-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:20 No.304487
SSで18秒6か
これホンモノだわw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:23 No.304489
Ferrari is back!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:27 No.304491
フェラーリがマジで戦えそうで楽しみ、レッドブルも食らいついてほしいな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:28 No.304493
見てられない…
頼むからホンダはもう撤退してくれ…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:29 No.304494
昨日のベッテルも19秒台とはいえ明らかに手抜きだったし、驚異的なロングランペースだったからマジで期待したい
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:30 No.304495
枕やるじゃん
GP2クラスでトップタイムとか
なんでクラストップなのにみんな落ち込んでるの?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:33 No.304497
頑張れ、ホンダ
俺は、応援するぞ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:33 No.304498
そう
みんな元気だそうよ!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:34 No.304499
ホンダが走るシケイン化して上位勢にアタックしない事だけを願う
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:35 No.304501
今年のサウンドは去年より甲高く聞こえるような
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:36 No.304502
フェラーリまじで楽しみだわ
マクラーレンなんかまともに走れないようなとこばっか気にしないで上位見ようよ めっちゃ面白いよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:37 No.304503
もうとっくにマクラーレンの車体のせいには出来ないところまで来てるな
マジでやる気あるのかよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:37 No.304504
Ferrari is backで不覚にもjapanese is backとか書いてた奴を思い出した
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:37 No.304505
ホンダは2015年の悪夢を繰り返すのか…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:38 No.304506
フェラーリだけが速ければいいんですよ!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:38 No.304507
日本メーカーはすぐ撤退しやがると言ったり、ホンダ早く撤退しろと言ったり・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:38 No.304509
フェラーリこれでも下駄履いてると疑われているから今年は期待しちゃう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:39 No.304510
俺もホンダを応援しているが、今年は15年よりも厳しいんじゃないのかな?もうトヨタに協力してもらうしかないんじゃないの?あと、マーレイから技術者を引き抜くとか。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:40 No.304511
マクホンの嫌がらせw
どうせ走れないのならある意味正しい戦略かもしれないな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:40 No.304512
現地情報だとマクラーレンホンダはこれでテスト終了か
最後まで1ミクロンも期待できる要素見せられなかったな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:41 No.304516
レッドブルはスタート練習、マクラーレンはスタート出来ず。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:41 No.304517
メルセデス独走じゃなきゃホンダなんてどーでもいいよな~
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:41 No.304518
マクラーレンはスタート練習出来なかった?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:42 No.304519
ホンダはがんばって欲しいけど、
現状なんのために参戦しているのかわからないな
お金かかるばかりで宣伝効果もマイナスじゃないですな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:42 No.304520
でも、お前ら、ホンダがいなくなったら興味ないんだろ。
矛盾した奴らだw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:42 No.304521
枕コンスト最下位に期待wktk
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:42 No.304522
マクラーレンは結局21秒行った記憶がないんだか…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:43 No.304523
マクラーレン午後キャンセル撤収情報ありとか…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:43 No.304524
こりゃ、予選の最低タイムに引っかかるな。
マクラーレンは一年走れず。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:44 No.304525
長谷川さんが日本に呼び戻されたのってホンダ撤退のための会議だろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:44 No.304526
ホンダは外部から人材を確保しないとヤバいって…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:45 No.304527
これもう数戦捨てて、電気系再設計しないとダメなのかもしれないなぁ。期待したのに…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:45 No.304528
※6
速さはクラストップだけど信頼性は圧倒的にGP2以下の水準だから落ち込んでるんだよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:45 No.304529
※31
いや、外部の人材はいらないと思うよ。
アロンソも言った通り、検証過程がおかしいのよ。
まず、それを直せ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:45 No.304530
ホンダの参戦意義は最初からないだろ
三期F1の未練とプライドだけだし
アロンソに屈辱味会わせて、ヨーロッパで販売伸びる
訳もないし
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:46 No.304531
もう枕はホンダに引導渡してくれよ
笑いすぎて腹筋がぶっ壊れるわw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:46 No.304532
