-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:24 No.304178
今年も……か。
ラトバラの時みたいに手のひらクルーを期待してたのに。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:26 No.304179
フェラーリ、今シーズンはちょっと真剣に期待させて貰おうかな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:29 No.304180
全く蚊帳の外
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:30 No.304181
メルセデス、フェラーリ、レッドブルの順番だろうな
引き出しはメルセデスが一番あるだろう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:31 No.304183
レッドブルはな~マシンの動きがぎこちない
ドライバーがかなり修正しながら走ってる
あんまレッドブルらしくない感じ。たぶん余裕ないと思う
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:38 No.304185
ウィリアムズがえれー遅いじゃんと思ったら、丸々一日レースシミュレーションしてたのか
しかし今のF1って予選タイムと決勝タイムこんなに違うもんなんだな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:39 No.304186
これ程遅くてトラブル頻発してドライバーまでキレかかってるのに
日本人ジャーナリスト達の異様なホンダ擁護にはもう怒りを通り越して呆れ諦めすら感じる
根拠のない大メーカーのヨイショ記事フォロー記事ばかり書いていて恥ずかしくないのか?
ドライバーだけじゃない、メーカー技術力もジャーナリズムも三流以下。
レベル低すぎ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 02:59 No.304187
ジーターやランディ・ジョンソンを全力スルーして
新庄イチローPUSHした国ですし
(イチローはまあいいんだが)
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 03:05 No.304189
日本の主流ジャーナリズムが一流の基準に乗ったことなど一度だってありはしないから、そこら辺は気にしてもしゃーない。一流は傍流に逃れないと力を発揮できない組織構造。
空の頭蓋骨に能書き詰め込んだ社畜と食い詰め者の吹き溜まりなんで。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 03:35 No.304194
※7
韓国人かな?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 03:37 No.304196
ザック:やってもうた・・・・リバティ役員メンバー断るんじゃなかった・・・
ロン:ワイはもう英国国家事業の初期メンバーに選ばれて新しい事始めたしマクラーレンとか知らんわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 03:53 No.304199
メルルタイプのトロロッソにトラブル多発なのは攻めすぎてルノーと合わないせい?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 03:54 No.304200
※10
どこに韓国の話が出てきましたか?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 03:58 No.304202
新しい設計PUを持ち込んだことは間違いじゃないと思う。
問題は、予定していたPUが間に合わなかったことと
作り途中のPUを持ち込んで、
おそらく電装系のトラブルが出ちゃったこと。
で、回避策をまだ見つけられてないこと。
アロンソも言ってるけど、
「テストベンチとコースで違いがあるとか、何が起きているにしろ、彼らに問題があるとしたら、僕たちは一緒にそれを乗り越えて残りの2日間のテストでできる限り多くのラップを走らなければならない。」
ほんとこのとおり。絶対何かおかしいんだよ。
当然、枕も事前情報とデータを受け取ってて
それにあわせて車作りしてるんだから。
もしかしたら実機でのテスト状況だって検証済みかもしれない。
結局長谷川さんは最終日まで残るみたいだし、
何とか明日乗り切ってほしいわ。
多分ロングランなんて無理だし、
シャシー側のセッティングしか出来ないだろうけどね。
出来ることをやるしかない。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 04:01 No.304203
ルノーはERSの最適化が終わってないから3チームで別のマップ使ってテストしてるんじゃない
その3チームだとトロロッソが一番立場弱いからリスキーな事やらされてるんだろう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 04:40 No.304204
※14
試したいことが試せない事が山積みのマクラーレンには気の毒だけど、今有るもので出来る限りの事をするしかないよね
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:12 No.304206
日本の問題点を指摘するとすぐ「韓国人か?」とかいうクソ無能。
こういう屑野郎が日本を根底から腐らせている。
駄目なものは駄目と言わなきゃ成長はない。
現実を見ずにおべっかだけで生きていれば中韓以下の土人になる。
原発でも、戦争問題でも、貿易摩擦でも、オリンピックでも、最近の日本はとことん腐っている。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:16 No.304207
イメージダウンにしかならんだろ
ホンダ車は絶対買わん
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:22 No.304208
ルノーは壊れるにしてもポテンシャルを感じさせるけど、現状のホンダPUからはそれすら感じられないのが。ベンチ上の開発で見つかったトラブルのせいで本来想定しているパワーを出せないってことだけど、それにしても一回くらいは期待出来るタイムを見せて欲しかったわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:36 No.304209
