-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:15 No.290455
名誉会長、名前だけって全世界共通なんだな。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:16 No.290456
この日を待っていた。
F-1が良い方向に変わるように。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:28 No.290458
昨日ここのコメント欄にいたやつもそうだけど>>34みたいな痛い奴多いね。
さーてバーニィが去って再生開始のときかな?
それともバーニィがいたからこそここで踏ん張れていて、これが終わりの始まりかな。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:40 No.290459
どう変わっていくのか楽しみであり不安でもあるな。
普通に考えて、アメリカンな商業スタイル色が強くなるんだろうな。
最悪の場合はアメリカンプロレス的なショーみたいになってしまう事も??
まぁまさか競技であると言う本質まで断ち切ってしまう事はないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:44 No.290460
コンコルド協定は相変わらず残るんだろ?(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:45 No.290461
F1村のガバガバ融資がおじさんがいなくなって今後どうなるか
チーム数が半分くらいになるか準ワンメイク化が進みそうだな
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:46 No.290462
フェラーリの優遇を止めると言っているけど果たしてそんなこと出来るのか?
多分撤退ちらつかせるだろうな
まさかの本気出して1番取りに行くパターンの方がありがたいけど
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:54 No.290463
良いほうに時代が動くか、はたして・・・
どちらにしろ楽しみだ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 10:58 No.290464
他のメーカーも50億から90億貰ってる事
メルセデスPUの開発費がフェラーリが貰ってるボーナス4.5年分な事を考えたら
フェラーリ優遇辞めた時点でビジネスとしてコミットしていくことは不可能だってわかる
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:06 No.290465
新規層開拓しないと本当に終わるぞ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:25 No.290467
開催権料は、下げないといかんな。チケット代金が高騰する原因だよ。
分配金の見直しも必要だな(笑)
コストカットと言いなが、不公平なボーナスがあるから、その分が開発に回るんだろ。
まぁ、どうなるか?
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:34 No.290468
バーニー解雇の先に見えるのは「脱ティルケ」
おれとしてはこっちのほうが重大案件
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:36 No.290469
最終戦まで視聴率稼ぎたいからダブルポイント提案、とかとにかく小手先でなんとかしようって発想の人だったような印象。この人に大きなマーケティング戦略やビジョンがなかったツケが今色々でできていると思う。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:41 No.290470
コンコルド協定とPUの協定って2020年までだっけ?
大きく変わるのはそこからなのかな。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:42 No.290471
>>7
城達也さん乙。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:47 No.290472
開催権料って結局チーム分配なんだよね。
どれくらい、バーニーが吸い取ってたんだろう。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:48 No.290473
乙でした。
あふぉなのはFIAだと思うんだけど?
バーニーさんは良くやったよ。有料チャンネル路線は失敗だけど。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 11:58 No.290474
バーニー、お疲れ。
一気に老けこまないでくれよ!
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:02 No.290475
バーニーを老醜だとか利権だとか浅く批判する奴多いけど
2000年代以降はバーニー辞めてたら即F1がバラバラになっただろうからな
言い分が全く違うフェラーリもレッドブルもメルセデスも共存できたのはバーニーが居たからこそだろ
これからどうなるか…
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:03 No.290477
F1終わりそう
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:09 No.290478
絶対的な権力がいなくなったのはでかいなぁ。バーニーの敷いた同じレールにのっていったら、バーニーの様にできなくて、いずれ破綻するだろうから、根本から改革しないと良い方向にはならなさそうだ。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:16 No.290479
バーニーとロンデニスでマノー救済してくれないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:17 No.290480
バーニーの存在感はなんだかんだ凄かったよね。
彼がいなければ、まとめあげられなかったかもね。
私はどう変わるのかちょっと怖い。
みんなドライバー好きだけど
ドライバーじゃなくてチームのファンだしね。
ワンメイク的なことはやめて欲しい
さて、バーニーが悲劇の人みたいな扱いされてるけど
会社売り払って巨額の利益得てるんだから当然のなりゆきではw
もう、自分の会社ではないのだから
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:17 No.290481
これだけ長期に渡って権力を握っていた人間が離れれば一気に崩壊するおそれもある、それは避けてほしいね
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:18 No.290482
よし!新シリーズ立ち上げだ!! ばーにー&まるきおんね&でにす
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:27 No.290489
鈴鹿のデグナーや130R、スパのオールージュは
今の新規F1誘致サーキットでは不適合らしいな。
ティルケ自身が「F1を走らせたいなら作れない」みたいなコメントしてたし。
ティルケ以外が作っても、同じようなサーキットばかりになる。
もっと低レベルな車の為のサーキットなら承認されるらしいけどね。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:37 No.290491
>>25
フラビオ・ブリアトーレが仲間に入りたそうな目でてみている
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:37 No.290492
このカイゼル髭の新CEOはどんな人なのかしら?
取り敢えず綴り的に「キャリー」は違和感あるのだが…
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:47 No.290493
バーニーがいい面もあった悪い面もあったと中途半端な評価をされるときだからこそ
かつてのJMバレストルの方を評価したい
呼吸するように差別発言や贔屓を繰り返し、
F1にとってあれほどわかり易い悪役を演じてくれた人はいない
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 12:55 No.290496
Careyだとケアリーがそれっぽいかしらん
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 13:03 No.290497
フェラーリとレッドブルのF1分裂騒動とか、なんとか丸く収めてたのがバーニーというイメージ。
まあ、バーニー後はなるようにしかならんな
今のパワーユニット使い続けるなら分裂新シリーズも個人的にはアリかな
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 13:31 No.290501
F1分裂するんじゃないかな、残念だけど
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 14:03 No.290505
リバティーに変われば近い将来フェラーリ辞めるんじゃないの?