※32
そんな事言ってたら永遠にエンジンはできない。
それはだめ人間の発想だ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:47 No.304533
もう東富士とTMGに土下座して知恵貸してもらったら?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:47 No.304534
だからコスワースに泣きつけよ
ホンダに人材いないのはもう解っているだろ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:47 No.304535
アロンソがたぶん、壊れてもいいから出力あげて走らせろと言ったんだと思うね。
で、壊れたと、で、アロンソ激おこ、阿呆かと。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:48 No.304536
ホンダはアマチュア
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:48 No.304537
※38
5000億ぐらい出してくれたら協力もあるかな。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:49 No.304538
意外とフェラーリが独走して詰まらん、という展開もあるきがする。メルセデスがそこまで速くないようにみえるな。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:49 No.304539
※40
それはない
ホンダは絶対そういうギャンブルをさせない
だから改善しない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:49 No.304540
>27
ヴァンドンがUSで21秒だしてたはず
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:50 No.304541
最近、市販車のリコールも増えてて思ってたけどホンダの検証基準が甘々なん
じゃないかな。
ヤマハばりの検証基準創れよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:50 No.304542
SFのマシン改造してこっそりテストしてみたほうが…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:50 No.304543
※44
ハセガーいないぞ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:51 No.304544
かつてのホンダは消えちまったな。今のホンダは見た目だけの企業だ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:51 No.304545
外部から人材引き抜けば解決するのに
どこのメーカーもやってる事なのに
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:51 No.304546
確かにコスワースにPU作らせてホンダバッジ付けたほうがまだ良いもの出来そう
いや既にPUのノウハウが有るイルモアか
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:51 No.304547
マクラーレン・ホンダ、最終日もトラブル…テスト終了か
>これまでと同じ天気系のトラブルのようだ。
f1-gate.com/mclaren/f1_35260.html
天候のせいだから仕方ないだろ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:51 No.304548
ここでスーパーポジティブシンキングの新井さんが華麗に復帰すれば、マクラーレンが違約金払ってもホンダをきってくれるぞ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:52 No.304549
コスワースはエンジン屋でハイブリッドやってないからPUは作れないんじゃない?
泣きつくならLMP1でハイブリッドやってるトヨタでしょ。
絶対出来ないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:52 No.304550
※52
ホンダって天気も操れるのか、すげーな、おい。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:52 No.304551
※45 ありがとう。
USで21秒はどのくらいのペースかで印象かわるなぁ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:52 No.304552
※40
哀れなホンダ擁護も
もはやアロンソ攻撃しかできない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:53 No.304553
※57
いや、別に攻撃はしてないよ。
アロンソ昨日そういってから。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:54 No.304554
コスワースに内燃系だけでも作ってもらえば違うんじゃない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:54 No.304555
ホンダはさくらでのおままごと止めた方がいいわ
悪いこと言わんから和光に戻ってシニアエンジニアでやり直せって
ん、和光ってまだあったんだっけか?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:55 No.304556
コスワース過剰評価房が多いな。
コスワースがまともなエンジン作れるわけねーw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:55 No.304557
今年はトヨタ応援に徹するか。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:56 No.304558
※62
トヨタは好調だから応援の必要なくね?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:56 No.304559
ホンダには勝って欲しいから皆キツイ反応だってのもある。あとはこれ以上は恥だから撤退しろなど
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:57 No.304560
※64
頑張る姿に応援って気持ちは皆無かいw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:57 No.304561
※39
コスワースはERS製作できるの?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:57 No.304562
今のホンダはレースエンジン作れないから
レースエンジンビルダーに頼むしかなかろ
コスワースでも無限でも
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:58 No.304563
米25
速い車しか興味ねえわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:59 No.304564
コスワースが造れるならとっくに参戦してる。
造りたいゆうてたやん。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:59 No.304565
ホンダファンの皆さん。
来年また会いましょう。
解散!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 21:59 No.304566
※70
バイバイ、二度とくるなよ。
この掲示板もなw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:00 No.304567
コスワースはウチのR34ちゃんのエンジン作ってもらってお世話になってます。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:00 No.304569
