-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 06:54 No.293365
やっぱ長くやれるドライバーは面構えがいいな。
男からも女からもモテるって大事なんだろうなァ。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 07:47 No.293366
マッサはチャンピオンと言っても過言ではないってことだな
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 08:15 No.293367
マッサンはチャンピオン!数十秒だったが(*´ω`*)
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 08:27 No.293368
本山ってF1やってたのね
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 08:34 No.293369
最終戦で一時でもチャンピオンだったのは評価してあげるべきこと。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 09:15 No.293370
次の10年はペイドラパラダイスになってるか
F1そのものが無くなってるに一票
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 10:21 No.293373
でも厳密に言うとマッサは1秒たりともチャンピオンにはなっていません。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 11:28 No.293374
ヒュルケンって実績だけみれば表彰台もないのによく続いてるよね
それだけ評価されてるということなんだろうけど
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 11:39 No.293375
安定して速いってのは下位チームにとっては一番いいからな
ただ、持ってないからトップチームから声かからない
あと身長デカすぎなのも影響してるかもな。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 12:06 No.293377
無線をなくせば今よりはベテランの経験が生きるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 12:49 No.293380
今の若手はあと何年やれるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 13:55 No.293391
※10
バトンに否定された。
金曜日のフリー走行は両方のマシンに新人を乗せるとか
レギュで縛ればベテランもうかうかしてられんね。
金曜日はオーディションの日にしましょうよ。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 14:17 No.293394
そろそろシューマッハが戻る
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 14:55 No.293397
※10
昨シーズンのこと覚えてない?
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 15:04 No.293399
カジキは確か
「07年にフル参戦したレギュラードライバーの中で 唯一ノーポイントだった」
はず
当時フジの実況でタブーにされてたのか、
今宮さんが実況の最中にそのネタに触れて慌ててもにょったのを思い出す
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 15:06 No.293401
※15
2009年だと思われ。2007年は一貴は最終戦にしか出てない。
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 15:16 No.293404
※6
悲観的なことを言うと戴冠者と、ペイドラだけになってそう
”無冠の帝王”ってのが死語になるな
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 15:17 No.293405
※16
ほんまや。勘違い。サーセンした
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 15:20 No.293407
※14
昨シーズンのこと覚えてない?
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 16:41 No.293415
14
ブーメラン発言を発見しましたw
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 17:41 No.293428
ヴィンケルホックとか言う、伝説の一発屋ドライバー!
-
名前: 投稿日:2017/02/05(日) 21:07 No.293456
ベッテルももう10年かよ
時の経つのは速いな
-
名前: 投稿日:2017/02/06(月) 14:09 No.293582
15年前のメンツだとライコネンとアロンソだけか。
-
名前: 投稿日:2017/02/06(月) 14:35 No.293585
21世紀のパトレーゼは誰になるか
-
名前: 投稿日:2017/02/06(月) 15:35 No.293593
俺もF1見始めて16歳にして10年目か・・・
年取ったなぁ
-
名前: 投稿日:2017/02/06(月) 16:00 No.293598
6歳から見てんのかよ
-
名前: 投稿日:2017/02/06(月) 21:20 No.293663
4歳から見てるよ~
-
名前: 投稿日:2017/02/07(火) 20:19 No.293867
俺も親の影響で4歳くらいから見てるかな
その時はただ走ってるマシンに興味もってたかな。あとちょうどV10時代だったから音の高さにも興味もてった。道路にでるカゲローとかにもチビのころは興味もってたかも。