-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 11:53 No.277023
節 じゃなくて 説 ね
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:00 No.277024
お手上げやな<画像
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:14 No.277029
ベッテルは天才肌っていうか、学習して強くなるタイプだと思うんだよな
RB時代の予選の安定感はブローディフューザーを巧く使ってのもんだろうし
ライコネンの方が才能はあると思う
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:17 No.277030
過去に例外……
アロンソとまっさんか
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:26 No.277032
ハミルトン>アロンソ>ニコ>ボッタス>バトン>マッサ>ライコネン>ベッテル>クルサード
予選の速さこんな感じか
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:32 No.277033
※5
ロズの方がアロより速いと思う
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:37 No.277034
無線芸人になると成績が低迷する説
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:37 No.277035
2年に1度ダメってのは、トップドライバーとは言えないな
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:48 No.277038
ベッテルとウェバーの差は体重の差だった。もしかしてベッテル太った?
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:48 No.277039
くせんぶし?
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:52 No.277040
ベッテルのこと浜島さんが、よく言えば勤勉。悪く言うと神経質って言ってたっけ
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:52 No.277041
ライコネン症候群という言葉があるくらいだし決勝でついていないのは仕方ない…
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 12:54 No.277042
4連覇してるドライバーに何言ってるんだろうな
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:02 No.277043
来年のパフォーマンスによってはフェラーリのシートもヤバそうだな。フェラーリが勝てない責任として、来年末はアリバベーネ更迭、ライコネンは寿命でフツーに引退、ベッテル解雇の可能性もあるね。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:03 No.277044
俺なら今期の成績と態度から間違いなく解雇だけどな。あんな実力もないわ無線で暴言吐くドライバーなんざマノーかザウバーで充分。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:08 No.277045
2001年にライコネンに勝ったドライバーはすごいなあ。トップチームに行って優勝してるんだろうなあ…
…
…(´;ω;`)
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:13 No.277046
※13
その4連覇って事実がかえってベッテルを苦しめてるんだよね
本当はペレ坊あたりの評価と同じように、時々トップを脅かせる程度の評価の方がベッテルにとっては伸び伸びとやれて幸せだったように思う
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:13 No.277047
ベッテル、ライコの個々のドライバーよりも来年のフェラーリを心配すべきだよ。
あれだけ、エンジニアが抜けてたら相当な○そマシンになってるよ。
偶数年どころの騒ぎじゃないよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:32 No.277050
※16
やめてさしあげろ(´;ω;`)
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:44 No.277052
エンジニアにとって
今のフェラーリは
何の魅力も無いんだろうな
こうなると、エンジニアまで惹きつけることができたシューマッハの偉大さが身にしみて分かるな
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 13:56 No.277053
そんなことより嫁さんの高そうな金時計が気になる
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:07 No.277058
マッサは07も08もホントについてなかっただけなんだな
07と08でタイトル2連覇できてたっぽいな
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:09 No.277060
じゃあ、来年のベッテルは明るいんだ。良かったな。
そしてVESに負けてレッドブルを追われたRICが引退するRAIの代わりにフェラーリ加入する2018年…
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:14 No.277062
※23
あ、用事思い出したからフェラーリ出るわ
by ベッテル
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:17 No.277063
ハミ=リカ>タッペン>アロ>ベッテル=ロズ=バトン>マッサ=ボッタス>ライコネン
レースだとこんな感じか
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:20 No.277064
※25
うん
しっくり来た!
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:22 No.277065
ハミ=リカ>タッペン>ベッテル=アロ=バトン>ボッタス>ライコネン=マッサ
こんなイメージ
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 14:36 No.277068
自演寒いぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 15:39 No.277072
「紅白のフェラーリは苦戦する」ジンクスは破れなかったか。
やっぱり「真っ赤なフェラーリ」で。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 15:57 No.277075
次期フェラーリは誰が乗るの?
