-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:33 No.290119
トヨタおめでとう!次は優勝だね!ラトバラはやっぱり笑顔が似合うよ、これからもたくさんヤリスの中で笑ってくれ
デビュー2位は奇しくもVWと同じ、トヨタ最強伝説の復活にふさわしいラリーだったよ
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:34 No.290121
荒れたコンディションやライバルのトラブルなど色々あったけど、何はともあれトヨタおめでとう!
幸先の良いスタートだ。
いろいろあって他力で順位上げられたとは言え、そのチャンスを掴める位置で走ったのは自力だからね。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:36 No.290122
トヨタ幸先の良いスタート!
次も頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:36 No.290123
観客に不幸があったことを除けば面白い開幕戦だった。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:36 No.290124
タナクはss16のキャンセルとss17で降り始めた雪のおかげでなんとかソルドから表彰台を守れてよかったね
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:36 No.290125
今年からWRC見始めたけどとても面白かったよ トヨタ復帰戦で二位獲得おめでとう!
次戦も頑張ってくれ
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:37 No.290126
トヨタおめでとう
そして寿一、織戸という豪華ゲストのJスポにまさかのモリゾーテレビ電話ww
モリゾー寿一の番号知ってるんかいww
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:37 No.290127
多少運に助けられた部分もあるけど、それをモノにするのも実力のうち。復帰初戦で2位は本当によくやったと思う
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:41 No.290128
今年は特に荒れたとはいえ、復帰初戦での表彰台は出来過ぎですね。おめでとうトヨタ!
昨日3位に上がった時はワークス復帰初戦で勝った1998年サインツの再現あるかも?と密かに期待しましたが…。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:43 No.290129
シトロエン今回駄目だったけどトラブルないときは速かった。SSベストも取ってるし
まだまだわからんね
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:44 No.290130
こんな道路でそんな飛ばしたらアカンby寿一
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:48 No.290131
雪で真っ白な上に狭くて右側は断崖絶壁なステージで160オーバー出てるのはやっぱ迫力があったなあ。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:51 No.290133
ラトバラおめ
スタッドでがっつりグリップできるスノーと
雪が乗ってるターマックで同じ走りが出来ると思うとか
元スレは本当にWRCを語るスレなの?
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:52 No.290134
勝って兜の緒を締めすぎないように
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 22:57 No.290136
トヨタオメ
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:06 No.290137
元スレの人達ってWRC見てたのかね?変な人多いみたいだけど…
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:09 No.290138
モリゾウのビデオ通話でびびったわw
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:14 No.290139
ミークがリエゾンで一般車両と事故ったってのが。
なんていうか・・。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:16 No.290140
膝にラトバラを抱えての復帰戦2位はすげーわ
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:19 No.290141
タナクの最後のドリフトかっこよかったなぁ……
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:22 No.290142
ホンダがラリーのネガティブキャンペーン運動に本腰を入れ始めるかもしれないな
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:26 No.290143
トヨタ良かった、信頼性ってやっぱ武器になるね!
しかし次戦のスウェーデンの超高速ラリーが楽しみでしょうがない
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:26 No.290144
タナクのSS17の魂の走りは凄かったな。
最後のインタビューの時に「ちくしょー壊れさえしなければ」って悔しがって泣いてたのもカッコよかった。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:32 No.290146
ミケルセンすげーな。
ダントツのクラス優勝!
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:34 No.290147
テレビでJSPORTS観戦
放送席の寿一にLINE
表彰式後にLINE電話で生出演
白シャツ髪ボサで完全プライベート
どう見ても風呂上がりにラリー見てたモタスポ大好きモリゾウおじさん
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:36 No.290149
やっぱオジェ強いなぁ。
全ての状況踏まえて、流石としかいえんわ。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:52 No.290151
せめて、JSPORTSのDAY1とDAY2の放送が終わるまでは、
このサイトのトップページで順位は出さないでほしい。
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:55 No.290152
まさかタナクも遅れるとは思わんかった
でもとりあえずおめでとうトヨタ!
