-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 22:10 No.285917
リカルドどフェルスタッペンの関係はまさに、乃木坂46と欅坂46の関係そのもの。
どっちも勢いはある。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 22:10 No.285918
チームのマックス推しが目に浮かぶ。
野獣→のけもの
ゑコース一直線。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 22:12 No.285919
トロロ時代の対ベルニュの戦績、調べもしないで大口を叩く。
これが日本の真のモタスポファン、アホの極み。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 22:33 No.285923
ベルニュは昔でいう中嶋一貴の強化バージョンみたいなもん
荒れたレースではきちっとポイントとるけど
荒れないとそこまでではないみたいな
ポイントでみればそんなに差がないようにみえるけど
予選と決勝では明らかに差はあったよ
ウェットじゃベルニュが速い方があったけど
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 22:38 No.285924
何を言われようと移籍初年度にベッテルを圧倒した事実は残る。未勝利と3勝では運だけではない実力差がそこにはある。レッドブルに居場所がなくなってフェラーリに拾ってもらったけど、そこは生き地獄のような場所だったってこと。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:01 No.285928
※5
まさに現実ですね
でも、今季は白のラインどりで無くなる可能性高いらしいから生き地獄の終わりかもしれんね
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:03 No.285930
14年はベッテルの調子が悪かった!リカルドはクビアトに負けた雑魚!
って言ってる人は15年リカルドの調子(&運)が悪かったとは考えないのか?
あのレース内容で負けたって言われてるのも違和感。
運が悪いのは今年もか。来年は異常なフェルスタ推しがないといいけど…
よくよく考えてみると、今年はチームが機能すればスペインモナコマレーシアと3勝してた訳だし実力が認められるには十分だと思うけど
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:04 No.285931
なにはなくても今シーズンのレッドブルがメルセデスを追いまわせるレベルにないとね・・・
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:04 No.285932
ハミルトンとか見てて思うげど、運はついてくるものでは無く実力で寄せ付けるものだとここ最近見てて思った。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:09 No.285933
まぁベッテルを完全に打ちのめしたのは事実だから、実力は確かでしょう。今年のパフォーマンスに期待です。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:11 No.285934
運とゆうかモチベーションの差ってでかい気がする
どのドライバーも
毎年毎年1年中維持するってとんでもなく大変だと思うんだけどな~
いずれもたった1年じゃ差はわからんと思う
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:21 No.285936
なーんとなく、フェルスタッペンとリカルドって
セナとピケを現代で組ませたようなラインナップだと思うんだー
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:25 No.285939
>>583
この方の読みはすごく正しいと思う。
今は少し克服したかもしれないが、2014年はBBWとターボエンジンの挙動にかなり苦戦していて、本人もそれを自白していたからな
ベッテルみたいにコーナーでもガンガントラクションかけてくドライビングスタイルだとNAならより速く走れる方向に行くけど、ターボになるとそれでは上手く走れない。
もうひとつ言うならレッドブルのマシンはアクセスワークを他のマシン程しっかりやらなくてよかったってのもあり例えるなら怠けくせがついてしまった状態でターボエンジンのレギュレーションに変更され今まで通りのアクセスワークをしても挙動が大きく変わってしまったから速く走らせれなかった。
でも、リカルドは前年度までトロロッソと言う下位チームでしっかりアクセルワークの苦労をしてきたから2014年になってもしっかり走れたってのもある。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:31 No.285940
誰かが言ってたでしょ。ベッテルは最速の車を失った時に真価が問われると。そして2014年、その時が来た。それだけの話。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:32 No.285941
リカルドのビッグブレーキングはとにかく魅力的。狡猾なマックスと大胆なリカルド。赤牛のF1への貢献度はまことに高い。
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:38 No.285943
リカルド派ですが一昨年クビアトに負けたとは全っ然思ってないが
かといって去年フェルスタッペンに勝ったとも思えないんだよなあ(冷汗
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:46 No.285947
実際リカルドがハミルトンと同じ車に乗ったら勝てないだろうなと思ってるけど、俺だけなんかな?
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:47 No.285948
※16
リカルドはかなり上手いドライバー!
それを証明するものがベッテルに圧勝したからとかそんな事は一切関係なく常日頃のドライビング見ててよくわかると思うよ
いくらフェルスタッペンが速いといっても現時点ではまだまだリカルドの方が上だから…
クビアトやフェルスタッペンよりも
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:53 No.285950
同じ160キロのストレートでも
ズドンと来るリカルドの球質、手元でキレまくるフェルスタッペンの球
速球派クローザーに例えたらそんなところ
-
名前: 投稿日:2017/01/03(火) 23:58 No.285951
※3
リカルドのが上だと思うけど…アホなの?
