-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 12:22 No.275675
常任はもちろんだけど、他のスポーツみたいな国際審判資格を制定するのも必要じゃないかな。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 12:42 No.275678
音はもうどうなんだろうねえ。
世の中が電気自動車に向かう流れだとしたら、FEみたいな音ばっかりになってくのかねえ。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 12:56 No.275679
トラックリミットは、オーストリアの縁石に一票(笑)
音はなぁ。
せめて、今のPUで15000回転まで回せたら、多少良い音になると思う。
そのためにも、燃料を150kg&流量制限無しにして欲しいね(笑)
そうすれば、ICE単体で1000馬力くらい出せるだろう??
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 13:07 No.275681
縁石だとスピンして乗り越えた時に横転しないか心配
ハンガリーのセンサーを全コース配置できないかな?
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 13:08 No.275682
音は無理なんじゃない?
8気筒から6気筒になった時点で3/4の周波数だし
回転数が18000から15000でも5/6なわけだから
さらに低くなって当たり前だし、排気量が下がった分、音量も下がる。
ターボとMGU-Hでエネルギー使うからなおさら。
昔の映像みるといいなと思うけど、今の音にも慣れたよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 14:13 No.275689
縁石とアスファルトの間1mぐらいグラベルで。
2輪のこと考えるとグラベルがええんやけど
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 14:43 No.275694
※6
2輪はグラベルにすると危ないとされてるんじゃないの?滑ってったマシンもライダーもグラベルにひっかっかって回転して吹っ飛ぶから。
2輪にとってはアスファルトのがいいんでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 14:49 No.275695
トラックリミットを越えたら、一応にピットスルー。現地で5秒ペナと言われてもピンとこないので、解りやすくしてくれ。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 15:35 No.275700
※7
今年Moto3スペインGPで死人が出てますよ アスファルトのランオフエリアで
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 16:27 No.275702
4輪ともコース外に出たらコースアウトしてから5秒以内にコースに戻ってはいけない、でいいんじゃないの
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 16:35 No.275704
ショートカットできそうな所に砂まいとけばいいと思う
タイヤにくっついてグリップ不足になりタイヤ交換するぐらいのペナルティが必要
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 16:43 No.275705
ルイスサロムの事故はアスファルトで滑るスピードが落ちなかったのが原因だよな、でもグラベルだったとしても今度はマシンが回転しながらドライバーを襲うだろうからきついな
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 17:22 No.275709
静かになってくのは致し方無いとして音そのものが悪いのが問題な気が
いくらなんでもあんまりだろあの下水管みたいな音…
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 17:43 No.275712
コースに画鋲みたいなのを置いとけば入ったらパンクかバーストすると思う
コースアウトしたらなんらかの弊害が生まれるのは当然では?
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 18:10 No.275716
縁石にボラード生やしとけば?赤白ゾーンにそれぞれ赤白一本づつ。
倒したら一本につき5秒ペナ。修復中はSC。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 18:59 No.275718
センサーとかペナルティってしらけるからグラベルにして勝手にどうぞ方式が単純明快でいい。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 20:19 No.275721
何にせよ予選でのトラックリミットオーバーは
場所に関係なく一律計測外扱いにして欲しいわ
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 21:01 No.275734
ショートカットや、縁石マタギに関してはサーキット側の対応が問題だろう
鈴鹿シケインの様にショートカットの先にスポンジバリア置いて合流を難しくすればいいだけだし
縁石の外側に2mほど人工芝のエリアを設置すればコース外を走るメリットが無くなるので誰もやらない
とりあえずなら砂でも大量に撒いとけ
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 21:33 No.275745
砂ははみ出した車の後続車の視界を奪うから危険なんだって。
ちょっと前にF3かなんかで追突して飛び上がる大きな事故あったじゃん。
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 22:16 No.275751
3mくらいのサンドトラップから奥を舗装にすれば巻き上げる砂埃も少なく済みそうだし安全だと思うんだけどなぁ
本当は全部芝生が良いんだけど
-
名前: 投稿日:2016/11/19(土) 23:25 No.275762
検討したけど何も決めることはできませんでした。
無能かよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 00:11 No.275775
常任ってもワーウィックみたいな人だったら
全く不公平になっちゃうけどなー
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 01:19 No.275788
コースの外に出たらリタイアする可能性が30%ぐらいあって良い
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 02:45 No.275796
タイムアタック等ではみ出した場合と、相手に押し出された場合が同じ結果ってのも駄目だよな。
4輪専用なら2m30cmぐらいまでは今まで通りで、そこより先は緩い下り勾配か1m幅ぐらいのグラベルにして問答無用でコース外へ。
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 10:57 No.275820
ルールを守らせる為に元の位置に戻すのではなくて下げさせるようなペナがいいと思う。失敗しても元の位置に戻れるからはみ出しが多いのでは?例えばドライブスルーとか!
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 16:07 No.275861
レーススチュワードを任せるならこの中の誰がいいか
モントーヤ
アーバイン
ラルフシューマッハ
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 17:06 No.275872
ハンガリーのセンサーで、反応したらドライブスルーペナで良いな。
残り周回が2周の場合は1分加算(笑)
-
名前: 投稿日:2016/11/20(日) 17:21 No.275878
※26
上二人とビルニューブ
三人とも口は悪いけど言ってる事は割とマトモ
-
名前: 投稿日:2016/11/21(月) 05:24 No.275964
どんなルールにしても裁定は必要なので、きちんとみんなが納得できるような裁定が下されるようにすることと、できるだけ裁定の必要のないようなルールや環境を整備することが大事だね。