-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:06 No.277190
ニコおめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:06 No.277191
良い終わり方だった!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:07 No.277192
ロズベルグおめでと!
まっさん・バトンお疲れ様!!
ライコネンはまた俺たちのフェラーリだったな…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:07 No.277193
ロズベルグおめでとう。
ハミルトンはやれることは全部やったししょうがないと思うしかないね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:07 No.277194
ロズベルグここまで長かったな
本当におめでとう
ハミルトンのあのやり方はわかる
ロズベルグを蹴落とすにはあれしかないから
でも「勝とうが負けようが関係ない」はついに人間性出てしまったよ
やっぱりそんなやつだったんだな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:07 No.277195
まっさん、バトンさようなら。さみしくなるなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:07 No.277196
ニコおめでとう!
ハミルトンやっぱり好きだわwエンタテイナーとして最高!!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:08 No.277197
ニコおめ!
バトン悲しすぎるよ...
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:08 No.277198
ニコおめ
どこか頼りないニコがWC経験して来年強く図太くなるのを期待してます
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:08 No.277199
パディロウからの無線でペースアップを頼まれてて笑った
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:09 No.277200
バトンリタイアしとるやんけ…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:09 No.277201
ニコおめ
まわりも嬉しそうなのが良いな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:09 No.277202
ニコおめでとう!!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:09 No.277203
ニコもヘタレだったけどハミルトンがガキ過ぎる
怒られてヘソ曲げて離脱とかあるんじゃねえか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:09 No.277204
ロズベルグおめでとう(・ω・)ノ
ハミ色々叩かれてるけど、チャンピオン取るためにはしょうがないと思う
いくらチーム戦とはいってもね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:10 No.277205
ニコおめえぇぇぇぇぇ!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:10 No.277206
この後はお説教タイム
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:10 No.277207
ロズベルグおめでとう!!!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:10 No.277208
リアルタイムで見られなかったのでHDDレコに録画したのを最初から見ようと
23:45分ごろにTVつけたら、ニコがスピンターンしてた
もう見る気なくしてそのまま消した・・・(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:10 No.277209
最初はハミのやり方に多少の理解も出来てたし、それしか無いのも分かった
けどこれでダメならもっと、更にもっとのペースダウンはやり過ぎだわ
ある意味レースは盛り上がったけど、見たかったのはこんな戦い方じゃない
まあ終わりよければって事でロズベルグおめでとう
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:11 No.277210
マッサのドライバーズランキング今回のでアロンソを逆転するのかと思いきや11位でワロタ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:11 No.277211
ニコおめ
後ろがベッテルでよかったな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:11 No.277212
みす
スピンターンX
ドーナツターン○
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:11 No.277213
ニコ、チャンピオンおめでとう❗
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:11 No.277214
ハミルトンの執念というか意地というか、そういうのが見えて面白かった
あそこでベストを尽くすのは当たり前のことだよ
ロズベルグもよく守りきった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:12 No.277215
ベッテルはニコがよほどのミスしない限り抜く気なかったな。
ハミもあれ以外手がないとはいえなんかなー。
とにかくニコおめ!
まっさん、バトンお疲れ!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:13 No.277216
ニコオメ。ハミルトンファンだけど、ニコはWCにふさわしい走りをしていたと思います。
器じゃないとか言われるかもしれないが、戴冠して自信をつけて成長すれば評価も変わるでしょう。
来年も期待してます。
あと管理人さんもお疲れ様でした。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:13 No.277217
チームがどう考えてるのか知らないがハミルトンは最後の最後までチャンピオン争いに拘ったという意味では勝負師だしファイターだと思うけどね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:13 No.277218
ニコおめ~
ハミはもうちょっと早く走ってほしかったけど、最後までタイトル狙う姿勢は素直に称賛できる。
これでニコもハミと対等になれただろうし、来年のこの二人は更に期待できるね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:14 No.277219
ロズベルグおめでとう!
しかしハミルトンってやっぱり腐った人間性なんだな…あの発言は王者に相応しくないよな…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:14 No.277220
ベッテルに抜かれたら跳ね馬か赤牛にチャンプとられるってんならロズやメルセ首脳の言い分も通るけど、直接争ってるチームメイト同士で譲れって言われて譲るわきゃないよな。
1回譲らせて最後に戻すとかっていう無線あったらしいけど、そんなもん見せられたらただでさえメルセ独走に興ざめしてるファンがガチで離れるだろ、そういう意味ではハミルトングッジョブだったわ。
あとは珍しく俺たち発動せず中盤でダレかけた流れをもう一度盛り上げた跳ね馬戦略陣よかったな。
赤牛が最初から1ストップ狙ってたらどうなってたか・・・、ってタラレバもあるけど。
なんにせプレッシャー跳ね除けたニコチャンプオメ!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:15 No.277221
来年こそテレビで見るぞ‼
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:15 No.277222
逆転にはアレしかないとわかるけど後味は最悪だったな
これ見たら08年のマッサンの表彰台での態度がめっちゃ格好いいと再認識したわ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:15 No.277223
ニコ、ドーナツターンうめぇって思った。おめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:16 No.277224
ニコ、おめでとう!
ハミの牛歩戦法に97年鈴鹿のジャックを思い出した。
とことんやる男、ハミ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:16 No.277225
セクター3で詰めさせて、DRSゾーンの前で1秒3…ハミルトンの上手さの真髄を見たレースだった。
いろいろあるけど、耐え抜いたニコは勝者になる資格が十分にあると思う
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:16 No.277226
ニコもハミなんか抜いてやればよかったのにな
2位の時点でワールドチャンピオンなんだから遠慮する必要ないのにね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:17 No.277227
いい車乗ってるんだからフェアにやれよ...
ニコがフェルスタッペン抜いた時に男気を感じたわ!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:17 No.277228
やっていい事とやっちゃいけない事があるんだけど、今回のハミの走り方はやっちゃいけないでしょ!それをしないとチャンスがほぼないのは分かるけど、汚いからそれはそれでニコが4位に落ちてたら、ハミはチャンピオンにふさわしくないと思っていたとだろうな。スポーツマンとしては無いなーって思う
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:17 No.277229
デビュー10年目でチャンピオンは最も遅いチャンピオンなんじゃない?(間違ってたらゴメン)
素直におめでとう!
最後は良いレースで久々に緊張した。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:17 No.277230
まさかの1周目でドーナツかますヘタッペン
最終戦だからって、気が早すぎるぞヘタッペン
ブロック野郎、ヘタッペン
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:17 No.277231
ロズベルグおめでとう 来年も勝って2連覇期待してるで
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:18 No.277232
ペレスの年間順位7位もすごい!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:18 No.277233
やっぱりf1っておもしれぇわ
単なる競争じゃない所がいい
人間ドラマだわ
ニコおめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:18 No.277234
「F1つまらねー」とか言ってる連中にこのレース見せてやりたい最高のレースだったよ
ニコ優勝おめでとおおおおおおおおおおおおお!!!!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:18 No.277235
ロズベルグおめ。
ルイスはまぁアレは仕方ない。タイトルかかってるならドライバーとしてやれる事をやった感じ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:18 No.277236
※40
マンセルの12年が1番遅い
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:18 No.277237
№2キャップを投げつけられた去年の雪辱を晴らしたという事でしょうか。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:19 No.277238
ハミルトンの敗因はメルセデスが速すぎたせいだな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:19 No.277239
ハミルトンの作戦が汚いとか、腹黒いとか言ってるやつ多すぎだろ...