2012
予選:リカルド14-6ベルニュ
決勝:リカルド12-8ベルニュ
ポイント:リカルド10P-16Pベルニュ
2013
予選:リカルド15-4ベルニュ
決勝:リカルド11-8ベルニュ
ポイント:リカルド20P-13Pベルニュ
さらに、当時トロロッソのマシン設計を担当した、ルカ・フルバットによると、マシンの開発能力がリカルドはずば抜けていたとのことだ。レース成績だけではない更なる能力差があったということかと。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:03 No.285952
※3
俺は戦績なんてただの参考程度にしか見てないから…
君はレース結果しか見ない人かな?
戦績なんて見なくても当時のドライビング見てれば絶対にベルニュよりもリカルドの方が優れていることはわかるはずだよ
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:08 No.285953
※21
いや、※3はトロロッソでのリカルドとベルニュのパフォーマンスをロクに検証もしないで結果表だけ見て大差なかったとかホザいてる人たちを皮肉ったコメントだろう
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:14 No.285955
※22
それは無いだろう
※3ははっきりと戦績って言ってしまってるから
だから※20みたいにご丁寧な方がわざわざ戦績を丁寧に掲載してくれているんだよ
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:16 No.285956
どっちのファンでもないが、ベッテルがリカルドに負けたという印象は無いなぁ。あの年はベッテルがブローディフューザーが無くなった車に手こずってたという感じだろ?もう一年早くリカルドがレッドブルに来てたらどうなってたんだろうな。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:17 No.285957
※23
戦績ってそれも含めてでしょ?てか既にスレでそのデータは出てるわけだから※3はそれを元にコメントをしたはず…だと思うんだけど、違うのかなw
まあどうでもいいけどw
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:19 No.285958
つくづく2013年(特に後半戦)にベッテルvsリカルドが見たかった
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:19 No.285959
※24
マシンに手こずって勝てなかったのならそれは負けたというんだよ
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:20 No.285961
リカルド的にはレッドブルが2番手以下のマシンの方が都合が良いだろう。
下手に最速のマシンだとチームが勝たせるドライバーを選べるからウェバーコースまっしぐらだし。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:22 No.285962
※25
まあ※3が言葉足りないってのもある
だけど、俺はそのままの言葉で判断しただけ
実際いうと俺もそう言い切れる根拠は無いですw
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:22 No.285963
※27
ま、そーゆーこったな。ただ、完全に打ち負かしたとは言えわな。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:26 No.285965
ウェバーと違うのはリカルドもまたマルコの寵愛を受けてることだ。
故にあの傍若無人なマックスが唯一リカルドにだけは一目置いている。
最初からウェバーには経緯のカケラも示してなかったベッテルとはそこが違う。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:28 No.285966
故にあの傍若無人なマックスが唯一リカルドにだけは一目置いている。
ルーキーなのに何様なんだw
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:30 No.285967
フェルスタッペン様じゃねーか。
ライコネンとかベッテルとか舐められまくってるぞw
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:37 No.285969
リカルドのいいところはチャンピオンドライバーを舐めたりしないことだよな
2014年は怪しい面もあったけどフェルスタッペンみたいにバカにするような舐めかたはしてないし
マックスに関しては父親が父親だからしょうがないところもあるけど、あれは誰か指摘するべきだ!
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:44 No.285971
リカオタも2014持ち出してベッテル倒したとかブーメランになるから自重しろ
2015クビアトにやられたのどう説明すんだよ
ベッテルvsリカルドネタでPV稼ごうとしてる管理人の思う壺
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:49 No.285973
リカルドも今はまだ若くて上手さ速さともにあるけどこれが5年後もしっかり保てるかと言われたらなんともいえん!
