-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:07 No.282042
まずは冬のテストで他メーカーに負けない走り込みをする事
これ大事
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:24 No.282043
そうなんだけど、マシン1台しかないんだよね。
メルセデスPU搭載車は4台、ワオ!
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:27 No.282044
ザウバーとは絶対に関わらないでほしい
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:34 No.282046
日本人ドラ付きディスカウントで価格が双方納得できるか?
だろうね
もはや、ザウバーが気にしてる所は価格しか無いと思うのね
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:38 No.282048
ザウバーホンダでエリクソンがワールドチャンピオン!
ホンダ!ホンダ!ホンダ!
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:47 No.282051
>>3
関わりたくなくても、FIAに「PU買えないよ!」って泣きついたら自動的にホンダが供給することになる。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:55 No.282052
トロ・ロッソあたりが良かっなぁ
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 12:58 No.282053
直近ではやはりザウバーだろうけど
さらに先を見るなら赤牛がちらつくのは間違いない
それは来年ホンダPUがルノーPUを上回るかどうかを別にしてもな
昨年のルノーに纏わる報道を追う限り
意外なほどルノー本体はルノーが不甲斐ないことを許容していない
赤牛が勝ったところでそれってルノーの宣伝になるのか?
という昔からの問題が再燃されるだけなんだろうな
F1ファンとしたら元のチームがあれだっただけに
勝てるわけないじゃんと思うのだが
金払った側としては大金はたいて自分のチーム持った意味がないという
真っ当といえば真っ当な意見なんでしょう
然るに!当面は良いだろうが将来的にワークスとしてのルノーと赤牛は衝突する
そうなる前にホンダPUがルノーPUと同等以上になれば
トラブルの元のルノーPUを載せる理由が無くなる
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 13:20 No.282058
エンジン代の支払い出来るのか? 絶対に無料はいけません
日本人ドライバーを採用しても有料にしないと
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 13:22 No.282059
第3期ジョーダン供給の迷走を忘れたのか?
規定上やむを得ないというなら話は別だが半端なチームに供給しても無駄
やれ日本人ドライバーとかタカられるのは勘弁
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 13:28 No.282060
>>8
>将来的にワークスとしてのルノーと赤牛は衝突する
まぁコレなんだよね。ホンダがPU供給元でワークスとして唯一参戦してないのはデカい。
結局枕にしても、ワールドタイトルを本気で狙いたいプライベーターにとっては。
そういう意味でウィリアムズはメルセデスのポチ化してる様で情けない。
とはいえ、どうしようもないPUじゃダメだけどね。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 13:40 No.282063
>>101
調べてみたら、86年はポルシェもルノーもBMWもいたじゃん
87年もポルシェとBMWはいた
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 14:23 No.282066
トロロッソとかザウバーのBクラスチームなら無限ホンダのロゴの方が似合いそうだ
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 14:31 No.282067
トロロッソ・無限ホンダ、(・∀・)イイネ!!
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 15:21 No.282068
SFにガスリー受け入れる話と同時にトロの2018エンジンの話がされてるって希望をもつのは無理?
そうなるとめっちゃいい流れなんちゃうん?ホンダはPUの供給先出来て、RBは若手押し上げできない時の避難所SF確保の上にたぶんルノーより安くPU手に入れられる?
有一どうかなって思うのはルノーが本体とRBだけになることによる開発遅れか。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 15:42 No.282070
レッドブル系は現実的じゃないな…
ザウバーとか足元見られた価格ふっかけてきそうだし
それならマクラーレンだけでもいい気はする
台数増えたら開発が良くなるわけではないのは長谷川さんも言ってるし
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 16:04 No.282071
まぁどこのチームにしても来年のPU出来を見てからなんだろね。
最初のテストっていつだっけ?
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 16:25 No.282073
※18
無理。
ジェームス・キーが、レッドブルと同じルノーエンジンにすることで、2017は間に合わなが、2018年から共通化による相乗効果が期待できる的なことを言ってるから、2018年もレッドブル、トロロッソ共にルノーエンジンということになってるようだし。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 16:26 No.282074
有料前払い
滞納即供給停止
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 16:26 No.282075
ごめんなさい。
※18は、※15へ宛てでした。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 17:02 No.282077
無限が 純日本チームで 2018年参戦!とかなったらいいな。そしたら 自動的にホンダにw
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 17:06 No.282078
消去法でいったら、ザウバーしか残ってないしね。
メルセデス陣営は絶対無理だよ。
メルセデス本体いがいのカスタマーが21戦、4基で終わらせるなんてなんちゅう耐久性なんだ・・・。って話しだし。
レッドブル陣営は将来的に十分可能性はありそうだけどね。
来年はルノー速くなってきてるだろうし、将来的に衝突するっしょ。
それこそ、マクラーレンメルセデスの時みたいに。
セミワークスからはずされたからね。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 18:59 No.282084
日本人ドラとかどうでもいいや。とにかくパフォーマンスとスター性のあるドラを優先して欲しいな。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 19:16 No.282090
80年代ってホンダが強すぎて、インチキ規制してもホンダの連勝が止まらなかったから、他メーカーが音を上げて撤退しただけだろ。なに空白期あつかいしてんだww
まあ、エンジン性能の占める割合が激減してる現在じゃ、あんなことはもう起きないだろうけどな。
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 20:24 No.282093
>関わりたくなくても、FIAに「PU買えないよ!」って泣きついたら自動的にホンダが供給することになる。
レッドブルみたいに仲違いして買えないよならホンダが用意する事になるが
ザウバーの場合は金がなくて買えないよ
だろ
-
名前: 投稿日:2016/12/15(木) 22:51 No.282118
>空白期
’88は確かに。ホンダもそういってるし(棒
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 00:48 No.282147
>第3期ジョーダン供給の迷走を忘れたのか?
あの時と状況違うから・・・
お金が回収できないリスク以外は別にネガティブになる様な部分は無いと思うんだけど
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 00:59 No.282148
※12
それ100への皮肉だから・・・
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 01:07 No.282151
去年暮のレッドブルのホンダオファーがホンキだったと思ってる人がいるのか
あんなの最初からポーズだけだったのミエミエだったじゃん
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 08:30 No.282178
ザウバーを買い上げて、TMGのような運用しながら、チームは無限名義にしてしまえばいい(笑)
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 13:39 No.282212
※29
ロン・デニスが慌てて声明出すくらいには本気だった筈だよ。
ホンダもマクラーレンを牽制する為に利用した感もあるけどね。
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 14:48 No.282223
非公式の関心とはどのくらいの関心だったのか。もうちょっと情報が欲しい。
-
名前: 投稿日:2016/12/16(金) 20:12 No.282284
マクラーレン・ウィリアムズって組み合わせ良いな
-
名前: 投稿日:2016/12/18(日) 13:10 No.282595
ロータスはブラバムやスーパーアグリ並にホンダが供給する意義があったのにな
-
名前: 投稿日:2016/12/21(水) 11:11 No.283023
( `ハ´){日本人ドラとかどうでもいいや}<`∀´メ>