23:57 No.308194
トップギアとか見ててもわかるだろ
英国人がどんなかって
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 00:10 No.308199
ホンダとシャンドーンのロゴの部分がモービルでカストロールの面目も潰し、しかもジョニーウォーカーの部分がシーメンスでタイヤがグッドイヤー
メルセデス以外何もいらないらしいなw
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 00:14 No.308200
別に問題ないと思うけどなんで削除したんだろうな
日本人が凸でもしたのか?
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 00:25 No.308203
確かにホンダPUも紛う事なき産廃なんだろうが、それを差し引いてもレッドブルみたいに「あ~あ、これでPUさえ良ければな~~!!(チラッチラッ」ってとこまで持って行けてない以上はマクラーレン側もこんな偉そうなこと言える立場では無いだろうに大した自信だよな
しかもハーネス不良なんていうみっともないチョンボやらかしておいてだよ
信じられねえ
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 00:59 No.308212
米289
そりゃ今回の行為を肯定してるのは365日24時間暇すぎてどうしようもないニートだからですよ
社会の掟をなーんにも知らないんだよw
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 01:00 No.308213
まあいくら騒いでもなにも変わらないんだろうなホンダはポンコツPUなままだし枕はクソシャシーのままよ
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 01:13 No.308219
今回のテストでのライコネンの最速と
昔のマクラーレンのハッキネンの最速が
同じようだったからってのと、
ネンネン繋がりだし、
ハッキネンのアンバサダー就任記念ってことなんだろうけど・・。
タイミングが悪かったねぇ。
皆理解しつつも、突っ込みどころ満載だし。
広報も少しは考えるべきでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 01:24 No.308223
※294
>別に問題ないと思うけどなんで削除したんだろうな
現時点で有効なスポンサー契約に基づいてスポンサーロゴが貼られている、現行のマシンの一部を、意図的にコラージュ画像として編集して、他のスポンサーのロゴに置き換えて、マクラーレンの公式サイトや Twitter で一般公開してしまったのだから、特約でもない限り、通常、契約違反になると思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 01:42 No.308226
※299
ロゴを置き換えたのではなく各世代のマシンの写真を切り貼りしただけだから大丈夫だろ
過去のマシンの写真も現行のスポンサーに合わせて修正しなきゃ使えないと思ってんの
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 02:01 No.308230
大丈夫かどうかは裁判所が判断するよ
既に我々がどうこう言える範疇を超えた
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 02:49 No.308234
※300
>ロゴを置き換えたのではなく各世代のマシンの写真を切り貼りしただけだから大丈夫だろ。
「現時点で有効なスポンサー契約に基づいてスポンサーロゴが貼られている、現行のマシンの一部」と書いたつもりなんだけど、もし意味が理解できないのだったら、無理に理解してほしいとは思わない。
ただ、あなたの言う、各世代のマシンの写真を切り貼りしたことによって、ロゴを置き換える結果になっているは、見ればわかるよねw
いずれにせよ、現に削除されたという事実を見れば、画像に問題があったことは確かでしょう。
>過去のマシンの写真も現行のスポンサーに合わせて修正しなきゃ使えないと思ってんの
他のチームの公式サイトとかを見ても、チームの歴史として、(タバコロゴ等が掲載できない場合を除いて)昔のマシンの画像が "そのまま" 掲載されているのが通常だよね。これ以上は、説明の必要がないかな。
まぁ、※301 さんの言う通り、関係当事者ではないので、この話は終わりにするよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 05:29 No.308237
裁判所の判断を待つまでもないでしょ
ロゴがついてるのはその当時のマシンでMCL32ではない
あくまで写真のレイアウトというエディトリアルデザインの話であって
分割された枠組にマシンの写真が並んでるだけにすぎない
これにホンダの法務部が噛み付いたら本物の道化だよ
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 05:37 No.308238
F1なんてするもんじゃないな
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 06:57 No.308253
まあ、マクラーレンのやった事は悪質だね
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 08:47 No.308272
マクラーレンに品位?笑
そんなもん初めからあるかよ。
マクラはがクソな事なんか何十年前から常識。
パクリ、引き抜き、超性能エンジン、超才能ドライバで勝ってたチーム
だが、そのマクラよりもホンダは酷い。
3年たって開発凍結解除されてもポンコツエンジンしか作れてない。
レッドブルは1年目で今よりキレてたからな。
マクラーレンはやさしい方だ。
現実を直視できず日本のファンも国内メディアも甘やかすから、3年目で型落ちフェラーリエンジンのザウバーと最下位争いすることになる。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 09:22 No.308275
あの国沢氏までマクラーレンはやりすぎと言ってたね
ホンダ本社はフォローしてやってほしいね
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 09:49 No.308283
ザクブラウンのTwitter画像、これドライバー誰?
