-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:49 No.274355
やったぜDENSO、やったぜVivac!
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:49 No.274356
トヨタ完勝ですわ 最後まで全く力を抜かなかったことと今年こそはって気持ちがチャンピオンになった大きな要因だと思うは ニスモは鈴鹿から一気におかしくなったな 来年覇権奪回してほしいわ
300もそうだけど安定感が一番大事だということが改めてわかったシーズンだったわ
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:51 No.274357
300は感動的なレースだった!
なお500のスタッツw
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:53 No.274358
レクサス表彰台独占っていつ以来?
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:55 No.274359
はいはいニスモじゃなかったというだけでも俺には素晴らしい結果だったが、それの週末以上だったわ
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:55 No.274360
良いレースだった
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:56 No.274361
チームルマン叩いてた奴ら土下座な
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:57 No.274362
本当に最高の終わり方だったな、両クラスともに優勝でチャンピオン決定ってやっぱり見ててスッキリする。39も25もおめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 15:57 No.274363
レクサスおめ!日産頑張った!
なおホンダは来期はGT400に以降する模様
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:01 No.274364
Vivacは日本のレース界の宝だね
どこかが松井をもらってやるべき
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:01 No.274365
ニスモが1じゃなくなるのが嬉しい!300のバトル中に強引にイン突っ込むような危険なドライビングする松田にはチャンピオン与えられねーわ。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:05 No.274366
ランキング下位チームは武士をエンジニアとして受け入れる条件で松井を乗せたほうがいいと思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:12 No.274367
※12
今のGT500の改造範囲狭いから、つちやの力は生きづらいと思うぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:12 No.274368
松井&土屋&VIVACおめ!
俺より松井のが速いから規定走ったらとっとと譲るわ、って土屋もなかなかw
最後のRC-Fマトリョーシカは壮観だったな、1台足りない気がしたけど・・・
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:12 No.274369
土屋って今年で引退だっけ?
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:12 No.274370
DENSOおめでとう!
ホンダシーズン未勝利おめでとう!
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:16 No.274373
コバライネンあっさり王者なっちゃったなw
ってほどじゃないんだけど、結果しかみれない海外からはそう思われそうw
彼は次の目標を新たに見据えるんだろうか?
一度惚れたレースを、勝ったからと言って早々に離れるようなことは無いとは思っているんだけども・・・
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:21 No.274375
レクサスの1 2 3 4 5フィニッシュってのも凄いな、初めて見た
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:25 No.274378
NSXがこのありさまならMRに対してのウエイトハンデ無しても良いよな
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:25 No.274379
サードはやっとタイトル獲れてよかった、週末通して文句なしの速さだった
つちやエンジニアリングのタイトルも嬉しい
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:27 No.274381
応援してたけど今年のホンダの弱さが結局最後まで変わらなかったのがとても辛かった
3メーカーいるのに他がウェイト積み出しても後方のチームがハンデが軽いNSXコンセプトだらけってのは情けなさすぎる
来年はコンセプトとってNSXで行くけど、名前だけじゃなくていろいろ改善してくれないと見るのつらいよ
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:37 No.274384
サードはJGTCから通して初のチャンピオン?
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:40 No.274385
SARDとしては1986年、シグマ時代やJSPC、GCも全て含めて1972年以来初のタイトルだってさ
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 16:53 No.274387
モチュールはタイから変わった流れを止められなかったな
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 17:07 No.274390
タイと言うか鈴鹿やな
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 17:18 No.274393
ニスモファンとしては、残念やったけど、レクサス勢強かったねぇ。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 17:34 No.274395
まもの何やってんだよ!!
セーフティカー無しとか意味わからん?!
ちゃんと仕事しろ!!
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 18:04 No.274402
ホンダは、参戦続ける意味あるのか?