自分がチャンピオンになるためにやってることだし、それしか方法がないならするでしょ。
s
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:19 No.277240
あの時点で「ベッテルが脅威」と判断してたメルセデス頭脳陣すげえ
わいは「は?ベッテルは無理だろ」と思ってた
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:21 No.277241
さて、冬眠の時期だな
みなさんまた来年お会いしましょう
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:21 No.277242
今日もイギリス国歌とドイツ国歌で飽きたw
来年は以外頑張ってくれ!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:22 No.277243
インタビュー流せよ…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:22 No.277244
スウェーデン国歌待望論
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:22 No.277245
セカンドドライバーが日の目を見た。
F1史上初の快挙である。
でも、何か残尿感のようなものが漂うことになってしまった。
やはり、本当に速い人がチャンピオンを獲るべき。
そういうものなのだろう。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:23 No.277246
来年はドイツとイタリアとフィンランド国歌をいっぱい聞きたいです
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:23 No.277247
ニコついにチャンプおめ‼
タッペン抜いたときは震えたわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:23 No.277248
今年は全く面白くないシーズンだった。以上。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:23 No.277249
ニコお疲れ!今シーズンの粘り強さを象徴するようなレース!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:23 No.277250
ロズベルグおめでとう!長かったけどようやくチャンピオンになった。ハミルトンはやれるだけのことをやってダメだったのだから仕方ないね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:24 No.277251
ロズベルグがチャンピオンを獲ったことで、地味に非チャンピオンの最多勝利ドライバーにスターリングモスが復帰した
年間8戦とかしかない時代に走って5チームで16勝、でもチャンピオンになれずと、まさにキングオブ無冠の帝王
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:24 No.277252
メルセデスは壊れない車をちゃんと作れるじゃんw序盤からちゃんとやれって感じ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:24 No.277253
ハミはマレーシアのトラブルが痛すぎたな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:24 No.277254
ハミルトンはやれることをやったと評価する人もいるし俺もそう思うわ
でも同じ立場でニコがやってたらズタボロに叩かれてたんだろうなぁ
その辺のダブルスタンダードこそ残尿感だわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:24 No.277255
マッサのかっこよさがわかった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:24 No.277256
>メルセデス頭脳陣すげえ
ハミチンが露骨にペースコントロールしてた意図が分かっていたから釘を刺していただけ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:25 No.277257
長かったとはいえこれだけ色々あった年も少ないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:25 No.277258
ハミルトン、あれやるならもっと早くやれよとは思ったが、早くやってもしニコが二人に抜かれたらチームがエンジン切るだろうな…まで予想してた
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:26 No.277259
結局マレーシアの炎上がすべてだったなあ
戦って勝ってないだけにねえ
まあそれもF1か
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:26 No.277260
デーモンヒルに続いてか
ニコおめ♪
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:27 No.277261
ハミちんゆっくり走って、しかもDRS手前では1秒以内には入れさせないとか、そこまでコントロールできるのすごいな。
まあ、ぶっちぎったら何もドラマなく終わってたやろうしニコのチャンピオンの価値もあがったね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:27 No.277262
ニコおめでとう
マックスを自力で抜いた時点でチャンピオンを勝ち取ったな
最後は策士のおかげでヒヤヒヤしたけど
マッサ、バトンお疲れ様、今までありがとう
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:27 No.277263
s3でペースを落として後ろを接近させて、s1で一気にロズベルグを離していくハミルトンはうまいと思ったね
逆にまんまと引っかかるロズベルグはやっぱロズベルグだったな
まあでもロズベルグおめ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:28 No.277264
アロンソ1Pゲットでチャンピオンシップ10位死守かw
さすがだなw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:28 No.277265
それしかないって
遅く走ってブロックするのを許せるわけないだろ
ただのクズ野郎だよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:28 No.277266
ニコの奥さんってあっちでは美人扱いなの?
わいの感覚ではむしろ不細工よりなんだが
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:29 No.277267
スポーツマンシップとは
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:29 No.277268
ハミルトンのワールドチャンピオンになりたいからいろいろ策は講じるけど
良い子ちゃんで居たいってのがセコすぎる。
WCになりたいなら序盤からペース落としまくって露骨に行けよ。
ニコニコで勝利は譲るから抜かせてとか泣き言いってんじゃねーよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:30 No.277269
※40
マンセルは1980年デビューで1992年にタイトル獲得だね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:31 No.277270
ハミの戦略は当然といえば当然。
そりゃ、2位の時点でチャンスがそれしかないんだから、やるわな。
ただ、今回はそのチームメイトの戦術にも負けずに結果を出したのは
よかったぁ。
ニコが強くなったなって思えたよ。
結果的に順位が変わらなかったのはよかったよ。
ここでチャンピオンが変わってたら、来年ハミは放出だった。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:31 No.277271
50
まぁあなたみたいな考えの人にはいくら言っても理解出来ないだろうね。
ちなみに俺だったらレースでぶっちぎって、大差つけてあとは結果待つだけだな。そのままニコが2位でも自分の方が速いドライバーってさらに証明出来るし、悪いイメージで終わらない。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:31 No.277272
他のチームならOKだけどチームメート同士ではやってはいけないと思います。ハミルトンの行為は利己的すぎたかな?まあ個人的にはニコが抜くようにトライして欲しかったかな?
ニコはチャンピオンにふさわしいと思います。おめでとう。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:31 No.277273
そりゃ最強チームでWCなれない方がおかしいわな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:32 No.277274
ニコおめ!!!
ハミルトンもやることは全部やったろ!
あとで返すから順位入れ替えてはテンパってたのか意味不明な発言だったけどフェルスタッペンぶち抜いたのはかっこよかったぜ!!!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:32 No.277275
いっそのこと97年の鈴鹿みたいに後ろにずらっと渋滞できるくらいやれば面白かったのに
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:32 No.277276
頭脳陣という言葉の違和感よ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:33 No.277277
メルセデスで映るニコの嫁じゃない、綺麗な娘。
あれ誰だ?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:33 No.277278
ニコは最後の周以外ハミルトンに近づいてもDRS開けてなかったし多分チームから抜かないようお達しがあったんだろうなー
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:34 No.277279
最後のF1がF1らしくて良かったよ、これで踏ん切りついた
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:34 No.277280
ハミルトン最後の無線は余計だったかな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:35 No.277281
※89
DRS検知ゾーンの前でハミルトンがペース上げて、差を常に1秒以上にしてた
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:35 No.277282
インタビュー放送するのは別料金なのか?
最後くらい放送しろよと思う
今日のまとめ編集するより簡単だろ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:35 No.277283
ハミルトンは来年チームのサポートがなくなっても文句は言えないな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:36 No.277284
>勝利は譲るから抜かせてとか泣き言いってんじゃねーよ。
いやいや、「自分はチームの勝利を優先するから(棒」と首脳陣にアピールしただけ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:36 No.277285
4人肩組んで吼えてたのは何?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:36 No.277286
ライコ....
