-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:05 No.270498
ポルシェも撤退してくれないかなあ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:06 No.270499
ガチタオマン対決早くみたいな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:07 No.270500
トヨタはレベリオンにマシン提供
ポルシェはヨーストにマシン提供でいこう
バイコレスは..........知らん
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:09 No.270502
俺はガチオタマン対決が見たい
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:09 No.270503
トヨタは勝ち逃げされてしまったな…クソッタレアウディめ…
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:10 No.270504
毒ガスエンジンだからイメージ悪いわな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:11 No.270505
>ACOはトヨタと心中するつもりはさらさらないから、もうすぐレギュレーション変更されるんだろうな。
だからLMP1 Hybid枠設けてワークス押し込んで、メーカーが消えても大丈夫な様に、LMP1 non Hybid枠やLMP2のローコスト化を行なってんだろうな。
何年後かはLMP2がメインになりそうw
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:14 No.270507
FEに注力するからとかいう言い訳は聞きたくなかった
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:17 No.270509
面白かったのにな 残念だ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:17 No.270510
>>8
「勝ち逃げします」って素直に言えばよかったって話か。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:24 No.270512
色々理由はあるんだろうけど、何よりこれ以上ポルシェと
同じグループ同志で共食いするのは好ましくないからなぁ。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:26 No.270514
将来のWEC展望書いてた人がいたけど、
トヨタも一回ル・マンで優勝したらあっさり撤退するんじゃないかと思うのは俺だけだろうか。
F1の撤退を見てると特にヨーロッパでのレース活動に信頼が置けない。
アウディが20年弱続けたのは素晴らしいと思う。
撤退は残念だけど。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:43 No.270518
ドイツで近い将来、現行内燃機関搭載車両を発売禁止レベルで規制するような法案が通ったのもあるからだろ
多少の猶予期間は残されるかもしれんが、開発を続けるだけ無駄になったってことだし
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:44 No.270519
今年富士に見に言って良かった
お疲れ様アウディ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:55 No.270521
こうなるとやはり今年のルマン、トヨタは勝ちたかった。
強いライバルを打ち破って歴史に名を刻んで欲しかったなー。
同時にこないだの富士、観に行って良かった。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:59 No.270523
シャシーだけでもをプライベーターに貸し出ししてくれ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:02 No.270524
>>743
まともなハイブリッド技術はトヨタだけ?ドサクサにまぎれてテキトーなこと言ってんじゃねーよ
レースと市販車のハイブリッドは違うわ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:06 No.270526
レベリオンもいなくなるから、lmp1最悪4台?なんだこれ⁈
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:10 No.270528
予想はしてたけど、悲しすぎる
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:13 No.270531
来年の新レギュレーションってMGU3機までOKだったはずだが
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:15 No.270532
>>743
まともに今までの関連ニュース全く見ていないだろ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:18 No.270533
ヨーロッパのモータリゼーションは常に先を見てる印象
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:22 No.270535
嗚呼トヨタ結局アウディに
ルマンで土付けられずが
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:30 No.270538
さびしいからどこか参戦してくれないかしら
マツダ、日産、プジョー、ジャガー、そして飛行機メルセデス!
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:35 No.270540
全くvwグループのm&aの弊害だよ、ポルシェがVW傘下じゃなかったら同じグループだから出ないなんて事もなかっただろうし、FEに行くのも参戦費用が圧倒的に下がるからだろうしな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:37 No.270541
ここ3年間のアウディが戦績的にも特に凄かったとは思わんけど、いなくなるのは寂しいな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:46 No.270542
ブノワとアンドレがどうなるのかが一番気になる
2人 + 一貴で組んでくれんかね
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:48 No.270543
コスト上げまくっといて撤退なんてサイテー!
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:50 No.270545
日産はあのヘンテコマシンじゃなければ撤退してないよね
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:03 No.270548
え、アウディ枠を埋めるメーカー居ないの?
マジかよ...
来年はGTクラスを本格的に見るか...
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:10 No.270549
まぁ元々ル・マンって2メーカーだけが頂上決戦してるってこと多いんだよね
プジョーとアウディだけの時代もあったし、アウディとトヨタだけの時代もあった
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:20 No.270551
LMP1が崩壊しそうで本気で心配になる...
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:20 No.270552
トヨタはアウディドライバー雇うチャンスだな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:21 No.270553
>日産はあのヘンテコマシンじゃなければ撤退してないよね
普通にオーソドックスなマシンを作れなかったのかな・・・
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:22 No.270554
これでLMPもWECも抜本的見直しかなぁ?
