-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 06:14 No.273403
アロンソの髭の濃さは成績に反比例するから、来春のアロンソに注目しよう。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 06:28 No.273404
徐々にで良い
不景気で撤退するような事にならなきゃ尚良い
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 06:31 No.273405
インドの活躍は羽下さんのお陰
枕は羽下を引き抜け
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:06 No.273406
ホンダのシャシー設計の社員でも派遣したらいい。市販の車の技術をF1に使うんだよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:21 No.273407
PUにスペース的に相当無理させた上での車体設計であれなんだから
今年よりPUにスペースを譲る予定の来年の車体に至ってはもう・・・
合掌
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:22 No.273408
今年の目標が中段争いだったのに
実質6〜7番手
来年の最低ラインが4番手だろ
来年も同じ位置とかで遊んでたら
マクラーレンとの提携解消もありえる
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:23 No.273409
セナの頃のホンダだって他が温くやってるとこに金と人をバンバン突っ込んで一時のアドバンテージを得ただけだからなあ、セナ自身その様子を見て勝てるようになる確率が高いと思って移籍したと語ってるし、後の勝てなくなった状況を見てもそうなんだろうと思う。
正直今のホンダが他より抜けるってのは考え難いなあ。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:26 No.273410
フェルナンド・アロンソさん(65)「あのマクラーレン・ホンダはワシが育てた」
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:28 No.273411
マクホンが勝てるのが先か
ホンダ第4期撤退が先か
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:42 No.273413
無理でしょう。むしろルノーに期待してる。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:47 No.273414
シャシーの出来しだいだね。
明らかにメルセデス、レッドブルとサスペンションの動きが違い過ぎる。
サスペンションは空力の効率に直結するから、その辺を解決できないと
どんなにパワーがあろうとも来年は苦しい。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 07:56 No.273415
私が思うに、2015のレッドブルはマクラーレンと同じような感じだった。
ホンダのエンジンが酷かったのでレッドブルの方が少し先にいたがマシンは
似たような感じだったと思う。しかし、2016序盤レッドブルは飛躍的進歩
を遂げてシャシー面ではメルセデスに勝るとも思える活躍を見せてる。
これを考えるとメルセデス、レッドブルとマクラーレンの違いは単に空力の
違いとは思えない。
問題の本質は別のところにあると思われる。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 08:01 No.273418
今年の車両発表時は使えないダウンフォースの最大値より使えるダウンフォースの平均値を優先したとか言ってたけど
平均値がそもそも平均点に届いていなかった印象
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 08:07 No.273419
メルセデスだってシューマッハで勝てなかったんだから正直いって残念だけどマクラーレンが本命になるのはアロンソが抜けた後。ハミルトンが戻って来てたりするかもね
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 08:09 No.273420
レッドブルの車体だけで言えば、メルセデスと同じくらいかそれ以上に良い、マクラーレンは14年のフェラーリと似たように一定の車高じゃないと速く走れない車、路面がパンピーだったり縁石をガッツリ使う所は弱いんじゃないかな?
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 08:13 No.273421
今のマクラーレンがメルセデスPU載せてもインド、ウイリアムズに勝てない?
