-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 06:09 No.280383
つまんな
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 06:17 No.280385
二人共ハーフとは言え、黒人二人は乗せないだろ
イギリス人二人も無いし、ドイツ人二人も無い
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 06:18 No.280386
ここで移籍したらマクラーレンを選んだことが間違いだってなるな。無駄な2年間。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 06:28 No.280387
ウェーレインで決まりっぽいけど
メルセデス ハミルトンVSアロンソ
マクラーレン バンドーンVSウェーレイン
この対決が見たい。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 07:23 No.280391
※3
だって間違いなんだもん
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 07:35 No.280393
裏ではボッタスじゃないの?
ウェーレンは無償エンジン持参でウイリアムズ入り
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 07:39 No.280394
フェラーリ残ってても幸せだったとは思えないしなぁ
所詮F1で勝てるのはほんの一握りのチーム
ということで、ここは移籍しよう
問題はマクラーレンの穴か?
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 07:45 No.280395
アロンンって誰だよ>元記事
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 07:58 No.280396
アロンンはクソソソと同じ匂いがする
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 08:03 No.280397
思いの外善戦する若手に心乱されるハミチン見たい
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 08:05 No.280398
ウェーレインの期待値が…って言ってる人が居るけど、
そりゃ現役トップクラスの元チャンプとデビューして1年足らずの新人じゃ、絶望的な差があるでしょ
前者が取れる可能性がある程度存在するなら前者を取りに行くと思うけどね
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 08:15 No.280399
アロンソとルイスの対決の方が圧倒的に見たい
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 08:20 No.280400
ここに頻繁に、黒人二人はない、って書いてる人の偏見もすごいな。多分同一人物だと思うけど。今更グローバル企業のメルセデスがそんなこと気にするよしもない。本人の古びた思い込みから目をさました方がいい。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 08:32 No.280401
世界のお金持ちに自動車を売りたいわけで
そこ考えると販売戦略的にどうよ?という話ではないのかと。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 08:54 No.280403
しかしロズベルグにしろウェーレインにしろ生粋のドイツ人じゃないんだよね
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 09:02 No.280404
アロンソがマクラーレンに残って万が一バンドーンに負けたら商品価値が下がる。トップチーム移籍はもう出来ないだろう。メルセデスに移籍すべき
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 09:22 No.280408
※14
むしろ今後どんどん金を持ってくるのは有色人種の方だぞ。白人の富裕層なんて今更アピールする必要もない。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 09:24 No.280409
マクラーレンを選んだのが間違いって結果論で言ってる人は、アロンソは2014年の段階で何処を選ぶのが正解だと思っているんだろうか?
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 09:38 No.280410
※18
他に選択肢無かったんだよね。
RBも育成しか雇わないし、メルセデスも当然埋まってたし。
もし来季メルセデスに行けたら、それはマクラーレンでしっかり走ってたからこその評価。決して無駄な2年じゃないよ。いくらアロンソだって、マクラーレンでスピンばかりだったら、メルセデスは見向きもしないよ。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 09:42 No.280411
ついに頂上決戦実現か!
F1界はこの二人が争うべきだった
それが今まで実現しなかったことが
F1人気に影響したことは間違いない
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 09:45 No.280412
初めはニコ引退でかなり寂しい思いをしたけど、アロンソが来れば寂しいどころかニコ引退してくれてありがとうと思ってしまう。ニコ、ゴメン!でも君は素晴らしいチャンピオンだ!
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 10:15 No.280414
黒人2人ねぇ
グローバル企業とかLGBTに寛容で開放的であるべきだとか
そりゃ美しく素敵だとは思うが、そりゃ東西の都会的なソレこそ一握りの階層の意見で
中南部の田舎の高校とか差別ひどいよぉ〜w 日本人は生魚を食べるから魚臭いとか
原爆で目を覚まさせてやったからありがとうと言えとか、マイケル・ジャクソンやブルーノ・マーズは
黒人音楽だから聞いちゃダメとか今この時間に大人たちも含めて日常会話に普通に出てくる
トランプが勝つわけだよ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 10:17 No.280415
黒人がどうたらとかいう人種差別主義者が未だにいることに驚きだわ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 10:26 No.280417
>>23
人種差別主義者が腐るほどいる事を知らないほうが驚きだわ
ロスのスタンドアップコメディーとか行ってみな
差別ギャグでマジに白人が転げ回って抱腹絶倒してるから
おまえ世間知らなさすぎか解ってるふりしてなんも知らないバカだな
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 10:57 No.280420
23は
外国行ったことないんだろ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 11:04 No.280421
アロンソがメルセデスGP行っても不自然じゃないと思う。今のマクラーレンがね・・・。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 11:10 No.280422
アロンソとハミ ないけど面白い
ウェーレインと互角で心乱されるハミ 面白い
メルセデスが遅い 面白い
メルセデスが速くてウェーレインが遅くてハミが全勝する勢いってパターンのみつまらないけどまあ大丈夫でしょ(適当)
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 11:20 No.280424
せめてここのカキコミだけでも人種差別はやめませんか
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 11:34 No.280425
反差別という弾圧を是とする差別的思想を持った方々の戯れ言としか
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:05 No.280431
07年の続きを!!!!