今のベッテルと同じ扱いになってるかもしれんし
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 00:50 No.285974
※35
クビアトのことならいくらでも説明つくわw
お前こそ紙面の結果しか見てないアホと思われるから程々にしとけよ。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 01:00 No.285975
某ドラのヲ.タ.さん達の恨みは本当にしつこいな。
まさに1000年経っても消えないというあの人たちのアレみたい
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 02:17 No.285978
元スレのまとめ内容も一切読まずに脊髄反射
正当な指摘にも貸す耳を持たず
言葉足らずだと逆ギレ
これが日本の真のモタスポファンという動物以下の存在である
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 02:52 No.285980
フェルスタッペンに勝つか負けるかで一気に今後の処遇が決まっちゃう来年、リカルドに火がついてマシンが決まればチャンピオンもある
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 03:13 No.285982
まあベッテルの価値はかなり落ちたね
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 03:21 No.285984
※41
不利になるとすぐそうやって最後にベッテルsageのレスしてそれが結論であるかのように見せかけようとするのはやめろ
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 07:36 No.285995
42 不利?笑
君の目、付いてる意味あるの?爆笑
そもそもお前は誰と戦ってんの?笑
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 08:06 No.286001
※41
表面は一目置いてる振りして内心はこの靴で酒飲む変態野郎キモwくらいにしか思ってない思う
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 08:19 No.286004
米30 おまえがそう言うんならそうなんだろーな お前の中ではな
少なくともあの年はリカルドがベッテルを完全に打ち負かしたと言えるよ
ベッテルファンはその現実を受け入れたくなくて去年から今日まで必死こいて叩きまくってるんだけどね。愚か愚か
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:00 No.286013
45
わかっていることを一回一回繰り返していうお前はもっと愚かだがな!
リカルドを叩いてるのはベッテルファンだけでは無いことはこの間からのコメント見ててしっかりわかった。
ベッテルファンだけが異常に叩いてるってのも決めつけで「負けたから悔しくだから誰かを叩こう」って思っているお前の考えをここに書いているだけ!
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:05 No.286014
リカルドってライコネンタイプだと思ってる
アグレッシブで速いんだけどどこか運が無い
政治的ではないしキャラが独特
今年も期待しています
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:11 No.286015
※46
いや、リカルドに異常粘着して執拗に叩いている奴の大半はベッテルファンで間違いないよ。
ここは匿名だしIDもないからわからないかもだけど他所見てりゃリカルド叩きをライフワークにしてる奴の他の書き込み見てりゃだいたいベッテルファンだしね。
それにここでも他のファンがリカルドを叩いてたという具体例があるのかな?
一部モナコの表彰台で不貞腐れてたのを批判してた人やシューイ汚ねえと言ってた人はいたが、それくらい
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:12 No.286017
「ベッテルファンの一部」と訂正させてもらいます。
他の大半のまともなベッテルファンには失礼な書き込みだった。すみません。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:22 No.286019
※49(48)
わざわざそこまで言い直してくれる丁寧な方だね
ここは確かに匿名でID無いかは普通にはわからないけど過去にアロンソやハミルトンファンって名乗った人でもリカルドを叩いてるいたことは事実なんです。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:41 No.286025
匿名でIDも無いのになんで過去にアロンソファンやハミルトンファンを「名乗ってた」ってわかるんだ(笑)
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:56 No.286027
リカルドに成績で負けるのは仕方ないと思うんだけど、そのあとチームから逃げ出したのが決定打なんだよなぁ。誰よりもベッテル自身がリカルドに負けたことを認めてしまった。
その後はキャリア終盤のドライバーとしか組みたがらないし。
いや、好きなドライバーではあるんだけど、それだけにね。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 09:57 No.286028
※51
確かに大半はベッテルファンがリカルドを叩いていたと思う
それでベッテルファンじゃない人がベッテルファンと勘違いされないようにわざわざコメントを一つにまとめて※※ファンを名乗ってからリカルドを叩いていた奴もいたから…
それがどこまで本当かはわからないけど
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 10:05 No.286030
※52
一応去年は再びリカルドとチームメイトになってもいいって本人も言ってたけどね
実際ベッテルは2012年からフェラーリに興味持ちはじめていたらしいし度々フェラーリを訪問することもあったらしいよチーム出ていき方が逃げたような感じにもなっているけどルノーPUのトラブルの多さ見て将来性を感じなかったんだろう
ベッテルはもっと上手くチームを離れるべきだったと言ってもいいかも
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 10:11 No.286032
本人同士は今も結構仲良いんだけどな。
レース前のドライバーパレードなんかでも二人並んでよく談笑してるのを見る。
ファンってめんどくさい生き物だよねw
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 11:01 No.286038
誰も乃木坂欅坂に反応してない。
年齢層が違うのか。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 11:14 No.286040
キモいからスルーしてんだよ
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 12:18 No.286048
46
相手は延々とコメントを続けるし気にしない方が良い。
それか時間が経ってから最後に書いたり、この粘着性はどうしょもない。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 12:21 No.286049
ベッテルが「リカルドと組んでもいい」って発言すると、大体その後すぐにリカルドの残留発表があるんだよな。今回もそうだった。リカルドがフェラーリに来ないことが確実になってから発言するところが嫌。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 13:20 No.286062
58
まだいたのかこの基地
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 13:25 No.286063
※60
まあまあ、そう言うなって
こいつも最近はまともな発言してるから
いちいち気にするなって!
