-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 11:47 No.270413
来シーズンまで後半年もないのに何言ってんだ…
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 12:11 No.270415
WTCCではホンダはカストロールだしね。
接点がないわけではない。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 12:15 No.270417
フェラーリからアジップが消えることだってあるしマクラーレンも昔はシェルだったし
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 12:31 No.270419
白地に緑と赤でセリカGT-Rカラーで行こうぜ!!
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 12:35 No.270421
これでパワーアップ間違いなし!
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 12:47 No.270424
ルノーでエルフやトタル以外って記憶に無い…
今ってオイルも燃料もエンジン専用スペシャルっぽいけど大丈夫なんか?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:05 No.270427
サムネに元いた会社のロゴが見える…
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:14 No.270428
おっさん脳だと、元々シェルなんだが。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:14 No.270429
ロータス102Dや107のようなカラーリングで
マクラ・オレンジが復活なんてことは…
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:18 No.270430
また取られたんかい。
ついでにホンダもどうぞ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:39 No.270437
ホンダという疫病神に取り付かれたマクラーレン
スポンサーの流出が止まらない
ロンデニスもブーリエも逃げ腰のようだ
チーム売却と同時に供給先を失って強制退場も有り得るぞ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:56 No.270440
セリカGT-Rカラーってなんだろ?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 14:09 No.270442
ENEOSがついてオレンジ色になれば問題ない
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 14:15 No.270443
※12
GT-FOURの間違いじゃね。隈取カラーのヤツ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 14:24 No.270444
カストロールスープラも同じデザインだろ。
あの当時冠スポンサーがカストロールだったら大体ああだ。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 14:36 No.270445
アースカラーでお願いします
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 14:52 No.270446
黒色じゃなくなることを切に願う
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 15:02 No.270447
RA107はアースカラーじゃなかっただけなら「これがホンダの実力」と諦められたが・・・
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 15:17 No.270448
無限アコードと無限nsxも忘れないでね
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 15:56 No.270451
搭載燃料どうなるの??
かなり大事な部分だけど。
まぁホンダエンジニアと既に連携始めてるってんなら構わんけど。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 16:17 No.270453
※19
一口食べると箸が止まらなくなるんですね?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 16:23 No.270455
緑 嫌だー。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 16:32 No.270456
エンジンとの相性が不安だな
BPのF1復帰って何年ぶり?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 16:32 No.270457
昔はメインスポンサーの次ぐらいに目立ってたのに
最近ってガソリン会社のロゴってあまり目立たないよね
無いチームもあったり。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 16:59 No.270461
F1で目立ってた石油会社って言うとタイレル(あえてこう書く)のイメージが強烈過ぎるわ。
青い車体にただでっかく「elf」ってどーんと書いてあったし。
P34初年度の、深めの青に黄のワンポイント、白いelfロゴ、ありゃシンプルでかつかっこよかった。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 17:24 No.270465
BPとカストロールのどっちのブランドにするんだろ?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 18:04 No.270474
上昇してるとはいえ泥舟状態だしな
長年付き合ってきたボス、タグに続いてモービルも消えるのか
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 18:59 No.270486
久々のメインスポンサー獲得かよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 19:26 No.270490
来年は油膜切れでブローしまくるホンダPUが見れそう
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 19:38 No.270492
ホンダ、いきなりこのオイル使えって言われて大丈夫なもんなん?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:18 No.270511
看板だけ変えて中身は同じの使い続ければええやん
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:25 No.270513
モービルと共同開発した燃料はどうすんの?レッドブルにノウハウ持ってかれんの?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:27 No.270515
黒ベースに下半分が赤白緑で赤文字Castrol、
ホイールは緑でお願い
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:29 No.270516
SGTにCastrolのマシンをだな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:37 No.270517
日本法人のBPカストロールの株買わな
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 20:51 No.270520
レプソル・マクラーレン・ホンダで
伝統のオレンジが復活したらカッコいいかな...
なんてことは実現しないか....
bpって、なんかありきたりな高圧ガス屋みたいな
ロゴとカラーな印象があって。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:02 No.270525
やっぱりbarホンダのカラーリングって
格好良かったと思うんだよね。
特に、ゴテゴテしてない2003-2004年車が。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:11 No.270529
カストロールは、WECのアストンマーティン・レーシングにオイル供給してるのに
なんでアストンマチーンと提携してるレッドブルじゃないんだ
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:26 No.270536
bp・・ティレルに94年あたりに供給してたくらいしか思いつかないほど
カストロールブランドでなら一時ウイリアムズにロゴあったよな
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 00:12 No.270593
bpと組んだらアメリカに睨まれるのでは?
ホンダF1<ホンダ北米市場
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 02:17 No.270615
レッドブルがモービルってことは、他のルノーPU勢もモービルに変えるのかな
モービルになったとたんルノーPU勢がいきなり失速したりして
2014年にマクラーレンはメルセデスPUを載せてたが、
燃料が本家が使ってるペトロナス製じゃなくてモービル製だったから
パワーが出てなかったらしいからな
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 08:05 No.270649
昔あったカストロールスープラみたいな感じになるんじゃないの
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 08:38 No.270652
ルノーはTOTALでしょ
レッドブルはルノーから貰った組成で合成しつつ独自開発もするんだと思う
BPはホンダが知ってる範囲の組成とすり合わせていくんじゃないかな
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 09:08 No.270656
ESSOで給油してた人はいずこへ
ペトロナスも難しいが
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 10:10 No.270661
※7
エブロの中の人でつか?
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 11:54 No.270674
車のカラーリング、白地に オレンジ さりげなく緑なら いいな
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 12:45 No.270688
BPカストロールってどんなカラーになるの?
昔のトヨタのカストロールカラーになるってことでいいの?
だとしたら完全にマルティニとの共演でセガラリーみたいになるな
-
名前: 投稿日:2016/10/27(木) 12:46 No.270689
何色でもいいけど早く変えて欲しい
黒一色はもううんざりやわ
-
名前: 投稿日:2016/10/31(月) 21:46 No.271747
カプメンで言えば現時点でも「黒いマクラーレン」で通るだろ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2016/12/02(金) 12:13 No.278761
白いウィリアムズ