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:10 No.280432
本人も「そんなもん、当然ワシやろが!」って思ってるだろうな
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:12 No.280434
93年プロストの相方は誰になるのかなーとか思ってて
あっさりヒルが収まった時に似てる
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:12 No.280435
※24
だからさ、メルセデスが車売りたいのはそういう層じゃないって。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:13 No.280436
この時期にアロンソはない。
既に来季開発に関わってるはずだし、違約金でどうこうなるレベルを超えてるはず。
そのうえでもメルセデス側から強引に引っ張ってくるとマクラーレンと揉め事になる。
それでもトトが口に出して言うのは上層部アピール&揺さぶりによる再来年も見越した自発的ではないアロンソ側から接触。
トトからすれば言っても何一つ損をしない。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:14 No.280438
※32
元々ブランドルに決まってたんだけどな。
チキンプロストがブランドルにビビって拒否。
安パイのヒルを選んだがシーズン終わる頃にはヒルにもほぼ並ばれてた。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:16 No.280439
勝利至上主義のメルセデスが肌の色でシートを決めるわけないだろ。crazy過ぎる
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:21 No.280441
※35
プロストがブランドルをビビるぅー?!嘘くせー!ソース出せソースw
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:24 No.280443
アロンソは以前、'17年最初のテストで新しいレギュレーションのマシンをドライブしてエキサイティングだと思えなければ、'17年限りでF1を引退すると言っていたような気がする。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:25 No.280445
※36
ない。
と言いたいけど、ところがどっこい白人様がかかわるとそうでもない。
まぁでもターゲット層から赤い車ほどはこだわらない所だろうね。あそこはハミとか絶対ないレベル。
海外で生活すると白人で特に老人ほどふざけてるのかと思うぐらいに差別しまくるからなw
日本人はその中でもまだマシな扱いではあるが。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:39 No.280448
※34
ああ、確かにそうだよね。
アロンソなんて来年の開発にガッツリかんでそうだし、出れるわけないような気がする。
パフォーマンス条項も無いって言ってるし。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:43 No.280449
なんかヤなあれ方してるな、
ハミアロコンビは見てる分には面白そうだけど、チームの雰囲気怖そう
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:46 No.280450
※39
そういうのがまだまだいることくらいわかるがF1チームの運営やマーケティングとは全く別世界ということくらい理解しろw
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:52 No.280452
てかなんでF1の話なのに「アメリカ」基準で物事語りたがるんだ?
まあ本人ちょっとばかしアメリカ暮らしかじったからって調子に乗りたいだけなんだろうけどね…それにしても痛すぎるw
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 12:58 No.280455
欧米ではそういうこともあるってことじゃないの
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:05 No.280456
そろそろ止めようぜ…
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:32 No.280460
※8
同じ記事内で「アロノソ」、「フェルナド・アロンソ」とも書かれていてカオス
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:33 No.280461
アロンソが今年の枕の開発にがっつり絡んでいてさすがに今から移籍はまずいとなると、一年待ってからの来年かな。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:38 No.280463
まぁ色々主張はあるとは思うが一旦差別の議論はやめよーや。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:38 No.280464
※48
ところが来年はベッテルの契約も切れるから、メルセデスがその2択になったらベッテル取りに行くと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:42 No.280465
ハミルトンがチームにいる限りベッテルは絶対絶対絶対来ない
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:48 No.280467
アロソンもアリンソもメルセデスが総取り?
