-
名前: 投稿日:2017/01/18(水) 23:29 No.289278
マクホンの落日を思わせる一戦でしたわ
-
名前: 投稿日:2017/01/18(水) 23:31 No.289279
今馬場さんジャバザハットみたいになってるんだよな…
-
名前: 投稿日:2017/01/18(水) 23:31 No.289280
その年と翌年王座防衛してんのに何が落日なのか意味分からん
-
名前: 投稿日:2017/01/18(水) 23:45 No.289286
NAになってからのメキシコは盛り上がっていて楽しくても高地でNAだと考えるとガッカリする面もあるかも
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 00:02 No.289294
当時ベータで録ったテープが手元にあるが、見る手段がなかったので超朗報。
この時のフェラーリ641/2は格好よかった。
今宮さんが途中で、現地TV局に「カメラワークが悪い」と怒っていた記憶が。
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 00:11 No.289298
#3、1時間40分枠に減ってるよ。
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 00:56 No.289309
未だに、ドネリーのクラッシュが90年メキシコだったと勘違いしてしまう
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 02:39 No.289318
考古学者のミーティングか何かですか
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 07:35 No.289344
セナ、マンセルのモナコもきっとやると思うわ
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 09:22 No.289353
古舘、三宅、馬場のどちらかの実況を復活したら観たいね(無理やけどw)
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 10:01 No.289356
米3
今にして思えば90年のメキシコは「マクラーレン・ホンダ無敵時代の終わりの始まりとなったレース」だね。
90・91年にドライバーズタイトルが獲れたのは「ドライバーがセナだったから」の一語に尽きる(コンストラクターズタイトルはまだ余裕があったかな)
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 10:39 No.289361
高速ペラルタ、見れるんだな?
-
名前: 投稿日:2017/01/19(木) 11:37 No.289366
これは楽しみ
前回見送ったのが画質がボロボロとかいう理由でないことを祈る
-
名前: 投稿日:2017/01/20(金) 01:18 No.289516
ライバルに対して明らかに力負けって感じになったのは91年の中盤からだと思うんだが…
90年は何だかんだで要所は勝ってたし
-
名前: 投稿日:2017/01/20(金) 17:57 No.289656
89と90と91日本GPは?
-
名前: 投稿日:2017/01/23(月) 17:08 No.290311
コレ見返して、今の画質の良さと絶叫アナウンスじゃないことの素晴らしさが
あらためて感じられるなぁ
※10それだけはカンベンしてほしいな、あのプロレスみたいな絶叫を喜ぶのは馬鹿だけだろう
-
名前: 投稿日:2017/01/28(土) 17:50 No.291596
いやー、面白かったわ!
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。海外サーバー経由でのコメント投稿には削除と投稿制限で対応します。