-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:05 No.271884
ドライバーが優等生らしく振る舞えば個性がないと批判し
感情をむき出しにすれば今度は品がないと批判する
じゃあどうすれば満足するんだよ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:06 No.271885
チームとの無線のやり取りは勝手に公開してるってだけじゃん?
ドライバーがチーム(と|に)なに言ってようがすきにすれば?としか思わないんだが
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:11 No.271888
無線芸人の魅せ場を奪わないで
ドライバーの感情がよくわかって楽しいじゃん
ライコネンの無線が入るとドキドキするだろ?
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:11 No.271889
放送で無線が流れるようになってから、しばらくの間フェラーリだけ全然流れなかったよね。昔からそういうチーム文化なのでは。
個人的には戦っている感が出て好きだよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:14 No.271891
俺は今の状況好きだよ
優等生だらけよりはよっぽどか面白い
ベッテルやタッペンの印象がめちゃくちゃ悪いのは確かだがw
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:14 No.271892
無線に品位など求めていません。
素晴らしいバトルをお願いします。
そういう意味で下手ッペンいらね。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:16 No.271893
自分は放送禁止用語だらけの無線はピー音にうんざりしてる。
アロンソのGP2エンジンとか、もっと前だとライコネンのほっといてくれとか(あのときも表彰台でインタビュアーが謝ってたな)、ああいうのが聞いてて面白い。
無線解禁は大歓迎だけど
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:17 No.271894
おまえらだって、オンゲで対人戦やってる時、黙々と静かにやったりしないだろ?
車運転してる時にむかつく運転するやつがいても、無視して文句言わないとかないだろ?
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:19 No.271895
至高の無線シリーズ
アロンソ「GP2」
ライコネン「YES!YES!YES!YES!」
ニコ「Remember this one」
マックス「Nooooooooo!」
マッサ「…than you…」
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:30 No.271897
少し前はみんな優等生ばかりでつまらないと言われていたよな
俺はドライバーが感情を表に出して戦ってるのはいいことだと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:40 No.271900
無線芸人といえば未だにモントーヤとヤルノ、というイメージ…
「オーディア!アヒャヒャヒャ」
ジョリオンがやらかしてくれそうな雰囲気があるけど、もうF1では見られないかなあ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:48 No.271902
英語だから放送禁止用語として代表的な幾つかあるが、仮に彼らが日本語で会話してたならそれは大して気にならないレベル。
クソボケーこのやろーとか聴いてもね
なかなか熱くなってるなってなるだけ。
じゃぁ言っていいのかどうかはまた別だけど。
個人的には過剰反応だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 12:56 No.271903
「Kimi,get out the (ピ〜!)way.」
「Don't say (ピ〜!)」
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:00 No.271905
モントーヤ「・・・」
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:04 No.271906
ピー Raikkonen!!!
What a ピー idiot!!!
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:11 No.271909
※1の言う通りだよ。
品位ってなんだよ。誰でも車運転してて感情的に発することあるだろ。何でもかんでも公開しすぎるのも良くないよ。公開されてないだけで、今までのWCも相当だったと思うよ。
しかし、大人だな、リカルド。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:15 No.271910
こんなことネタにして騒ぎ立てるから、いいとこのおぼっちゃまみたいなドライバーが量産されるんだな
アホかと
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:20 No.271911
放送される可能性があるのに放送禁止用語使いまくるのは賢くない。
禁止用語を使わないで表現できるのに感情的に使ってしまうのは叩かれても仕方あるまい。
とはいえドライバー個々の母国語が違うことによる英会話能力や英語ボキャブラリーに差がある分、難しい面もあるよね。
でも、それでも表現したいならしっかり学ぶ以外ない。
ベッテルは英語の勉強不足でボキャブラリーがない、もしくは品のない人に習ったということにしておこう。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:21 No.271912
※18
ベッテルは大学進学出来るくらいには頭良かったって話だけど、英語はあまり得意じゃないのかも知れないな