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:56 No.280469
電話が鳴り止まないとかグリッドの半分から連絡が来てるとか
全部嘘だったのね
ニコ突然の引退宣言のダメージを最小化
(管理責任の回避、イメージダウンの極小化)
ライバルチームの動揺を誘う
今後のドライバー市場を有利に
むしろプレミアムシートが空席になったことをアピールして大成功w
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 13:59 No.280470
ハミ、ベッテル交換移籍、なんてね。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:04 No.280471
メルセデスよりマクラーレンを選んだとか アロンソ言ったら チームの士気が めっちゃ上がるんだけどなー
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:18 No.280478
メルセデスが・・ヴェアライン
ザウバーが・・グティエレス
マノーが・・キングとロッシ
丸く収まりそうですね。2017年の見どころはヴェアラインとストロールの激しい中位争いになりそうだね。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:20 No.280479
>>53スペインGPの時には知る人ぞ知るだったようです。ルイスの「もうのるのやめる!」とかいう情緒不安定も含め。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:22 No.280481
メルセデスはベッテルについてはドイツでもあるし建前で欲しいと言ってる印象。本音はアロンソだろうし、俺もそう思う。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:24 No.280483
メルセデスっていうメーカーだからこそに黒人2人ってあるのか?
って考えるんでしょ。
高給取りが買う車で人種差別の偏見持ってる国がどれだけあると思ってるんだよ。
フェラーリ、メルセデスは、ホンダとかルノーとは顧客販売層が違うんだから。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:27 No.280485
ドイツでもジーメンスはまだ根強く人種差別やってるって話だね。複数人から聞いた。メルセデスがそうかどうかはわからない。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:28 No.280486
どのドライバーも自由に選べるとしたら
そりゃ迷わずアロンソでしょう
リカルドやマックスも悪くないけど
ハミルトンとアロンソの
組み合わせが実現できたら最高だな
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 14:46 No.280490
白黒の逆をついて、アジア人・・・ってそれならば
パスカル君でもいいや。はい決定。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 15:09 No.280495
ハミルトンがウェーレインやアロンソと何シーズンやってるうちに、今度はミック(シューマッハ)がメルセデスの育成で上がってくるから、ベッテルがシートを勝ち取るチャンスはないだろう。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 15:51 No.280500
BBCの報道が真実だろうからそれを待つしか
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 16:11 No.280505
アロンソに行って欲しかった
下位チームなんだから枕は日本人ドラでいいだろ
Sライないやつしかいないなら佐藤琢磨でも載せとけ
中嶋の弟とかでもいいぞ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 17:00 No.280509
中島弟よりは部長か野尻乗せたいなぁ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 17:05 No.280510
レギュレーションもかなり変わるし来年もメルセデスがぶっちぎりと決まった訳でも無いけど
似た様な勢力図になって相方ウェーレインだと今年以上につまらないだろうな
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 17:07 No.280512
どうしてもベッテルにメルセデスに来てほしくない人達が沢山いるようだな
今のアロンソとベッテルだったらベッテルの方が断然上だろう。しかもミックが育成に入ったところでメルセデスにいきなりはないだろうし、それでベッテルがメルセデスに移籍できなくなる理由が分からない
それよりも、ベッテル本人がフェラーリにこだわって移籍しない可能性のほうが高いと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 17:14 No.280514
フェラーリ、レッドブル、マクラーレン各方面から否定コメントが出ているけど、F1界の否定ってあてにならないから余計意味分からなくなるわ
Skybetのオッズだとウェーレイン本命で、対抗がボッタス、次いでアロンソ、同率でオコン、ベッテルっていう感じになってたな
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 17:56 No.280521
アロンソがメルセでバトンが復活かな
バトンの存在がアロンソの移籍を容易にしてる感。
マクラ墓穴
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 18:33 No.280526
※58
だからそういうのにこだわる層の乗る車がホンダとかルノーとかF1にはいないけどトヨタとかフォードとかヒュンダイとかだっつーのw
フェラーリやベンツ乗る層がわざわざF1チームのドライバーが誰々だからって理由でクルマ選ばねえっつーのw
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 18:48 No.280527
>今のアロンソとベッテルだったらベッテルの方が断然上だろう。
え”━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 19:53 No.280538
個人的に知ってる限りは、黒人差別は未だに根強いと感じるよ。
欧米の田舎でなく、都市部であってもな。
黒人の友人から聞いてるし、自分も感じるよ。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 20:02 No.280541
※71
釣られちゃダメ!