はぁ。やっぱ負けたか。
とっとと引退しろよ、見てられない
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:36 No.277287
セコイ、ハミ、ブッチギリ勝つんじゃなかったけ?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:37 No.277288
ニコよかったなぁ
そしてまたモスが無冠の帝王に返り咲いてしまったか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:37 No.277289
※82
人の考えを否定するわけではないけど、今回ハミルトンがやったことのほうが実力差を見せつけれるのでは?それにハミルトンのおかげで盛り上がったしね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:37 No.277290
※92
そんなことなかったぞ
ベッテルから順位守るとき以外はハミの1秒以内でもDRS開けてなかった
バトル禁止なんじゃね?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:38 No.277291
最後に映ったのはベルガーw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:38 No.277292
ホーナーにハミの戦略ばらされてたのが痛いなw
それしか方法がないから誰でもわかることだけどハミも思わせぶりなコメント出してたらまだよかったのにしないなんて言っちゃったからダサい罠
しないといったからにはしないで欲しかった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:39 No.277294
やっぱアブダビはクソコースだなって改めて感じた。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:39 No.277295
ベッテルの戦略に「馬鹿かよw」と思ってしまって申し訳ございませんでした、天下のフェラーリ様。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:40 No.277296
※103
それはたしかに
「ワールドチャンピオンになるためにベストを尽くす」とか言って濁しておけば良かった
嘘付いちゃいかん
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:41 No.277297
最後の数戦、守勢に回ってもミスをしなかったニコの圧勝。
いまだに、速いヤツガー、とか言ってる阿呆はモタスポ見るなよ。迷惑だ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:41 No.277298
お前らハミが貪欲でないいい子ちゃんなのとヒールになるのだったらどっちがいいのよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:42 No.277299
ペースコントロールはレースのうちなんだから、個人競技として当然の行動よ
そりゃチームは安全に行きたいからやってほしかないだろうが
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:42 No.277300
ハミルトンのコントロールの技量に驚いたわ
報われなかったけどあんなギリッギリの事が
出来るのは凄いわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:42 No.277301
どうせならスタート5周目くらいからペースコントロールしてれば良かったのでは?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:42 No.277302
ベッテルの戦略を2010アロンソのときにやってくれよ……。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:42 No.277303
※101
いや1秒以内ならいつでも使えるわけじゃない
「検出ポイント」で1秒以内でなければ使えない
そこではギリギリ1秒のギャップを作ってたはず
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:43 No.277304
アブダビはダメコースすぎる
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:43 No.277305
※111
それだと客が飽きてしまう...
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:43 No.277306
遅く走る事でチャンプの可能性を広げられるならどんどんやっていいと思うけどね
問題があるとしたら、それが出来てしまう程チーム間の戦力に差があることだ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:43 No.277307
※21※75 " Felipe is faster than you " まさかウィリよりいいマシン乗ってスタートで奇数なのに偶数の人に負けて、速いタイヤで最後まで抜けなかったんだなアロンソw
ざまあw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:43 No.277308
ハミが非難される筋合いは一切ない。
勝つためにアタリマエのことをやっただけじゃん。
むしろニコのほうが問題。駐車違反+会見遅延で5秒ペナが出ても良いくらい。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:43 No.277309
ベッテルのへたれっぷりにテレビ消したよw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:44 No.277310
※107
圧勝は無いな ぎりぎり逃げ切っただけだろ
結局ニコ9勝にハミ10勝だし
むしろエンジントラブルにスタート不具合がなければハミ圧勝なんだから
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:44 No.277311
※118
許してやれw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:45 No.277312
わざとステアきらないでコース横切りあげくぶつかるよりか
遅く走ってコントロールするぐらい全然クリアなレース運びでしょ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277313
マレーシアのことがよく言われているけど、バクーのミスもあったと思うよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277314
大体、ハミよりちょっと遅いだけでチャンプの資格ガーとかいってるやつは頭おかしい
セナに速さで負け続けたプロストにチャンプの資格が無いと言ってるようなもん。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277315
※120
最後だってまんまとハミルトンの戦略に引っかかってたからな
逃げ切れたからよかったものの、もしかしたらもあり得たからな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277316
まっさんは最後まで地味なまっさんやな笑
ジェンソンも乙乙ブラウンGP強かったね懐かしい
ニコもおめでとう
ハミルトンのやり方は嫌いじゃない笑
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277317
40 レッドブルは今のフェラーリみたいに負け犬をラインナップにすることないから落ち着け
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277318
※111
最初からやっちゃうと自分が優勝できない可能性が出てくるからね
これが97年の鈴鹿や99年のマレーシアと違うところ
あれらは自分の順位を度外視できたけど、今回は自分は勝ちつつニコの点数をそがなきゃいけないからある程度隊列がばらけてからやる必要があった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:46 No.277319
※117
マクラーレンがウィリよりいいマシンって……。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:47 No.277320
※113
しつこいな
見直しなよ
ポイント前後で0.7とか0.8のギャップでも使ってないから
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:47 No.277321
今年の稚拙なブロック見てると、素直に喜べないなぁ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:48 No.277322
ハミルトンはもっと遅く走るべきだった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:48 No.277323
※129
まあマクラーレンはそう思ってるみたいだし多少はね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:49 No.277324
見直したいけど時間ないから実際そうだったラップどこか教えて
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:49 No.277325
※126 そうか?マッサが最後まで地味だったとか盲目?頭悪すぎて草も生えねーわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:49 No.277326
※130
何度か普通にDRS開いてたけど?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:50 No.277327
セナプロから思えば凄くクリーンな戦いだったでしょ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:50 No.277328
1-2でWチャンピオンなのにトトが渋い顔してたな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:50 No.277329
後半ロズベルグの奥様がえんがちょしながら「プリーズ、プリーズ、プリーズ」って言ってたのが笑った
まあ、そう言いたくなるよな
ああ言うの見るよ夫婦って良いなって思う
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:51 No.277330
※124
チャンプの資格はあるんじゃない?プレッシャーに打ち勝ったとかそういうところ
速さや強さで勝ち取ったかっつーとまあそれはうん…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:51 No.277332
なぜハミルトンを避難するコメがあるかがわからない。
勝つために最高の仕事をしていただけだと思うよ。
ペースを落としてニコにタイヤを使わせ、DRSは極力使わせないという最高の走りをして何故避難されるのか。
これぞF1っていう戦いだったと思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:51 No.277333
ニコはカーナンバー1つけるのかね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:52 No.277334
※138
まぁ最後のハミルトンの無線がね…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:52 No.277335
※120
ハミにトラブルがなかったとして、はたしてニコに圧勝できていたのだろうか?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:52 No.277336
129
まぁアロンソはレースで負けたんだ、悔しいのは分かるが事実今日まさかのSSで迫ったものの抜けなかった。潔く負けや事実を認めて涙拭くことも成長するために必要だぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:53 No.277337
100
うーん、どうなんかなぁ
確かにコントロールの上手さ、抑えるべきセクターとかの賢さは凄かったけど、それでも個人的にはちょっとなー。なんかズルさが働くと引くかな。ズル賢さも必要だけど、何に対してもやはり限度っていうものがある。
だけど、俺も思ったよ。確かにそのお陰でレースが盛り上がった。ってね笑
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:53 No.277338
「遅く走るとか汚い」
ってよく見るとモータースポーツではおかしい文章だよね
本来なら「遅いなら抜かせばいい」話だからね。
俺も見てて汚ねぇwって思ったけど今はハミルトンはやれることをやっただけだと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:54 No.277339
※123
ハミはバクーで予選で壊したタイヤ決勝で変えたから変えてなかったらポイントもっと落してたかもだしな
たられば言えばどっちもたくさん出てくる
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:54 No.277340
ハミの牛歩は自分が勝つために仕方ないが
事前にやらないと言っておきながらやったのと
終わった後に素直に祝福しないのはどうかと思う
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:55 No.277341
145
まぁアロンソはレースで負けたがランキングでは勝ったんだ。悔しいのは分かるが潔く負けや事実を認めて涙拭くことも成長するために必要だぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:56 No.277342
ハミルトンのダサさは牛歩をやったことじゃなくて牛歩しないとか言っておきながら牛歩したこと
まぁ嘘つきは直らんししゃーないか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:56 No.277343
150
悔しいのは分かるがそんな必死になんな!いつレースを超えた話をしたっけー?