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:23 No.271913
マンセルの無線好きだったわ。
放送禁止用語よりチームメイトに引っかかってるから前に行かせてくれ!とかのチームオーダーおねだりの方が聞くに堪えん。
ブルーフラッグおねだりも一緒。
昔は周回遅れの抜き方にもドライバーの上手い下手があったし、周回遅れ側の意地みたいなのも見えて良かったわ。
引っかかってるのが応援してるドライバーだったらイライラしたもんだけどね。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:25 No.271914
※12
>クソボケーこのやろー
禁止用語になってないのを例えにするなよ、。
どちらかというとメスブタが!とかメクラヤロウ、キチガイが!みたいなのだと思うが。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:42 No.271920
それでも放送されると知ってて放送禁止用語はよろしくないよな、禁止なんだから
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:42 No.271922
相対的にリカルドの聖人ぷりが加速していくなw
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:44 No.271923
※16
去年の今頃はちょうど逆でルノーPUについて辛辣なコメントをメディアに話すリカルドに対し
生意気だ調子乗ってるだ偉そうだでだいぶ叩かれてたけどねリカルドは。
いつでも謙虚な先輩のベッテルを見習ってもっと大人になれとかいう声も結構あった。
あれからたった1年でグリッドで一番大人なドライバーの1人とされるとはね。
とりあえずベッテルも一度靴でシャンパン飲んでみたらいいんだ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:48 No.271924
時速300kmで走っててGに振られまくっててアドレナリンドバドバ状態のドライバーに無線での言葉遣いに注意しろとか無茶やろ
国際映像が面白がって取り上げ始めたから話題になってるだけで昔から無線なんて言いたい放題だし
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:48 No.271925
ベッテルも以前はわざと放送禁止用語挟んでた感じだけど、最近のは完全に心が不安定になってる
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:51 No.271927
キミのラジオは以前からスゲーよww
復帰後のほうが丸くなったくらいでしょ。
クリーンな走りをしてるんだから暴言も単にネタ。
己が目茶苦茶なのに他を批判すれば叩かれるに決まってんじゃん。
ベッテルは速い、強い。でもクリーンではない。
そんなの一つも変わってない。
だから全然上手いのにオーバーテイク下手とか言われるんじゃん。
ヨス子とドッコイドッコイだよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:52 No.271928
ベルガーなんて無線どころかインタビューもピーだったよな
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:52 No.271929
どの競技でも何度もチャンピオンになっている人間は何かしら異常性があるもの。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:56 No.271930
>>25
分かっててやってしまうのはアホ。
アドレナリンのせいで判断力がないっていいたいならそれこそチームのドライバーとしてどうかという話。
なにより一回二回じゃない。
面白がって取り上げてるのは確かだが、ようするにベッテルは多すぎる。
他の上位走ってるドライバーはそんなでもない。ハミやニコなんかタイトル争っててもっと色々言いたいはずだが。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 13:58 No.271931
放送禁止用語使った奴はレース後チームメートの靴でシューイをやることにしたら一発で大人しくなるよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 14:05 No.271934
星野御大「おっそうだな」
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 14:17 No.271937
下手ッペンの登場後、妙にギスギスした雰囲気になってきたね。
まるで何かが伝染してしまっているようだ。
言いたいことだけ言って、後は興味ないよという姿勢を貫いたキミが正解だったみたい。
一番人付き合いが苦手そうに見えて、一番上手だったというオチだ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 14:17 No.271938
ふと思ったけど無線で使う言語って指定されてるの?
もし指定なかったらベッテルは今度からドイツ語でP音的なことを喋ったら良いんじゃね?殆どの人がドイツ語分かんないんだし
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 14:35 No.271944
ノーグリップ!ノーグリップ!
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 14:44 No.271945
チャーリーい暴言吐いたから問題なんでしょ
他のスポーツなら退場もんの行為だし次戦出場停止って話もありえる
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 15:01 No.271948
日常会話であの言動なら問題あると思うがレース中のコクピット内で戦っている状況で出る言葉だから気にしない 審判への批判はスポーツだからペナルティになるだろう
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 15:04 No.271949
ノーヘアー!ノーヘアー!