バーニーもそんなこと言ってたよね?
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 14:57 No.290510
バーニー痴呆症が心配。
バーニー「イギリスGPが楽しみじゃの」
バーニー娘「おじいちゃん、イギリスGPは先週やったじゃない」
バーニー「あのハミルトンって若造は将来大物になるぞ」
バーニー娘「おじいちゃん、ハミルトンはもう3Timesチャンピオンよ」
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 15:03 No.290511
やっとやっとこさだな(´・ω・`)
地上波に帰ってこないかなぁ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 15:06 No.290513
(続き)
バーニー「なんじゃこのつまらんサーキットは?」
バーニー娘「私の旦那が作ったのよ。」
バーニー「なんじゃあのティ〇コっぽいノーズは?」
バーニー娘「あれはジャントッドが決めたルールよ」
バーニー「フェラーリのチーム代表が決めたんならそれがルールじゃ」
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 15:23 No.290514
若い人間にアピールして何になるんだ?金持ってないだろ
っていってたからみんな冷たくもなるよな
偉大だがもういなくていい
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 15:36 No.290517
興行主のバニーが替わってもサーキットやマシンのレギュレーションを決めるFIAがF1をまた魅力あるものに出来るとは思えない
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 15:37 No.290518
ばんざーい!
ばんざーい!
ばんざーい!
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 15:42 No.290519
バーニー辞めたら状況は悪くなるだけだと思うが
喜んでる人もいるんか
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:14 No.290525
どの道年齢的に長くはできなかっただろうから、いつか変わらなくちゃいけなかった。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:20 No.290526
なんだかんだ言って、この御仁はレースが好きなレース屋。
メーカーの横暴の最終防衛線だった人。
そんな最終防衛線がなくなると、果たしてどうなることやら…
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:22 No.290527
老.害じじいと思ってるけど歳取るとこのじじいの有能さは認めざるを得ないわ
清濁併せ呑んだこれまでの運営や規約の変更はF1チームで働いたり運営経験あって新しい改革にも頑なでは無かったこの人でないともっと酷い事になってた気がする
なんにしてもお疲れバーニィ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:37 No.290528
やめた瞬間にテノヒラクルーする奴って一体なんなの?
自分の意見すら一貫して持てないの?
どんだけポンコツなんだw
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:40 No.290529
俺もバーニーはなんだかんだ言って優秀&有能な人だったと思う
もちろんそりゃ無いわってコンテンツやルール提案もあったけど
何十年もやってきて行動や言動が完全無欠の100%正しかったなんて無いしな
ただな80歳すぎても髪がフウッサフサなのは気に食わんっ(怒)!
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:57 No.290532
世界中探してもこんなに有能な人は少ないぞ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 16:59 No.290533
困窮してたロータスを助けてくれたってのもあったな、もう歳なんだしゆっくり過ごしてほしいわ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 17:05 No.290534
一から育てたとかデタラメも程がある
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 17:14 No.290535
金持ってるバーニーが引っ張ってたから何かと融通聞いたのに
金持ってないのが頭になったらWECみたいになってしまうぞ
あれっ?
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 18:47 No.290542
オーナーが変わったところでf1のナニが変わるというのか()
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 19:15 No.290547
お疲れ様
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 19:29 No.290549
オーナー変われば考え方も変わるからF1も大きく変わる可能性は十分にありますぞ!
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 20:01 No.290552
イラクのように抑える奴が居なくなったら言いたい放題でまとまらなくなる予感。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 20:34 No.290559
米45
ヅラだよ、バーニーは。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 21:15 No.290563
数年後、「必要悪」って言葉と共にこのスーパー守銭奴爺さんを思い出すのかもしれない。
そうならないよう頑張って欲しいけどね。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 21:58 No.290567
まぁ功績は間違いなく絶大だよ。
成功者にはよくあることで引き際を間違えた。
-
名前: 投稿日:2017/01/25(水) 01:36 No.290601
嘘だと言わなくていいよ、バーニィ!
-
名前: 投稿日:2017/01/25(水) 03:59 No.290607
バーニー批判の矛先がどこに向くかが今後の楽しみでもあるな
CEOがコロコロ替わることにならなければいいけど
-
名前: 投稿日:2017/01/25(水) 12:00 No.290651
バーニーは、チームとスポンサーの間もったり、ドライバーの斡旋したり、相談に乗ったり…表に見えないところでも色々と貢献してたからな。
そういう行動は続けてくれるといいんだけど…
リバティになってすべて事務的なってしまったらちょっと嫌だな。
-
名前: 投稿日:2017/01/25(水) 21:15 No.290758
毒キノコだ白キノコだ言えなくなるのは寂しい
-
名前: 投稿日:2017/01/27(金) 15:32 No.291293
数年後にレギュレーションや分配で揉めに揉めて
フェラーリと数チームがバーニー担ぎ出して
F1とは別のオープンホイールレース立ち上げてたりしてな
-
名前: 投稿日:2017/02/02(木) 18:28 No.292870
そもそもF1自体がクソなんだから、とっととカテゴリごと潰れればいい