あーウケるw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:57 No.277344
やっぱりハミルトンの方が速いなと思わせるレースだった
人間性は別として
来年は最低でもあそこまでペースダウンすれば他が簡単に抜ける程度になればいいな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:58 No.277345
獲った奴は全て正当化されて讃えられるを
体現してみせた親父同様、ニコも讃えられるべきだわな
トラブル?スタートミス?ここ数年ニコにも起きてた事だ
何も非難される話ではない
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:58 No.277346
シーズンの締めくくりに素晴らしい、最高のレースだったのに
なんなんでしょうこのコメント欄は
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:59 No.277347
一番の悪はハミルトンの作戦をばらしたホーナーってことで
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:59 No.277348
ブロック行為に規制があるなか接近されるほどわざと遅く走って抜かせないってのも
それはそれで普通に抜かれうるし、接触されて自分がやられるリスクある
ニコをリタイアに追い込めばポイント剥奪もあるし、同士討ちならニコの勝ち
どの道にハミルトンにはリスクしかない
それでも後続が追いついて一波乱あるのにかける、あれしかやれる事なかったんだ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:01 No.277349
※149
ちゃんと祝福してたぞ
胴上げされる少し前に自分から寄っていって握手と抱き合ってた
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:01 No.277350
ロズベルグは最後の4戦守りに徹し過ぎ
最初から一貫して2位狙いだもんな
リスク負ったのはタッペン抜いた所ぐらいか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:02 No.277351
メルセデスはこんな汚いハミルトンをイメージキャラクターとして飼い続けるのかね?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:02 No.277352
とりあえずハミルトンはやれることやったと評価してる人達がニコを賞賛しないのはダブスタだよね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:03 No.277353
※160
汚さではどっこいなんだよなあ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:03 No.277354
ハミルトンの走りを卑怯だと言う人はロズベルグが2位のままでいることを前提で考えてるのか
単純に遅いハミルトンを抜かせばいい。それができなかったのはハミルトンが巧みだっただけ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:03 No.277355
※146
まあチャンピオンのかかったレースだから、後味よく終わってほしいっていう気持ちもわかるし、まあ人それぞれに違う見解があるってことで...来年を楽しみにしましょ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:04 No.277357
結果的にニコの2位が輝いたから見ていて楽しかった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:04 No.277358
結局、今年メルセ同士のまともなレース中の攻防は一度も無かったって事で
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:04 No.277359
※107
これも一つのタイトルの獲り方とは思うが、レースの見方なんて個人の自由だろーよ。
オメーの迷惑なんて知らねーよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:05 No.277360
※150 いつのまにかレース内容の話からランキングにすり替えちゃったかー ってさすがに苦しすぎるだろ
昨日はあんなに予選で勝ったーザンユーとかで盛り上がってたのにこのザマとかホントざまあねーな
だっせえええええええ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:05 No.277361
※161
一方上げて一方貶すならそうだけど、一方に「だけ」言及してるならダブスタではないぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:05 No.277362
コメント数が伸びる、伸びる。
下まで見るのが大変だ。
ここからも続きます↓↓
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:06 No.277363
あーあ次は2月の新車発表までまたなあかんのんか...なんかむなしい
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:06 No.277364
※141
そりゃあ人それぞれ違う考えあるもの
>ペースを落としてニコにタイヤを使わせ、DRSは極力使わせないという最高の走りをして何故避難されるのか
あなたはこう思うんだろうが、私はそう思わない
とにかくタイム落としてRB,FEを戦線に交えてニコの順位を落とそうとしただけにしか見えない
それしか逆転方法ないんだからやるしかないんだろうがね
おれが思う最高の走り、これぞF1っていう戦いはこれじゃないね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:06 No.277365
ハミは別に無理なブロックしたわけでもぶつけに行ったわけでもないだろうに
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:07 No.277366
※160
唯一攻防見られるかと思ったレースではステア切らず激突とかやからすしねえ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:07 No.277367
グラハム、デイモン以来の親子チャンピオンか。デイモンが獲得して以来20年ぶりか。嬉しいわ。おめでとうニコ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:08 No.277368
チームの指示に従わずペースコントロールを続けた事は許容できるとしても
「チャンピオンになれないなら(チームが)勝とうが負けようが関係ない」のセリフは無視するわけにはいかないだろうねぇ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:08 No.277369
まっさん最後にアロンソ押さえ続けたのはよかったな。
バトンが残念に終わっただけに、無事に完走できてよかった。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:08 No.277370
ハミルトンは以前からニコの順位落とすために
ペース落として走ってたこと何度もあったから絶対やると思ってた
ルール内だから良いとしても、あの無線、そしてシャンパンファイトでの大人気なさを見ると残念すぎる…というか小悪党すぎる。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:08 No.277371
汚くてもアレをやるハミはルールの中で最大限に戦ったし
腕もなければあんなことはできない
後タッペンが素直に抜かれる様は見ていて気分がよかった
今までみたいなブロックできないのもルールだから仕方ない
とりあえずルールの中でニコが今年一番強かった おめでとう
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:09 No.277372
この駆け引きで怒ってたらインディカー見たら憤死しそう
コーションで毎度詰まったりシャッフルされるあっちでは茶判事やん
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:09 No.277373
※152
あーウケるw(真顔)
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:10 No.277374
チーム指示を無視するのはハミの十八番だから今更驚きもしないけど、
ニコがあのプレッシャーに勝ったって方が凄いと思うけどな。
フェルスタッペンの後ろでゆっくり走ってたロズベルグが
急に牙を向いてオーバーテイクしたようにいけたんじゃない?
