-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 21:21 No.271121
ブーの言うことは当てにならん
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 21:28 No.271122
カテゴリーが違うかもしれないが、教えてください。
枕はモービル石油から、年に幾らぐらいもらってたの??
誰か教えてください。
BPからは、30億とあるけど、それ以上に貰ってたら、
今回の契約は嬉しくもなんともないから。
もしかしたら、レッドブルにモービル石油を盗られたから、
何とかしてBPを連れてきただけなのかな??
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 21:35 No.271124
魔神ブー
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 21:41 No.271127
チームの頭が暗い話題話せないしな。
今回はダメですぅ なんと言う訳にはいかない
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 21:45 No.271128
米2
年幾らという金銭スポンサーではなく、燃料、潤滑油の提供、技術の提供スポンサーなので、BPからの30億とは、一時的な契約金だと思われます。
今や年間予算は数百億円。主軸となるエンジンの開発に重要なこのオイル・燃料の開発費は、50億はくだらないかと思います。
おおよそうだつの上がらないマクラーレンにしびれを切らせたモービルの一方的な離脱ではないかと。そこでBPに声を掛けたのでは。あくまで個人の予想ですが。参考まで。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 22:09 No.271130
枕の事はブーリエ以外に聞け
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 22:38 No.271134
MGU-Hの上限回転数ってウェイストゲートで
不安定なパッシブ制御よりジェネレーターの
発電負荷量でリニア制御した方が
排気エネルギー回収も出来るしいいと思うけど
レギュレーションで禁止されてたっけ?
あとパーシャル中に発電で出力(駆動力)を
コントロールするのはスロットル絞られると
ポンピングロスで熱効率低下するから。
恐らく電気変換した場合のトータルでの
損失と天秤に掛けて熱効率の良い運転状態から
ジェネレーターで回収した方が効率に優れる
領域でのみ件の制御を行ってるのではないかと
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 23:10 No.271141
なるほど。今まで捨てていたエネルギーを効率重視で必死に回収しようとしているのは分かった。
でも何のことかさっぱり分からん。
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 01:02 No.271160
大目に見てやろう
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 01:36 No.271163
ブーさんが言うなら間違いないな(鼻ホジ)
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 03:44 No.271175
米5さんありがとうございます。
枕には期待してるんですが、第三期を見てるようで、もどかしいです。
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 04:15 No.271177
結果速報
Q3進出ならず
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 08:37 No.271193
枕も本田ももっと頑張らないと来年も同じ位置で争うハメになるぞ。それにしても RBRの速さは何なのか?ルノーが何か動いているという話も聞かないし、やっぱ単純に車体の良さなのか?MERの疑似FRIC的な何かがあるのか?誰か教えてくれ。
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 14:03 No.271252
※ヒント
ディフューザー
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 21:29 No.271349
全部だろ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 15:39 No.271621
ブーはもういいよ。カピートの発言が聞きたいな
コメント欄には「http://」など禁止ワードが設定されています。また、荒らし対策のため一部時間帯(主に深夜~朝)においてコメント承認制を適用することがあります。コメントしてもすぐに表示されない時は承認待ち状態だと考えて下さい。