レースシュミレーションみると、やっぱりフェラーリよりメルセデスのほうが速そうにみえたけど、そうでもないの? 見方がよくわからん。おせーて。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:43 No.304211
開幕戦で少なくともトップから2秒落ち確定だね
決定的に開発者の人材不足なんだろうね
たるんでるとか、そういうことじゃなくて
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:51 No.304213
来年は
開幕戦までには
スペインで
夏休み明けに
鈴鹿スペシャル
後半は凄いですよ
来年は
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 05:51 No.304214
まだだ、開幕するまではわからん
俺たちのそして冬の帝王フェラーリを侮ってはいけない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 06:12 No.304216
これでフェラーリが開幕戦ストラテジーでコケて表彰台から転げ落ちたりした日にゃ流石に堪忍袋が弾け飛ぶわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 06:15 No.304217
トロロッソ速いじゃん!5-6番手チームくらい?インドのつぎくらいか?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 06:25 No.304219
フェラーリの問題はシーズン中のマシン開発と戦略
マクラーレンは、話になら無いレベル、最早設計段階での失敗以外ありえないな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 06:45 No.304221
長谷川さんが日本に帰るって事は日本メンバー信頼できないって事でしょ。
さくらの現場監督はクビになるかもな。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 06:52 No.304222
フェラーリはお家騒動が最大の敵か、メルセデスは一発で勝る感じかな
赤牛は外したのかも、俺のトロロはトラブルがのう
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:09 No.304223
※5
ニューイがたまにする「やらかしマシン」かも。
若しくは「ニューイやっぱり全然かかわってない説」かもね。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:10 No.304224
トラブルなければすごいパワーだったりして
期待してる
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:15 No.304225
フェラーリの速さが本物なら、ハミルトンとベッテルのガチバトルが見られるってことだよな?すっげーワクワクしてきた!メルセデス一強の中、ホンダしか楽しみなかったけど今年は楽しみがたくさんあるからホンダの結果に一喜一憂しなくて済むわ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:23 No.304227
フェラーリはストラテジーめちゃくちゃだけど、
ベッテルがPP取って1コーナーで負ける事なければ
後はライバルに合わせる動きすりゃ良いだけだしね。
そもそも先行逃げ切りが得意なドライバーだし。
とは言え、早いのはメルセデスにしろフェラーリにしろ、
易々とポールトゥーウィンになるレースを観たい訳じゃないし、
ホンマ、何とかして欲しいもんです…
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:28 No.304228
なんかハミルトンはモチベーションの面でもなんとなく大丈夫かなあ。
かつての、ウィリアムズ対マクラーレン、フェラーリ対マクラーレン、マクラーレン対ルノー、ルノー対フェラーリのようなチーム同士の頂上決戦の年になることを祈る。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:31 No.304229
米14
それな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:32 No.304230
↑すまん米17だった。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:37 No.304231
タッペンとリカルドだとだいぶタッペンのほうが速いのはなぜ?
あと、フェラーリはミディアムが速いけどソフトだとメルセデスと変わらんのもよくわからんな。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:41 No.304232
他のメーカーが持ってる物を、ホンダは全て持ってない気がする。
4年遅れでスタートしたって記事見たけど、この差は開くだけな気がする
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 07:50 No.304234
※36
メルセデスのソフト(速い方のペース)は終盤スティントの燃料が減った状態のペース。
反対にベッテルは序盤スティントの燃料が多い状態のペース。
やっと本当のFerrari is back.が見れるかもね。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 08:00 No.304239
マジか。だとするとフェラーリたけ一秒位速いことになるけど、それって凄すぎだな。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 08:10 No.304242
今更ホンダにあれこれ言う必要ないだろう
15年くらい前からずっとこんな調子だったじゃないか
トロロッソに注目してたほうが面白くなりそうだ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 08:13 No.304243
新たな原理、革新的メカニズム、マージンなんて存在しない限界ギリギリの開発競争をしている中、いくらハナタレが集まったって勝てるエンジンを作れるはずがない。
適当に作ったらたまたまホームラン打てましたっておおらかな時代じゃないんだよ。