レギュレーションが合わない車で無理に出て市販車のNSXの評判落とすだけだろ
500は撤退してNSXは、300に専念するとか他のレース出たほうがいいだろ
バイクのほうは史上初の3冠なのに。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 18:18 No.274404
録画観る前に結果を見てしまつた。。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 18:33 No.274407
コバライネンは過去のインタビューを読むと、トヨタワークスに入りたいらしいからチャンピオンを獲得してWECのドライバーに選ばれたら最高かもね。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 18:50 No.274412
SARD、おめでとう!
やっとですね!
私としては、ローランド・ラッツェンバーガーの墓前に報告したいですね。
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 19:04 No.274413
ジェフ・クロスノフにも報告しないと!
彼もサードのドライバーだったから…
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 19:17 No.274414
共通のFRモノコックを無理やりMRにしてウェイトハンデあってハイブリッド用のマシンをハイブリッド無しにしてバランス調整できなくて今年は空力パーツと足回りの開発を凍結するレギュレーションで勝てるわけ無いだろホンダはNSXやMRにこだわりすぎ!
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 19:18 No.274415
一貴の解説という名の毒舌も楽しかったな
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 19:37 No.274416
※34
中嶋一貴の言いたい放題って感じでよかったな、毎回呼んでほしいくらい一貴の解説好きだわ
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 20:03 No.274420
ホンダは来年からNSX-GT3でGT300クラスへ。GT500クラスはHSV復活で良いよ……
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 20:21 No.274422
来年のNSX良さげだから、俺は期待しとくよ。そうじゃなきゃ部長とか可哀想やろ
そして日産は来年はコンドーとインパルにSFエンジン供給とコンドーは佐々木参戦させてーな
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 20:30 No.274425
FRのS2000復活させてそれで参戦とかしてくれないかなホンダ
現状のままではこの先もぼろぼろじゃないの
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 20:30 No.274426
スーパーGTはWECとSFと日程ずらして欲しいな
難しいけど
一貴、コバヤシネン、コバライネン、ロッテラー、デュバルを全カテゴリーで見たい
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 20:45 No.274429
DENSOvivacおめ
ニスモ応援してたから残念だったけど
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 21:00 No.274431
*36
HSV復活いいな、今のモノコックであの時代みたいにはできないだろうけどあのマシンのデザインは本当に好きだった
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 21:09 No.274433
本当この2年でデンソーはコバライネン来てからチームが変わったね
ところでデンソーがタイトル獲ったのいつ以来だっけ?
勝ったのも何時だったか覚えていないくらいなんだけど
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 21:14 No.274434
※42
サードのことかな?だとしたら優勝は2012年の富士500km以来、タイトルは1994年の参戦以来初だね
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 22:43 No.274461
30 それは胸熱すぎる…!
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 23:07 No.274473
ホンダは別にNSXじゃなくてもいいと思うんだけどな
本家DTMのベンツやアウディは無理やりAMG GTやR8なんかで出てないし
GT3でのNSXはちゃんと開発すれば間違いなく速そうだし、NSXはそっちに専念してGT500はアコードクーペとかでいいんじゃないかと思う
日産もどうせならGTRより来年出るインフィニティQ60ベースで見たいな
-
名前: 投稿日:2016/11/13(日) 23:36 No.274480
NSXは1勝も出来なかった、もうGT撤退すりゃいいよ
文句はねーだろ、最初にハブったのは運営なんだし
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 00:22 No.274491
S2000復活でGT500はそっちにするのが2017年規定だと最適解なんだろうなあ。
まあ、その後のレギュレーションがどうなるか分からないけど。
あと来年は日産も5台体制で頼むよ~。
レッドブル・レーシングGT-Rが見たい。
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 00:32 No.274493
VivaCよかったぁ。ちょっとウルウルきちゃったよ。
土屋は、前半タイヤをあんまり使わないで
無交換で松井の速さに繋げたのかなぁ。って気がする。
あくまでステップアップっていうのもいいよなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 00:42 No.274494
NSXはほとんど映らなかったなぁ。
ちょっとカテゴリが違う。
マジでMRの重量規制外してあげないとつまらないよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 01:38 No.274498
サードは、コバライネンが来てから、というか
田中耕太郎エンジニアが加入してから、強くなったな
かつての黄金期の中企、デュバルと小暮コンビの2010年王者も
全部この人がエンジニアだもん
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 01:48 No.274499
坂東はまた連続入賞記録を伸ばしました。
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 08:21 No.274561
シビックの日本販売始まるんだからGT500はシビック・クーペじゃアカンの?
