-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 11:48 No.278753
マクラーレンってイカサマやってポイント剥奪されたチームだからしゃーない
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 11:59 No.278756
スタート速いって ダウンフォース多めだからだろ。高速域伸びてないんだから。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:03 No.278759
2005年にメチャクチャ速いガラスシャシー作ったじゃん
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:04 No.278760
速度出さないとダウンフォースなんて出ないしスタートにはあまり関係無いんじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:25 No.278763
ここの住人は98年、99年のF1を見たことがないみたいやな。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:25 No.278764
※3
へー、じゃあ05年のトラブル多かった理由ってシャシーのせいなの?w
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:27 No.278765
枕連の批判おおいな〜。
ずっとF1見て来てるけど、あのかっちりした90度コーナーの曲がり方できてるのはメルセデスとレッドブルと枕ぐらいでしょ。シャシーもアロンソ好みの固めでいい感じ。
シャシーもカウンターがぴったり決まるぐらい応答性いいし流石だなと思ったわ。
2011年に特殊なサイドポットの形状に取り組めたところからもシャシーの良さもわかるでしょ。
空力はどうにかしないとダメだな。やたらと飾ってあるスリットとかフィンでダウンフォースで苦しんでるのが伝わってくる。
エンジンはク○だね。回せるエンジンなのはバイク屋だからかすごいけど、ピークパワーもトルクもない。
トルクがないからストレートでウィング負けして最高速も伸びない。
トップスピード一覧みたらさ、ホンダエンジンがよろしくのないのは一目瞭然じゃね?
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:30 No.278766
EGとドライバーだけ優秀ね~
セナにEGがボロくてシャシーの足引っ張ってる、このままじゃWC取れないと言われたホンダはスルーなんですかね?w
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:39 No.278768
とはいえホンダがフル参戦したところでマクラーレンより良いシャシー作れるの?
アロンソクラスのドライバー雇えるの?
仲違いしてる暇があったらテストの準備しろ
今年はメルセデスの倍走れ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:47 No.278770
※9
それどころか、いつも信頼性高いメルセデスが全チーム中トップの周回を重ねて、マクラーレンホンダはトラブルでロクに走れず、がいつもの光景だもんなぁ……
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:50 No.278771
頼むから他のチームにも供給を。開発基本自由になると他チームになった方が断然。。ザウバーに今からでも無理か?へっぽこチームでもとにかく距離稼いでね、ね。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:09 No.278772
擁護したいけど、実際問題浮上できる要素皆無じゃんw
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:14 No.278774
スタートは2015から良かったよ。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:26 No.278776
ウィリアムズはコースによって順位が変動すると思うぞ。
直線スピードがでるように設計されてるから。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:33 No.278778
※9
ホンダとマクラーレンは仲違いなんかしていないぞw
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:36 No.278779
ホンダファンは、マクラーレンはPUのせいばかりにしてばかりいないで、シャーシもしっかりしたの作っておくれよ、って事を言っているだけ。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:47 No.278781
表彰台狙える車作れればアロンソの腕でその先も見える。だからこそのアロンソでしょ。今年のマシンだってアロンソとバトンじゃなかったらどれだけポイント取れてたか。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 13:57 No.278782
セナの技量もあったけど、フォードでも早かったMP4/8は優秀だったと思う。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 14:01 No.278783
アロンソが言った、ホンダは心配してないが車が心配
が現時点なんじゃねの?
全ては来年テストにならねえとわからんが
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 14:06 No.278784
スタートや減速は良いが、コーナーからの立ち上がりが遅いのならサスのジオメトリーが横Gに対応していないか空力が悪いからだろ
スタートに空力とかパワーの影響は少ないだろ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 14:12 No.278786
マクラーレンってオンボード見てるとターンインでアンダーが出てて、立ち上がりでオーバーが出てる様にしか見えないんだけど...