今でも決勝ではいい勝負してると思うが、その理論で行くとホンダPUはメルセデスカスタマーの決勝セッティングより上って事になるぞ。
マクラーレンとインド、ウイリアムズの決勝ペースがイコールとして、PUはメルセデスの方が優れているとする。
車体はマクラーレンの方が上となる。
良いとは思わないが、ここで言われるほど悪くはない。トップ3がかけ離れてる。
PUも車体もまだまだ頑張らなくては。
レッドブルがホンダPU用の車体を作ったらどうなるのか見てみたい。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 08:23 No.273424
来年はタイヤが変わるから大失敗するチームが出てきそう。レッドブルだってわからんでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 09:06 No.273429
タイヤテストが出来ないってだけでもクソバカどデカいハンデ背負ってるのにこいつら現実見えなすぎ
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 09:07 No.273430
まずさ…ホンダは地力不足を長谷川氏になってからきちんと認めてる訳だよ
その上で、マクラーレンのチーム自体もシャシーとサスがクソだって認めるところからでないと再スタート無理やろ
ホンダ推しも枕推しも同じだ
てめーんとこのPU、シャシー、サスがクソだって認識して、それを素直に受け入れるとこから考えないと意味全く無いぞ?w
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 09:23 No.273431
つまりブーはクビって事だな
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 09:29 No.273432
来年ホンダPUが良くなってもマクラーレンの車体が今年みたいならトップ争いなんて無理無理
レッドブルやメルセデスから有力エンジニア引き抜くか
マクラーレン以外にフェラーリやルノーのワークス勢も有力エンジニアの引き抜きやってくるだろうし来年も厳しいだろうね
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 09:40 No.273435
※16
勝てないよ
圧倒的コンパクトなホンダPUでこれだからな
他のPUは物理的に詰めない、仮に積めるようにしたらサイズゼロコンセプトすら
捨てることになる。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 10:03 No.273438
動かないサスのままでは、MBPU搭載しても勝てないって、3年前がそうだった(笑)
ホンダPUが向上して
も、シャシーが相当進化しないと今のままだよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 10:40 No.273444
※16
良い時にインド、ウィリと互角くらいで悪い時ボロ負けだろ
おそらく硬い脚がブレーキング時は良く作用してるだけで金掛かってる分安定時の机上の空力だけは良いがクルマとしてはかなり悪いのでは
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 10:41 No.273445
来年は表彰台に立てれば御の字じゃないかね
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 11:03 No.273448
シャシー、エアロ、サスと枕には良い技術者がメルセデスにとられてほぼいないからな
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 12:27 No.273459
結果はエンジニアと予算について来るよね。
まぁ、来年も中段争いでしょ。
スポンサーさえ離れていってる時点で
枕の組織的に抱えている問題が根深いのだと
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 12:27 No.273460
アメリカGPのS字で、レッドブルとメルセデスの車体は素人目に見ても相当ロールしてたからなぁ…マクラーレンは根本的に違う哲学で設計してるのは間違いないけど、奇をてらって勝てるものなのか…
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 12:29 No.273462
※11
※23
今のマクラーレンは空力が敏感で姿勢変化を許容しないから
ガチガチのサスペンションになっている。
だからサスペンションをもっと動かすようにするには、
クルマのコンセプトから見直して、空力のピーク幅を広げるように
しないとダメ。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 12:39 No.273465
来年は無理だろうね。
3番手を確保できたら驚くってぐらいかな。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 13:45 No.273469
レッドブルにホンダ載せても去年みたいにエアロが機能不全起こして
序盤はトロロッソの方がシャシーが言いって言われるのが関の山
上との差は去年のルノーと同じくらいか酷いくらいだし
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 13:48 No.273470
そもそもトラクションがかからないいまのマクラーレンのシャーシでは、もっとパワーがあろうがトラクションかからないからそのパワーを活かせない。
メルセデスのPUでも今年のマクラーレンのシャーシではコンスト5位か6位かだったろうね。
来年はPUも良くなるだろうし、シャーシの方も頑張ってほしい。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 13:54 No.273471
トラクション悪いか?
コーナーの速度を落とさない様に振り回してるのを勘違いしてないか?
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 15:05 No.273477
次から次へと言い訳を連発する一方で
来年への見通しは超ポジティブ
レベル低すぎ
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 15:13 No.273479
車体に関しては鈴鹿が全てでしょ。
よくまぁ。「だが、シャシーだって世界一だとは思えない」
って言い方できるなぁ・・・。
インドやトロよりも下にしか思えない。
車体性能だけで言えば
レッドブル→メルセデス→フェラーリ→インド→トロ→枕
じゃないのか?
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 15:15 No.273480
常勝メルセデスの最後のピースを埋めたのが極秘タイヤテストだった。
このタイヤゲートを機に予選番長を脱却し決勝でタイヤを壊して後退することがなくなった。
タイヤテストの重要性を軽視してはいけない。
上位3チームと他の格差は拡大するだろう。
そして、カスタマーや2ndチーム、提携チームへの技術提供により
4位以下のパワーバランスもワークス勢の思いのままだ。
つまり、マクホンはドツボにはまる可能性すらある。
最悪の場合、Q2進出もままならない2015の再現となる事態もあり得る。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 15:17 No.273482
シャシーの悪口を言って喜んでいられるのも今のうち
来年は絶望を味わうことになるだろう
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 15:32 No.273485
とりあえず冬季開幕前テストで車二台同時に使えるよう交渉しておくべき。
経験値でぶっちぎられている状況を覆す秘策があるなら別だが。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 16:07 No.273488
来期からモービルが抜けてBPに変わるらしいけど
やっぱしスポンサー料も減額になっちゃうの?
