-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:07 No.302940
もう少しEGパワーあげたいね
今2L直4ターボだっけ?2,4Lぐらいまで上げてくれないかね~
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:07 No.302941
トップスピード自体は300kmに到達しない程度
圧倒的にコーナリングで稼いでいる
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:09 No.302943
ヨコハマタイヤに感謝
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:09 No.302944
MCL32とホンキで勝負したらどっちが勝つかなぁ・・・?
あっ・・・マクラーレンはメインストレート帰ってくる前に止まっちゃうかww
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:10 No.302945
ロッテラー的には今日のアタックは完璧でないらしい
どうやら34秒台で走るポテンシャルはありそうだ
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:15 No.302948
現状でかなりギリギリのエンジンらしいから、ボアアップしたら壊れちゃうんじゃないかな~。。。
V6 3Lとかにすると重たくなっちゃうしね。
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:15 No.302949
ホンダはもっとダコスタのような有力外国人に門戸を広げてくれ
そりゃ持ち込み金とかコネの問題があるのは知っているが、ただでさえホンダエンジン非力なのにドライバーも非力じゃいつまでたってもタイトル獲れんし見る方もつまらん
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:15 No.302950
なんかここ最近のフォーミュラカーの中でSF14が一番カッコよく見えてきた
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:16 No.302952
小室哲也かと思った
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:17 No.302953
燃料流量絞ってこれだから、初年度と同じ燃料流量に戻したらもうコンマ0.5ぐらいアベレージ上がるかもな。(燃料流量絞って1秒ぐらい遅くなったし・・・。
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:17 No.302954
※6
なんせコンセプトはクイック&ライトだからな
昨今はハイブリッド技術のすごさばかりが取りざたされてるけど、NREも相当レベル高いことやってると思うよ
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:20 No.302955
燃料の流入制限は去年と変わらないんですか?
90年代後半のF-1と真っ向勝負できるな。
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:21 No.302956
サイドポンツーンにアップデートが入ったのもタイムアップに繋がってる
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:22 No.302958
SF14は今走ってる中では一番の見た目だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:23 No.302959
何でトニーカナーンが
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:33 No.302965
アンドレ 乗れてる時の速さはマジで世界最速のように思えるよ。SFでは最近波があり気味だけど。 日本と海外のレース同時に出ていてどちらもトップレベルで速いってのは中々できないと思うな。 同じような状況の可夢偉やカズキはやっぱり少し偏りがあるように見えるし
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:46 No.302969
逆だよ、ロッテラーの方がムラがある
その代わり決めるときはビシッと優勝する
一貴は優勝は少ないけど毎戦安定して上位にいる
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:48 No.302971
タイムと関係ないけど、オンボードカメラをもっと性能良くしてほしいな
特に音がひどい
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:49 No.302972
>>17
これ
ロッテラーの方が絶対にムラがあるし、可夢偉も安定して遅い
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:51 No.302975
サイドポンツーンにアップデートってどこで見れるんだろう、きになる
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:51 No.302977
SF14ってギアボックス6速だったのね。今さら気がついた・・・
エンジンパワーはボディ剛性に対して余裕を持たせてる感じはある。
-
名前: 投稿日:2017/03/07(火) 23:53 No.302979
ダウンフォースやグリップレベルに対してアンダーパワーなところがジュニアフォーミュラ感抜け出せてない感じあるよね。
ロッテラーも燃料流量が100kgから95kgに厳しくなった時に「なんでパワー絞るのか意味わかんない」って言ってたな。グリップがパワーに勝ちすぎてミスしても乱れない車になってしまうと。
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:02 No.302987
オンボードの映像だけ見ると本当にF1と遜色ないように見える
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:05 No.302990
流量絞ったのは間違いなくホンダの救済だろ
流量絞ったサーキットだけホンダの成績良かったから
表向きには安全どうこうっつってるけど、それ言い出したら鈴鹿のF1や富士のLMP1はどうなんだって話だから嘘なんだよね、結局
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:06 No.302992
実際コーナリングスピードの迫力は2014規定のF1以上。
今年はF1もコーナリングスピード大幅に速くなった上にワイド&ローになったから流石に負けそうだけど。
ストレートスピードがもちっと欲しいよね~。
富士で単独310km/h前後らしいけど、鈴鹿のホームストレートでそのぐらい出して欲しいw(F1は鈴鹿ホームストレートで350km/h近く
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:07 No.302993
レースがつまらないのもアンダーパワーのせいなんだよな
もっとミスを誘うような難しい車にしないと、パレードランから抜け出せないよ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:09 No.302994
2014年当時が550馬力+ぐらいで、今は燃料流量絞った状態で600馬力ちょっとらしいけど、あのグリップとダウンフォースなら700馬力以上、750馬力はほしいよねえ。
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:24 No.302998
S字はどう見てもSFのが速いな
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:30 No.303000
NREレベルってかなり高いらしいねF1、LMP1-Hに次ぐ熱効率だとか
そしてNREでもトヨタ、日産に負けるホンダ・・・
ホンダは出るレースカテゴリを絞って開発に集中してした方がいい気がするホンダは多方面に手を出しすぎなんだよ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 00:42 No.303003
ダウンフォースこのままでもう少しパワー上げたほうがレースは面白そうだな
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 01:27 No.303011
サイドポンツーン自体はあまり変わらないけどチムニーの高さが違うの
ちなみに鈴鹿では左右で新旧バージョン
よく見ると高さが違う
新型ターボに合わせて右インテークだけアップデート
左は昨年仕様のまま
ほとんどのチームが右だけ黒いままだったろ
次の合同テストで今年バージョンになる予定
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 01:28 No.303012
でも鈴鹿のコースレコードはここから6秒以上速いと考えると248F1はすごい
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 01:41 No.303015
オンボードなんでこんなに静かなの
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 01:44 No.303016
伊沢、小暮、大嶋とかいうgomi降ろしてシロトキンとかダコスタ乗せろよ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 02:04 No.303021
ガスリー見てっと日本人ドライバーなんて村の走り屋()にしか見えん
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 02:14 No.303023
それよりターボ取り外して音を聴かせてくれ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 02:15 No.303024
※9
俺も小室哲哉かと思った。。
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 02:18 No.303027
米18
あの音は好きだわ
臨場感あるし、本来はああゆう音なんだよね実際に聞こえる音は
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 02:23 No.303029
今日の伊沢は速かったぞ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 02:52 No.303042
TKをカナーンと勘違いしたのでケジメします
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 03:13 No.303048
なんでB-MAXは小暮なの?
