-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:36 No.307481
>>ホンダもF1とGP2にかなり投資してるし松下も2位か3位には入れてもらえそうな気はするがな
入れて「もらえる」……(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:41 No.307483
もう、よっぽど速くないと実力だけで
乗せてもらえないからなぁ。
例えばミナルディでベネトン、BAR追っかけ回すとかさ。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:45 No.307486
しかし松下がライセンス取ったところで、その時のF1にホンダ系チームがどれだけあるのか…
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:46 No.307487
※2
実力が認められる良い時代になったということでは
確かにエリクソンみたいにギリギリ改定に間に合ったペイはいるけど
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:47 No.307488
な
実力なんかないよな
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:49 No.307490
NASCARのカップ戦の下にXフィニティとワールドトラックがあるように、最高峰へ行くのに複数のルートがあるのは良いと思うけどな
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:51 No.307491
日本人ファンも意外とドライでな
山本左近みたいなドライバーには目もくれんのよ
松下はちょっとそれよりマシくらいのレベルで、日本のF1人気に貢献するなんてことはないよ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:53 No.307493
資金的にF2をマルチメイクにできなかったのか、単純にワンメイクの方が下位レースにふさわしいと考えたのか
はたまたF1人気がF2に食われることを恐れたか
おそらく全部だろうな
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:58 No.307494
キングはペイドラとはいえ去年7位だから、Sライセンス貰えればF1入り間違いなしだろうなぁ。
松下は成長を見せつけないと厳しい年になりそうだ・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 11:59 No.307495
ちなみにF2のエントリー数は、GP2始まって以来の最低台数らしい
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 12:02 No.307497
松下には期待してない
中嶋一貴みたいにそこそこ走ってそこそこで終わるのが目に見えてるから
今は牧野にしか期待できない
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 12:03 No.307498
笹原右京を国内で飼い殺しにしてるホンダに何を期待しろってんだ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 12:17 No.307499
松下が今年チャンピオン取ったとしても、適応に時間がかかるレベルのドライバーという評価は拭えないし
そもそも一発の速さの魅力がないんだよなあ
琢磨可夢偉と多少なりとも夢を見たファンとしては、地味な走りでたまにポイント取れるかもくらいじゃ満足できんよ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 12:28 No.307500
ホンダの記事の勢いに比べて全然伸びてないのが笑える
期待の違いなんだろうな
そういう意味ではホンダはまだ期待されてるってことだ、良かったな
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 12:31 No.307501
松下が例えチャンピオンとっても、ホンダがマクラーレン以外にエンジン供給してないとF1に上がれない。
これってホンダがマクラーレンと切れてザウバーにワークス供給しないとあり得ないのでは…?
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 12:37 No.307503
>12
国内F4はあまりにもと思ったけど…
国内F3いきなり走らせて国内経験の差だけの埋もれてしまう結果も考えられる。
やはり海外にだしてほしいけど、SRSFとしてやはり国内の結果もいるのもわかる気が…
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 13:08 No.307512
GP2はカムイのエンジン変更の件から成績が信用できなくなった。
エンジンのアタリハズレで成績が左右されすぎるからな。
F1に上がれる奴はどんな環境でも上がってくるよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 13:12 No.307513
日本人ドライバーには期待すら抱かないよ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 13:19 No.307515
アロンソとバトンをもってしても表彰台すらかすらないホンダPUじゃ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 13:30 No.307517
※16
笹原くんをいきなりF3のHFDPのシートに乗せると勝っちゃうからF4なんだよ。
そんなイレギュラーが飛び級で勝ってしまうと育成とはなんだったのかってなってSRS-Fの信用が下がる。だからあくまで決まったラインにそって乗せてるわけ。
こんな面子ばかり気にするお偉いさんばっかだから、日本人F1ドライバーは育たないのだよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 14:07 No.307528
今のF3シャシーってムチャクチャ高いんだよ5千万くらいするらしい
F3ユーロで勝とうと思ったら1億くらいの予算がないと無理
もうジュニアカテゴリーの域を超えてる FJとF3の間にメジャーなカテゴリーが必要
今の日本のモータースポーツ界は、カートのチャンピオンからFJ飛ばしてF3
それもトムスかB-Maxの3枠位にいないと話にならない
F3の成績でホンダかトヨタの支援を受けられればSFのテストがあるが
参戦費用高いくせにF3のドライバーのレベルはまだ相当低い
そのテストの一発がダメならGT300をピラミッドの頂点とするB級ドライバーに決定と
ステップアップが蜘蛛の糸状態 これじゃ応援しにくいんだよね
FJ>F4>F3と着実なステップアップをさせないとドライバーも育たない
ホンダ系は国内のそれを諦め育成を海外に出しちゃう
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 14:56 No.307537
そもそもレース専用車両で戦う意味ってなんだ?
