-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 06:34 No.298838
まぁこんなもんだよ。問題はメルセがどんだけ速いかだし。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 06:36 No.298839
中堅のウィリアムズが無理できるわけ無いでしょ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 06:40 No.298840
一晩ふて寝して、改めて見たらマクラーレンが一番かっこいいかな
650Sとか、ロードカーの基本カラーもオレンジとブラックだしね
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 06:43 No.298841
インドがチ○コじゃなかったら1番カッコいいのに…
ウエストマクラーレン好きにはたまらん
マクラーレンがインド化してインドがマクラーレン化してるから不思議w
さすがライバル同士お互い意識してるな〜
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 06:45 No.298842
ち○こって○をつけるのはめんどくさいからそろそろ禁止ワードやめて欲しい
卑猥な言葉が出るのはしょうがないんだよ…FIAに言ってくれ
俺達に罪はない!
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 07:19 No.298843
ち〇こだらけなのはアレだが他の部分が結構個性出てるみたいだから明るい太陽の下で形状比較してみたいなぁ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 07:32 No.298844
マクラーレンはLMP2のG Driveにしか見えないってばよ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 08:01 No.298847
カラーリングってほんと重要。たぶんはやくないザウバーがいい雰囲気に見える。マクラは正直いいカラーか悪いのかよくわからない。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 08:03 No.298848
どう見ても男性器には見えません
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 08:32 No.298851
世界中でち◯こち◯こ言われてんだから
ここだけ言葉狩りしたって何の意味もない
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 08:45 No.298852
ハイノーズ止めさせるためのレギュなのにアンダーパネルはそのままなんだから当然だよなあ。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 08:49 No.298853
何でこんなマシンにしたのさ
こんなのほぼエンジン次第だよ
ドライバーの腕もあるけど
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:03 No.298854
デザインはともかくカラーリングは昨年よりバラけて良いと思う
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:04 No.298855
ち〇こ言われまくってるけど登場した時と違って言うほど気になる形じゃない
シンプルなザウバー、ウィリアムズに完成系メルセデス
他も個性的で嫌いじゃない
ただフェラーリは正統派でカッコよくあってほしいところ・・・
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:13 No.298858
モノコックからノーズとフロントウイングは2006近辺のに戻して欲しい。
滑り台見たいでダサい。
もう見た目だけでもどうにかならんのかね!
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:21 No.298861
2つ言えるのは
デザインはレギュレーションをいくら変えようが文句をいうやつは一定数必ずいるということ。
そして※12のような未だにエンジンなどとほざく頭マルドナードみたいなやつがいるということ。
彼らのような人間をファンに取り込んだところでメリットは無い。嫌なら見るなよ。この姿勢が正解。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:27 No.298862
ここまで発表されたマシンでかっこ悪いと思うとこはないなぁ。
そりゃノーズがシュッとしてたら最高だけどハイノーズ自体かっこいいと思わなかったから別にこれがトレンドと思えばそれほど気にならん。
ただ全チームがメルセデスタイプのノーズだったら一番かっこ悪いのはメルセデスだった気がする。
あのホイールベースは…
まぁ走ったらかっこいいのかもしれん。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:37 No.298865
叩いてるやつに限って「ならどういうのがいいのか」って聞かれたら答えられないんだから、無視してればいいのよ。嫌なら見るな、これで片付く。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:44 No.298866
1台メスの尻を追いかけるオス共のレースが見れるんですね...
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 09:54 No.298867
頭がマルドナード
頭がマッサ
なぜか意味合いが変わってくる
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:30 No.298872
18
04~08年頃のゴテゴテに戻せ無能で片付く話なんだよなー
それに今より速くて音も良かったわけだし
インドはどう解釈してあんな長くてぶっといのにしたのやら
象さん的象徴が欲しかったのかな
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:35 No.298874
不満の声を嫌なら見るなって、まるで猿だよ。
フジTVでそんなこと言った猿が局とともに落ち目なのは知ってる?
これは大きすぎる不満だから声をあげるのは大事。
まぁここよりもTwitterとかのが良さそうだけど。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:43 No.298876
まあF1落ち目だからな。WEC復活までのGT(プロト)みたいに世界選手権なし、地域選手権がトップカテゴリーって時代にそろそろなるんじゃない?