ホンダPU意外と音は良かった
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:00 No.304570
ERSに問題はないから
問題起きてる内燃だけでも外部に
作り方教わってきなよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:01 No.304571
※74
電気系ってERSじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:03 No.304572
フェラーリがここまで速いとメルセデスは三味線弾きすぎじゃね、とさえ思えてくるな。流石にあれが限界なんてことはないだろうし、ポケットにどれだけあるのか恐ろしいわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:03 No.304573
開幕まで2週間
テストでタイム、周回、最高速全部ビリ
原因不明のPU故障
ロングランテストなし
2015より状況は悪いね
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:05 No.304574
頼むよ、言い訳あるんなら言ってくれ。ヨーロッパでは男は黙ってなんて通用しない。なにより騙されても裏切られても、きっと明日には…
ってテスト最終日まで着いてきたファンのためにも(TT)
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:05 No.304575
うん。15年よりひどいなこりゃ…。辛いです………
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:05 No.304576
一応コスワースも14年に向けてPU作ってたんだよなー
契約チームいなくて断念したけどさ
試作PU?V6ターボEGのみ?の実物画像も発表してるしさ
ハイブリッド関連会社なんか腐るほどあるし、そういう所と提携すれば作れるでしょ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:05 No.304577
※54
トヨタやポルシェのハイブリッドは
F1で言うところのMGU-K(運動回生)で
MGU-H(熱回生)はほとんどやっていない
だからWECのビッグスリーが集まってもメルセデスはおろかルノーにも勝てないかと(アウディに至ってはディーゼルだし)
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:06 No.304578
※75
電気系はPUのどこかくらいの意味でしょ
ERSと決まってたらERSて言うよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:06 No.304579
※78
昨日の段階で今日90%壊れるってわかってたやん?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:06 No.304581
本気で勝ちに行こうと頑張ってるんだったらこっちも応援するけど実際そうじゃないしな
若手エンジニアを育てるとか甘っちょろいこと言って外人使わないし
最強メルセデスのコーウェルなんてドイツ人じゃなくてイギリス人だぞ
もうそんな古臭いナショナリズムにこだわるような時代じゃない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:06 No.304582
今年はアロンソ撮影の中継映像をたくさん観られそうだな
最終戦の頃にはリモコンカメラ操作の腕もかなり上がってることだろう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:06 No.304583
※82
電気系ってERS関係しか考えられんけどw
阿呆かw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:08 No.304585
アロンソはメルセデスと密約交わしてるんじゃないのか?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:09 No.304586
※84
欧州と日本は違うからねぇ。
甘いとかそういう問題じゃなくね。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:09 No.304587
そもそもホンダのERSだって
IHI製ターボだし
ホンダが全部作ってるわけじゃないよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:10 No.304588
※89
IHI製じゃないって言ってなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:10 No.304589
※86
別に駆動系だけが電気使ってるわけじゃあるまいし
内燃機関だけの市販車だって電気こなけりゃ走らんわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:11 No.304590
※86
ハイブリッドになる前から
電気系トラブルは普通にあるんですが
アホは君だよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:11 No.304591
枕は、こりゃロンデニスの呪いか。。。
ホンダは、ワンタッチで交換できるユニット作ってセッション毎に交換したらどうか。
そうかピットストップ毎に3秒で替えるとか
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:12 No.304592
※91
内燃機関の電気って制御関係しかなくて、電力バーンなんてなる電圧使って
ないから考えられないよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:13 No.304593
※76
どうだろ ただ同じタイヤで1秒差だからねえ
わかってると思うけどこの世界じゃ1秒は相当大きい だからフェラーリより速いにしてもそこまで差は大きくないと思う
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:13 No.304594
※94
何言ってるのか解ってないだろ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:14 No.304595
※89
そういう意味で言うとブロックや細かいパーツも殆ど外注で加工してるよん
設計だけホンダと言っても過言ではない
鋳造や鍛造の型だって外で作っているしね
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:15 No.304596
※93
昔アウディがルマンでやってたモジュール式の交換ってF1じゃ無理なのかな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:16 No.304597
※97
そりゃ、そうだろ。
どこのメーカーも自前で全部造ってるわけないし。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:16 No.304598
ホンダPUはIHIのターボ?第2期はIHIだったよな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:16 No.304599
※97
いや、質問はターボはIHI製じゃないよねって事だけど。
なんでパーツの話になった?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:16 No.304600
※93
ロンは英国国防の仕事についてwktkしてるらしいし、P4やロン時代の人材切りまくったMcなんかどうでも良いし、今頃プークスクスw状態なんじゃねw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:17 No.304602
帝国の復讐ではなくてロン・デニスの復讐を期待
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:18 No.304603
※2
Ferrari is back.
Mclaren is a back marker.