ただ、チーム指示に従って抜かなかっただけだと思うけど。
っていうか、後味を考えたら、最後にベッテルに抜かれてもよかったのに
抜かさなかったロズベルグにハミは感謝しないと。
「結果変わらなかったでしょ。」
って言えるんだから。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:11 No.277375
※176
ハミは確かに一貫してラスト数戦は速くて強かったし、チャンピオン取るために可能性を自分で作った。
ただ最後の無線は絶対に良くなかった。同時に2008のあの最後のマッサのカッコよさが分かった。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:12 No.277376
まっさんも自分の引退レースで決まるチャンピオンがハミルトンじゃなくて嬉しかったろう
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:12 No.277377
パディロウのペースアップの無線はロズベルグのWCを邪魔するな!って言ってるようなもんだ。
結局メルセデスはイーブンだとか自由にレースさせるとか言ってるくせにそうじゃないから嫌いや。
でもロズベルグはGJ。ハミルトンも最高の走りだった。
2人ともさすがWCだ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:12 No.277378
※180
茶飯事のことか?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:12 No.277379
※181 そんなムキになられても...w
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:13 No.277380
ハミルトンのチームラジオ以外いいレースでしたね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:13 No.277381
チームはコンストとってんだし残りは他チームにとられる心配のないチーム内でのコンスト争いなんだから別に最後の無線はたいして重要でもなかろ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:14 No.277382
150
152
子供のけんかですか?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:14 No.277383
× チーム内でのコンスト争い
〇 チーム内でのチャンプ争い
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:17 No.277384
※163
巧いとかじゃなくて、1.5秒以上のタイム差ないとオーバーテイク無理
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:17 No.277385
ロズベルグを陥れようとしたハミルトン
それに動じなかったロズベルグ
見ていてハラハラした
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:18 No.277386
レース後の喜びようを見ていてベッテルもロズベルグにチャンプとってほしかったんだなって思った
ドイツ人で仲いいし ハミルトンがとったら自分に並ぶもんな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:18 No.277387
190 引退するドライバーを抜けずに逆ザンユーになって顏が赤くなってるだけでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:20 No.277388
レーサーとしてのハミルトンを責める気は無い。むしろあの貪欲さこそがチャンピオンたる所以ともいえる。
ただ、チームの不利益になる事をし、チームに咎められても続けた事。どうせ勝てないんだから云々の無線での応対。スポンサーに対する印象などイロイロ考えると、チャンピオン取れなくてよかったともいえるし、結果論として取れなかったこと考えるならやるべきではなかったともいえる。まあ個人的には嫌いでは無いけどね。盛り上げてくれたことに感謝。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:24 No.277389
152の、一見アロンソsageに見えるようだけど
そんなアロンソにポイントで負けている
まっさんを実はsageているという高等テク。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:24 No.277390
1.5秒差云々はお互い全力とは言わずともしっかり走ったうえでそれだけないと抜けないって数字だぞ
わざと遅くしてるんなら同じ車なら逆に速く走ることも出来るわけで
ポイント絞ってやらせないのは巧いでしょ
まあニコはリスクおかせないって条件があるからこその作戦でもあるけど
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:26 No.277391
自力で決められないハミには
ぶっちぎりで勝って誰が本当に速いかを見せつけるやり方もあった
ああいうしょーもない策に走って逆に小物感を出しちゃったな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:27 No.277392
ハミルトンがぶっちぎっちゃったらそれでもうニコに決まり状態だったわけだし、
見てる側としてはハラハラドキドキできてよかったよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:29 No.277393
個人的にはハミルトンの走りは凄みを感じたけどな。笑
セクターごとのタイム配分やタイヤの使い方、いくらペースコントロールしてたとは言え、ワンミスでひっくり返る距離感で走り抜いた。ハミルトンの暗黒面を感じ取れたし、レース運びの狡猾さが伝わってきた。
ニコもなんだかんだ言われながら、プレッシャーのかかるタイトル決定戦でやるべきことをやってタイトルを取ったんだから賞賛されるべき。
ベッテルもSSで激しいプッシュとオーバーテイクで盛り上げたし、フェルスタッペンもスピンの後、ワンストップで走りきって、リカルドを突き放すあたりに嫌いだけど凄みを感じた。
みんなそれぞれいい走りだったと、おれは思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:29 No.277394
コンストはとっくに取ってるし両方リタイヤでもニコチャンプだしでチームの不利益はドロドロな争いが露見するかどうかしかないよね
そりゃスポンサーにいい顔はしたいだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:30 No.277395
※198
抜きどころのロングストレートはしっかり走っとる
わざと遅くしてるのは主にS3
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:31 No.277396
俺もハミとロズの間に自由にバトルが許されていたという前提ならハミの走りは至極まっとうだと思うけどなぁ。
むしろハミが独走してニコが前後に誰もいない状態で二位になったりしたら退屈で観てられないでしょ。
チャンピオン決定レースってピリッとしたレースにならないことも結構あるわけで、そう考えると今回のニコは立派。
プロストとかセナとかぶつけて決める人も居たし、表彰台に上がらずに決めた人だって居るわけで。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:31 No.277397
ザンユーネタでコメ欄が変に盛り上がるのもこれでおしまいかと思うと
寂しくなるね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:32 No.277398
一番悲しいのはこれで今年も終わること
早く3月にならないかなぁ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:33 No.277399
ウィリアムズの方がマシンいいんだから抑えられて当然でしょが
一部のアロンソアンチの方が発狂されてますが
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:34 No.277400
ニコおめでとう。
ベッテルはライコネンに前半抑えられたのが痛かったな。
予選でまとめられて3番手スタートだったら、優勝も狙えた。
やはりフェラーリはエース1人に注力しないといけない。
来年はベッテル中心で頼むわ。
セカンドに変に気をつかうから何も得られんのよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:34 No.277401
ハミは自分でそんなことしないって言ってたんやで
トトもスポーツマンシップというものを考慮したレースをって言ってたしなあ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:35 No.277402
ベッテルとタッペンはニコを抜こうと思えば抜けたんだろうけど、あえて抜かなかった感じはあった。それ見るとドライバー同士でもハミのやったことは褒められることじゃないって思ってるって人が多いと感じる
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:35 No.277403
195
うん、だから子供のけんかといってる。どっちもどっちだよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:37 No.277405
150の、一見まっさんsageに見えるようだけど
そんなマッサにレース、実力で負けている
アロンソを実はsageているという超高等テク。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:38 No.277406
自由なバトルとは相手を抜く方向であって
ブロックし続けて後続に食わせるのとはわけが違う
単に汚いだけ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:39 No.277407
アロンソの方がより新しく速いタイヤ履いてたうえ、15秒の差を0.4までにしてるんだから抜けて当然でしょが
一部のマッサアンチの方が発狂されてますが
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:40 No.277408
アロンソとマッサのやつ全部自演に見えるんだけど
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:41 No.277409
とりあえず面白いレースだった。ハミ演出ありがとう。ニコはこれで満足しちゃって来年は遅そうだな。
※77
俺はニコの嫁好きだよ。凄い美人ではないけど、魅力ある。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:42 No.277410
ハミルトンがペースを抑えてニコを落とそうとするなら、ニコは抜こうとする姿勢を見せてハミルトンに揺さぶりをかければいいだけのこと。今日のニコにはそれができるだけの余力がなかったよなぁ...
まあ2位を守ったのはいい仕事だったな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:42 No.277411
※210
いやいやw
あのコースはそう簡単に抜けん
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:43 No.277412
※210
さすがにそれはない
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:44 No.277413
いくら前とのギャップを縮めてもS2の直線区間で抜けなかったら他で抜くとこないからねこのサーキット。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:45 No.277414
※217
ハミがペース落としてたセクター3だと煽ったところで抜けんからな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:45 No.277415
ハミのペースコントロールは全然アリでしょ。セナプロシューの追突に比べたらルール内でやれるだけのことをやったハミはフェア。
何はともあれニコおめ!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:46 No.277416
207 ヒント: 新しいタイヤ、速いコンパウンドのタイヤ
ていうかそもそもネタで言ってるよね?レース特に終盤のギャップも含め見てた? はたまたアロンソorマクラーレンホンダファンorまっさんアンチ?
