-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:21 No.270276
ラスベガスはピレリじゃ絶対無理だろ
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:24 No.270278
鈴鹿でKinKi Kidsをopeningアクトで歌わせて、女性にもF1を知ってもらおう。なんなら光一君のF1講座付きで☆
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:27 No.270279
このあいだのレースは退屈だったけど、お客さんはメッチャ楽しんでたな。でもそれに甘えてはダメ。もっとエキサイティングなレースを演出しないと。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:37 No.270281
キンキじゃ客呼べないだろう
ジャニーズ総出なら呼べるかもだが、客層が違うと思う。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:40 No.270283
20戦だか22戦だか知らないが、全部テイラー同伴でいいじゃん
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:40 No.270284
流石のテイラー・スウィフトとしか言えない数。スターってどの時代にも居るもんだな
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:42 No.270285
ええやん
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 17:59 No.270288
※2
フジのバレーボールを見る限り、下手にジャニ使って客寄せしてもロクなことはない。
というか一時期芸能人ぶっこんでたけどやめたってことは、、、
鈴鹿の一番の弱点は立地の悪さ。どうしようもないけど、結局人なんてそんなものだからね。周辺環境も併せて観光として成り立ってる場所でないと難しい。日本人がもっとキャンプカーなり持ってる様な国民なら別だけど、都市部は公共機関が発達して車の所有率すら下がってる状態。
昔は人来たじゃないかという考え方もあるが、それは今大阪万博をしてもそんなに日本人が大挙してこないと想像できるのと一緒。娯楽も情報も選択肢が多岐に渡ってる現在とは比べられない。
ドライバーも結局日本着たらできるだけ東京に滞在してるワケでw
如何に鈴鹿やその周辺に魅力がないかはそれで十分理解できると思う。
コースは好きだけど、どうしても行く気にはなれない。
これが都心からスグで駅と直結しているなら行く。
というわけで、期間中だけ新幹線の駅が直結するぐらいの改革が最低限な気がする。
入場数の多いGPに比べて開催国以外の国からの観戦客が非常に少ないことがそれを表してると思う。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 18:36 No.270292
※8
そんな好立地の場所があったら、サーキットなど作らずにイベントホールやスタジアム、商用施設を作るのが普通。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 18:52 No.270294
※9
商用施設はわかるけど、イベントホールやスタジアムなんていまさら日本でもそうそう立てる奴いないよ。
都心ですら赤字になってきてるのに。オリンピックみたいな土建屋儲けさせる話なら別だけどw
好立地に商用施設立てるなんて当たり前じゃん。「鈴鹿で」という話をしてるだけ。
逆に言えば鈴鹿が好立地になれば商用施設ができるのはいいこと。
そもそも鈴鹿の話をしてるだけで、鈴鹿のくくりをなくせば、お台場あたりに仮設コースが今の時代にあってる。
特にF1の開催と集客だけ考えるなら常設コースなんていらないよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 18:55 No.270295
テイラー来てたら見に行くわw
まあ、アメリカ人はノリがいいから工夫次第で盛り上がるし、定着出来ると思う。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 18:58 No.270296
まあ東京とか首都圏に大きなサーキットがあったらまた流れは違っただろうな
大衆に根付いたとは思うよ
経済成長前のころにもし都市部に作ってたら…
でも成長ありきのF1ブームだしそこはどうしようもないね
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 19:01 No.270297
時差があるから、観るにはしんどいけどバトルは見応え十分。
ずっと続いて欲しいコースの一つだな
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 19:08 No.270299
市街地で出来るとこないの?
海とか湖のそばがいいな。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 19:18 No.270302
鈴鹿って国内サーキットの中ではかなり交通の便が良いんだが
新幹線直結とか頭が悪過ぎる
そんな場所土地も無いし騒音問題も解決出来んわ
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 19:21 No.270303
そもそもF1開催中の鈴鹿は近鉄でもJRでも名古屋から乗り換え無しで行ける
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 19:55 No.270308
※8は今すぐ安中榛名駅近辺に土地買ってサーキット作れ。以上。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 20:12 No.270310
日本グランプリも有名ミュージシャンにライブしてもらって付加価値向上による観客動員数増加を狙うしかないな
そうだ君が代も歌ってもらおう
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 20:34 No.270311
※15
国内はおろか世界的にもじゃね?