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 16:25 No.273490
100馬力〜50馬力落ちのPUでインドとレース出来てるからそれはない
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 16:28 No.273491
アロンソ再来年は年齢的にキツくないか?
いくら枕がタイトル争いしても寄る年波には…
だからこそ来年は本当にシャシーもPUも頑張ってほしい
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 16:58 No.273500
つーかそもそも勝てる様になる要素が皆無じゃんw
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 18:44 No.273516
来年は良くてインドの上位の位置だと思うよー。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 18:52 No.273517
パワーも必要なんだろうけど、もっともっとマシンスタビリティとグリップが必要なんだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 19:28 No.273521
※40
鈴鹿、オースティン、メキシコの直近3レースを見て
レースできてるって言える??
アロンソも言ってたけどオースティンはたまたま前に出ただけじゃない。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 19:49 No.273522
前に出た時にポジション守れるならレースできてるでしょ
その3レースはパワーサーキットでハンデ大きいし
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 19:53 No.273525
PUだけなら現状ルノーより上やん
レッドブルにホンダPU載せたらレッドブルタグホイヤーより速くなるだろ
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 19:57 No.273526
ドラッグ過多とメカニカルグリップ不足が改善されない限り無理。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 19:59 No.273527
759の言う通り!
ルノー程度のシャシーをアロンソとバトンの腕でカバーしているだけだから。
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 21:06 No.273543
シルバーストンと鈴鹿の成績見ればマシンとPUの性能不足は明らか
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 21:52 No.273557
枕のトラクション、最低だよ。
振り回してるなんて言ってる奴がいたけれど、ノートラクション・低ダウンフォースで修正舵当てまくりなのが判らんらしい(笑)
-
名前: 投稿日:2016/11/08(火) 22:21 No.273566
ウィリアムズの立ち位置を見ればPUよりシャシーが重要な事は明白
メルセデスPU積んでてもクソだったマクにシャシー開発能力はないし
ホンダが仮に革新的なPU作ったとしても上位争いとか無理でしょ
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 00:08 No.273585
しかし意味わかんねーよな
パワーサーキットのモンツアやスパの方が鈴鹿やシルバーストーンより速いって
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 00:10 No.273586
トラクションが悪いのにスタートでジャンプアップして出来て凄いね
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 02:20 No.273600
せめてカッコいいマシンにしてほしい
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 02:22 No.273601
マクラーレンは十二分に向上してるよ! 言い訳力がね。
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 08:40 No.273610
>今の枕の車体にメルセデスPU積んでも
そもそも積めないだろ。
その分自由度高い車体なのにPU頼みってのがクソ。
まあ車体だけじゃなくサスもダメそうだが。
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 10:59 No.273623
鈴鹿がダメってことはシャシー最低ってことだよ
パワーが復活しても良くはならない
ここ数年のマクラーレンのリアサスの設計は一貫してない
リアが安定しなければ高速コーナー辛いの明らか
サイズゼロとかウイングアームとか変なことやってないで
コピーしても良いからオーソドックスなリア周りに戻せ
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 11:14 No.273626
技術陣が刷新されたワケでもないのに、何で来年いきなり良くなると思うのかw
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 12:34 No.273644
むり。
パワーが出せないと、それだけ空力データ取りも遅れる。
来年トップクラスのパワーが突然出せたとしても
シャーシの最適化が付いていけない
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 18:04 No.273684
※60
んなこたぁないw
レッドブルはルノーが非力な時もしっかり開発してたぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 18:27 No.273693
来年も厳しいだろうなぁ
予想が外れれば嬉しいけど
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 20:28 No.273705
※60
言い訳上手いね。
-
名前: 投稿日:2016/11/09(水) 23:04 No.273723
※60
結局「レッドブル」っていうお手本がある以上、
枕は何を言っても「だったらレッドブルは?」になるんだよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 01:27 No.273742
レッドブルは去年の非力PUで否応無しにドラッグ低減が進んだが
元々持っていたものをまた使える様になったと言った方が正しい
新コンセプトで1年半足踏みしてるマクラーレンが同じ様にやれるわけないよ
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 01:44 No.273745
ホンダが非力なせいでマクラーレンの空力開発が出来なかった。マクラーレンの空力が悪いのもホンダのせいだ!って攻められたら「いやいやレッドブルは立派に開発来てますけど何か?」って言い返すわ。いままでは泣き寝入りだったからな。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 02:53 No.273748
エアロアップデートしてトロロッソのコンマ5落ちになってた
去年のレッドブルが立派に開発できてた?
