-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:11 No.257698
ナッセ「フェルスタッペンが悪者だって?ペナルティ受けた俺にはかなわねえよ!」
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:12 No.257699
こいつほんとうんこ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:13 No.257700
テールランプがって言ってるのがいるけど、
今のレーシングカーはアクセル連動のランプあるの?
初耳学だわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:14 No.257701
タッペンこんな運転続けてたらいつか4んじゃうよ
交錯する相手がいつもいつもベストな対応取ってくれるとは限らないから
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:18 No.257702
一発ぶん殴りてぇよな。
それくらい糞過ぎる。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:19 No.257703
ベッテルに関しては決着がついたとして、こっちは長引きそうですな・・・確かにタッペンが丸くなれば済む話かもしれないけど
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:21 No.257704
ゲーム脳全開なんだよな
鼻先突っ込んだだけでこっちは横に並んでるんだからスペース開けないお前が悪いってな
自分とこの首脳陣からも呆れ顔されてるのにガキなんだろうな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:26 No.257705
このままでは、4人が出るぞ!!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:29 No.257706
フェルスタッペンが4ぬ分には構わんよ、自業自得
ただ他の人間に迷惑がかかるってのを理解しとけって
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:30 No.257707
レッドブル的考えならトロ降格だな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:48 No.257709
クビアトさんがアップを始めました
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:49 No.257710
※3
エアブレーキを知らないんだろう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:56 No.257712
※3
PUの出力が急激に低下した場合に点滅する。
ストレートエンドでリフトオフしていることを後続に伝えるため。
これが初耳ってことはここ2年ぐらい見てないってことになるぞ。
全開のままブレーキ踏んだ場合はどうなるんだろうね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:01 No.257713
進路変更は1回しかしてないし、完全に前にいたわけだから、ペナルティは出せないんだろうけど。
シュー以降はあれをやるドライバーがいないから明記されてないだけで、あれがダメなのは大前提だよね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:02 No.257714
※3
ビギナーだから、知らないのは当然!
最近のF1ってハイブリッドだって知ってる?
まずはそこからだね!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:04 No.257715
確かに後ろがライコじゃなくて師匠なら確実に行ってたなw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:13 No.257716
若いころのセナに似てるな
ただセナは速さで他を圧倒してたが、マックスは良いドライバーだと思うが
速さは自分の言動を正当化するためにはまだまだ足りない。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:14 No.257717
いいねタッペン
こういう人がF1にいると面白くなる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:27 No.257719
何がいいんだよ
胸糞悪いだけだわ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:34 No.257720
クリーンなドライバーが減ってきてるなあ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:39 No.257721
グティの真ん中フラ〜も危険だが、あれはグティとピットが鈍臭いのが原因だからな。
それでもペナルティくらったのに、タッペンがあの動きで訓告すら無いのは納得できないな…
前々から危険な動きするドライバーだし、FIAは甘やかしてる気がします。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:49 No.257723
13>急激に低下するほどアクセル抜いたら追突されるのはうんこもさすがにわかってるだろ
あの場合ほんの気持ち程度抜くので十分邪魔になる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:50 No.257724
こうでなくちゃつまらん
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:54 No.257725
こいつ一旦出場停止にした方がいいわ
1コーナーでプッツンしてそのまま走り続けてたんだろ
色々危険過ぎる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:55 No.257726
モントーヤは言動は紳士ではなかったが、走りは紳士だったな。
コイツは嫌いだ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:01 No.257727
F1に限らず”新時代のスターを作りたい”という意志が働く時には
えてして甘々な判定がまかり通るもんだよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:02 No.257728
そろそろ交代
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:03 No.257729
たまたま今回の相手が回避できちゃうライコネンだったってのも不運。
クラッシュさせてお灸据えられる機会を逃した。
興行的に期待の新星だからFIAも水差したくないんだろうけど、誰か殺したら元も子もない。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:11 No.257730
※28
こいつはテクニックのあるドライバー相手にしかやらない
誰にでもやるならそういう奴で済むけど、相手が下手だと自分がクラッシュするかもしれん
だから相手から避けてくれそうな奴狙ってやってる、最低
こんなのを次のスターにしたいのかね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:15 No.257731
とりあえずRBR公式にチームと話せと書き込んできたがやっぱり外人も荒れてるなぁ
RBR公式は半々だがF1公式はタッペン降格だのペナくれろだの…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:19 No.257732
ジェンソンバトンの真摯な走りを見習え小僧
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:21 No.257733
「クリーン」なドライバーばっかりじゃ「綺麗な追い抜き」ばっかりでバトルもおもしろくないでしょ。でもね、だからと言って自分のドライブを客観的に見れないヤツはダメだ。自分のドライビングを信じすぎて周りが見えてないのは「やっぱり若すぎる」と言われても仕方ないね。
何年かすればすごくいいドライバーになるとは思うけど、果たしてそれまで何事もなくいられるのかは懐疑的。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:28 No.257734
今は無き師匠に速い車を与えたらこうなったみたいな動画をいっぱいありがとう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:29 No.257735
フェラーリに謝る気無かったら無かったで、チームに貢献出来なかった事を謝れよ。
あちこちケンカ売るならせめて味方の事は大切にしろよと。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:29 No.257736
※29
やたらと対ライコネンで相性が良いのもそういうことだよな。
しかしこいつ他の全車に比べて異様にレイトブレーキングなんだけど
あれで当たらなかったらラソースホントに曲がれたのかね?