すごい乗りにくそうだよね
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 14:21 No.278789
>18
セナの技量もなにもハッキネンも速かったやん
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 14:27 No.278790
F1/2016で枕使ってみたらSSでもSのメルセデスにすらタイムが追いつかなかったな
現実でアレを21戦も味わうと心病みそうだわ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 15:04 No.278793
※23
でも何十億もらえてるから。。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 15:09 No.278794
来年はPUより、車体の方が重要になってくるんじゃないかなぁ。
規約は変わらずでトークンがなくなったので、
どのメーカーも好き勝手やってくるだろうし
工場で大量に回しまくって信頼性あげてくるだろうし。
長谷川さんの言うことにも一理あるし
アロンソも車体次第ではってことでしょ。
アロンソは「ホンダには手を挙げる以外は、言いたいこと言ってる。」
「来年のPUは心配してない。」
って言ってるからね。
長谷川さんの表彰台ってのは現実的だと思うんだけどね。
ちょっとアロンソは言いすぎ。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 15:35 No.278796
アロンソからの最後通告じゃないの?
駄目なら止めるということは最近いってたろ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 15:40 No.278797
タイヤテスト出来ないのに何いってるんだろ
とうとうアロンソまでボケたかorz
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 15:40 No.278798
サイズ・ゼロコンセプトで多少の出力不足は補えるという話を、
最近はとんと聞かなくなった。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 16:19 No.278803
スタートが良いのはアロンソとバトンが上手かったからってのもあるだろうねぇ
MP4-31にメルセデスPU積んでもインドには勝てなかったと思う
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 17:07 No.278813
メルセデス積んでれば少なくともダウンフォースとタイヤの温度問題
それらから来るリアの加重抜けもなかったからフェラーリと勝負できてたと思うが
MP4-31の不幸はダウンフォースがあるのにも関わらず軽くする方向でセッティングしてた事だろ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 17:17 No.278814
そもそもメルセデスと仲違いし、ワークス待遇切られ、ボーダフォンにも去られて金欠極まり、明日からやって行けないよ~ってところに
(ホンダに声をかけてみた)
ホンダがいいよ~PUだすよ~金も出すよ~で、今がある
ということ忘れてるよね
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 18:00 No.278818
PUよりシャーシが支配的な要素だとしたら
ホンダにとって参戦する意味がなくなるんじゃ。
勝ったらシャーシすげー、負けたらシャーシが糞って
何がおもろいねん、てことになってしまうし。
糞シャーシをホンダPUの力で優勝させるのがカタルシスだろうし、
それを信じたいね。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 18:46 No.278824
マクホンの2016に関しては、こんなもんだろ、という評価かな。
表彰台は再来年でいいよ。
来年はまたボロボロかも知れないが、
そこから学習して終盤には何らかの兆しが見えれば良いと思う。
アロンソはこのチームからは離れたほうが良いと思う。
彼のキャリアの残りを考えると、間に合わないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 19:35 No.278833
今年の規定ですらダウンフォースを持て余してたのに
来年も同じ様な馬力差で足踏みしてたら新レギュで底上げされたダウンフォース分
調整の下げ幅にも制限かかって数字以上に遅れる可能性があるしPUが重要なのは変らない
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 19:47 No.278837
何のタイトル獲得する気なのだろうか?
離れたほうが良いって?
ルノーしか行き先なくない?
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 20:28 No.278845
長谷川さんの発言は新井さんと違ってしっかりしてるなぁ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 20:39 No.278849
でもね、完成されたメルセデスのマシンに乗ってチャンピオンシップを制しても、それはあまり記憶に残らないんじゃないかな?