シティ、プレリュード、オデッセイ並の新型車すら開発できない会社に2年間も期待した俺がバカだった。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 08:28 No.304246
来年までに欧州に拠点置けよホンダは
そんなに日本でやりたいならSFにPU積んで極秘テストやるくらいのエグいことやれよ
真っ向勝負、日本らしく勝負して勝てる世界じゃない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 08:42 No.304247
「だって僕たち英語喋れないし…」とかなんとかで嫌がるんじゃないか?>欧州に拠点
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 08:44 No.304248
最近、本当にホンダが嫌いになってきた
パワーも信頼性もない、技術力が無さすぎる
前の参戦時もパワー、信頼性なかったし、これがホンダの限界なんだと思ってる(インディカーもパワーないし)
日本の恥
ホンダの市販車見るだけで嫌悪感がヤバい
2輪だけやってろよ
(テノヒラクルーしたいよー)
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:24 No.304250
SFもホンダはパワー無いよな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:28 No.304251
俺の勘違いだったらすまん。このテストでベッテルってめちゃくちゃ走ってないか?4日間で600周とかしてそう。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:31 No.304252
ホンダに対するコメントがかなり減りました
みんな終戦(諦め)モードにやっとなったんですね
夢見すぎ気付くの遅すぎ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:31 No.304253
フェラーリ好調そうで凄く嬉しいわ
開幕まで分からんがメルセデスを食えるかもな
ただアリソン抜けてるのが心配で
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:39 No.304254
アカン
ホンダはダメだ・・・
ここにきて一年目と同じ事繰り返すなんて話にならん
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:42 No.304255
※46
1日目:128周
3日目:139周
5日目:168周
7日目:156周
計:591周
尚、本人曰くまだまだ足りないそうですw
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:49 No.304256
※48
大丈夫。アリソンが抜けて良くなってるから。
SF16Hの序盤のグダグダ見たでしょ?いなくなってからの中盤から終盤はレッドブルに対して盛り返してたからな。
まぁ、開幕を楽しみに待とうよ!
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:55 No.304259
ザウバーどうなんだろ?
今年のカラー好みだからがんばって欲しいけど、叩かれもしないしほめられもしてない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:58 No.304260
ホンダは電気系統にトラブルって言ってたけどさ、
今更その段階というのにウンザリだよ
ルノーPUもトラブル多発してるけど、レッドブルはもちろんのことトロロッソだってルノーだって速さを見せている。
マクラーレンホンダはまだそういう段階にすらいっていない。
三年目でコレではダメ。
長谷川さんがとうのではなく、そもそもさくら自体がF1のレベルに達していないということじゃないのかね。
もっと謙虚になって、マリオ・イリエンと協力したりして、まずは今のF1の標準値を勉強しないといけないのではないかね。
なんかテスト勉強ロクにしないで「なんとかなるさ!俺ならば!」と根拠なき自信のもとにぶっつけで入試に挑んで大爆死した人みたいなんだよな。
経験や時間を買うのは悪いことじゃないのだから、イルモアと協力した方がいいと思う。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 09:58 No.304261
※50
ベッテル1人でこのテスト期間でのマクラーレンホンダの周回数を優に超えてるなww
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:03 No.304262
本当のことは絶対に書かない。
これが日本のマスコミ。
そして誰も責任を取らない。取らせない。
本来なら刑事罰を課すべき事案を放置して
本当に悪い奴等が裁かれずのうのうと暮らしている。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:07 No.304263
電気漏れワロス
危険が危ない
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:09 No.304264
トップ3のレースシミュのタイム参考になるが中団勢のタイムもレースシミュタイム見たい
トップ勢とどのぐらい差があるのかどこのチームが速いのか
前あったロシアのサイトみたいに1周ごとのタイム表示してくれるサイトあればいいのに
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:13 No.304265
※47
だってマクホン走らないから妄想で叩くぐらいしかやることないんだもん
走らないと叩きようもないわ
一回ぶっ壊す気で走らせてコース上でドッカんやってくれたら盛り上がるのにな
で、ハセとブーが「オマエラが走らせろって言うから走らせたらぶっ壊れたじゃないか!」
と逆切れ会見
アロンソの会見はPばかりで何言ってるのかわからない
ここまでやってほしい
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:13 No.304266
ホンダの話するなや
そんなつまらん話やめろや
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:30 No.304267
※50
走り過ぎワロタw ホンダに分けてやってくれww
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:30 No.304268
今のフェラーリってトリックサス的なアレは積んでないのかな?