教えて!エロい人‼︎
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 16:01 No.277076
そういえばライコネンも一時期偶数年は苦戦するって言われてたな、最近はそうでもないけど
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 16:12 No.277079
真っ赤でも苦戦するだろ
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 16:13 No.277080
今日もドライバー・アゲサゲに余念がない
日本の真のモタスポファン達であった。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 17:01 No.277086
ベッテルの遇数年に紅白フェラーリって、どんな罰ゲームだよ。
それにしても紅白フェラーリの不振って、ジンクスを通り越えて呪いでさえあるよな…
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 17:41 No.277101
■私的予選一発の速さ
・ランクA:ハミルトン、ベッテル
・ランクB:リカルド、アロンソ、ロズベルグ、ライコネン
・ランクC:フェルスタッペン、ボッタス、マッサ、グロージャン
ランクBはランクAから0.1~0.3秒落ちるぐらいのイメージ。
ランクCはほぼBと同じレベルだけど、完全に互角じゃない感じ。
もちろん、各ドライバーにとってそれなりに能力を発揮できるような
良いマシンに乗れていると仮定しての話。ここ数年のランキングでは
これぐらいかなと思ってる。運不運を除いた純粋な速さの順位ね。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 18:49 No.277117
フェルスタッペンがCならサインツもCに入れそう
ペレスはC-かな
ヒュルケンは波が大きくてわからん
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 19:02 No.277122
勝敗はさておき、ベッテルとライコネンの予選の差を見ていくと、毎戦0.1秒あるかないかっていうレベルなんだよな
もうこの辺まで来ると運の領域な気がするし、たまたま4連続でベッテルの運がなかった、っていうことなんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 19:16 No.277127
ベッテルファンが常々「運も実力のうち」
と言うから、こういう話になってるんだと思いますよ(-_^)
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 19:52 No.277137
※38
どこでそんなこと言ってる?
全く見かけた記憶が無いんだが
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 21:07 No.277160
F1の予選で毎戦0.1秒差で負けてたら、それは完全に実力ということになる。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 21:08 No.277161
ベッテルというのは本当に評価が難しいドライバーだと思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 21:11 No.277163
だからと言って釣り煽りのネタにするのは、どうかと思うぞ。
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 21:57 No.277178
普通にタイトル獲得数とポール数、優勝数で評価しようとすると「~だから意味がない」「~だから無価値」「~だから○○の方が凄い」ってなってしまうのは何故なんだろう……
-
名前: 投稿日:2016/11/27(日) 23:55 No.277189
※39
えぇ…散々そのコメント見てきたんだが…
そういう所がアンチを生む元になるんだからやめろよ…
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 00:51 No.277331
キミは良く頑張ったけどもう歳だし来年で
引退かなー。
18年はベッテルとサインツのラインナップ?
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 05:35 No.277483
ライコネンの2017年の走りにかかってる。>>45
個人的には「予選では瞬発力の低さがあっても、本選の勘所は失われてないからまだ走れる」んじゃないかと思うね。
フェラーリ幹部は予選の成績にはあまり重きを置いていない。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 07:20 No.277496
596
酷くねえだろ。
キャリア通算で見ても対チームメイトで勝ち越ししてるだろうが。
-
名前: 投稿日:2016/11/28(月) 19:07 No.277697
特殊な人以外ある程度もうベッテルの評価は終わった話だから無視した方が良い。
-
名前: 投稿日:2016/11/29(火) 05:08 No.277811
27 間隔あけての自演は良くないぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/29(火) 05:18 No.277812
■予選一発の速さ 、レースのうまさ、強さ
・ランクA:ハミルトン、ベッテル
・ランクB:リカルド、アロンソ、ロズベルグ、フェルスタッペン
・ランクC:ボッタス、マッサ
• ランクD : グロージャン、ペレス
• ランクE : ヒュルケンベルグ、グティエレス
• ランクF : ライコネン
各ランクには明確な差がある
もちろん、各ドライバーにとってそれなりに能力を発揮できるような
良いマシンに乗れていると仮定しての話。ここ数年のランキングでは
これぐらいかなと思ってる。運不運を除いた純粋な速さ、うまさの順位ね。
※35はおそらくここ数年の予選成績やレース成績すらちゃんと見てないんだろうなってよく分かったしライコネンがお気に入りなのはいいけど、現実はこうだよ。それはつい最近のアブダビのレース見ても明らかだったよね。
-
名前: 投稿日:2016/11/29(火) 18:51 No.277980
タイトル獲得
フェラーリでタイトル獲得
と振り返ると
ランクF:ライコネンは認識が違うだろ
-
名前: 投稿日:2016/11/30(水) 06:36 No.278174
50
エース待遇でリカルドにフルボッコにされたベッテルがランクAて言ってる時点でお前はニワカ
-
名前: 投稿日:2016/12/01(木) 05:41 No.278477
51 でも逆にベッテルとリカルドを入れ替えればとしっくり来るけどね