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 04:43 No.273754
来年はF1タイトル争いの前に一勝ぐらいできないとダメだろうと思ってたが、今年の活躍を見ると一勝も難しいかな?なんせ表彰台すらのれてないしね。
バトンをサードで残した理由ってアロンソが「タイトル争いもできないマシンなら途中から休養とる」とか言ってるからリザーブとして残したとかってここのブログで話題になってなかったけか。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 06:42 No.273755
レッドブルは特殊なチームなので枕とは比較できない。
枕の空力資産はRBのおこぼれ程度しかないし
トップチームが持ってるメカニカルグリップの技術も
枕は持ってないからな。
今年のサーキット毎のムラはそのせい。
てか、RBのやってる事が枕に再現できるならフェラーリは苦労なんかしてない。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 13:34 No.273798
今のアクティブサスはダウンフォースと膨大な数の油圧バルブで制御してるから
油圧回路の試行までいけなかったのはタイヤテスト無しよりハンデ大きいだろうしな
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 17:42 No.273814
要するにロンブーはクビって事か。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 19:09 No.273836
単純に言えばすでにトップチームはPU開発の限界辺りまでの開発を終えて
空力で差を付けようとしてるのに
枕はまだPU開発をやっていて
それが来年結果出た時点から空力の対応が始まるので、一周以上遅れてる。
全てはホンダの準備不足で去年棒に振ったのことに端を発してるので
PUできたから、シャーシ早く作ってみたいな都合のいい話にはならん。
風洞だけじゃ、実戦的なデータは取れないことはもう証明されてるしな。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 20:12 No.273847
※72
何言ってるの?
どのチームも並行して開発してるんだよ。
その中でマクラーレンは空力どころかサスも遅れてるって話。
そこがルノーにとってのレッドブルと、ホンダにとってのマクラーレンの差だよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 20:18 No.273848
まあ、PUで劣るトロロッソより遅いコースがあるのでシャーシ性能はトロロッソ以下であるのは確実だろうな。
それに、意外とパワーサーキットの方がマクラーレンホンダが速かったりする(マクラーレンホンダ内での比較)んだよね。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 20:28 No.273849
そう言えば、シーズン前テストでも、タイヤのコンパウンドを柔らかいタイヤにしてもタイム差出なかったしてたからトラクションがかからないシャーシなんだろうね。
PUのパワー自体もデプロイが良くなっから、去年みたいに160馬力丸々損失してしまう事も無くなり、トークン使って改良もしたからカスタマーメルセデスとそんなにパワー自体は変わらないんじゃないのかね。
インドの人もそんな感じの発言してたよね。
-
名前: 投稿日:2016/11/10(木) 22:36 No.273868
怒りの煽りレス三連投
-
名前: 投稿日:2016/11/11(金) 00:30 No.273899
※76
はいはい(呆)
-
名前: 投稿日:2016/11/11(金) 13:53 No.273958
後半戦のインドはメルセデスの型落ちFRICの供与受けてるようだしな
リア周りの足なんてクリ卒
マクホンが勝てる要素が一つも無いわ
-
名前: 投稿日:2017/02/01(水) 04:28 No.292516
取り敢えず去年リタイアの原因で一番多かったギアボックスはホンダが作って欲しいわ
エンジン作ってる側が担当した方が良いからね
-
名前: 投稿日:2017/03/06(月) 13:48 No.302205
聞こえますか…現在2017年3月です…マクラーレンホンダはテストで醜態を晒しています…聞こえますか………ああ…………………