一回ダメ出しされてやめたのか改良版入れたのか知りたいんだけど
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:39 No.304272
最近は長時間残業するとマスコミが騒ぐから、開発を進めたくても家に帰らされたりしてるんだろうか。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:45 No.304277
※61
去年12月に照会かけてダメ出しされたサスはフェラーリが作ろうと思って照会したんじゃなくて、メルセデスと赤牛のサスに釘を刺すため(詳しくはF速)。
今年のフェラーリのレーキ角が赤牛と同じぐらいだから、何かしらのトリックサスが開発できたのでは?ほんとに路面に吸い付くようにコーナーまわってるしね。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:45 No.304278
パワーもない、信頼性もない、ドライバビリティも悪い。
テスト7日も消化して、ロングランも出来ていないんじゃ話になんないよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 10:56 No.304285
地漏って、走りながら路面に電流が流れちゃってるってこと?
尿と便がダダ漏れのジョガーみたいな?
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 11:28 No.304302
そんなホンダでも気長に応援するよ
アロンソも頑張るみたいだしな
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:06 No.304316
「技術と人材を磨く」という方針の日本の本社と、目前の結果を求めるマクラーレンの間にはさまれて、両者を調整しなければならない長谷川さんの苦労も大変だね。
ホンダの技術も人材も一向に進歩する兆しが見えないのが気がかりだけど、自分も長谷川さんは応援してるよー。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:12 No.304321
アロンソは去年、今年とハースに乗っていた方が
ずっと気分良くレース出来たのでは(汗
勿論、勝つのは無理にしてもこの3年間のような
フラストレーションの溜まり方はせずに済んだと思ふ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:13 No.304322
レッドブルの引き出しにはルノーエンジンのトラブルが入ってるよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:19 No.304323
オレも手のひらクルーしたい…だけどさ練習で出来ない事が本番で出来るかよ、一回で良いから19秒台見せてくれ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:23 No.304325
マクラーレンホンダへの嫌味
PUをフェラーリにして、本田はいつの間にかメインスポンサーにする。
チーム名は、「マクラーレン・フェラーリ・ホンダ」
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:50 No.304338
日本の恥とか書いてる人大変だなぁ〜
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 12:58 No.304341
地漏れ解消すれば速くなりそうな気がするんだけどね。
ドライバビリティの悪さも誤動作で発生してる感じがするし。
最高速だせないのだって、ブレーキしたときに、地面にマシンがついて
地漏れする可能性があるからできないんじゃないの?
って気がする。
オーストラリアは絶望的で多分完走もできないだろうけど、
対処策を早くみつけてほしいわ。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 14:23 No.304361
日本の恥なのは事実じゃん
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 15:03 No.304372
日本人ドライバーも日本メーカーもいないF1の方が、見る分には一番楽しめるんじゃないかと思えてきた。
よく海外サッカー好きな奴が「日本人選手は来るな」的な書き込みで非難されるけど
確かに余計なハラハラドキドキをせずに純粋にサッカーを楽しみたいという気持ちも分かるわ、
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 16:38 No.304397
75
たしかに。その気持ちが最近のホンダのお陰でよくわかる。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 16:43 No.304401
※75
元よりあまりマクラーレンホンダに興味がないから、普通に今年の混戦の予感を楽しめてるし、15、16も普通に楽しめてたよ。こんなこと言うと日本人じゃないとか言われそうだが……
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 16:57 No.304406
所詮、自分の食い扶持以外の件は、雑念に過ぎないからね。
過去のこと、未来のこと、ホンダのこと、マクラーレンのこと、サッカー日本代表のこと、侍ジャパンのこと、オリンピックの金メダルの数、子供の人生のこと・・・
これらはすべて雑念だと考えるようにしたら生きるのが楽になった。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 17:28 No.304413
そこまで諦めなくても
今日のテストに期待をしようじゃないか
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 17:49 No.304425
※62 帰ってるはずや
F1のレギュレーションで決まってるからな
帰ってる言うても少しは残業あるけどってレベルの話な
というかそもそも三交代とかで24時間やと思うよ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 18:18 No.304435
長谷川 氏を擁護する者居るがアライと何が違うのか?
SAKURAが悪い?決断したのは長谷川君でしょ?
まぁルノーですら苦しんでるから、ホンダも苦しむのは理解できるけど。。
長谷川さん板挟みで可哀想は違くない?パワーの引き出し方分からない
は、置いといても壊れ過ぎだよ。。
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 19:59 No.304473
メダルキ@ガイって言ってたとあるオリンピック選手を思い出したよ
そら提灯記事しか書かなくなるよ
何と言うマッチポンプ
-
名前: 投稿日:2017/03/10(金) 20:12 No.304475
ホンダにアドバンテージが有ったのは、85年の後半から91年迄の期間だけ。マクラーレンも含めて期待し過ぎ。