-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:05 No.261959
牧野にガキっていう奴はいないが、フェルスタッペンにガキというやつはいっぱいいる
これがF1民の民度の低さ
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:19 No.261963
ゆとり教育が世界共通だと思ってるバカ団塊がいるってマジ!?
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:24 No.261964
応戦ワロタ
単に若いからじゃなくてフェルスタッペンが嫌いなだけだろ、そういうところは認めろよみっともないおっさんだな
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:34 No.261967
ガキF1ドライバーに素人おっさんドライバが応戦
見てみたいものですね
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:41 No.261969
と、ママが作ったお弁当食べながら言っています。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:47 No.261970
いかにもザ・老 害っていうコメントしかないじゃんww
こういうのって無意識に書いちゃってるおっさんと、「とにかく若者は応援したくない」ってもう意固地になっちゃってるおっさんとに分かれるんだろうな。
生き物だから仕方ないけど、歳は取りたくないわw
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:52 No.261973
応戦じゃなくて
応援の誤植でしょ(´・_・`)
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 12:57 No.261977
ゆとりだとか、団塊だとか、そういう枠で人を決めつけるのはよくないよ。多少時代の傾向はあるにせよ、人それぞれ全く違う人間なんだから。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 13:17 No.261983
でもフェルスタッペンが危ない奴なのは事実
あのままだと間違いなく誰か殺るぞ
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 13:24 No.261986
グティの太い首がやっと役に立つ
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 13:39 No.261988
来年はバーバパパがチャンピオンか
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 13:40 No.261989
※9
全く違う人間だが人の本質は変わらないよ…
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 13:45 No.261990
今でこそ20代がメインになってるけど、マニュアルでパワステ無かった時代なんて30代から本番みたいなものだったやん。
40手前ならともかく、普段からしっかり体作ってるF1ドライバーが30になった程度で衰えるとは思えませんわ。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 14:11 No.261993
タイヤテストはどこのチームも希望すればやれたって話
そしてデータは全チームに公開される
遅いチームはトップチームと比べてDFのレベルが違うからやっても意味なしって考えだろ
タイヤ気にする前にする事が山ほどある
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 14:48 No.261997
良く分からない他人のクルマで出したデータを基に設計するのは
大きなハンデだろう。
タイヤというのは唯一、路面と接地する部分なのだよ。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 14:51 No.262000
ゆとり世代のほうがスポーツ優秀ってのがあったけど、それって、単に、スポーツ科学の発展とかあるからな
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 15:21 No.262003
※12
でもその本質をたぶん貴方は説明できない
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 15:28 No.262006
つかゆとり世代ってもうアラフォーなんじゃ……
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 15:35 No.262007
〉グテイエレスの首
小松さんがコラムでイマイチなドライバーってまた言ってた
とは言え心肺機能は年齢で確実に落ちるので
新しいマシンが本当に2000年前半レベルのGがかかるマシンだったらフェラーリ二人が引退考えるぐらいキツそう
ブレーキング毎に心拍数が200位に跳ね上がるのは
命に関わる
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 15:43 No.262010
野球は残酷なまでにゆとり世代天下だな。
30代前半が一番活躍していたスポーツなのに壊滅状態。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 15:48 No.262012
ゆとり世代って頭が悪い若手を
馬鹿にする言葉であって
能力の高い連中に使う言葉じゃなくなってる
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 16:00 No.262013
シューマッハは37歳でも、強烈な減速G・コーナリング時の横Gが発生する2000年代のマシンでポール争い・タイトル争いしてたんだなあ・・・(唖然)
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 16:33 No.262018
昔のGが耐えれるかって問題になるほど今のドライバーはやわなの?
昔G耐えれるかって問題よりF1マシン運転できるセンスあるの?って問題じゃなかったか?
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 16:55 No.262021
ゆとり教育って、勉強時間少なくするから好きなことやれって話だから、
スポーツ、芸術分野で秀でた人が出てきて当たり前。
でもそんなん一握りの人だから、ヤバイって話になって、詰込みに戻してる。
宿題が大量に出てて迷惑。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 17:00 No.262022
今のF1ってそんなに首の筋肉いるのかな?ヘッドレストに当たって止まるでしょ?
前後方向はハンス有るし。
乗ったこと無いから判らんけど。
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 17:01 No.262023
エンジン回転規制がなかったことは
振動で目が霞むレベルだったらしい
ハイダウンフォースでオンザレールでタイヤ労って、
アクセル抜いて燃費セーブしている現代とは
やはり別格だと思う
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 17:07 No.262025
※24
実はゆとり教育で学力が下がったっていうデータはないんだよ
昔からいた底辺の奴らも底辺の大学に行くようになってるのを、「算数もできない大学生が増えた!」っていうセンセーショナルな見出しで話題にしたがってるだけ
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 17:49 No.262028
父嶋が34歳デビューですよ?
31,32の小僧っ子捕まえて、オッサンはないですよ…
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 18:10 No.262034
※25
さすがに万が一の時のために首や肩の筋トレやストレッチで鍛えてあるでしょ・・・
しかもテレビ中継でサイドプロテクターに頭を預けてコーナリングするドライバーは見かけないなあ
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 18:19 No.262036
スポーツの世界に年齢や努力なんて物は関係無いし、いらない。
もちろん性別も、結果出し続けられる人が勝つだけ
言い訳して、時代や歳、環境のせいにしたら人は堕落して行くだけだ。
マックスはそれを証明したな❗️
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 18:19 No.262037
はいはいゆとり教育は1980年代から1980年代から
お前ら揃いも揃って50オーバーかよ…
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 18:52 No.262040
今のF1ドライバーには首がどうちゃらとかいうならインディードライバー連れてきたら?モン吉とか首になりそうだし丁度いいやろ(適当)
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 20:07 No.262046
※31
いや、ゆとり教育はもっと後だろ...
-
名前: 投稿日:2016/09/16(金) 22:28 No.262067
※32
胴体まで太いんだよなぁ…
5歳若ければディクソンは見たかった。
-
名前: 投稿日:2016/09/17(土) 12:25 No.262139
佐藤琢磨がF1乗ってたときのカーグラフィックのコラムだったかGに対する耐性はマシン乗るしか無いみたいな話を書いてた
シーズン始めは首の痛みに悩まされるが慣れるとのこと
今は効果的なトレーニング機器あるのかな
そういや2000年頃のレーシンググローブは耐G用の圧迫して血流を抑えるタイプだったらしいな
今はそこまでやってないらしいが
-
名前: 投稿日:2016/09/17(土) 14:06 No.262161
別にゆとり世代に対する各個人の「評価」(つか固定観念)とかはどうでもいいし、
年取ったら若すぎる子には応援に熱が入りにくいってのもまあわからないでもない話だが、、
ふっっつーーに考えて、トップカテのF1まで上がってきたドライバーに対して
すぐあきらめるだの、上を目指さないだの、努力嫌いだの言うのは
おかしいとは思わんのかね…。
-
名前: 投稿日:2016/09/17(土) 14:17 No.262165
米33
横だが、一応教育内容が減らされ始めたのはそのくらいの時期からだったはず。
まあ「ゆとり教育」に対する世間的な理解でいうなら、今の30以下の人たちが該当する感じかな?
米27
もはやF1とは完全に無関係だけど、
例えば一応国際的な学力試験での順位が下がってたはずだけど、
それは相対評価だからってことでスルーする感じなの?
-
名前: 投稿日:2016/09/17(土) 18:53 No.262202
えっ?32歳デビューでF1チャンピオンに?
-
名前: 投稿日:2016/09/18(日) 00:37 No.262282
年下だがサインツは応援してる