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 13:32 No.286067
とりあえずヒュルケンとかあの辺りにまずしっかり勝ってからじゃないと、ベッテルの評価はどうにも上がらないな
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 13:34 No.286068
46,50「 全員が全員ベッテルファンじゃない!他のファンがいたことは事実なんだ!」<<
そりゃ誰も全員が全員なんて言ってないよ…でも大半がベッテルファンなのは間違いないでしょ?
てかぶっちゃけるけど、モナコの表彰台についての批判してた奴
最近出てきた粘着質なリカルド批判ベッテルage奴
全部貴方と口調書き方がそっくりなんですが…
自作自演ならやめてくれませんかね?違うならごめんね。
でその人の特徴を考慮して言うけど、何を根拠にリカルド批判≠ベッテルファンを唱えてるの?
なーんにも根拠無いじゃん
いやほんと、違ったらすいません
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 13:41 No.286071
全部ではないです、書き間違えた…すいません
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 13:42 No.286072
2代目実質ちゃんぴよんさん笑
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 14:06 No.286077
※63
決して自作自演ではありません
紛らわしいことをして申し訳ない
確かに自分のコメント読み直してみれば色々そっくりなところはあったと思います
文字しか無いから多少口調や書き方が似てしまうのはしょうがないところもあると思います
わざわざ謝罪コメントまで載せてもらいありがとうございます
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 14:07 No.286078
アロンソにコテンパンにされたライコと張り合ってるくらいだから
ベッテルの実力が疑わしいのは確か
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 14:17 No.286081
ライコもあの時よりは復調してるから2014年を基準にする分析はあまり望ましくない気もするが、たしかにベッテルの実力を疑うことも最近あるかも
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 15:53 No.286093
何回この話になるんだw
1シーズンの成績で見る人と通算成績で見る人でごちゃごちゃだからいつまでたっても終わらないw
基準が人によってバラバラだから無理もない
2015年だけを見れば確かにリカルドの成績は良くなかったが、クビアトの降格という現状がリカルドの方が速いという証明になってる
何が不満なんだ?
リカルドとベッテルの優劣は分からん
ハミルトンとアロンソの関係と似てる様に思う
少なくともベッテルは2010〜2013年の間はトップで2014年はリカルドより遅かった、ただそれだけだろ
それだけチャンピオンの肩書きは重たい
いつかリカルドがチャンピオンになれば翌年のシーズン成績が重要になる
勝てばリカルド速い! 負ければまだ分からんで!
となるだけ
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 17:34 No.286103
完全に※69に同意だな
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 18:34 No.286126
リカルドがタイトルを獲るには、
チームプレイがないと厳しいと思う。
色々言われるけどフェルスタッペンは、やっぱ速いよ。
オーバーテイク問題でもルールで決まってから一切使わなくなって適応能力もかなり高いし、独断で動かずチーム指示に従うし。
強さはリカルド
速さはフェルスタッペン。
来年のメルセデスはナンバー1ナンバー2がはっきりするだろうし
レッドブルは双方食い合うんじゃないかなぁ。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 18:46 No.286128
66
名前を書くようにしたのに何故か疑わせてしまってすまなかったな。
69
もしチャンピオンの肩書きは重たいとかに言いがかりをつけられても気にしないように。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 18:54 No.286132
おそらく来年はレッドブルとメルセデスはかなり接近していると思う
確かにチャンピオン獲りにいくにはレッドブルならチームプレイしてきそう。でもマックスはチームオーダーに従いそうにないし実力で獲りにいくしか他に無いんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 19:00 No.286135
>チャンピオンの肩書きは重たい
チャンピオンを獲ったという結果には、やはり大きな価値がある
という意味ですな。
昨年にしてもチームの明らかなバックアップがあったとは言え
ロズベルグは大きなプレッシャーと戦い続けていたし
決して簡単ではなかっただろう
大変すぎて辞めちまったが
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 19:11 No.286138
※74
今年のラスト4戦はお互い全力で戦っていただろうからその時にニコはハミに実力の差をはっきりと見せ付けられたから来年(2017年シーズンのこと)は実力でハミに勝てないと思ったから引退してもうたんだろうね
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 21:32 No.286162