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:19 No.304604
楽観的でにわかな考えだけど、電気系トラブルさえ解消すればかなり状況は良くなるんじゃない? ストレートでの速さも悪く無かったんでしょ?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:19 No.304605
あれIHIじゃないんだっけ
すまん
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:20 No.304606
なんか前のテストから地絡地絡言ってる人いるけどF1で地絡ってどういうこと?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:20 No.304607
一回どれくらいにすれば壊れるか限界までやってみて欲しい
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:21 No.304608
ロン・デニスって、以外とホンダと合ってたんじゃないか?
結局ブーはルノーが欲しいのか、ホンダにはずっと冷たい気がする。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:21 No.304609
これは開幕戦楽しみだなぁ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:22 No.304610
もうさんざん壊れてるのに
何をしろと
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:22 No.304611
McLarenバックマーカーめちゃわろた
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:22 No.304612
開幕戦の完走も危ういレベル
ドライバーだけは一流なのが幸か不幸か
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:23 No.304613
※101
ごめん、わたしが読み違えた
ま、ホンダは設計と組み立てだけってこと
どこが造ってるとか関係ないかなぁって思ってね、要はさくらで若造がやってるおままごとがダメだと
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:23 No.304614
ブーリエだけはこうなることが分かっていたんだろうな
冬休み中のホンダの楽観的で雑な仕事をするスタッフ達とのやりとりはさぞかしイライラしたことだろう。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:24 No.304615
電欠するまでのエンジンシュミレーションだけは大量に取れたはずだから
ダイナモでもなんでも廻すしかないね。
マシンが地面に接するタイミングとか振動データも取れてるだろうから、
それを合わせて回すとかすれば再現できないもんかね。
Gが悪さしてるかもしれんが。
実際にマシンにPU載せてタイヤ外してPUだけまわすのってダメなんだっけ?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:24 No.304616
メルセデス、余力残すとかしなくない?
信頼性のテストも必要だから緩く走るとかやってる場合じゃない気が。
そうなるとフェラーリ独走だべ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:26 No.304617
米家のTwitter更新が楽しみだな
あいつ他チームの事を全く書かないでホンダ提灯記事しか書かないからジャーナリズムの鏡のような存在で面白い
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:27 No.304618
※114
経験ある技術者はまず、不具合が起きないような設計をし、不具合を起こした
としてもそれがすぐ特定できるような設計を考えるものだけど、そういう所が
欠けてるのかも知れないね。
それも、まぁ、勉強なんじゃない。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:28 No.304619
まぁ、ベータ版にも満たないアルファ版を持ってくればこうなるか・・・。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:31 No.304620
今年の枕、コンスト何位だろな。
ウィリ、トロロ、ハース、インド、ルノーよりは下だよな?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:31 No.304621
ヨネヤン最新情報によると、
昨日からの電源遮断症状は車体側に問題がある可能性が高いとか!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:34 No.304622
※121
このままだとどう考えても最下位でしょ
当然唯一の0ポイントで
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:34 No.304623
ホンダはこの2017用PUを廃棄処分しろよ
去年のPUを積んだ方がだいぶマシだわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:36 No.304624
※122
もう病気だろコイツ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:36 No.304625
テスト最終日で今だ原因特定出来ないって・・・
開幕まで2週間あるから、流石に原因は特定出来るだろうけど
セッティング作業もレースシュミレーションも満足に出来ずどうすんのこれ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:40 No.304626
ケツから数えて1番にでもなれるようにガンバれよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:40 No.304627
米家って現地取材してる意味有るのかな?
ネットニュース見て書いたほうがよっぽど良い記事書けそう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:42 No.304628
※121
笑いすぎてお腹つった
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:42 No.304629
もうぶっつけでレースは走る実験室を地で行くんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:42 No.304630
ごめん※122の間違い
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:43 No.304631
※128
まぁあれは夏休みの子供の日記にしては良くできてると思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:46 No.304632
1位 フェラーリ 500pt
…
…
9位 ザウバー 20pt
10位 マクラーレン 0pt(完走合計5回 最高位15位)
こんな感じかな?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:47 No.304633
※122
元記事どれ??