佐々木大樹で良かっだろうに。
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 04:34 No.303060
ヨコハマが攻め始めると夏に不安がなぁ。バースト祭りにならない事を
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 04:37 No.303061
※46
いまのPUにターボ外したらF3に毛が生えたぐらいのパワーしか出ないだろ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 04:47 No.303063
※41
経験あるドライバーでまず結果出したいんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 04:56 No.303064
やっぱり小暮、伊沢あたりはGTに専念させて新人か有能外人乗せるべきやったな
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 04:59 No.303065
ホンダは今年はF1とMotoGPにしかリソース割いてない気がする。他の冷遇っぷりが酷い
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 06:13 No.303070
TKって言ったらカナーンだよなあ?(開き直り)
ダコスタは好きなんだけど日本に来ちゃったらもう年齢的にF1に上がれなさそう
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 06:41 No.303078
ホンダのエース山本も大して速くねーつことだな。 国際クラスの外人に比べりゃ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 08:04 No.303094
アーバインがいた頃のように日本人が表彰台に上がれないくらいレベルが上がればいい
その中から伸びてくるドライバーはいるだろうから
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 08:25 No.303097
流量制限の緩和をお願いしたいな~
菅生と大分は仕方ないとしても他は問題無いだろ
SF14とNREの本気の走りを見てみたいと思うのは俺だけじゃないはず
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 09:51 No.303124
流量制限は、絶対HONDAの救済だよね
元に戻したら、TOYOTAクラスとHONDAクラスになっちゃうだろうから
まぁ今年も「予選は」世界で一番面白いシリーズになりそう
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 10:09 No.303131
かっけーな
F1より直線ちょっと遅いだけで
デグナー1とかたぶんこっちの方が速い
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 10:27 No.303137
この際F1には気を遣わず、ブチ抜いてほしいな
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 11:09 No.303141
車も速いしドライバーもいいのに
もっと盛り上がってほしいなあ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 11:37 No.303148
まず地上波で30分番組を
ってそれはもうやってるか
ただ宣伝が足りなすぎるし
不定期だからファンですら見逃すのでそこの所何とかしてほしい
GT+はFIA-F4まで特集してるし盛りだくさんなんだから
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 11:58 No.303163
NREはレース距離走り切れる耐久性ギリギリまでパワー出したら、何馬力出るんですかねぇ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 14:11 No.303267
SFのマシンは見た目すっきりしててもこれだけスピードでるんだな。
F1も本当はあんなゴテゴテした付加物いらないじゃないか?
…と思ったけど、逆に考えると、SFくらいまでの空力は簡単に作れるけど、
そこからあの付加パーツ1つ1つでコンマ数秒づつ削っていってるってことか、、、
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 14:44 No.303283
※55
でも今シーズンはBSフジで生中継するんでしょ
今時、地上波/BSで視聴環境ガーなんて人は少数なんだからかなりの前進でしょ
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 14:48 No.303288
GP2で参戦初年度からチャンピオン争いしたジョビナッツィをトヨタで走らせてみたいわ
バンドーンもガスリーもホンダ車だからトヨタ車でジョビナッツィが走ればSF全体のレベルが見えてくると思う
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 15:49 No.303313
ガスリーいわく560馬力らしいけど
ただ体感はもっとあるように感じる言うとるし公称馬力かもね
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 17:21 No.303341
560か 同じエンジンのGT500だと想定軽く600馬力オーバーらしいから、絞らないでそれと同じ馬力で走ったら尚やばいな。
-
名前: 投稿日:2017/03/08(水) 19:26 No.303379
燃料流量制限はGT500もSFと同じ95kg/hだから、560馬力は絶対三味線引いてる数字だと思うよ。
-
名前: 投稿日:2017/03/09(木) 02:37 No.303543
>>57
F1は遅くするレギュレーションと戦ってるから
-
名前: 投稿日:2017/03/09(木) 10:37 No.303669
F1ってくだらないな。
F1、1チームでSF何チーム分予算使っているやら。全チームとかじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/03/09(木) 14:40 No.303840
SFとS-GT全チーム合わせてもザウバーに届かないでしょ
-
名前: 投稿日:2017/03/09(木) 17:40 No.303951
SFをF1より速くしちゃいけない理由ってあるのかな?
レース距離は短いけど。