66
個人的には根拠の方が聞きたかったんだけど…
まぁ人違いならそれでいいや!あらぬ疑いをかけたようで申し訳ないです。
お互いこれからは上品な言葉遣いをすることにしましょうw新年早々失礼しましたorz
72は全く関係ないんだけどなぁ…名前書いてあるし口調全然違うし…
話がややこしくなるだけなので不用意な返信は避けた方がいいと思いますよ
ただでさえ「フォーミュラワン」は前科持ち(?)扱いされてる様ですし尚更かと
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 22:11 No.286164
一方的にどんな前科かとかこっちも言いたいことはあるけれども
この後延々と続つことがあるし
今回はこたえないようにさせてもらう。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 22:13 No.286165
※76
今年は一人一人が発言に気を付けて行き過ぎたり不用意な批判、叩き、アンチ、荒らしなどはなるべくやめるようにみんなが協力する必要がありますね。
このサイトを見始めたのは2014年からなんですが年々のように不用意な批判や荒らしが増えてくので良くないなと思い見ていました。また、そう言う物に少し反応してしまった自分自身にも反省しています。今年の目標は一人だけではなくみんなが気を付け、もっと議論を深めれる掲示板にしていきましょう。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 23:33 No.286185
77
君が何を伝えたかったのかよくわからないけど、自分に絶対に非がないって断定する態度はあまり良くないと思う。
60みたく言われてるって事は、何か原因があるって事ですよね?
自分の過去の発言を、批判的にかつ客観的に振り返ってみると良いんじゃないですか?
78
そうですね!みんなで対立のない良い雰囲気の掲示板を作っていきましょう。
昔の雰囲気を取り戻したいものです。
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 23:42 No.286187
ということで、今年も楽しい一年を祈って乾杯だ。
お屠蘇だお屠蘇。ほら、各自靴の用意はできたか?
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 23:45 No.286188
※76がすごく大人の対応してる
こういう対応できる人なかなか居ないと思う
自分自身の非を少し認めた※78も十分偉いことだと思う
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 23:48 No.286190
この話はいいとして…
とりま乾杯!!!
シューイの準備は万端ですかぁ~?
-
名前: 投稿日:2017/01/04(水) 23:56 No.286193
今年もシューイを期待してるぞ!リカルド!
シューズ型コップに注いでのめば下品って批判も無くなるはず!
それは置いといて乾杯!
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 00:09 No.286194
てかリカルドってミスターマッスルに似てね?
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 01:15 No.286203
伊藤万理華かわいい。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 01:59 No.286207
2014年が特殊な年だったからこの年の結果はあまり比較にならない気がするんだけど。
素人だからわからないけどリカルドはチャンピオンの器ではない気がする。
スター性というか光るものというか、ベッテルライコアロンソハミより格下に見えるんだけど違うのか?
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 02:50 No.286213
俺に分かるのは、あんなブレーキング見たことねえってことだず
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 02:51 No.286214
その通り。
話は変わるが、ベッテルが非難されているのは
4度のチャンプがそこそこの若手より速くなかった
という理由が最も大きい。
これはF1の威厳に関わる問題でバーニーが最も嫌うタイプのドライバーである。
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 06:19 No.286223
バーニーは気分屋だからねw
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 10:48 No.286234
自分の足がこんなに臭いとは思わなかった
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 21:20 No.286325
90
まさか本当にやったんか?
シューイを…
-
名前: 投稿日:2017/01/05(木) 23:35 No.286360
90 ロズベルグ引退の理由を肌で感じる事が出来たなんて、いい経験をしたね。
-
名前: 投稿日:2017/01/06(金) 12:25 No.286437
フェルナンドは久方ぶりの表彰台でリカルドが一緒なら
シューイをやるのかな?
-
名前: 投稿日:2017/01/06(金) 13:46 No.286469
91
年末の忘年会でやった
92
ロズべルグ引退の真の理由はやはりこれだったと確信した
-
名前: 投稿日:2017/01/06(金) 14:00 No.286475
※94
たいへんお疲れ様です (汗)
みんなに変な目で見られませんでしたか?
また、シューイを知っている人はいました?