-
名前: 投稿日:2017/01/22(日) 23:59 No.290153
モリゾー社長の好感度上がったわw
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:04 No.290154
社長シャツ1枚でJスポ見てたんかい
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:05 No.290155
トヨタおめ
ルマン見てたマツコならWRCも見て喜んでそう
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:07 No.290156
フォード「なーんだ、オジェ一人いれば勝てんだからワークス復帰しなくていいや(笑)」
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:08 No.290157
タナックかっこよかった!ファンになったわw
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:12 No.290158
タナクって4位と差あるのに何でラストSS攻めたのだろう
視聴者的にはうれしかったけど
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:13 No.290159
ちょっと別の話になるが、全戦エントリーとか毎年新車両を作らないといけないとか、そういうのがトップカテゴリーの人気低下に拍車をかけてると思うんだよな。
メーカーが別に出たくないカテゴリーには出ないとか、自由に選択できるようになれば、出たいメーカーは増えるんではないかと。実際、30年前は10近くのメーカーがそれで参戦していたし。
もっと参加してくれる側に自由を与えたほうが良いと思う。もう昔ほど人気無いんだし、それでも出ようとしてくれてるエントラントに、今のF1やWRCは何の還元も出来ていない。国内もそうで、もう文句言うなら参加してくれなくていいよ、みたいな雰囲気を感じる。
強いドライバーやメーカーは毎戦同じでも、時々地元のスペシャリストとかワンオフのメーカーなんかが参戦しても面白い。おいしいからあげ弁当でも毎日だと飽きるでしょ。たまに鮭弁とかを食いたい。
ここにコメント並べてるような熱狂系モータースポーツフアンの方々にこんな事を意見しても仕方ないが。でもやっぱり統制と自由のバランスを再考するべきだとは思う。
例えば、今年のF1に一昨年のメルセデス車を購入して参戦するまがい物がいてもいいし、フェリペ・マッサに贈呈されたFW38を買い取ってルーベンス・バリチェロがプライベートチームから、ブラジルGPだけ参戦するなんて事も面白い。マノーが去年型でレースを選んで参戦して、レース毎に金を出せる若手ドライバーが切り売り参戦するとか。
エントリーリストなんかはレース開催の前週に発表されて、レース毎にメンバーが違った方が面白い。もうそんな時代ではなくても、そうなったらまた見ようと思う人もいるはず。2輪なんかはまだそれが出来ている。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:21 No.290161
※35
ジェントルマンドライバー嫌いだから出なくていい
プロのレースと金持ちの道楽に線引きは必要だと思う
サポートレースならいいよ
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:22 No.290162
今まで勝てなかったチームを勝利に導く男オジェ、この男に勝てるやつはいるのだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:23 No.290163
そんな適当な参加方法の奴らにリザルト荒らされたらどの企業も参加しなくなるだろ
何が鮭弁だよ、メーカーが金と時間かけて作った弁当の味を半ば横取りみたいな形で売りぬいてそこから逃げる奴が増えるだけだ
熱狂系とか言って冷静ぶってるだけのアホなのを自覚しろよ
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:23 No.290164
ラリーはその辺WRC2で結構やってると思うけどね。
WRC1にしたって去年型のシトロエンが今回上位に食い込んできてたし。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:24 No.290166
※35
F1はおいておいてWRCはそれに近い状態だよ。
今回のレースだって、エントリー台数ばらばらだし、MSPORTSなんて
ミシュランとDMACKでタイヤ違うからね。
あわせてシトロエンは昨年のマシンで1台走らせてるし。
クレイグ・ブリーンが5位のはず。
マニュファクチャラーポイントは入らないけど選手権ポイントはもらるんじゃない?