まあいろいろ惜しいカテゴリだからここが好機となって欲しいもんだが
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:23 No.270555
まさか両方共撤退とは
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:25 No.270556
普通のマシンじゃ社長が参戦許可出してくれなかったんじゃないの(適当
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:29 No.270558
トヨタポルシェは、昔のポルシェ962みたいにプライベーターに貸与できないもんか
このままではLMP1が心配
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:39 No.270561
ドラ達もきついね。。
FE、未来へ、新しい技術ってのはわかるがレーシング的にまだ、ね。。でも4,5年で300キロとかいくんかな?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:41 No.270562
プライベーターにトヨタとポルシェが貸与すればいいようにも思うけど
ハイブリッドてメンテやら部品やら高いからなあ
ACURAだまして参戦させようぜ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 22:58 No.270565
噂には聞いてたけどまさか本当だったとは富士に行ってきてよかった。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 23:17 No.270569
40
ARXシリーズ懐かしいな、確か2010年だったかP1規格の02があったかな
数年前まで北米ホンダと関係深いらしいEXRがP2で使っていたけど今はリジェになってるし
しかしP1が2社だけになるのは寂しくなるな
P1プラベは皆P2に移行するだろうしワークスのみなのは構わないけど後2、3社は欲しいね
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 23:27 No.270573
MotoGPを観てると分かるのは
メーカーが参戦し易い条件があり、
例えホンダとヤマハしかチャンピオン争いしていなくても接戦であること、
サテライトチームがあるので台数が多いこと等があって本当に面白い。
4輪だからバジェットが膨れ上がるのは仕方ないにしても、世界の数あるメーカーからたったの2メーカーとはあまりに少ない。
参戦メーカーにもっと利がないとこのままポシャる可能性大ですな。
近江商人じゃないが、主催者・メーカー・観客の『三方よし』が必須だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 23:31 No.270577
ロッテラーとデュバルを雇えばトヨタは安泰
格下を抜くときの安定感が違う
あとはバトンとマッサンに声掛けてあげて
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 23:43 No.270581
トヨタがこんなラインナップになったらな
5:一貴.ロッテラー.ブエミ
6:可夢偉.デビットソン.デュバル
ある意味えげつないな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 23:44 No.270582
LMP2がトップカテゴリーになってLMP1は終了の流れかもしれないね。
ただLMP2は同じ様な立場のGT3と違って、車体のバラエティがあまりないのが残念だけど。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 23:56 No.270584
お前らBMWを忘れてるぞ
P1への参戦はかなり先のようだけども
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 00:02 No.270589
まともな形で日産戻ってきてくれ、米国じゃなくて日本の日産で
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 00:33 No.270602
ロッテラーは今頃トヨタとスーパーフォーミュラ含めWECも交渉してるやろ
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 00:49 No.270603
LMP2もシャシーメーカーを4社に制限したからどうだろうな
IMSAの方DPiの方が盛り上がりそうだし
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 00:56 No.270606
cmばっかじゃなくてルマンを「やっちゃえ日産」
(デルタウイングやFFへなちょこマシンはお断り)
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 03:14 No.270622
ロッテラー ロッテラー ロッテロッテロッテラー
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 03:23 No.270625
ヨーストポルシェ復活くるぅ?
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 03:32 No.270626
LMP2が主流でいいと思うわ
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 04:02 No.270628
Gr.CやITCのように、自由なレギュレーションにすると結局こういう結果を招くんだよな
技術レベルが高すぎて新たに参戦するメーカーもないし、WECの盛り上がりも今年までか
つくづく今年富士行っておけばよかったと後悔
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 06:27 No.270638
せめてあと一年はアウディに走ってほしかったわ
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 10:07 No.270658
参戦しろよ日産
あのまま終わるのはみっともないぞ
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 10:21 No.270663
プジョーは今どうしてる?
メルセデスはF1で手一杯だが
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 11:15 No.270665
ディーゼル勢のAudiが抜けた今、マツダがSkyActive-Dで参戦したらと思ったけど無いよなぁ
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 12:14 No.270682
これでトヨタもル・マン勝ってWRCに注力で撤退して、ポルシェもなら意味ないから消えて
LMP2がトップになるんなんてことにもなりかねん
LMP2がトップでも十分価値あるシリーズだと
思うけど、多くのファンは手のひら返してオワコン扱いだろうな。今F1にやってるようにな。
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 13:02 No.270692
SGT,DTMとかが走れる枠増やしてみてほしいな
一度見てみたい
宣伝にもなるし
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 13:09 No.270693
トヨタとポルシェ撤退はないだろ
トヨタは章男さんがいるし、ポルシェは一から莫大な金を投資して参戦したばかり
それでもF1の半額で参戦できるんだし
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 16:00 No.270711
もう少しで勝てそうだったのに撤退かよ
-
名前: 投稿日:2016/10/28(金) 15:26 No.270830
トヨタに縁があるドライバーだとしてもポルシェから声かかったらそっち行くと思うな
-
名前: 投稿日:2016/10/28(金) 22:45 No.270919
VWのせいでディーゼルがクリーンでないとバレちまったからな。