-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 06:27 No.282706
マッサと師匠じゃ実際キャリアがぜんぜん違うんだから当たり前だ
女の子じゃあるまいしこんなもんで毒舌て
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 07:21 No.282708
師匠がウィリアムズ復帰してストロールのドライビングスタイルが師匠と同じになったら面白そう
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 07:50 No.282709
あんな酷かったマシンだと誰が乗っても同じになると思うわ
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 07:53 No.282710
ボッタスの話をしてあげようぜ。
ウィリアムズはトップチームではなくなった後でも、突然ポール獲るから驚く。ロズベルグ、ヒュルケン、マルドナド、マッサ……ニックもか?
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 09:52 No.282715
逆にパストールから多くを学んだって言った方がかなり辛口になると思うが...
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 10:33 No.282718
チームメイトは最大のライバルでもあり
同時に師匠でもあるわけだ
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 10:48 No.282721
師匠ver.2012は速いけどピーキーだったなぁ。マシン良かったのはあるけど、スペインの優勝は別格。ストラテジーも師匠のタイヤマネジメントも最高だった
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 11:21 No.282724
ウィリアムズなんて90年代のニューウェイ時代だけの古くさい自称名門チーム
日本はF1バブル期に強かったから強豪と思いがちだけど本当はザウバーやインドみたいなショボいチームだから
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 11:47 No.282725
※9
わざわざ自分がニワカだって発表してくれなくてもいいのに。
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 11:59 No.282726
予選とか見るとポテンシャルはザウバーと共にまあまああったんだけどね
セナは目立たなく師匠は暴れる君だったもんで
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 12:12 No.282728
師匠のロケットスタートは、その後のグロージャンミサイルで霞んでしまってなぁ…それが今やグロージャンも中堅どころのドライバーとしては恥じることのない成績だから、信じ続けていたロータスのマネージャーは先見の明があるというかなんというか…
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 12:33 No.282730
2014年の途中にシモンズとそう話してたらしいな
今年が真のF1キャリアの始まりだみたいなニュアンスで
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 12:53 No.282732
>>66
レース後、攻めてたわけでもアロンソを抜きに行ったわけでもない
ってコメントしてた記憶があるんだが
じゃあ何でスピンしたんだよ・・・っていう
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 15:31 No.282745
あれだけ不安定だからこそあのレースで1勝出来たからな師匠は
ボッタスと性格が違いすぎるから普通に参考にならんと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 18:46 No.282764
でもまあ、近年にしては珍しいキャラだったし、これぞ昔のわけわからんF1みたいな人だったから俺は好きよ。
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 21:23 No.282784
いないと物足りない、フル参戦だとお腹いっぱいなのが師匠
-
名前: 投稿日:2016/12/19(月) 23:24 No.282804
2 既に同じだから問題ないよw
-
名前: 投稿日:2016/12/20(火) 18:17 No.282920
自爆した9にワロタw
-
名前: 投稿日:2016/12/21(水) 13:30 No.283057
誰かが言ってた
「FW34はフェルナンドやルイスが乗ったらチャンピオン確定だ」
と
-
名前: 投稿日:2016/12/21(水) 19:12 No.283108
まっさん「ぼっさんは喋るライコ。」
引退どうのの頃の発言だけど今年一番笑ったわ