レコームにしてもバトル時は曲がれたらラッキーぐらいのブレーキングに見える。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:35 No.257738
海外の反応は予想通りだが、
ドライバー以外のフェラーリの反応がおかしいな。
ライコの後釜に欲しがるのは当然あると思うが、
エースとしてタッペン獲得という構想でもあるのかな。
どれ程批判を浴びようが4任が出ようが
今のフェラーリは欲しいだろーなー
そうなったら応援やめる。
板東を応援する。2002と同じだ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:39 No.257739
>フェアなレースや激しいバトルに関しては構わないけれど、オー・ルージュでフェルスタッペンとの間に起きたことは正しいことではないと僕は思う。僕はフルスピードで走り、彼をオーバーテイクしようとしていた。そしたらターン5の手前で、彼は僕のすぐ目の前で向きを変えた。他のドライバーにこういうことをされたことは一度もない。僕がハードブレーキングしなければ、フルスピードで彼にヒットしていただろう。そしたら大事故になっていた。
DRSを使っていると彼(フェルスタッペン)より15~20km/h速くなる。僕がターンインし始めると、彼はぎりぎりまで待ってから、僕より後に向きを変える。
速度差がかなり大きいから、僕は彼を避けるためにブレーキを踏んで減速しなければならない。フルスピードで走っているときにそういうことが起きるべきじゃない。でもどういうわけかスチュワードはそれをOKとしている。このまま変わらなければ、いずれは大きな事故が起きてしまうだろう。
(フェルスタッペンにペナルティが科されないということは)あれが問題ないということらしい。今後、何かが起きたとき、誰に責任があるとされるのか、興味深いね。事故が起きてからでないと、状況が明確にされないのかもしれない。でもそれは望ましくない。誰かがひどい目に遭うかもしれないし、そんな事態は誰も見たくないはずだ。
激しいバトルをするのはいい。でもああいう行為を正しいとすべきじゃない。
ライコネンのコメントだが、まったくもってそのとおり。本当にこれ何とかしなきゃヤバイぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:39 No.257740
実際クソ坊主は大事故起こすと思うし
その時巻き添えになるのはフェラかインドかリカルドだろう
出来れば後方でアホやって自爆してほしいけど
後方のドラはクソのクソ加減を大分理解してるから避ける
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:44 No.257742
リプレイでは何回か映し出されたけどマックスってスタート前グリットライン少しオーバーしてたよね?お咎めないもんなの?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:46 No.257743
もう庇いきれん。
ハンガリーでコイツを必死に擁護してたことが恥ずかしい。
全力で謝罪するw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:56 No.257745
俺もバンドーンに期待だわ。こいつとウェーレインは期待ハズレだわ。
オコンはまだ判らないけど、完走してザウバーに勝てたなら上出来だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:59 No.257746
いい加減こいつにペナルティをだせよ。
見てて怖いわ。ていうか誰かがまじで怪我するから。
父親は元F1ドライバーなんだから、その危険性をすぐに教えられるだろうに…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:05 No.257748
こいつにファンっているの?ただのサイコパスじゃん
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:10 No.257749
もしかして、オープンホイールだと飛ぶのは追突した方だってことまで
意識してブロックしてるとかじゃねーだろうな…。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:14 No.257750
今回に限らずフェルスタッペンは審議の表示すら出ないのが酷い
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:24 No.257751
F1の安全性においてHALOだのキャノピーだのを議論する前にさ、こういう危険なドライバーを指導していく方が重要なんじゃないかと思うんだ…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:34 No.257752
魚雷さん「ラフプレーまで俺より目立ってんじゃねーよ...」
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:44 No.257755
こんな小僧にやりたい放題やらせたり言わせたり今のF1界はどうなってるんだ?????