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:44 No.298877
モノコック先端525mm→ノーズ先端185mmとかち○こ滑り台不可避に決まってる。
400mmぐらいにしとけ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:46 No.298878
ウィリアムズはまだ正式じゃなかったのね
マクラーレンのカラーリング嫌いじゃないけどノーズがオレンジだけってのがちょっと面白くない
スポンサーも見えにくいし・・。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:51 No.298880
嫌なら見るなを実行した某テレビ局はどうなりましか?
逆張りしてるだけならつまらないからやめてね
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 10:58 No.298881
形はマクラーレンいいと思う。
カラーリングも一晩して他チームの画像と比較してあるスレ画像見たら結構好きになった。
14のナンバリングの上にあるスリットはなんだろうか?
そういえば、インドの段差はサスペンションの機構が収まらなかったからああなったとインドが発表してたけど、革新的なものなのかな?それとも単に小型化失敗?
どちらにしても、疑似アクティブサスはどのチームも導入してるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:03 No.298882
シャークフィンが無ければ最高なんだけどな
前後のウィング文句無しだし
ノーズも気にならないし
シャークフィンだけアクリル板で作っとけと思うw
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:07 No.298883
メルセデスはもはやリムジンだな。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:10 No.298884
どうせシャークフィン付けるなら、あそこに液晶でも
付けてレース中に順位表示してもらえませんかね
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:10 No.298885
かつての販促用2人乗りマシンでもこんなに長かったっけか。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:14 No.298887
全幅2000mm以下 全長4700mm
ホイールべース2900mm
サイドポット幅1300mm以下
ウイング
幅 フロント1500mm リア1000mm
高さ フロント75mm リア950mm
タイヤ
フロント245mm リア425mm 直径670mm
ノーズ
コクピット650mm→モノコック先端525mm →ノーズ高400mm(参考:タイヤ直径670mm)
もうこうしてくれFIA
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:15 No.298888
子供の頃の雪の朝
白く積もった庭に出て
(以下ry
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:19 No.298889
俺もシャークスフィンがきになる
インドとかでかすぎやろ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:34 No.298890
※18
「チ◯コをやめろ」と明々白々に言ってるじゃん。流石馬鹿
そんなんだからお決まりの定型文しか書けないし与えられたもので楽しめちゃうんだよな
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:34 No.298891
もうハイノーズじゃなかった時代と同じく、アンダーパネルをノーズ先端まで延ばして、の方がいい気がしてきた。
ドライバーが無理な姿勢になることもなくなるし。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:54 No.298896
カッコ良く見えた10数年前のマシンを飴細工で作って、最後に前後からやっとこで引っ張ったらこうなりました的な長さの車が出揃ってきたな。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 11:59 No.298897
開発者が見た目がクールになるとか言ってハードル上げまくったのも問題
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 12:12 No.298902
現時点では一番ウィリがかっこいいな
今回のレギュで一番カッコよくなってるところはケツからの眺めだろう
ウィリはどんなマシンを発表するのか楽しみ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 12:56 No.298920
まだ小学生みたいな事いってる奴いるんだな。
世界中でいってるから!ってのも小学生並の思考。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 13:14 No.298923
かっこいいかっこ悪いは人それぞれ
良かった言われてる05年06年でさえごちゃごちゃしすぎ糞ダセーという意見は結構あったぞ。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 13:49 No.298928
嫌なら見るな
これは不正解
本当に嫌だと思うやつが見なくなったらF1は終わり
ただでさえ人気低迷してるのに…
エンターテイメントである以上客が求めるものを提供できなきゃダメなのよ
フジテレビと同じ程度の思考はアカンで
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 14:09 No.298932
一つ言えるのは、ゴテゴテのエアロとグルーブドタイヤだけは勘弁な!
90年代推しの懐古爺と言われようが構わん。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 14:09 No.298933
※15
わかる。特に正面気味から見ると急激にカクンと下がっててカッコ悪い。
もっと滑らかな曲線で徐々に下がっていて欲しいわ。FIA無能過ぎる
09年からF1見始めた人はホント不憫だと思うわ。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 14:11 No.298935
嫌でも見てる。悔しいけど。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 14:19 No.298936
※41
08年のダンボ耳やら90年代後半のXウイングやタワーウイングも言われてたが、
あくまでアレは付加要素(空力パーツとか)であってマシン規約の基礎ではなかったし。
今はちりとりウイング、長過ぎるホイールベースなど基礎の根本で外観崩れてる訳で。
それに内部の人間もボヤき他カテゴリーに今のF1ないわって嘲笑される現状のが異常。
あとノーズ突起の拒否感は他の乗り物に置き換えればすぐに蛇足の外観損なってるものと分かるわ。
カッコイイ戦闘機や航空機、新幹線などの先端(ノーズ)にあの突起あったら世間がどう言うと思う?