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 08:54 No.274566
※49
30kg降ろしたくらいで勝負出来てたら今年も1勝くらいは貰えたと思うんだけど……。
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 13:32 No.274625
もうNSXは逆に軽くしてあげたらいいんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 14:27 No.274630
※53
カルソニックがやらかして無ければリザルト的には富士で一勝出来てた(暴論)
何にせよ軽くなればさすがにドベマトリョーシカにはならんだろ…
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 16:11 No.274645
ストップアンドゴーのサーキットだと
NSXのMRのよさが出ないってのはわかるにはわかるのだが・・・。
解説陣ですら話題にならないこの辛さってなんだろう?
まぁ。ホンダ自体にエースドライバーがいないってのもあるんだろうけど。
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 20:13 No.274692
hsvのモデューロが懐かしいよ
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 20:30 No.274697
まぁニスモ最初は楽しませてくれたから良かった
三連覇出来なかったのは残念
サード一勝でタイトルとれたシーズン通しての安定感はすごいわ
-
名前: 投稿日:2016/11/14(月) 20:51 No.274701
個人的には全戦一貴に解説をお願いしたいんだけどなあ。
GAORAとはまた違うゆるさがよくない?
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 01:15 No.274757
GT370が混じってるな
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 03:14 No.274773
※59
一貴が全戦解説ができるなら多分ドライバーとして走ってるよ。
WECと上手く兼ね合いないだろうか?
SFとSGTとWECは被らないようにとか。
あと、ニュルの24時間耐久も。
来年はどうなんだろう?
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 03:18 No.274774
多分、今でもGTRは最速じゃない?
もてぎは練習走行の頃からレクサスがぶっちぎりだったらしいし。
コーナーリングが少なすぎてNSXもGTRも本来の力が出せない。
ストップアンドゴーのくせに直線が短すぎて抜けないとか
コース幅が狭いとか勘弁してくれ。
一貴が、本当に嫌いなコースっぽく話してたのが印象的だった。
唯一ドライバーが楽しめるコーナーが1つしかないとか・・・。
もてぎはやっぱ嫌いだ。
-
名前: 投稿日:2016/11/15(火) 12:41 No.274828
GT-Rよりはレクサスの方が車としての完成度は高いんじゃないか
NISMOは速いけど他はシーズン通してイマイチ振るわなかったのに比べて、レクサスはどのチームもしっかりポイント獲得できてる事を考えるとね
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 00:27 No.274995
レクサスのもてぎスペシャルエンジンは、本当に鬼だった。
-
名前: 投稿日:2016/11/16(水) 01:46 No.275007
レクサスの方が完成度は高いけど速さはGTRに分があったのは前半戦を見れば一目瞭然。
最後の最後にエンジン乗せ換えマッピングが合わなかったのがGTRというかMOTULは鈴鹿以降不運ばっかだしな。肝心の鈴鹿も結果としてガス欠がなければだし。
え?ホンダ?今年はドライバーのテストでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/11/17(木) 01:02 No.275214
レクサスは手を加える範囲が厳しく制限されてる中でも堅実にマシンを改良していった
日産は今のBOPで最も恩恵を受けてたことのお土産があったから前半で何勝か上げられたんだと思うね
それは今年のスタッツを見れば一目瞭然
来年度はマシンが新しくなり、ダウンフォース削減や富士仕様の廃止とかで、より一層の技術力争いになる
世界で見てもタイヤ戦争含めて最も熱いレースだよ