ツイッターにも書いてないんだけど・・・。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:47 No.304634
1レース走り切れないならフォーミュラEに出させて貰えw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:47 No.304635
カピートが有能なのにな放出するから
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:47 No.304636
※121
アロンソが居るからさすがにザウバーには勝てると思いたいし9位かな
ただアロンソだろうがストロールだろうが完走できなかったら結果は同じなんだけども
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:48 No.304637
※122
もしかして、米家disをしたいだけで嘘ついてない?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:51 No.304638
※96
この手の奴はすぐにげちゃうんだなぁ。
ちゃんと情報読んでれば、ロールフープのLEDが赤色点滅していたのでERS系の警告だって情報でてるし、構造考えればERS以外には考えにくいってすぐ
わかるのに適当な事ばかり。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:51 No.304639
米家のTwitter見たら車体側のトラブルを疑ってる感じでは有るな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:52 No.304640
ブーリエにコメント言わせるとやばいって事になったのかな。
ザクがマスコミ対応してるw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:52 No.304641
マクホンだけSFで走らせてもらおう
そっちの方が速いし、壊れない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:53 No.304642
※140
過剰な安全装置か何かか?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:55 No.304644
マクホンは勿論応援してるけど
今年は本当の本当にヤバいって…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:55 No.304645
ホンダf1、日産ルマンでしくじり先生でよう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:55 No.304646
車体のトラブルだったらホンダは最悪だな。
こういう時、一チーム配給は辛いなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:56 No.304647
※145
日産はここの奴らが言うように外人エンジニアに丸投げして大失敗したんだぞw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:56 No.304648
※140
どこにもそんなツイートないんだけど、どの文章?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 22:59 No.304649
※139
だからそれは米家さんの記事だけだっての
それを信用しろと?
別に彼を腐すつもりはないけど、彼が過去に書いてきた記事見ればわかる話
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:00 No.304650
ホンダにクレーム入れよ
無駄金使わないでくれと
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:03 No.304651
第三期に比べたらこんなの屁でもねえや
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:05 No.304653
第3期はRA099といいRA109としくじり先生に出れる逸話持ちよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:10 No.304655
※150
こら、止めろ。そんな意見ばっかりきたらマジで撤退するじゃないか。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:11 No.304656
車体に組み付けて走るとシャットダウンしてしまう
って事だよね?
熱?振動?車体側の何かが影響与えてるとか?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:11 No.304657
第3期は2年目で表彰台2回だから第4期の方が悲惨じゃね?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:13 No.304658
マクラーレンのリリースは信じない
米家の写真付きツイートも信じない
対話をする気もない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:13 No.304659
※122だけど
ヨネヤンの有料情報ウェブサイトだよ(F1 LIFE)。
有料記事なので転載はできないだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:15 No.304660
株主から撤退要求出ないのかね?
あのメルセデスだって撤退要求されてんだからホンダの株主も怒ってそう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:15 No.304661
※81
ポルシェの919ハイブリッドは熱回生もしてるはず
今年のフェラーリは車良さそうで期待しちゃうけど
問題のストラテジーが改善されるのかは不安だな
ホンダは...今年も数戦待たないとダメかな
さくらで散々ベンチ回してるはずなのにやっぱり車体に乗っけるとダメか
型落ちシャシーにでも乗っけて走り回れればいいのに...テスト規制がもどかしいな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:18 No.304663
米家はホンダのことは客観的に見ろ!っていうくせに、トヨタのことは自分の主観を感情任せで書いてくるから信用に値しない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:20 No.304666
3期は1勝してるし、コンスト2位にもなってるから
開幕戦は2016PU改をバンドーンで、2017PUをアロンソとかしてみればいいのに
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:21 No.304667
ヨネヤもジャーナリストならこれくらい書けよ
2/20付スペイン紙記事
・マクラーレンは電気系のコンポーネントをベンチにくっつけて
信頼性の確認をベンチテストでやっておきたかったのでホンダに送った
・条件が変化するのがイヤだったからホンダはテストベンチに組み込まなかった
・その為、バルセロナでのテスト本番では信頼性などの面で不安がある
きっと残業増やしたくなかったんだろうな
「ふざけんな、こっちは事前に決めた条件でテストほぼ終わってんだ
余計なことすんな」
てところかな。