おまけに今年のフィエスタで、オストベルグも途中から参戦もするし。
WRCはかなり自由度は高いと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:30 No.290168
トヨタ2位おめでとう、でも・・・1位との差に愕然・・・あのMスポーツにここまで・・・
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:32 No.290169
オジェは確かに速かったけど、
去年の無双っぷりはちょっとなくなったかも。
テレビ放映だけども2箇所は失敗してるし、
パワーステージのポイントも取れなかった。
やっぱ今年は楽しみ。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:34 No.290170
オジェもラトバラも2日めまではスピンしまくりで、
間違いなく移籍で車合ってなくて乗りにくそうだったのに
終わってみればこの結果
さすがだな
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:35 No.290171
※35
おいそれと簡単
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:36 No.290172
開幕前ここでもさんざんラトバラ叩いてた奴いただろうw
まだ間に合う
こっそり御免なさいしとけw
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:38 No.290173
※44が切れたので、スミマセン
簡単には参加する事も許されないからトップカテゴリー
誰でもとはいかないまでも、参加の敷居が低いから下位カテゴリー
トップカテゴリー、というかF1でしょ?F1の人気が低いのはトップカテゴリーにふさわしいマシンじゃなくなったからじゃない?
今年のマシンはカッコよくて、速くなるみたいじゃん!WRCの新世代マシンみたいに昔のファンを再び引き寄せる姿になるといいね
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:39 No.290174
ラトバラ、「ヤリスは走れば走るだけより速く、良くなってる。」って言ってたな。
今後に期待が持てるコメント、リザルトも立派で嬉しい。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:43 No.290175
※35の者ですが、やはり批判が多いですね。
※特に38みたいな人間が、今の世界的なモータースポーツの不人気を生み出したんだなと思います。アメリカ(NASCAR)なんかは、完全に私が書いているような事が起こっているからファンが飽きていない。トップカテゴリーに出ているスタードライバーが、土曜日のドラッグレースに出ていたりもする。そんな自由を与えて欲しいという内容なのに。
他の方々も、助言ありがとうございます。※40さんのような方は、建設的な話をどんな人とも出来る方なんだろうなと思います。38は逆、頭ごなしでその頭すら小さい。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 00:57 No.290176
いやーしかしトヨタ復帰したしラリージャパン復活してほしいなあ。
北海道は遠いから新城とか嬬恋で一つお願いします。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:04 No.290177
それ以前にこんな場末のまとめサイトで記事と関係ない内容の長文で建設的議論()はしないで欲しいんだが
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:06 No.290178
てか※38も真っ当な意見だぞ?ちゃんと受け止めろ。批判されればその意見は無視するってのは良くない
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:25 No.290182
やっぱりまだシーズンは読めないね。
とりあえずヒュンダイは速そうなのとオジェは持ってるなと。
48
は逆、頭ごなしでその頭すら小さい。
そういうコメントするなら来るなよ。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:26 No.290183
中学生か高校生かな?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:28 No.290184
多分荒らしか対立煽りだと思うんすけど…
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:34 No.290186
アンチトヨタの俺が久しぶりにWRC見る気になって居るのが不思議。F1もあと一年続けていたらきっと応援していたから、危ないところだった。変な外人にチームを任せず頑張っいったらいつか俺のアンチも無くなるかもね。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:36 No.290188
あんな狭くてスリッピーな道を猛スピードで走るんだもの迫力あるわ。。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:38 No.290189
てか長文と日本語不自由な人は読まれんから
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:48 No.290191
トヨタ表彰台おめでとう!
でも若干運に助けられた面もあるからまだまだ慢心せずに実力を磨いてほしい
客観的に見て今はまだその他ワークス勢から一歩遅れてるけど今シーズン後半には追いつけそう
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:49 No.290192
>>559
WRC観戦初心者かな?
ドライ用のタイヤでアイスやスノーとターマックのミックスを走るのを観て、全面スノーをスタッド付きの細いスノー専用タイヤで走ってるのより遅い!
とか言ってしまっては………
管理人さんは敢えてまとめてるんだよね?