レース後のコメントも最悪!呆れて開いた口が塞がらない!チョーイライラする!
ネクストで見てても最初から森脇さんもタッペンタッペンタッペンてアホみたいに褒めちぎりでもう聞いてられない!!!
ちょっと速いのかもしれないけど今のF1ドライバーあの車に乗ればみんな速く走れるんじゃない???
そんなに特別かね???
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:52 No.257756
あれでタイヤ潰してポイント取れないんだからどうしようもないな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:54 No.257757
少なくとも今期は咎め無しじゃないの?
こんだけ容認してて突然厳しく取るなんて事はないでしょ
来期規約に明記されて「んじゃ気をつけます」だと思う
んで懲りずに新たな技を習得すると。
チームメイトに技使うような事が無い限りRBRは黙認と。
以後、どれほど素晴らしい走りをしても感動は無いと思う
ガッカリだ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:56 No.257758
結局遅いミサイルと速いミサイルを交換しただけだったな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:59 No.257759
マッドマックスは速さはあるし、車のコントロールのテクニックもある
だがあいつには感情のコントロールと対人スキルが無さ過ぎる
今のままならアスベ、ADHDと大差無いぞ(苦笑)
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:04 No.257761
危険なことに対しては厳罰傾向にあるのに、こいつが放置されてるのが理解できない。
FPで真ん中にいたグティエレスにがっつりペナルティ与えてるのに、なんでこれは許されるの?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:05 No.257762
将来、若さゆえの過ちだった、と言える日が来るのだろうか・・・
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:10 No.257763
【診断結果】
血筋です。治りません。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:15 No.257765
あいつがこれまでどれだけ甘やかされて育ったかがわかるな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:23 No.257768
モントヤ懐かしい。
2001のブラジルだっけ、いきなりシューマッハぶち抜いたのは。
その後、ヨス・フェルスタフェンに追突されて終了したんだっけ?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:26 No.257769
RedBullが公式にフェルスタッペンのコメントを出している以上
(マネージャーが止めていない)
抗議はRedBullに出せばいい
とりあえず不買だろう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:27 No.257770
ガキを増長させるとロクなことにならんぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:31 No.257772
タヒんでくれねーかなあこいつ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:37 No.257774
タッペンは発達障害。
歯ブラシ危険。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:38 No.257776
タッペン は あたらしく ブレーキテストブロック を おぼえた!
タッペン の ブレーキテストブロック こうげき!
こうかは ばつぐんだ!
ライコネン は おこっている!
タッペン は にげだした!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:41 No.257777
マックスは避けてくれる相手選んでる感。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:43 No.257779
これ80年代ならどうとも思われないんだろうけど、安全叫ばれてるなかでやるのはね。セナなら解ってくれるとか言ってるけど、時代も規約も違うのに比較してもなぁ。
速さは持っとるんだし、早くガキっぽさが抜けるといいな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:52 No.257782
クビアトが消えてもレッドブルには第二第三の魚雷があるのだ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:54 No.257785
さすが犯罪者の息子だわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:56 No.257786
セナは自分ではやるかもしれないが、他人にやられるのには人一倍でかい声で批判しそうな印象。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:03 No.257790
セナは報復
シューは無差別
ヨス子は相手次第
今でもウェバーが大好きだ!
以上
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:09 No.257792
タッペンを悪く言うのはそこまでだ!!