あほに変わりないからどれでもいいけどさ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:46 No.277417
※208
エース云々ていうのは置いといて、ベッテルが予選上手くやって第1スティント前にいたら、フェラーリはレッドブルに合わせたトラックポジション重視の戦略(今日のライコネンのような)してただろうから結果はむしろ悪化するまであると思うな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:47 No.277418
※221いや、ハミルトンがS1で上げたときに、離されずについていけばいいってこと。ニコは毎回離されてたからね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:48 No.277419
ボス「最終戦はダブルポイントだったら、面白くなっただろうに!」
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:49 No.277420
※222
むしろ追突の方が潔く感じてしまったw
ハミの「ボク悪くないよー」とすっとぼけて走る方がモヤモヤするわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:49 No.277421
※225
前のマシンに着いたままS1の高速コーナー区間は空力的にきついだろうからなあ、それは結構難しいと思う
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:51 No.277422
207
アンチの発狂はいつものこと。
毎回一人で喚いてるからきっと同じヤツなんでしょうね。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:51 No.277423
個人的には正直ベッテルが二人ともぶち抜いて優勝すればよかったな
ニコは3位でチャンピオンでいいし
ハミルトンがやったことはレーサーとしては当然でしょ、何が悪いの?状態じゃね。
問題はあのふざけた無線。極限状態だと人間性が出るからな。ベッテルもそうだけど
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:51 No.277424
ニコ、よく踏ん張った!おめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:51 No.277425
※213
いや、そうじゃなくて、そもそも今日のこの二人はチームからバトルをすることを許されていたのかどうかわからない、ということ。
だから「あとで譲るから先に行かせて」なんじゃないのかな、と。
1コーナー先に回ったほうが前を走る権利がある、とか珍しい話じゃないわけで。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:53 No.277426
※225
付いたところで抜けんし、下手に仕掛けてコース飛び出したら目も当てられん
ニコはそこまでリスクを犯す必要ないから
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:53 No.277427
※228
まあそれもあるだろうね。でも、毎週同じように離されてたし、完全受け身だったからさ...
完全にハミルトンに遊ばれてたのがねぇ,,,
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:54 No.277429
215
自演でしょ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 01:59 No.277431
レース前はぶっちぎりで優勝すると言って、レースではスロー走行するが優勝はする
最後までハミルトンの手のひらで転がされたな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:01 No.277433
接触してない人のが少なかったレースでチャンピオン争いじゃなけりゃただのグダグダレース
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:02 No.277434
ニコがハミルトンに付き合う必要は一切なかったしだからニコが勝ったんだろ?
なんでニコが余計なリスクを犯す必要があったのかわからんわ
ハミルトンに遊ばれてたとかちゃんちゃら可笑しいね
だからハミルトンファンは嫌いなんだよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:02 No.277435
お前ら元気だな。こちとら燃え尽きモード突入でソファにレース後1時間くらい放心状態で座って壁眺めてたら嫁に不審がられたわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:05 No.277436
フェラーリは予選や第一スティントをベッテルがライコネンより前を走ることを前提にしてるからタイヤをベッテルがプランAでライコネンがプランBで選択してるんだよね。
でも実際は予選でライコネンが速く第一スティントもライコネンが前を走っているからプランAに変えてしっまた。これは明らかに間違えだよ。ソフトのロングランやっていなんだから。
そのままプランB(Sで引っ張り最後フリー走行でロングランをしたSSで走る)でやっていればライコネンが優勝していたかもしれない。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:07 No.277437
ハミが遅く走ったのは戦う者として正当な事だと思うけど、
「やらない」って事前に嘘ついてたのは気に食わない。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:09 No.277438
でもフェラーリが最終戦の最後の最後でメルセデスを追い詰めた(ように見えた)のはよかったわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:10 No.277439
ニコおめでとう。ハミルトンだって勝ちたかったんだから仕方ないでしょ。日本人ってあれ見てハミルトンが悪いとか思ってしまう穏やかな民族だから勝負ごとに弱いんだよな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:15 No.277441
日本人の善悪の判断には武士道みたいな価値観があるからな。
正々堂々と玉砕して散るのが美しいみたい価値判断があるから仕方ない
西洋は騎士道なんて言って取り繕っちゃいるが
現実は超弱肉強食、どんな手でも勝てば官軍、負けるのが絶対悪という価値観だからね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:16 No.277442
※239
俺はテニス観戦をしてるからメンタルは鍛えられてるよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:18 No.277443
※238
釣りか?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:21 No.277444
そういや特にヨーロッパだとテニスとF1って客層被ってるよね
どっちも金持ちのスポーツだからか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:22 No.277445
ニコに「余計なリスクを犯さないと負けるぞ」ってハミが迫ったってこと
失敗したけどね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:22 No.277446
そういや今日フェデラー来てたな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:23 No.277447
やらねーって言ってたのにやったのはアレだけど
S1できっちりDRS外してくる巧みさは素直にすげーなと思った
ハミに独走されてばらけて白けた状態でフィニッシュするよりは100倍盛り上がっただろうし
ニコも動じずにクレバーに走り切ったのも王者にふさわしい
ベッテルもマックスもいい走りをしたし個人的にはスッキリする最終戦だったよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:24 No.277448
メルセデスがスポンサーについてるんだっけ?<フェデ
ミルカと一緒で仲良さそうやな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:24 No.277449
言うまでもないが一応
10勝してチャンピオンになれなかったのは史上初
シーズン中に4連勝したのにチャンピオンになれなかったのも史上初
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:25 No.277450
メルセデスカップってのもあるし、いつもネットの端にメルセデスのロゴなかったっけ?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:26 No.277452
※240
ライコの優勝は置いておくにしても、フォースインディアにレッドブル勢が引っかかるのをわかってて、あのタイミングでピットインさせたかの方が疑問。
どうせ同じソフトタイヤなんだからフォースインディアに引っかかるかどうか見極めてからピットインさせればよかったのに。
ニコハミに話題が集中しがちだけど、フェラーリは相変わらず、ライコネンに対しての戦略が甘すぎるわ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:27 No.277453
ウィリアムズで一貴と組んでた頃はニコがチャンピオン取るなんて思ってもみなかったな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:28 No.277454
※253
全米オープンだな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:30 No.277456
※257
ああ全米オープンのスポンサーなんだなメルセデス
なんで全部メルセデスついてると思い込んでたんだ俺は
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:33 No.277457
テニスって公式タイムキーパーもロレックスじゃね? かぶりまくりだな
錦織のスポンサーはジャガーのようだが・・・。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:33 No.277458
ニコ、チャンプおめ!
マッサとバトンおつかれ、アロンソポイントはさすが、
その他大勢もお前らも乙!