フランス国内はスタッドが禁止されてるんだよね?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:52 No.290193
>>556と>>559は明らかに初心者。
>>562もけっこう怪しい。
これからいっぱい見ておくれ。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 01:59 No.290194
トヨタいきなり表彰台かよwすげえな
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 02:06 No.290195
※35
WRCはいつから「毎年」新車両を作らなければ「いけない」レギュレーションになったんだ?
あと、WRCはけっこうプライベート参戦多いでしょ?今でも。今年からWRカーでの参加に規制が増えたけど。
で、F1は各国の開催者に対して参加台数を保証する契約を結んでるから、全戦参加できるようなエントラントしか認めてないんでしょ?好きなところだけでも出られるってすると遠いところとか来ないチームも出て来るから。悲しいかな。
でも、ワイルドカード参戦とか面白そうだよね。MotoGPみたく。でも26台までで。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 02:14 No.290196
WRCで、マニャファクチャラータイトルを争うメーカーにも全戦参加義務が無かった頃、人気のない開催地はショボい参加者しかいないラリーってあったよね。
篠塚健次郎が勝ったコートジボワールラリーとか。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 02:21 No.290199
トヨタはタフな開発をしてくれる思うし期待してる
なんだかんだ色んなカテにお金使って参加してるメーカーだし有難い事だ
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 02:44 No.290200
※23※34
でも、最後のSS、パワーステージのタイム、タナクは8位のタイムであれだけ慎重に走ってるように見えたラトバラよりかなり遅かったけどね。WRカーではないミケルセンより遅かった。
ただし、エンジンにあれだけのトラブルを抱えてるわりには頑張ったとも言えるけど。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 02:47 No.290201
崖が多いからあんま無理できねー、とか(笑)
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 03:15 No.290203
これはビックリ
素直におめでとうトヨタと言いたい
雪道の動画で50の標識は50km/h制限?まさかマイルじゃないよな?
日本だと30km/h制限ぐらいの道じゃないのかな。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 03:41 No.290204
※65
そりゃトラブルで2気筒で走ってれば遅いに決まってるじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 03:48 No.290205
※68
だからそう言ってんじゃん。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 03:53 No.290206
別に去年の車じゃなくても今年版のフォードフィエスタは乗れるよ。
MSPORTSがなぜワークスじゃなくてセミワークスなのかは
フォードからフィエスタを買って自分たちのチームで走らせてるから。
今年の規約でマニュファクチャラー以外は今年度のWRカーに乗れないので、
オストベルグがプロコップとチームメイトになり今年のフィエスタを走らせるのはそういう理由。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 06:07 No.290209
ラトバラが最初出遅れたのはエンジントラブルの修復に時間を取られて足回りのセッティングができなかったせいらしいから、次戦に期待だな。
アンチトヨタのラトバラファンという微妙なポジションの俺w
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 07:15 No.290211
ラトバラは気の抜けた感じで良かった。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 07:21 No.290212
※67
km/hでしょ
マイルなんて使ってるのはアメリカだけ
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 07:44 No.290213
トップから2分差ってのはss毎に10秒離されていないってことだし、wrcで他のドライバーがクラッシュして順位が上がるなんて普通のことだと思うんだが
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 08:14 No.290217
ヒュンダイって制裁金ばっくれたまま?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 08:39 No.290218
2位は嬉しいけど、まだ開幕戦だからこれからだね
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 08:43 No.290219
いつまで「違約金」の話してるんだか
何年参戦してると思ってんの
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 09:26 No.290224
でも、確かにヒュンダイは前回の撤退の違約金は踏み倒したままでしょ?払わない限り踏み倒したメーカーなままだね。
ヒュンダイはまだ復帰して4年目で、WRCの歴史では新参の部類じゃないかな。
まあ前回参戦時と今とでは実働部隊は別モンだけど。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 09:28 No.290225
トヨタGJ これでヴィッツのWRC風モデルを限定で出しそう。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 09:28 No.290226
※72
肩の力が抜けたってこと?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 09:30 No.290227