今のモータスポーツじゃ昔のように技術貢献の要素なんて0パァパーセントだぞ。
全ての競技が市販のお店で買えるものかつ無改造限定じゃダメなのか?
あとは単純にパワーで決めればいいじゃないか。
F1: なんでもあり。ベノムGTでも持ってこいなクラス(ただし無改造)
WEC: ウラカンや488(もちろん市販車)
GT:86,BRZなど2リッター行かない程度の市販車
で、市販車と言い張って特注モデル作ってくるメーカーが出てくるだろうから、最低保有率とかを設定してプリウス並に売れている車じゃないと参戦できないようにするとか。
ジュニアフォーミュラは全てモーター付きで時速25キロ程度の遊園地のゴーカートみたいなのにして、学生がアルバイト代貯めれば参加できるようにするとか。
で、改造や開発、セッティングは一切禁止。街中のお店で買った状態をそのまま持ち込むルールを作ればめちゃくちゃコスト削減できると思うけど。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 15:12 No.307539
私見だけど、
F1直下のカテゴリって名前が安定しない長続きしない印象
国際F3000とかGP2とか、F2ってずっと昔になかったっけ…
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 15:16 No.307541
君は乗り物や機械というものを全く理解していない。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 15:19 No.307542
※22
ずっと繰り返されてきた理想論だが、一応丁寧に反論しておく。
そもそもなんでもありだったらフォーミュラ(規格)って言わない。
コストが膨大になるのもそうだが、何よりドライバーの安全確保が困難になる。
市販車を無改造にすると、結局最低生産数を満たす強力な市販車を作らざるをえなくなり、のは却って一台あたりのコストを膨大にする。
それで潰れたのが20年前のグループA。
市販車レースで安全・低コスト・ハイレベルな競争を鼎立するなら、結局市販車をコンストラクターがレース用に改造するしかない。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 15:26 No.307544
いっそ、黎明期みたいにF2に世界選手権を冠するのは1つの手じゃないかな
F1はダメでもF2なら、みたいな希望があった方がフォーミュラ人気復活には効きそう
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 15:37 No.307549
※22
市販車そのままで戦うなら、ヴィッツやN-ONEのワンメイクレースに出れば圧倒的に安上がりだし、フォーミュラだって安いのはいくらでもある。
でも安いマシンって結局性能的に速くないし、安全を考えても速くできないから、プロのハイレベルなバトルを見せる観戦興行にはむかないわけ。
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 16:56 No.307568
※22
なんといっていいのか・・・子供の発想だよね
ひとつ言うなら市販車無改造でレースしたら車がもちません死人出るぞ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 18:08 No.307590
ドライじゃなくて自虐にバイアスがかかってるだけだから(白目
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 18:24 No.307600
ほんで、何が変わったわけ?名前だけ?
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 18:27 No.307602
ホンダが追い出されたら、松下も一緒に開発ドライバーから追い出されるだろ
F2の方だって、以下略だわ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 18:31 No.307605
F1がGP1になるからGP2をF2にしたの?
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 18:59 No.307611
※31
おま何言ってんだ?
そもそも松下がF2タイトル獲ろうが枕からデビューなんて無理だぞ
松下がF1上がれるのは新規供給チームか鞍替え先だけが弱小の場合だけ
枕離脱→赤牛なら不可能、→ウィリアムズ、インドなら数%の可能性
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 20:14 No.307635
一年目は期待したがチームメイトに全く葉が立たない時点で投資の対象外だろ
よく今年またチャンスもらえたと思ったわ
F1行ってもカズキか左近ぐらいじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 21:19 No.307664
松下も福住も才能無いからダメだ
せいぜいがとっくに落ち目のタクマの代わりにインディに送る程度だ
(タクマは開幕ではまぐれ5位だったがどーせまたレース経る毎にズルズルグダグダになってくから)
ホンダ育成としては今はせいぜい牧野がどうかという程度だろ
-
名前: 投稿日:2017/03/17(金) 22:48 No.307686
近い将来F1に相応しい日本人ドライバーが是非出てきて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 01:19 No.308222
現行のポイント制度に換算してスーパーライセンスに届いた日本人ドライバーは
中嶋悟、鈴木亜久里、佐藤琢磨だけ
-
名前: 投稿日:2017/03/19(日) 20:42 No.308489
>>37
GP2アジアチャンプの可夢偉もな