93年のプロストのように
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 20:56 No.278852
俺はホンダはマクラーレンから離れるべきではないと思う。
2チーム目は2018からは必要だと思うけどね。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 20:57 No.278853
目標が高いのは良いこと。出来ればタイトルを獲得して、引退に花を添えたい。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 21:10 No.278857
>今年のウィリアムズはマクラ以上に開発失敗しているような気がする
成功したのなんてマルドナドが優勝したときだけだろ
パットシモンズじやあ客寄せ出来ないよ
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 21:44 No.278868
ザウバーは来年までフェラーリ契約なんだから
諦めろよ
ウェーレイン入れて再来年はメルセデス狙いだろ
マノーはチーム存続危機で来年居ないだろうし
メルセデスエンジンが一つ余る
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 21:55 No.278873
マクラーレンとの独占契約は2017年までだが
来年も表彰台に絡めなくて8〜10位だったら
提携解消で撤退も考えるだろ
マクラーレンに35億円分のエンジン代無償
更に年間69億円も資金入れて
インド以下の成績とか踊らされすぎだわ
マクラはマクラでホンダに去られたら首くくるしかないから死にものぐるいでやるだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 22:26 No.278880
鈴鹿のアレを見てシャシーがいいとか寝言は寝て言えよw
ホンダは着実に進んでて驕りもないから進歩に期待できるが
正直マクラーレンには期待できない
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 22:52 No.278888
ワークス契約でジョイントしてやってるのに予算1/6程度の負担で偉そうなこったな
去年の損失考えたら師匠の持ち込み程度の金額なのに
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 23:06 No.278895
※41
え?マノーって来年いないの?
君の情報網凄いね。
その辺り詳しく教えてくださいな、情報通さん。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 23:07 No.278898
※44
きみ、マクラーレンの関係者でもないのになんでそんなに偉そうなの?
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 23:10 No.278906
※28
それはマクラーレンの虚言でした。
今年を見ても、全然そんな事無かったよね。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 23:13 No.278916
※32
ホンダを叩きたいだけの輩は
勝ったらシャーシだけがすげー!
で、
ダメならPUだけが糞!
としてくるからわかりやすいよね。
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 23:53 No.279005
アロンソは、2017年にタイトルを獲得することが目標だ(所属:メルセデス)
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 00:25 No.279062
所属メルセデスやな
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 00:33 No.279070
ニコの引退で俄然その可能性が高まってきました
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 01:16 No.279107
ロズベルグが空けてくれたシートを全力で確保せよ
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 02:29 No.279144
多分スタートの件は、クラッチミートセットアップが素晴らしいんだろうね
メルセデスやレッドブル以上の反応だと思うよ
だから、オーストリアでもヒュルケンベルグは大失敗するなかバトンは着々と決めてたし
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 06:15 No.279178
メルセデスのスタート不調は疑似FRICが悪さしてたんじゃないかと思ってる
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 19:25 No.279454
ホンダは応援してるけど、アロンソには引退前にもう1回タイトル取って欲しいから、メルセデス行って欲しいなあ
アロンソがマクラーレンから出て行くことになっても、非難はしないよ
2冠王者に勝てるマシンを用意できなかったチームが悪いんだから
-
名前: 投稿日:2016/12/03(土) 20:04 No.279465
これはハミルトンがシューマッハ帝位時代の再現しちゃうだろうなあ
主要なレコード全部で歴代1位の記録を残しそう
-
名前: 投稿日:2016/12/04(日) 00:18 No.279551
いいシャシーに乗ってるドライバーはみな口をそろえて言う
「鈴鹿はチャレンジングで本当に楽しい」と
-
名前: 投稿日:2016/12/04(日) 09:53 No.279659
※55
俺も同じ気持ち。
まだまだ発展途上のマクラーレン・ホンダだし、アロンソの年齢考えると、メルセデスAMGに行ったとしても特にアロンソを批難しないかな。
まぁ、マクラーレンにとっては移籍されたらなんのメリットもないし、デメリットしかないから、チーム自体移籍なんて阻止しようとするだろうけどね。
それは他のチームも同じだと思う。
マクラーレン・ホンダには、かつてのマクラーレン・ホンダ(二期)や今のメルセデスAMGみたいに、空いたらドライバーがどうしても行きたくなるようなチームに進化していってほしいね。