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 15:05 No.271950
>他のスポーツなら退場もんの行為だし次戦出場停止って話もありえる
まあ確かにそうなんだが、F1のペナ裁定lvが低すぎなんだよ
同じような事でペナ取ったり取らなかったり、ペナの実権握ってるのに瞬時に判断できずにレース後審議とか
それで文句いわれたから権限振りかざすとかそれこそ横暴だわ
延々言われてるんだからルール制定もそうだが、瞬時に対応出来るよう組織改編しろよと言いたい。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 15:31 No.271952
ベッテルは速いけど弱い。
タイトルを初めて取って以来、年々バトルが下手になっていってた
今年は追い上げする事もあって08頃の勘が戻ったかなと思ってたが、ここ最近は接触率が高すぎるような気がする。
それだけなら良い(よくはないが…)のだが、
その上にFワード乱用して他人を批判しまくるのはなぁ…
こういう批判が来るのも当然だわな
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 15:40 No.271956
無線は好き勝手言っていいと思うんだけどね。
ベッテルの問題は、
チャーリーホワイティングへの暴言でしょ。
謝って済む問題じゃない。
相手チーム、ドライバー、自チームへは好き勝手言っていいけど
審判だけはだめ。
スポーツをする上での根本的な問題だよ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 15:49 No.271958
今からでも遅くない
次戦出場停止でおk
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 16:22 No.271961
今のドライバーって総じてお上品じゃありませんこと?
ムカついたから相手のピットに怒鳴り込んだり、
カメラの前で鼻ほじったり、コース脇で立ちションしたり、
囲み記者の前でまっぱ着替えしたり、
こんなドライバーいないでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 16:51 No.271965
レースが面白くないからこう話題しかないF1
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 16:59 No.271968
ベッテルがバトル下手だったら今のF1ドライバーがチャンピオンズやリカルド、ロズ辺り除いて軒並みバトル下手くそってことになるぞ
今年はミス多いからそういう印象に見えるかも知れないけど、明らかなミスはマレーシアでブレーキングミスしてロズベルグに突っ込んだくらいしかないし
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:01 No.271970
2014のモナコのタッペンのクラッシュでさぁ、会見にいたマッサが「あれはすごく危険だった」
それにヨスも子タッペンも反撃して川井っていう糞ブサイクなヤツまでタッペン若いのに噛みつきいいねーみたいなこと言ってたあげくお前らもこの若さと勢いが良いんじゃん的なことほざいてたの思い出した。
広く大きく遠目から見ると今さらになって下手っペンとかタッペン批判してるヤツ見ると滑稽で笑えるw
今さらかよ、遅ーよと。どんだけ盲目なんだよと。
やっぱマッサの予言は凄いわ。ライコはアロンソにボコボコにされるっていうのも当てたしw
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:05 No.271971
打ち間違えしてたから訂正
2015のモナコね。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:08 No.271972
マルコはともかく、ホーナーやリカルドは元同僚を嗜めつつ気遣うようなコメントだと思うんだけど、攻撃してる部分だけ抜き出されてる。リカルドまでネチネチ文句言うような奴であるように演出するのはやめてほしい。
悪者はベッテルだけでいい、普段の仕事態度がすこぶる悪いんだから競技中に口が悪くなるのは必然、構うだけ損だよ。無視して孤独感を味わわせてやれ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:20 No.271975
お、ベッテルのお仕事仲間まで参戦か。
フェラーリやレッドブルの中の人まで
ここ見てるんだね(笑)
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:21 No.271976
・・・・昨日か一昨日も同じコメントを見た。
指摘されると無視して放置して
反省なくまた次に同じことを繰り返しまたコメントするのはやめてくれ。
普段の仕事態度がすこぶる悪いってどの記事から??
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:24 No.271977
川井とベッテルの言動は本当キライ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:33 No.271978
>>50
じゃあ言うが、本当に勤務態度が良いならなんで仕事中にあんな汚い言葉遣いをするんだ?その上こともあろうに管理者にまで暴言吐いてるんだぞ?