パワーステージをゴールした直後のラトバラが嬉しいというよりも安堵の表情だった気がする。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 10:47 No.290234
一回SSで2位取ってたし、他も安定して4~5位を推移していた
Mスポーツとヒュンダイには後れを取っているけど、ものすごく遅いという感じでもなかったな
ただ、依然として車が重そうではあったのは気になる
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 10:52 No.290235
(トヨタ参戦で今年から見始めた初心者俺、556と同じこと思ってたなんて言えない)
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 10:55 No.290236
そりゃ安堵だろ
そもそもあのコンディションで走り切るのさえ大変なわけだし
チームデビュー戦で表彰台
プレッシャーは半端ないわ
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 10:56 No.290237
最終SSでラトバラが安全策で速度落としてたことにまた批判でそうかなと密かに心配してたけど、オジェがそれを下回る遅さで最下位だったので安心したw
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 10:59 No.290238
初心者なら仕方ない
モンテは雪の上をドライタイヤで走る事も当たり前のようにある
タイム差も凄いって言ってる人もいるけどモンテはだいたいそんなもん
天候やタイヤの状況だけで1つのSSだけで簡単に2,30秒くらい差がついちゃうからね
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 11:09 No.290240
むしろ長年見続けてきた我々からしたら、そういうご新規さんにこうしてモンテの特殊性を説明できるのが本当に嬉しいよ
シリーズ唯一にして最速スノー決戦、スウェーデン
ファンの熱狂とは裏腹、過酷極まるメキシコ
ジェットコースターのような驚異かつダイナミックなレイアウトの連続、フィンランド
歴史深く、泥にまみれたマシン達が曇天の林道を馳せるグレートブリテン
全ての国と地域に特色があるから、明媚な風景をモンスターマシンが駆け抜ける映像はサーキットレースにはない物だよ!ぜひ、これからもWRCに注目してください
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 11:39 No.290241
まぁ最後まで走れたってのが良かったよ。順位はおまけ程度に考えよう。
今年しっかり走り切ってとにかく壊れない、トラブル出ても対処できる、そういうことを積み重ねていけば3年後ぐらいにチャンピオン争い出来るんじゃないかなぁ。
それまでに若い日本人2人も仕上げて参戦で切れば言うことなし!
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 11:50 No.290243
トヨタもフォードもヒュンダイも、見えるところ見えたしよかったと思う。
DMACKタイヤもSSトップを何回か取ってたし。
速いコースではミシュランと勝負になりそう。
ドライバーの差はあるけど、同じフィエスタだし。
問題はシトロエンだよなぁ。
本命1位のはずだったのに、結局何も見えなかった・・・。
SSで何回か1位だったから少しはやれるのかな。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 12:00 No.290245
ラトバラさんがマシンを無事お持ち帰りしたことが最大の収穫なのでは?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 12:30 No.290259
マツコも見たんだろうか
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 12:33 No.290261
スバル撤退以来久しぶりにラリー見にきた俺
Jスポ中継めっちゃ興奮
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 13:04 No.290267
ラトラバ初日のタイヤ選択ミスによる大幅遅れなければイケたんじゃね?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 13:50 No.290272
ラトバらないラトバラさんが新鮮。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 14:11 No.290275
※85
落とすべきところで落とせるなんて、ラトバラさんにとったら進化だよね。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 14:16 No.290277
※83
いいんじゃない?ラリーは毎度いろんなシチュエーションで走るのを見られるって考えれば。
まあ、モンテカルロは特殊な部類だから初めて見るには画面だけからは分からない事が多いラリーだけど。モンテカルロは毎年、速さよりも生き残り合戦な傾向が強いしね。
次のスウェーデンはスタッド付きのタイヤで雪の上を高速で走るのを見られますよ。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 14:32 No.290278
※83
東京でちょっと雪が降ると、運転で飯食ってるはずのタクシーとかトラックでもツルツル滑って動けなかったりぶつけたりするでしょ。スタッドレスとかチェーンとかを用意してないから。
このモンテも、SSのスタートが山の麓だったりして雪がないからドライ用のタイヤを履いて、ステージの後半で雪があると東京のタクシーと似たような条件になる。あんなに凍ってるのに。
それなのにあんな大パワーのマシンであの速度で走っちゃう。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 15:13 No.290284
やっぱ国内のワークスがいるといないとでは盛り上がりが違うな
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 15:23 No.290285
上位の脱落に助けられたとはいえ、
難しいコンディションでラトバラは完璧な仕事をしたね。
おめでとう!