ハッキネンってこんなヘルメット使ったことあったっけ?
なんか青系のヘルメットだった記憶しかない……
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 09:51 No.308284
ファンも含めて皆が過去の栄光にすがりすぎだろ
チームもPUメーカーもレベルが低かった事がわかったじゃないか
ホンダは勉強会レベルで参戦しているから戦争モードの他メーカーに追い付けないのは当然
長谷川も去年末のメルセデスのパワーを引き合いに出す事自体ナンセンスなんだよ
ホンダの開発陣は明らかにスピード感も危機感も無さすぎ
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 12:00 No.308318
しかし、不思議でしょうがない。
信頼性はおいておいたとしても、圧倒的なパフォーマンス不足。
ホンダは事前にマクラーレンに何の報告もしてなかったのかな?
想像以上にパワーが出ていない感が酷いんだよ。
テスト開始前までは、アロンソは勝てるだの、長谷川さんも表彰台だの言ってたけど、テストが始まるとあのパフォーマンス。
ホンダ側がマクラーレン側にきちんと報告していれば、
こんなことにはならなかったのに。
アロンソは相当ショックだったんだろうけど、
なぜ、中間報告とかでダメそうとかそういう話が出なかったのかなぁ。
パワーが出るはずが車体とマッチして出なかったのか。
パワーが出るはずなのに振動が大きくて他が壊れるから出せなかったのか。
元々のパワーが全くないのか・・。
最後だったらマジで最悪。
長谷川さんになってコミュニケーション不足は解消されたのかと
思ったけどそうでもないのかもしれない・・・・。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 12:58 No.308356
PUだけに関して言えば、燃焼系を一新したので、テストでそのマッピングする予定だったんだけど、タンクやハーネス問題で時間食ってマイレージ稼げずにマッピングが全然進まなかった。そのためドライバビリティが悪かったようだよ。
後半にはストレートスピードだけはそこまで差は無くなってはいる。
皆、気が早すぎだから開幕までちょっと待とうぜ。
あ、マクラーレンの今回のクソコラは話にならんね。
マクラーレンへの見る目が変わっちまったよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 13:42 No.308375
※311
310です。
情報サンキューです。
ストレートスピードは、DRSとスリップのおかげなんだけど
他のチームもDRSとスリップを使った上での最高速だと・・・。
思いたいのとPUのセーブ率が他と同じであってほしい。
ドライバビリティとマッピングで中団タイムまで追いつけるか
ルノーと似通ったPUパフォーマンスが出ているか。
オーストラリアは、この辺りが見極めどころになりそうな気がする。
完走はおまけでいいので、せめて予選がそこまでいってくれてれば
今年も安心してみてられるんだけどなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 20:44 No.308491
ホンダは2017年開幕の目標設定が「2016のメルセデスエンジンに追いつく」だから遅くて当然。 パワーが無いのは順当な結果じゃないかな。
しかもその「2016年のメルセデスと同等」すら達成できず、開幕までに何とかしたいとか話してたからな。
ハミルトンやマッサが「今までに無いパワーアップした」と話しているメルセデスエンジンと勝負になるわけが無い。
「2016年のメルセデスより3-5%増し」あたりを目標にしなきゃ勝負できるわけが無い。
技術力が圧倒的に足りず、エンジニアの引き抜きもせず、日本でほのぼの新人教育がてら作ってるホンダの新人教育の目標なんだろう。
開発が数年遅れていて、人材の質も劣っているのに、その差を埋めるプランがない。そのプランを考えられる人材すらいない。
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 23:19 No.308564
※213
何回もしつこいな
落ち着け
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 23:49 No.308578
フォースインディアは23億弱で全身ピンクに変えるくらいなのに、マクラーレンは100億以上払ってるスポンサーにクソコラ作って平気で泥をかけるゲスなチーム
-
名前: 投稿日:2017/03/20(月) 00:27 No.308586
本田はf1文化を理解していない?日本の文化感では通用しない・・・てな言い方してるけど、モータースポーツは世界のもの。開発のスピ-ドが遅い?レギュレ-ション守って参戦しているんだから文句言われる筋合いはない。おまえらヨ-ロッパの文化感で考えているから、F1はつまらなくなるんだろう。クルサ-ド!お前は、馬鹿なのか?ブ-リエ!やめちまえ!