さて、オフはガレージで旧車でもいじって過ごすかな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:35 No.277459
※259
旧車が気になりすぎて寝れなくなった
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:37 No.277460
まっさん引退バトン引退(?)ゑレース引退と今年は引退ラッシュだな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:37 No.277461
※244
冬のライオンでも見てみろ。向こうにだって潔く負ける・死ぬのは美徳って価値観は普通にある
そして弱肉強食うんたらってのは日本にも十二分に蔓延ってると思うが?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:37 No.277462
ニコおめでとう
ハミルトンのペース落としに関してはやってはいけない規定はないし
逆転チャンプへの執念が露呈したと見るのが正しいのかもだが
個人的にはネガティブな感想しか持てないな
とにかくニコおめでとう
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:40 No.277463
そんなことよりYahooニューストップにF1記事が出てること自体が大ニュース
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:41 No.277464
ライコネンのエンジニアはダメダメってこと?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:41 No.277465
※264
そりゃスゲーわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:43 No.277466
Yahooのコメ欄はここと違って殺伐としていない
が、知識量や意見の質は明らかにここの住民の方が上だなと一発で思った
なんかこいつらレースちゃんと見てたんかな?みたいなコメが多い
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:46 No.277468
性格悪い博識より
性格良い馬鹿の方がいいよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:54 No.277469
ニコおめー
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 02:57 No.277470
ウェイトハンデを軽くするために譲り合ってた島国レースあったよね?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:01 No.277471
てか、リードラップで遅く走ってはいけないっていうレギュレーションないのに、なんでハミルトンを叩く?意味わからんのだが
チャンピオンシップかかってるなかで、そんなやり方するやつはいないだろ。むしろ、なんもしない方が腕がないと叩かれますねww
ハミルトンはチャンピオンを逃したけど、それに相応しい走りはしたよ。最多勝だしね。
ただ、全戦通して完璧な仕事をこなしたロズベルグが更に相応しかった。それだけ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:03 No.277472
だな
ハミルトンが叩かれるべきなのは自分の発言を翻したカッコ悪さと無線でいらん台詞吐いたこと
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:30 No.277473
ハミはレースに自由が与えられてたんだから、
やり方としては全然問題ない。
たださ、
レース前は「レース以外ではフェアでいたい。」
クリスチャンホーナーがハミと同様の案を提案した時に
「俺はそんなことはしない。」
レースに入ったらチームの命令を見事に2回無視。
チームがなぜそんな提案するのか理解できなかったから無視した。
なら最初から
「チャンピオンになるためなら何でもする。」
って言っておけばいい気がするんだけどな。
これは違った意味の心理戦と言っていいのだろうか・・・。
チームまで騙してたんだからなぁ。。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:31 No.277474
ニコおめ!!
今年序盤につまらないドライバーに育ったなぁってコメして悪かったー
来年も期待する
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:41 No.277475
個人的に来年は期待したくないな。期待しないというか誰でもいいからメルセ以外でチャンピオンになってほしい
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:48 No.277476
ハミがどこまでチームに戦略を伝えてたのかな?
レース前の発言通りならチームもそれに合わせて戦略立ててプログラム組んでただろうに
レース中のチームからの命令もそれを踏まえてのことで無視するのはチームの一員としてどうなのって
無線での発言はチームを信頼していないことの裏付けになるよね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 03:48 No.277477
ロズベルグにはワダカマリは無さそうだね。そう言うところは好きだな。
おめでとう🎁
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 04:46 No.277478
ハミとニコの確執も基本的にはニコがハミに勝てない焦りからきてたものだしね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 05:00 No.277479
雨の富士で後続がクラッシュしようが平気でSC中にペースのアップダウンしたり、牛歩戦術でよりによってチームメイトを他のチームのドライバーに抜かせようとしたり、こういう薄汚い真似されると嫌な気分になるんだよね。
自分が一位でフィニッシュしなきゃいけないから、自分が抜かれない程度にペース抑えて、抜かれそうな直線は早く走るなら、後ろでも波乱はそう起きないし、それなら正々堂々と走ればいいのに。相手は他のチームじゃなくてチームメイトなんだから。
薄汚い真似しやがってって言われて尊敬されない元チャンピオンに成り下がるよりは、ハミルトンも変わったな、まともになったなって言われる方がいいとは思うんだけど、そういう精神構造じゃないんだろうね、ハミ珍は。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 05:21 No.277480
ここでおめでとう言っても何にもならん
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 05:26 No.277481
まぁ途中停滞したけど良かった。
これで「二期」がなければニコは酷評だね。
チャンピオンは「二期」がないとね。(アブダビ予選はとてもじゃないが褒められる走りではなかった)
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 05:46 No.277484
ハミルトンが遅く走ったとか
出来る限りの事はやったとか書いてあるけど
どういうこと?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 05:59 No.277485
1年で一番ポイントを獲得した奴がチャンピオンだからな
だから今年はロズベルグ
※208
タラレバ言ってる時点でニワカだろこいつ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 06:48 No.277490
感動した
是非マリオカートのCMにハミルトンを
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 07:01 No.277492
ハミに文句言ってるのはバカなのか?
2016はチャンプらしくないチャンピオン誕生で興醒め。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 07:11 No.277494
>>285かつてのF1より全戦数が増えてるので、だるい、という意見は認める。
でも21戦もよくやったんじゃないか。昔のレーサーはそんなに走ってないからね。(このハードスケジュールを生きるライコネンは改めて見てもすごい)
2017年度は今年ほどの盛り上がりにはならないだろうね。なんといっても若手の層が薄すぎる。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 07:15 No.277495
にっこにっこにー!にっこにっこにー!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 07:55 No.277499
だれ、ニコって? F1くそつまらんな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 07:56 No.277500
このレースが面白かったとか…F1ってさぞおもしろくないんだね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 08:09 No.277501
ニコおめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 08:10 No.277502
ロズベルグも、ヒル、ジャック、バトン、ライコネンあたりと組んだらこいつらよりは速そうだし一回チャンピオン位の力あるんじゃない? ハミルトンが速すぎるだけで不当に遅くみられてる。
ただ、リカルドやタッペンあたりと組んだら負けそうだから現役でいうと六番手くらいの印象。
なんかこいつが今年車以上の人間業を見せてくれたかというとそうでもないしな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 08:14 No.277506
ヒヤヒヤさせやがって(笑)
結果良ければそれで良子
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 08:25 No.277508
ハミは最後の無線がいただけない
「うるせえ!!」
だけで良かったのにw
かなりマジな話で
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 08:41 No.277511
ハミルトンのゆっくり走行は
露骨すぎて仮にニコが4位以下になったらそこら中から叩かれてたと思うぞ
マシントラブルとかだったらまあいいけど…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 08:55 No.277512
ニコは抜きに行ったらハミがなんかやってくるの分かってるからいかなかったハズ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:10 No.277515
※294
4位になったら抜かれたorその前に抜けないニコが悪いんやぞ
ぶつけたり押し出したりしたわけでもなく、あくまでコース内での駆け引きだし
そもそも抑えられるのが嫌なら予選でポール取ればよかったんだしな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:12 No.277516
>>271
マルチ21もお前には理解できないんだろうな。
ドライバーにとってレギュレーションの次に重要なのはチームオーダー。
高給に加えて白紙委任状を44に与えたわけではない。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:16 No.277518
ハミは毎レースこうやってニコ押さえつけて ニコに後ろと争わせればいいのに。
まぁすぐに おこられるだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:22 No.277519
※298
これができるサーキットは限られるし、これはそもそもニコは抜きに行って接触やタイヤ痛めるリスクをチャンピオンのために避けるだろうことを前提にした戦略だから
普段なら普通にバトルになって遅く走る方がリスク高すぎるのよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:26 No.277521
ハミを抜きに行ったら確実に得意の押し出しをかけられてすべてパーになるところだった。ニコよく堪えた。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:38 No.277523
ハミルトンのやり方が叩かれている僅かな可能性でもあれば
実行するのは当然だと思うけどな。
レース中に「タイトルは諦めた、ニコおめでとう」と、さっさと
諦めるようなドライバーなら今後はタイトル争いどころか
勝つ事すらできないだろう。F1は仲良しクラブじゃないよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 09:41 No.277525
ハミの策でレッドブルやフェラーリのプレッシャーにさらされながらも、チャンピオン決めたニコ。セナプロみたいに、ハミにぶつかっちまえばチャンピオン決めれたのに。それせず戦いきったニコは間違いなく今年の王者と思うよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:05 No.277529
速さで勝ち取ったというより我慢してたら転がり込んできた感じ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:09 No.277530
ハンガリーGP勝っちゃうと駄目のジンクスが
守られたーーー!!。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:21 No.277533
ニコ信がここぞとばかりに複数コメしまくってて草
ノイジーマイノリティやね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:27 No.277535
結局エンジン足りなかったのがハミの敗因でしょ?微妙な気持ち。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:27 No.277536
ちんたら走ってるなら抜けばいい話
抜かせない程度に遅く走るってすごい高等技術だと思う
まぁニコが抜く気なかったんだろうけど
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:31 No.277538
ぶつけてこないと分かっていればニコも抜いたのではないかと
ニコが抜かなかったのは結果的にハミルトンが「ぶつけてくる奴」と思われているということの証明になったんじゃないか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:33 No.277539
ニコはマックスの後ろに引っ掛かったままだったらベッテルに食われて4位転落失冠してただろうから、障害となる相手をコース上で追い抜いて、自力で勝ち取ったタイトルと言えるのではないか
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:48 No.277543
※307
川井ちゃんのF1グランプリニュース待ちになっちゃうけど
セクタータイムを見ればわかるんじゃない?