シルバーストーンとか「ど田舎」って直球で誰かに言われてたし…
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 20:47 No.270313
※10
鈴鹿を好立地にさせる・・・すまん、そこまで回りくどい話をしているとは思わなかったもので。
まあ、イベント施設に関してはどれほどのスパンでの話をしているかはわからないけど、10年単位でいえば東京近郊の会場不足というのはエンタメ関係者なら誰でも理解している話。
赤字であるというならそれなりにデータ出してくれればと思う(まあ、諸々の理由で閉鎖するところもあるけど)。
また、仮に仮設サーキットをつくるとしてもそれを土建屋以外の誰が作るというのですかwそれに土建屋「だけ」が儲かるというのは経済をまるで理解していないんですね。
※12
昔船橋サーキットというところがありまして・・・
※17
同意
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 20:48 No.270314
空港でやろう
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 20:55 No.270316
※18
昔B’zの松本孝弘が君が代演奏した事あったぞ。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 20:57 No.270318
人を入れるには他分野で集めるしかないのかねぇ
興味ない人には面白いレースでも車がただ走ってるだけだし、
面白さを説明しようとしても聞く耳ももってくれない。
WECに誘おうとしたら6時間も同じとこグルグルまわって車のバターでもつくるの?wって言われた。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 21:17 No.270321
歳食ったせいかレースはTVのダイジェスト番組で見るのが楽だし面白い。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 21:17 No.270322
東京に近い富士スピードウェイかツインリンクもてぎでやろう
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 21:18 No.270323
※23
そういやWEC富士もAKBの妹チームが来てて盛り上がってたな
どのくらいの集客になったのかは知らんが
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 21:54 No.270328
※4
テイラー・スウィフト好きがF1好きではないと思う。意味分かってないでしょ?キンキファンが全員来てくれれば鈴鹿を埋めるくらい余裕でしょ。関西だし。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 23:00 No.270333
鈴鹿ほど立地が良いサーキットは他に無い。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 23:05 No.270334
※18
昔GlobeのKEIKO(小室の現嫁)が貧弱な君が代を歌ってたで。
前夜祭でグラスタは埋まるけど、ライコとベッテルの出番が終わったらぞろぞろ帰っていった。
(すし屋のセガレがその後おったらしいけどワイも帰った。ミニコンサート?知らん)
白子直通シャトルバス@三重交通の最終便が20時ジャストなんで誰か有名人呼んでも残ってくれるかは微妙やな。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 23:52 No.270351
F1を見に来た ×
テイラーを見に来た ○
じゃないか?感じ的に、まぁ結果的にはF1見に来てくれただけども良いんだけど・・・
ただまぁ、アメリカにはNASCARもINDYもあるからね~。今後アメリカでのF1がどうかは解らんね~。
-
名前: 投稿日:2016/10/25(火) 23:52 No.270352
関連リンクがいつも初音ミクだらけなのはなぜ?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 00:04 No.270356
鈴鹿がアクセス悪いって
岡山やSUGOはどうなんだ?
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 01:35 No.270370
一国一開催がなくなるのか。
リバティメディアがポートインペリアルを推すかどうかやね。
でもあのコースも問題が多いよ。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 07:04 No.270397
マッチがいるでないか! ジャニーズ!
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 11:02 No.270408
こういう客の集め方も良いと思うよ
win-winだし
サーキットの有効活用にもなるし
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 12:14 No.270416
マジな話ジャーニーズは結構集客力あるからな
キンキとか人気あるしチケット取りづらいから効果はあるだろうけどF1に客が定着は難しいだろうね
F1とか意外と女性にも人気あるけど見に行くってのは違うって人が大半だし男女問わずまず足を運ばせるってのが味噌だしそこが一番難しい
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 13:28 No.270434
日本の真のモタスポファン、偉そうに誰でも知っていることを語る。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 17:05 No.270463
※14
>市街地で出来るとこないの?
今はまだ法律上難しいらしいよ(手続きが煩雑なため)
だから市街地レースをするための手続きを簡略化しようって法案が
自民党から提出されたけど廃案になった。
廃案になった理由は安保法案の時期だったから流れたってだけだから
再提出を期待してる
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 19:17 No.270489
市街地でやるにしてもそれはフォーミュラEの開催でしょ
F1で鈴鹿を無くして市街地でやるなんて糞つまんないアホな真似はしないで欲しい
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:09 No.270527
メキシコやアメリカと日本では違うF1が走っているのかね。
-
名前: 投稿日:2016/10/26(水) 21:56 No.270547
アメリカ人ってF1興味無くてもテイラーのついでにお祭りまで楽しむ感じだから羨ましいな
-
名前: 投稿日:2016/10/30(日) 03:06 No.271173
インディ500で50万人集まってもインディカーシリーズの他のレースはガラガラ。
パーティというだけなんだよ。