バルセロナ前の記事だからある意味特ダネやわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:21 No.304669
調べたらホンダ2年目は1期1勝、2期1勝、3期3位2回、4期5位2回で、2年目で表彰台上がれなかったのは今回が初なんだな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:30 No.304671
※160
トヨタに限らず他チームの事はどうでもいいことをネチネチつついて批判しておきながら、ホンダだけは何やっても擁護だから手に負えんよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:35 No.304673
頑張り!ここが底辺だとおもう!こっから上昇する!!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:46 No.304675
まだ午後があるが、結論から言えば、2017年プレシーズンテストは総合判定で落第点ですわ。
マクラーレンも関係ない。
ホンダ単体で見て不合格。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:54 No.304678
第2期が頂点でそこから堕ちていくイメージ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 23:59 No.304680
P1 GTRをチューンしたほうがホンダなんか載せるより速くて完走できんじゃね?笑
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:05 No.304681
改めて思った。
ホンダのモータースポーツ活動は本質的に見直しの時期に来ている。
四輪に関して言えば、取捨選択を進めて重点分野に集中すべき。
F1・インディ・SF以外は要らん。
グループ内の四輪モータースポーツ関連R&D部隊は、HRD Sakura, Indianapolis, Milton Keynesの三拠点に新設・集約を進めるべき。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:05 No.304682
※71
ワロタw
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:20 No.304685
SFのレギュ替えてF1のPUに似たパワーパッケージにすればいいと思うの
トヨタも理解してくれると思うの
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:43 No.304686
何とかハースと契約してアメリカのHDPで車体とエンジンを共同で作れんかな…とりあえず離れすぎてダメやろ
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:52 No.304687
ジョン・サーティース氏、死去。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:54 No.304688
参戦1年目、こんなに酷いとはここが底辺で後は上がるだけだって思ってたらまだ底があったという…
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 00:54 No.304689
Has McLaren Broken Down?
のサイトみたいな発想なんか好き
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 01:08 No.304690
テストでこの結果では序盤の走りに期待は持てないけれど
シーズン中盤にはなんとかなると信じたいなぁ・・・
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 01:11 No.304691
MGU-H廃止拒否しておいてまともにPU作れないのが本当に終わってる…
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 01:11 No.304692
最近(汗)の人もヨネヤdisってたな
さすがにホンダ擁護しすぎてなー
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 01:22 No.304693
やっぱメルセのカラーリングかっこいいよなぁ
青っぽい緑のカラーリングがすきだわ
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 01:33 No.304694
※169
そんなのもいらん、大人しくミニバンと軽だけ作ってればいい
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 01:44 No.304695
ここまで俺の自演
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 02:00 No.304697
アロンソ、最後に出たな。一発決めろや。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 02:08 No.304699
素人考えだけど、ホンダ、ECU自体への電源不足してないか?
パソコンも電源不足になるとシャットダウンするやん。
オイルタンクの件もあるし、物凄い初歩的なミスやらかしてんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 02:34 No.304709
162が本当なら、最悪。
技術が足りないんじゃない、取り組む姿勢の問題になる。
実走テストの前に、やれることは全部やっておきたいと思うハズなんだが。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 03:18 No.304724
※162※184
普通に考えて事実なわけないでしょ・・・。
日本人はなんで、週刊誌ネタにいちいち惑わされるのかな。
そのくせ、枕の車体が原因って分かった時点で
ホンダ叩きがだんまり決め込むし。
日本人のいじめ体質ってこういうところにあるんだよな。
って実感。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 03:42 No.304734
うちの近所(世田谷区)なんて、もはやホンダよりメルセデスの方が売れてるんじゃないか?というくらいメルセデス多い。
大金を貢いだ上に自らブランド価値を貶めるようなことをしているのが、市販車にも反映してきてるんじゃないか?
市販車のどうしようもない見た目といい、F1エンジンの性能といい、優秀でない奴が出世するような体質になっているように見える。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 04:05 No.304735
※186
ホンダとメルセデスじゃ元々購買層違うじゃないか。
ホンダとVWで比べるってなら少しはわかるのだが。
日本車でメルセデスと購買層が一緒なのはレクサスくらいじゃない?
外車ならAUDIとBMWがあるけど。
世田谷は間違いなく地域性だよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 05:55 No.304742
フェラーリは開幕からトップ取れる可能性大だな
アリソン居ないけどシーズン中のアップデートも成功することを期待。
-
名前: 投稿日:2017/03/11(土) 14:24 No.304977
確か日本でのメルセデスの売り上げって伸びてるんだよね