多分、S3だけ遅くて、抜きどころのS2とかは普通に走ってるとか。
ハミの考えは戦略的に正しいんだけど、
ニコもハミの後ろを走ってるんだから当然S2は普通に走れてるわけだし。
よく考えたらあまり意味なかったのかも。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 10:58 No.277547
結局はサーキットの設計がつまらんのですわ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 11:02 No.277550
まっさんお疲れ様~。 走るほどに輝きを増していく君の事は忘れないよ!(意味深)
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 11:06 No.277551
ハミは信用失ったな
逆の立場だったらチャンプ取るためには前にぶつかってたってことだろ
あのチームラジオが全てを語ってる
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 11:12 No.277552
ハミルトンが行った策(前日の発言、スロー走行など)はチャンピオン取るために行ったことだし、全く違法でもないけど、クリーンではないし、褒められた行動ではないでしょう。
叩かれるの覚悟でチャンピオンを狙いにいったのだから、叩かれるべきじゃないかな。
ここ20年くらいで、3回もチャンピオンになっている奴なんて、きたねー奴らばっかだけどな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 11:36 No.277555
トトのインタビューを見ると、メルセデスも事前に話し合いが行われてたみたいだし、ハミルトンもレース前は「そんなことするわけないじゃん。」だったんだよね。
それが
チーム「ペース上げろや」
ハミ「ええやん。自由にやらせてくれるいうたやん」
パディロウ「ハミ、いい加減にしろや。」
ハミ「ここで優勝できなくても、俺がチャンプになれないなら意味ねーよ。」
チーム「・・・・」
そりゃ、チーム怒るわな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 11:51 No.277556
チームもハミのために動いてるのに出し抜かれたらそりゃ怒るよね
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 12:19 No.277574
今シーズンも終了か。
バトンも完走が出来れば良かったな。
マシンも速い強い為にメルセデス同士の争いで、メルセデスは二人のドライバーの対応が難しい・・・・チャンピオンは一人だけだからな。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 12:53 No.277598
ま、オワコンなんだから廃れていく一方しかないな。便器が優勝?常勝じゃ優れているとはいえないねw
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 13:04 No.277608
ロズベルグみたいなタクシードライバーがチャンピオンになるとますますF1見る気が失せるな
チームに感謝だな
シーズン序盤にハミルトンのマシンにばかりトラブルがあって良かったよなか
あれ別にトロロッソクラスのドライバーでもあのマシン乗ってれば同じ結果だったよ
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 14:34 No.277630
>>318しかし、開催を望むサーキットは後を絶たない。
一国一開催も破棄されるのではないかと思われる。(アメリカは一年に3回やったって大丈夫)
オワコン化しているのは日本だけで、ほかの中進国はやりたがってる。
意外にも2010年代はF1は国際交流としては盛況。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 15:11 No.277641
ロズベルクおめでとう!
史上2回目の親子チャンプかな?本当にめでたい!
何故ハミルトンが叩かれてるかわからんが最後までやる事やって素晴らしいファイトだったと思う
ベッテルの作戦はうまくハマってたな、あれが無けりゃパレードになってた
マックスは次世代チャンプの片鱗を見せたいい締め方だったと思う
リカルドはシーズン前半の低迷がひょっこり顔を見せて来て残念、来年は頑張ってくれ
勢力図が変わるらしいし来年が楽しみになって来た
はやく3月にならないかなぁ
最後に、バトンとマッサ、今までありがとう。
貴方がいたから、f1はより輝いてた。来年からいないのは寂しいです。
本当にありがとう。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 18:19 No.277683
>313
セナ「そうだな・・」
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 18:49 No.277691
ペースコントロールでハミルトンのことがもっと嫌いになったとか言う人は
セナやシューマッハとかなら人非人とか罵ってそうだな
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 19:38 No.277712
今回はチームの指示を無視したような時もあったから単純にペースコントロールだけとは言えないけれども。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 22:02 No.277752
チームからチャンピォンを諦めろって言われたら誰だって反抗するわ
じゃなけりゃレーサーとしてどーなの?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 22:31 No.277760
ロズベルクおめでとう~!
ハミ珍はアライヘルメット事件以来嫌いだったが、益々大嫌いになったわ。
ドライバーの前に人としてどうなんだ?
取りあえず来年は面白くなることを期待しましょう。またシルバーアロー独走だったら40年来のF1ファンやめる。。
-
名前: 投稿日:2016/11/29(火) 02:05 No.277796
※319
キミが望むF1が見たければF1の株でも買えば?w
ぷぷっw
-
名前: 投稿日:2016/11/29(火) 11:07 No.277845
※326
あんたは、40年間何を見てきたんだ?
やつらは、人である前にレーシングドライバーなんだよ。
俺たちとは違う。だからこそ、魅力的なんだと思うが。
…と、41年来のF1ファンが言ってみる。
-
名前: 投稿日:2016/11/29(火) 11:31 No.277849
326は社会人としてのF1ドライバーに魅力を感じ
328はレーサーとしてのF1ドライバーに魅力を感じる
見方は人それぞれか
-
名前: 投稿日:2016/12/01(木) 03:33 No.278470
ニコ・ロズベルグ
おめでとう
デイモンのコメントが気になる
-
名前: 投稿日:2016/12/01(木) 16:13 No.278555
あれしかなかったから、は理解はできるが免罪符にはならんわな。
もしニコが抜いてたら汚いに加えて無様が加わるだけ。何も変わらん
-
名前: 投稿日:2016/12/01(木) 16:16 No.278557
久ぶりにこのサイト見たけど
相変わらずどうでもいいことでモメる奴らがほんの一部だけど
居るもんだな(呆れ)
ほとんどの人はしっかりとした議論してるけど…