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 20:03 No.280542
ちなみにウェーレインは黒人ではなくインド系な。
あと、今インドはベンツが販促に一番力入れてる地域のひとつな。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 20:45 No.280546
メルセデスのブランドイメージのダメージを少なくというと、あまり面白くないがウェーレンという選択になりそう。化ける可能性だって充分ありそう。非力なMRT05でポイント取ってる。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:07 No.280554
相変わらずベッテル◯タは盲目が多いようで
発狂ぶりが去年の如く気持ち悪くなるだろうからベッテルにはメルセに行って欲しくないね
まぁ行ったとしても全戦全敗だろうけど(適当)
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:08 No.280555
※71 ※73
なんだろうこの、白々しいまでの自演感
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:11 No.280556
またベッテルアンチ湧いてるのかよ
しかも発端を見たら、ベッテルの名前が出た途端一斉に群がってきてるし
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:11 No.280557
米77
はいはい(笑)そうでちゅねー(笑)
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:13 No.280558
自分の意見が否定されると即アンチ認定…笑
ダサすぎる…笑
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:17 No.280560
アロンソはマクラーレンにいることもあるけど、ここ最近全然上位争いに絡めていないからなぁ
ベッテルはフェラーリ移籍後はかなりよくやっている方だし、ここ数年の印象ならベッテルが上と見られても不思議ではないかな
ライコネンと競っているようじゃ駄目、っていう意見もあるけど、ライコネンもチャンピオン経験者な訳で、むしろアロンソ、ベッテルに大差をつけられていた14、15年が不調すぎただけなのでは
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:24 No.280562
いっそのことこの二人が組んだらいいよ。
ハミはフェラーリにでも行ってもらって
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:33 No.280567
差別とかではなく、現実問題
フェラーリが黒人二人、またはアジア人二人乗せると思うか?
イメージ的、政治的、戦略的にありえないと思っただけ
まあ海外に一年でも行っていれば
クソみたいな差別はどこにでもあることは分かるが
俺自身差別主義者でもないし、ココではどうでもいい事。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 21:59 No.280578
ベッテルは憧れ(笑)のフェラーリにこだわるから、そんな現金野郎じゃないから、なんて言い訳と神聖視をして内心ハミルトンに圧倒されるのを恐れているのが見え見えw
ファンなら応援してやらんかいw
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 23:05 No.280591
※83
お前もうその辺にしとけよ、はっきり言って恥ずかしいぞw
今時海外に1年や2年程度住んだことある奴なんて珍しくもないし差別があるなんてことくらい誰でも知ってんだよ。そんなに必死にアピールしなくてもいいっつーのw
ただそんな街の日常とF1チームしかもドライバーの人事なんて全く関係しない。
そもそもそんなに有色人種が嫌ならウェーレインのんか育成にするわけないし。
フェラーリが黒人二人にしないなんてのも何の根拠もない。
マルキオンネもティフォシも、エリクソンとハミルトンならどう考えてもハミルトンを獲るw
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 23:08 No.280592
マジメな話、アロンソは予選ではベッテルに及ばないと思う。レースではアロンソに分があると思うけど。年間ポイント争いでも確実な予想は難しい。総合的な能力値の合計ではアロンソの方が多くなると思うけど、同時にアロンソを雇うことはチームにとって色々なリスクも存在するのでハッピーになるかというと微妙ではないか。
-
名前: 投稿日:2016/12/07(水) 23:12 No.280593
同じマシンに乗っていないからなんとも言えないが、アロンソって09年以降、一度もベッテルより上の年間順位だったことがないんだよな
少なくとも同等かそれ以上のマシンだった10年、12年も負けてるし。10年は明らかにフェラーリのミスだけど……
-
名前: 投稿日:2016/12/08(木) 00:47 No.280620
ベッテルはクルマが決まってないと速く走れない。
そこがアロンソとの決定的な違い。
それに最近はライコに予選で負け続けてる。
トップドライバーであることは疑わないが、
彼の速さを手放しで高評価するのは、違うと思う。
-
名前: 投稿日:2016/12/08(木) 00:47 No.280621
今年のマクホンに乗せてみるといい。
アロンソの圧勝だろう。
-
名前: 投稿日:2016/12/08(木) 01:02 No.280624
確かに今年のマクラーレンみたいな車だとベッテルは持病の不調が発症するね。タイヤ、空力、エンジン、待遇、全て揃った時、やっと力を発揮する。
-
名前: 投稿日:2016/12/08(木) 01:12 No.280628
87
えぇ…少なくとも09~14年はレッドブル>フェラーリがずっと続いてただろ…
脳内補正激しすぎるでしょ…
ベッテルは連続チャンプ時代にバトルが弱くなった。
未だに4位以下から勝った事ないし、今はもう「一人でしか走れない」ドライバーだと思う
-
名前: 投稿日:2016/12/08(木) 02:13 No.280637
そう考えると、プロストの13位から優勝ってとんでもないな。あの頃セーフティカー無いのに。セナがタイヤトラブルに見舞われたとはいえ、同じマシンのマンセルをも抜いてるし。
-
名前: 投稿日:2016/12/08(木) 21:34 No.280807
ニコも国籍は微妙だったが
ウェーレインもモーリシャス?
とかの二重国籍で純粋なドイツ人じゃないし
見た目はアフリカ系っぽいから国籍で
積極的に選ぶ理由にはならないよな