-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 08:12 No.266621
去年のリカルドも似たようなこと言ってたね
GTみたいなアンチラグは燃費的に使えないだろうし難しいんだね
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 08:14 No.266622
ドライバビリリティって何をさしていってるのかね
応答性?出力特性?
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 08:48 No.266628
今年のレッドブルのシャシーに今年のホンダのPUを載せたマシンと
今年のマクラーレンのシャシーに今年のメルセデスのPUを載せたマシンとだったら
どっちが速いんかね?やっぱレッドブル+ホンダ?
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 08:53 No.266629
なんか話が矛盾してきたな
確かホンダPUは2015フェラーリPUを越えたって言ってるのに今年ホンダPUより上って言われてるルノーPUが2015フェラーリPUより下って言うのはどういうことだろう。おかしいなぁ~
ルノーチーム見てても遅いとこ見ると実際ルノーPUはそこまででもないってことだな
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:23 No.266633
まぁ、シャシーの性能>PUってことだよ。
シャシーが草なら、MBPU搭載しても遅い。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:30 No.266635
4それはパワーの話じゃないかな。
ドライバビリティはまた別の話。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:38 No.266636
ジェットイグニッションの方がメルセデスとルノーが使う
セミHCCIよりピックアップが良くて燃費が悪いんじゃない
クビアトの動き見てると立ち上がりが急なのかもな
ホンダはERSの効率以外では他3社会と同じ土俵に乗ってないから
比較できるのか知らん
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:41 No.266637
エンジン特性は動的なものだからねぇ。
例えば”全開-全閉-全開”と”全開-パーシャル-全開”じゃ充填効率も変わってくるし
負荷のかかり具合もタービンの効率に大きく影響する
例のGPSから算出している○○馬力はある区間の平均しか現していないから
コースによって序列が上下するのもおかしいことではないのかと。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:42 No.266639
300km/h とか 200km/h の空気抵抗がいかに大きいかということだね
今回ハースが良かったのも新型フロントウィングの効果らしいし
そういうえばエリクソンも新型フロントウィング使ってカムイを上回ったことがあったね
プロ泥棒のパクリFWはもう古くなっちゃったのかな?
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:43 No.266641
NA V10の頃のルノーだって初めて乗ったドライバーから振動が激しくてエンジントラブルを疑ったっていう
コメントが出たことが何度かあったし、人間的な感性を部分的に否定して、その分を数値的な性能に充てる
っていう社風なんでない?
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:44 No.266643
シャーシが重要というのは、ホンダファンからすると救いではあるけど、
本当にシャーシ次第ならホンダがPUで参戦する意義と向き合うことになるから
モヤモヤするわ。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:47 No.266645
そんなこと言ったらフェラーリPUで苦戦しているサインツとクビアトに怒られるぞ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:49 No.266647
タッペンはフェラーリに負けた途端にこんなことを言い始める
やっぱり糞餓鬼
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 09:49 No.266648
実際V10ルノーはパワーサーキット以外は成績よかったよハンガロリンクとか2003年は優勝してる
2005年もエンジンシャーシ空力と全部高水準のものが作れたんだからルノーも底力はあると思う
まぁ今後は難しいとは思うけど
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 10:00 No.266650
進化の過程として
まずエンジンだと言われる。
その次が空力で、エンジンが良くないと空力も検証できない。
そして足回り。
マクホンは正常進化の過程を辿っている。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 10:04 No.266652
※11
去年のレッドブルを見れば
馬力がないとダウンフォースをつけられないのが良くわかるから
他と競争するだけの馬力は最低条件だよ
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 10:16 No.266654
他のサーキットと比較して順位がPUのパワー順に入れ替わってるんだろうね。鈴鹿は。
だからドライバーの愚痴も増えてる。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 10:20 No.266655
レッドブル独創時代は市街地コース=ルノーエンジン ってイメージがあったな
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 10:48 No.266660
ざっこいフェルスタッペンにそんな能力(別シャーシ+別PUでPUの性能だけを比較)あるわけないじゃん
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 11:03 No.266662
ドライバビリティって、応答性や操作性であって
別にPUの性能差を言ってるわけじゃないだろ
遅いけど運転しやすいよって言ってるだけ
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 11:43 No.266665
フェラーリの2015年版はパワーがないから運転し易いんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 11:50 No.266669
全体的に文句しか言ってない、アタックの度に無線で愚痴をタラタラ
Snsでもネガティブ発言ばかり。
タッペンの話は参考にならないと思い始めてる。
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 12:48 No.266686
21 パワーの有無とは違うよ
遅くて扱いにくいエンジンもある
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 13:53 No.266699
つまり
シャーシー マノー>>>>マク
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 18:38 No.266809
またルノーが拗ねてブーブー言い出すから自重しなさい
-
名前: 投稿日:2016/10/09(日) 21:58 No.266925
みんなー!ドライバビリティの話だぞ!
-
名前: 投稿日:2016/10/10(月) 09:06 No.267137
FWがフロントウィングなのはわかってるんだが、フランク・ウィリアムズと読んでしまって自分に草
-
名前: 投稿日:2016/10/10(月) 20:59 No.267371
フランクがしんだらクレアになるからCW01から始まる
-
名前: 投稿日:2016/10/10(月) 22:35 No.267400
※27
それならFWは「フェリペ」(マッサ)は「ウィリアムズ」って思ってしまったぜw
-
名前: 投稿日:2016/10/11(火) 05:15 No.267455
自分で車を運転したことがない奴が多いのかな。