考えてもみろよ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:40 No.271980
ベッテルの勤務態度を評価する記事は沢山見つかるけど、勤務態度が悪いっていう記事は全然見つからないな
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:45 No.271981
スパでライコネンにキレてたモントーヤ大好き
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 17:56 No.271983
モントーヤはidiot言い過ぎだったな。嫌いではないけど
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:02 No.271986
各方面というよりは赤牛only
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:09 No.271988
すいません。聞き逃しちゃいました
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:12 No.271989
いつもベッテル並みにキレてここに書き込みする人いるよね
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:15 No.271991
必死で何かと戦っている滑稽なのが紛れ込んでいるぞ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:24 No.271994
話をかえるなよ。
今回こそは具体的な記事をどうぞ。
それは管理者に暴言を吐いた人に言ってくれ。
逆ギレまでするとはな。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:24 No.271995
ま、ベッテルて4回もチャンプになったけど実際遅いんだろ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:29 No.271997
※46
なんだか頭が悪そうな書き込み
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 18:47 No.272001
そりゃ審判に暴言を言うのはいけないよね。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 19:11 No.272011
45
うーん、僕の個人的な考えなんだけど、
ここ最近のベッテルは、同レベルのマシン相手にバトルする時、おおっ!ってなるオーバーテイクが無いに等しい。
でもまぁ、下手ってのは誇大表現だった。すまん。
そんなに上手くない、とでも解釈してください
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 19:25 No.272015
中指立てて市ね市ね言ってたどこぞの服部くんは今何思う (JTCCの話だけど)
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 19:35 No.272017
※1
※16
Fワード言うなってだけだろ
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 19:41 No.272018
※64
多分それはフェラーリが他のマシンとなかなか競れない位置(レッドブルは前だし、かといってウィリアムズはインドはずっと後ろの単独三番手)にいるってのもあるんじゃないかな
最近、というと2013年日本GPのvsグロージャンや2014年イギリスGPのvsアロンソ、今年も日本GP序盤のvsリカルドやvsペレスなどあるから見て欲しいな
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 20:19 No.272027
48
具体的な記事はまだ?
これでも気をつかって、言及しないでいようと思っていたが前にタイヤでも平気で記事の捏造があった。本来ベッテルのところがリカルドに刷りかわっていた。
いかにも真実みたいに装って表現してあって、嫌気がしたからよく覚えている。
それにおれは苦情受付窓口の人じゃないので、昨日か一昨日もあったし、話をかえないで今回こそはとにかく具体的な記事をどうぞ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 20:27 No.272028
別に暴言なんて運転中の独り言みたいなものなのだからいいだろって思ってたが
リカルドの話聞いて今頃気づいた
わざわざ無線ボタン押して聞こえるように暴言吐いてるんだなコイツら…
何だろう叫ぶことで発奮してるとか
心理コントロールの一つとか
深い理由があったりするのかな
アロンソとかもとてもチームのプラスになるとは言えないアホなセリフはくし
バトンもかっこ悪い泣き言ワザワザ言うし
意識的にやってる結構大事な行動なきがしてきた
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 21:28 No.272041
67
バトルできない程車の差が離れているなら今回のペナルティはなかったよ
今年の鈴鹿のvsリカルドvsペレスは直線でのスピード差による所が大きいから驚きはしなかったなぁ
特にペレスにはDRSを使ってるし…13vsグロも上手いとは思わなかったかなぁ…DRSなくても抜けたなくらいの印象。
14vsアロンソのもDRSが無かったら抜けてないしなぁ…ただ、クロス2回切り替えして抜いたのは上手い。
こういうバトルがベッテルには少ないんだよね
異論があるなら言ってくれ。俺の目が曇ってるだけかもしれないし。長文スマン。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 21:32 No.272043
まあ、誰でもイライラしてれば暴言の一つも言うでしょ。
そもそも無線だってアピールしてる最中にヒートアップすること
あるんじゃない?
正直本音をぶちまける奴は素直だから信用できる。
問題は本音隠してるタイプでしょw
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 21:37 No.272044
※69
憶測だけど、多分逆なんじゃないかなぁ
俺らが客観的に思ってる以上に自分をコントロールしきれてない精神状態なんじゃないかと思う。
もちろんドライバーによって個人差あるから、ベッテルは中でもそれが苦手な方だと。
大半が放送に乗らない無線を繰り返してて、突然の不測の事態にヒートアップしてる中での無線に意味なんかないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 22:35 No.272054
信用?w
お前は他人にクソクソ言ってる人間を素直だからって信用するの?笑
しかも他人に暴言吐かず気持ちを隠す本音を言わないヤツは問題あり?笑
「子供」か「大人」か という事じゃない?フツーに考えて
信用できるかできないかは全くの別問題
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 22:37 No.272055
予選の一発の速さは一流。
単独首位からコントロールしてチェッカーまで持って帰るのも一流。
チームメイトを騙して優勝するのも一流。
バトルはリスクを取らず慎重に、できれば確実に行きたい人という印象。
14のシルバーストーンもダラダラ時間かけて悪態つきながら漸く抜けたという見方もできる。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 22:46 No.272058
抜いたはずの相手がズルをして通せんぼしてくる。
後ろからそのチームメイトが仕掛けてくる。
「チャーリーふざけんなこの野郎!」
みたいになるのは普通かな。
頭に血が上って、感情的になって、余裕もなくて。
あそこで冷静に計算づくで
「こんなの不公平だと思うよ。
チャーリーなら分かってくれるはず。
彼を信頼しているからね。」
ぐらいのことが言えればいいが、
あんなスピードでドライビングしながら、
そんな風に振る舞える奴はいないだろう。
ベッテルも後悔してると思うよ。
でも、タッペンは反省してないと思う。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 23:00 No.272060
>>73
そういう君は子供っぽいよねw
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 23:04 No.272063
ベッテルオタも援護で大変だなw
まだまだ行くよー
次の試練は次戦出場停止の可能性だぞぃ。
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 23:07 No.272065
ていうかベッテルの悪態しか見てないっぽい人多いよね。
チャーリーへの暴言は最近の不可解なペナルティ裁定の積み重ねから
今回のラスト数周のインシデントで爆発した結果なんだから。
レース見た?見てないんじゃない?