次戦以降も楽しみだ♬
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 15:50 No.290290
Mスポ、良さげ
トヨタ、出来すぎっぽい
でもラトバラさん乙
現代、ちょっと期待はずれ
シトロ、どうしちゃったんだろ…orz
以上私的感想ですm(__)m
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 15:54 No.290292
WRCの話題で三桁行ったw
これが章男トヨタのパワーか…
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 17:37 No.290317
今回で全部が分かったわけじゃないけどマシン的には
ヒュンダイが一番良さそう?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 18:05 No.290320
マシン的にはヒュンダイ>フォード>シトロエン=トヨタくらいじゃないかね
でもヒュンダイが僅かにいいだけでそんなに差は無いと思う
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 18:12 No.290322
シトロエンは今回パンクしたり壊れたりクラッシュしたりして全然ポテンシャルが見えてこなかった。
次以降だなー。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 18:18 No.290324
トヨタにミケルセンが欲しい!!
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:11 No.290330
トヨタの開発スピードがかなり速そうだけど、Mスポーツは大丈夫だろうか?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:12 No.290331
日曜日夜のくつろぎモードの社長の雰囲気がただのおっさんで和んだわ
流石にアポ無しじゃないよな?
そりゃ引いた映像出したら
きっとセレブ感バリバリの部屋とかなんだろうけどさ…
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:26 No.290333
トヨタの2位は生き残った2位なのでマシン評価ではないと思う。
金曜か土曜か忘れちゃったんだけど、
ラトバラのエンジンのミスファイアもあれば
なんか途中はまともに走れずにフラフラしてたし。
最たるはパワーステージのハンニネンとヌービルとルフェーブル
のタイム差。
ほぼ同条件のコースコンディションの15分前後のステージで1分弱。
ポイントを取りにいったヌービルと完走目指したハンニネンの差
なのはわかるけども違いすぎるでしょ。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:51 No.290337
社長の生TV電話は驚いたな
むこうから掛けてきたみたいだけど、あの格好はトヨタの広報的に良いんだろうかw
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:52 No.290339
寿一さんと社長が文字通り電話一本ツーカーの仲ってだけでワクワクしますな
トヨタすげえ
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:56 No.290343
ミークさんの心が壊れてしまわないか心配。
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 19:57 No.290344
※108
モンテカルロはもともと完走目指せば何かがおこるってステージだからな
初戦でハプニング起こりまくりながらも、カバーして二位をちゃんと拾えたんだから
チームの力も評価すべきだよ
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 01:25 No.290409
WRC2に出てる、ブライアン・ブフィエかな?そのコ・ドライバーって、あのデニス・ジロウデかなこれ?
そうだとしたら懐かしすぎるんだけどっ!
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 06:50 No.290427
※85
LIVE中継見てればわかると思うけど、雪でどんどん路面コンディションが悪化していたから
選択したタイヤにもよるけど後からスタートした方が不利だったので仕方ない。
-
名前: 投稿日:2017/01/24(火) 07:50 No.290437
馬力上がった影響で150km/h以上での加速がかなり速くなってたね。低速コーナーの立ち上がりも明らかに速い。
-
名前: 投稿日:2017/02/10(金) 23:03 No.294580
またトヨタが「日本の加工技術は最高だが最低な使い方だ」と言われるようなインチキやったのか