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 15:27 No.298946
色んな形あって面白いと思うけどねぇ。
メルセデスみたいな正統派もいれば、
ばかでかいシャークフィン組もいるし、
そうでないウィリアムズもいる。
異色のフォースインディアもいるし・・・。
正統派が一台あるだけで十分だと思うぞ。
文句言う人は全員同じ形の色違いを望んでるのだろうか?
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 15:47 No.298950
今年もchinCOだらけでサンデーベニスファイトが楽しみですな。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 16:22 No.298953
※46
他カテの人間がF1に苦言を言ったのは
見たことないぞ。WECの代表は他は他の事情があり口出す
ことないって言ってたし。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 16:25 No.298955
インドのノーズは無しだが他のちょびっとち◯こなノーズはもう気にならないわ
モノコック前端〜ノーズの滑り台な形状も自分は気にならん
元々ハイノーズがあまり好きではなかったから禁止されたことは素直に嬉しい
シャークフィンもインドの取ってつけたようなのは駄目だが他はアリ
リアやサイドの処理やウィングや翼端板には各チームの試行錯誤が見える部分も多いし
カラーリングもルノーのレーシングスーツ以外は酷いとは思わないし好みの問題だろう
マシン形状は全体にカッコ良くなったし今年は面白いと思っているよ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 16:29 No.298956
レッドブルが1番楽しみ。
ニューエイのデザインはまるで空気の流れが見えるみたいだから。
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 18:15 No.298974
※49
インディー、NASCAR、MotoGPのドライバーライダーが言ってるんだが
あと有名処としては弱禿やモントーヤとか。自分でその辺はググれ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 18:15 No.298976
正直数年前のマシンですら見返すと
カラーリングにしろ空力面にしろ古っぽく見えるし
下手に雁字搦めにする方が演出過多で萎えると思う
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 18:57 No.298998
6/7ち○こ
1でかち○こ
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 19:06 No.299001
※52
>それに内部の人間もボヤき他カテゴリーに今のF1ないわって嘲笑される現状のが異常。
モントーヤとか自分の居るカテの批判してる?自分とこは一切ないよって。宣伝では?
インディーは昔からVS F1で苦言してる印象。政治的で金掛かり過ぎなど。
F1を比較に出せば注目される現実。
内部のボヤきは政権とってる時はボヤかず。落ちるとボヤくと言うゲームの一部・・・
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 23:36 No.299065
結局メルセデスもシャークフィンだってさ!
やっぱり発表会のはプロモーション用のものだったんだね。
メルセデスAMGのエンジニアリングディレクターを務めるアルド・コスタは、ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』に次のように語った。
「ああ、我々もエアボックスの後部にフィンを付けるつもりだよ」
-
名前: 投稿日:2017/02/25(土) 23:41 No.299067
そもそも、ち⚪こも、シャークフィンも格好の良いものではないよ。
シーズン途中で禁止の規正が入らなければF1は終わるよ、FIA頼むぜほんと!
-
名前: 投稿日:2017/02/26(日) 02:19 No.299088
正直、チ○コも背鰭も別に気にならんけどな~
それよかダサいカラーリングの方がゲンナリするわ
マクラーレンお前やで~
素人?が色々妄想してたカラーリングの方がカッコいいってどういうことやねんw
-
名前: 投稿日:2017/02/26(日) 10:20 No.299129
※52
苦言を言ってるドライバーは元々F1走ってた
ドライバーばかりだから元関係者と言えるのでは?
-
名前: 投稿日:2017/02/26(日) 11:34 No.299140
※58
たしかにそれはあるな
スポンサー少ないせいなのか下位カテのカラーリングみたいなんだよな
-
名前: 投稿日:2017/02/26(日) 15:02 No.299173
あの色合いが悪いわけではなくて、単に下位チームがあの色合いだったから不評なだけなんだよね。
でも、俺も黒いところと白いところを逆転させたコラ写真の方が好みかな!