俺もベッテルと同じでチャーリー達に怒り覚えたけどね。
(ハミルトンの1コーナーも含め)
-
名前: 投稿日:2016/11/01(火) 23:19 No.272070
※74
バトルが上手くない=優秀ではない ではないしな
個人的にはベッテルは全然上手い部類だと思っているけど。下位ドライバーの争いとかを見ていると余計にそう思う
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:03 No.272086
別にベッテルの発言自体は流してやれよって思うけど、なんというか2年で限界かあ、というのがベッテルへの感想かな。フェラーリファンとしてはアロンソの方がよかった。
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:14 No.272087
リカルドの品がいい? 汚ねぇ靴で人に酒飲ませといて?
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:16 No.272088
というか、f1 fanaticのツイートに乗ってたんだが、
レッドブルはフェルスタッペンに抜かさないといけない「かも」と言っただけらしい
結局フェルスタッペンへの批判は場違いだったな
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:25 No.272090
リカルド好きだけどシューイだけはやめてくれ
本気で不快だ
しかも他の人に勧めるとか絶対にないだろ…
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:36 No.272095
日本のテレビでやったら、子供が真似して腹壊したらどうしてくれるんだ
とか言ってクレームが数件きたぐらいで潰される案件になるよね。
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 00:59 No.272100
※75、78
それでも、言っちゃダメなことはダメでしょ。
スポーツする人なら常識だと思うんだけど。
審判侮辱発言を許しちゃうなら
F1はもう成り立たないんじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 01:10 No.272103
抜かれそうになって、押し出されてもいないのにコース内に留まれない。
ただの下手くそ。
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 01:34 No.272108
※86
フェルスタッペンのことかな?
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 02:57 No.272122
ベッテルの口も悪いけど、おまえん所の糞餓鬼まずどうにかしろw
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 03:16 No.272124
4度のワールドチャンピオン。
間違っても下手ではないだろ!
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 04:51 No.272129
勝てないからこうなるんだろ。フェラーリ乗っててなんでこんな遅いんだってことだよ。
下手じゃないけど普通だったってことだよ。下手でも表彰台には載れるが、チャンピオンは現行ルールでは無理。
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 07:09 No.272139
>>85
正論だけ言ってもここでは賛同得られないよ。
皆そんなことはわかってて議論してるんだよ^^
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 07:19 No.272141
子供が見てる悪影響ってなら、fワードの入った無線流さなければいいだけじゃないの?
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 10:08 No.272182
議論?
賛同??
ベッテルの百倍は口の悪い連中が
タッペンの千倍の根性の悪さで
釣りと煽りと嘘八百を並べていい気になっている
だたそれだけだよ
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 10:30 No.272193
ただそれだけだよ(キリッ
過剰な擁護もここまで来ると気持ち悪いな
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 11:47 No.272212
これって放送しなければ良かっただけの話だよね…。
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 12:42 No.272236
俺の予想。
わざと放送禁止用語を使って放送で無線を流せないようにしていた。
↓
しばらくうまく行っていたが、ピー音を入れて放送されるようになった
↓
放送禁止用語を使いまくって流せないようにした
↓
放送禁止用語が体に染み付いた
-
名前: 投稿日:2016/11/02(水) 16:50 No.272270
擁護???
何も擁護しておりません。
残念でした。
-
名前: 投稿日:2016/11/03(木) 07:34 No.272420
何でもかんでも擁護と結びつけるアフォww