こんなに本田が叩かれると、さすがに日本人としては黙っていられない。
ホンダのだめさ加減は抜きにして、擁護したくならない?日本の恥とか言ってる輩!お前らも、もう少し、建設的な投稿しろよ!
by:セナの世代
-
名前: 投稿日:2017/03/20(月) 04:01 No.308602
インドに比べてカラーリングを見てもマクラーレンが如何にスポンサーを蔑ろにしてるかがわかるね。
100億以上スポンサーフィー払ってもホンダ伝統のチャンピオンシップホワイトに日の丸の赤は全く無いどころか、自分達の伝統カラーのオレンジ塗って喜んで、ツイッターではその100億以上スポンサーフィー払ってる所のロゴを消すコラ作って後ろ足で砂かける。100億以上スポンサーフィー払ってるスポンサーを貶す為にはシャンドンもコラで消しちゃっても御構い無し。
-
名前: 投稿日:2017/03/20(月) 16:32 No.308755
>3年たって開発凍結解除されてもポンコツエンジンしか作れてない。
こういう声が多いけど、そもそもその認識は違和感がある。まぁ、ホンダ復帰発表当時に甘い期待をしていた俺が人のこと言えた立場ではないが。
-
名前: 投稿日:2017/03/20(月) 21:22 No.308841
どう違和感あるんだ?
ホンダエンジンはポンコツ以外の何なんだ?
マクラも酷いが、ホンダエンジンは更に酷い。
イギリス人からすれば名門チームの衰退に止めを刺し、バトンの活躍を邪魔し。スペイン人からすればアロンソに最下位争いさせた極悪企業。
叩かれて当然。
この状況で「ホンダもよくがんばってますね」とか言うわけねーだろ。
F1は順位つけないゆとり運動会じゃねーんだよ。
俺だってホンダがマクラーレンの不利なシャーシをものともせず圧倒的パワーで勝ちまくるF1が見たいよ!!
でも現状はこのまま続けても毎年離されていく一方だ。
メルセデスとフェラーリのエンジン部門のシニア引き抜けよ!
AVLとかイルモアと提携しろよ。
やる気ないなら辞めちまえよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/21(火) 10:21 No.308974
※319
それぞれの国のファンが叩くのは仕方ないけれど、マクラーレン自身が大言うことをやるのは話が別ってこと
俺もこの前まで※319の様に思っていたけれども、コラの話が出てからはこれはちょっと違うな、と思った。
-
名前: 投稿日:2017/03/21(火) 10:45 No.308977
マクラーレンはホンダという詐欺師の被害者なんやで~
-
名前: 投稿日:2017/03/21(火) 16:44 No.309092
いい加減3年目なんだからクルマの良し悪しの話ができるレベルのPU持ってきて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/03/21(火) 20:56 No.309171
※318だが、違和感って言うのは
・そもそも第2期の最終年で「ホンダパワーで勝つ」というトレンドに陰りが出つつあった
・第3期は9シーズンで1勝しか出来なかった
・第4期は6年のブランクを経て復帰したがほぼ手探り(F1での回生システムの実績がない)状態でスタートした
という状況では、すげー悪い言い方になるがそもそもホンダが2、3シーズンで他メーカーに追いつくのを期待すること自体無茶じゃねーか、ということ。トークン廃止といっても、それが効いてくるのはむしろシーズンが進んでからになると思うし。
もちろん超絶腹立たしい。自分も、今にして思えば無茶だと思うことを、今まで期待していた一人だ。しかしここまで来ると、これは恐らく現場の努力云々ではなく、もうホンダ経営陣の腹の据わり具合に懸かってくると思う。思うに、現場(特に長谷川氏)は、現状のリソース・ノウハウだけでは足りないということを分かっている。それを経営陣が受け入れてズドンと一気呵成に出られるか。