-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:06 No.271013
あとコーナースピードを上げよ。
モノコックの安全基準も下げよ。てか安全基準全般廃止しよ。
そっちの方が絶対エキサイティングだよ!!!!
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:10 No.271015
確かに富士のスタイルは良いかも。
コースオフすると間違いなく少しロスはあるけど危険じゃない。
COTAとかは完全にやりすぎの域。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:16 No.271018
※1
全く意味が違う
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:21 No.271019
40cmだと、ヘタなぶつかり方したら飛ぶと思うんだが。簡単に壊れるならコースオフリスク抑制の意味ないし、イタリアでタイヤ積んだ時のような別の危険が生まれる。
フェンス欲しけりゃ公道レースにするしかない。少なくともオーバルでないサーキットでは不要。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:21 No.271020
コースアウトした時の代償はあった方がいい。91年の鈴鹿のマンセルなんか今なら簡単に復帰できるし…
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:28 No.271021
全車FW16Aのワンメイクでいいんだよ
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:31 No.271022
ぶっちゃけ安全性高めるのに注力しない方向でいけば命をかけるリスク増大→ドライバーのギャラアップ→命を失う危険性アップで現状のドライバーの供給過多も解消 となるんだよなぁ(正論並感
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:33 No.271024
グラベルはスピンやオーバーシュートなら良いけど、飛んだときの被害がでかくなる
今年のオーストラリアのアロンソも、あれがアスファルトならあそこまで壊れなかったと思うよ
事実、グラベルでの二回転目で大破したし。
一回転目ではほぼモノコックやPUは無傷だった
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:39 No.271026
縁石の外側はすこし盛土にしよう
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:44 No.271027
こんなのが自動車レースの最高峰なんて言われましても
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:46 No.271028
FWとサスをぶっ壊す例の縁石を設置すればいいんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:48 No.271030
>>40
dangerなdanger
riskと並べて話すんだったらこっちも名詞形でお願いします
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 12:53 No.271031
※4
これ、40cmって壁というよりただの障害物だよな。しかもひたすら危険なだけの
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:16 No.271035
そんなことよりも毎周400キロ以上出せるレギュレーションにしてほしいわ
それならティルケサーキットあってもいいよ
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:26 No.271036
ミスした時の代償はやはり大きくすべき。コース外をあえて大きく波打つ路面に変えるとかどうかな?バランス崩せば即効で吹っ飛ぶリスクがあるよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:27 No.271037
米12さん
アホが出来ない英単語並べただけだと思うんで、仕方ないと思います。
てか、フェルスタッペンよりフェンス40センチの方が遥かに危険でしょ。それを肯定する為に英単語並べて間違えるとか、もうアホの極みやなと。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:29 No.271038
押し出した時のペナルティを明確化出来れば
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:31 No.271039
Haloなどで車体を安全にした上でコースやレースはもっと危険でもいい、という考えは良いと思うよ
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:35 No.271040
4輪がコース外に出たら、ピットレーン速度に落としてから10秒以内のコース復帰を禁止すればいいな
違反したら10秒のストップペナルティ、終盤で実行不可な場合はファステストラップの25%のタイム加算ペナルティ
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 13:51 No.271042
コーナー全部の縁石先にカントつけたらいいと思う
それこそ、次のコーナーが曲がれないくらい
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 14:07 No.271044
鈴鹿の1コーナーが、2輪と4輪の妥協点として最適という話じゃなかったか?
4輪は簡単にコースに戻れてしまうけど、2輪が転倒したらウォールの直前まで滑走してくれないと危険なんだよな。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 14:36 No.271048
グラベルって事故った時の映像を見ると、止める能力弱いんじゃないの?
ステアリングが壊れた時とか、逆に危ない気がしてたんだけど。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 14:40 No.271049
むしろ道幅が足りんと思うんだよ、特にコーナー
ストレートは3車線程度に狭くても何とかならんでもなかろうけど
コーナーが狭いほど最速ラインを逃した時の損失が大きくなる
だから皆大人しく並び続けるんだろう
ラインからズレたら死ぬぞってチキンレースならモナコとかあるし
増やさんでええわあんなの
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 15:28 No.271051
最近特に完走するマシンが多いのは信頼性よりも
2度3度ミスっても復帰できるチャンスがあるから?
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 15:45 No.271054
今の技術ならコース割ったらセンサーで識別して点火カットするぐらい余裕で出来るはず。
波形グラベルは飛び石のように車が跳ねてそのままフェンス外にすっ飛ぶ危険性がゼロとは言えないし
壁を作るなんて危険すぎる。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 15:56 No.271057
コース外は超高ミューの路面にすればいい。
停止しやすい安全性確保しつつタイヤにダメージを与えて
ストラテジ的には不利になるように。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 16:51 No.271067
トリモチ!
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 17:17 No.271072
どうしてもAs舗装にしたければランオフは逆カントにしとけ。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 17:25 No.271075
※27
バトル中にいきなり片方が止まったらすっげー危なそう
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 17:43 No.271077
>>22
グラベルは高速から一気に低速に落とすって減速が得意なんだわ.だからこそアロンソが開幕戦にひっくり返ったわけだよ.この間のグロージャンのブレーキが割れた事例では,逆にターマックだったらウォールに刺さってたと思う.
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 18:47 No.271084
コースアウトした所に簡単な釘みたいなの仕掛けとけばパンクして終わりだよ
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 19:06 No.271089
ハンガロリンクでやってたのは何でやめたんだろう?
あれはかなり良かったのに。
F1なら、ハンガロリンクのシステムに併せてコースアウトしたときに
10秒間ぐらいスピードリミッターかけるとかできると思うんだが。
それなら、グラベルとかターマックとか気にしないでいいでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 19:29 No.271096
※32 そういうのとかタイム加算とかのペナはつまらない。
グラベルにしてコースアウトもおとがめなしがベスト。
もちろん復帰できない可能性もあるけど。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 19:39 No.271102
まあ確かにミスしてんのに順位に影響無いってのは観ていてつまらん
グラベルにハマるくらいでいいわ
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 19:42 No.271103
※33
でも現実問題、グラベルに戻すのって厳しくない?
歴史ある鈴鹿ですら、いくつかターマックになっちゃってるし。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 19:45 No.271105
※1
あまりに頭悪そう。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 19:58 No.271108
コーナーにヘイロー置いとけば、ええんと違うか?
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 20:39 No.271114
韓国の人工芝が正しかったってことだな。
時代がようやく追いついた。
-
名前: 投稿日:2016/10/29(土) 21:32 No.271123
よし、40cmのところに豆腐ウォールを設置しよう。
ただしぶつけたドライバーにはチームスタッフと一緒に壊したウォールを美味しくいただくというリスクも課す。
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 12:48 No.271232
縁石をツルツルな低グリップ塗装にすりゃ良いんだよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 14:05 No.271253
縁石がツルーリだと?
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 18:25 No.271318
FW16よりもSA05かコローニがいいよ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 16:03 No.271627
あとグラベルの欠点は、前者がコースオフした時に砂煙が舞い上がって、後ろを走る車の視界を著しく妨げる。
その点を考えると芝生の方が安全だと思いますが。