尖った奴がいるから面白くなる。批判してる奴らはフェラーリ応援してるから
バトンみたいなドライバーだけだったらクソつまらないレースになるで!!!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:11 No.257793
レッドブルはマックス降ろしてサインツかベルニュを起用してください
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:14 No.257794
フェルスタッペンは確かに速さはあるが…
走行マナー悪いし、危険過ぎる❗
ちゃと速いんだから、こいつには厳しくペナルティを課して過ちに気付かせるべだわ。
やっぱりF1来るの早すぎたよね。
FIAが無能ならRB首脳がお灸据えないと、速さはあるから勿体ないわ(嫌いだけどね)
去年もモナコのクラッシュは悪くないと思ってたけど、そのあとの行動見てると、やっぱりフェルスタッペンに過失があるな。大事故起こさないうちに成長して欲しいわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:26 No.257796
せめてスチュワードが審議対象にすべき件だと思うんだけどな。
それでレーシングインシデントでお咎め無しという扱いなら、
ノーペナに不満は残れど裁定が出たという事で受け入れられるんだが。
ただ今回は、スタートの1コーナーも、マックスの押し出しも、アロンソのアンセーフリリースも、
一切審議対象にすらならない時点で、FIAは仕事してるのかと言いたくなる。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:28 No.257797
悪くじゃなくて実状を言っている奴ばかりだろ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:34 No.257801
調べたらモントーヤの初優勝をぶち壊したのは、ヨスフェルスタッフェンだわ。
血の気が多いっていうか、やらかしちゃうんだろう。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:40 No.257803
審議の対象にすらならないなら、ならない理由をマジで教えてほしい
審議になるはずの理由なら大量にあるんだから
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:42 No.257804
ずっと、ウォッチオンリーなのですが今回だけはどうしても書きたくなりました。
私はキミ好きなので、第一コーナーでのベッテルにはムカつきました。
が、彼の位置からタッペン坊やはまぁ、見えてないでしょう。
タッペン坊やがいなければぶつかってはいなかったような気はします。
チームメイトのラインへの配慮は不足してると思いますが、まぁ流しておきます。
第一コーナー、タッペン坊や悪くないという人がいます。
100歩譲れば、ルール上は悪くないのかもしれません。
しかし想像してみてください。
ベッテルがいなかったと仮定して、キミがコースに留まれるラインで曲がり
その内側をぶつかることなくタッペンが曲がり切れたとしましょう。
でも、その瞬間並べていたとしても鋭角に曲がったことで加速の差は明らかです。
キミを抜くことはおろか、ケメル終わりころには順位を落としていた(想像)と思います。
そうならない方法は一つ。
「第一コーナーの終わりでキミをコース外に押し出し、後続は危険ブロックで抜かさせない。」
です。
その考え方がムカつくんだよこの○○やろう!
他のコーナーでならまだ流せたかもしれません。
が、立ち上がり速度が大事なあのコーナーでアレをするのは、感性も一流ドライバーとは思えません。
2流なんだよこの○○○タレが!
チラ裏長文失礼しました・・・。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:48 No.257806
173:音速の名無しさん[sage]:2016/08/29(月) 01:29:37.19 ID:jthSkAUm0.net
>>167
動画みたけど、アクセル抜いてないと思う
↑抜いてるわ、ドアホゥww
コイツめ◯くらか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:52 No.257810
そういえば去年のモナコでタッペンとグロージャンが接触した時、前のグロージャンの動きを批判してたよね。それと同じ事をタッペンがライコネンにやり続けている。やられたら文句を言うのにね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:52 No.257811
>46
これ。
その後にライコネンが見せていたクリーンなバトルとは実に対照的だった。
マックスのドライビングスタイルはF3ならそれで通じたかも知らんけど、ここはオープンホイールの最高峰F1だって話。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:52 No.257812
まーもうちょっとジュニアフォーミュラで練習してから来るべきだったと言われても致し方無いね。RBのドライバーになるには明らかな力不足。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:02 No.257814
※74
そりゃDV親父の息子なんだから人間性が腐りまくってるのは当たり前w
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:06 No.257816
あんな動きしても追突されないタッペン
バトルしててテールスライドしているのがよく見えているのに追突されるバトン
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:06 No.257817
行動が二流ドライバー
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:17 No.257819
43>>
モリワキ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:20 No.257822
ジャックが言っていただろ
最近のドライバー同士お互いリスペクトしていないとか
今のドライバーたちはゲーム感覚で走っているって
全くその通りだな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:25 No.257823
久々に出た面白そうなドライバーだから少し大人しくなってくれんとなぁ…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:29 No.257825
※39 >マックスってスタート前グリットライン少しオーバーしてたよね
改めて確認してないけど、一般的なグリッドラインの数10cm後ろに黄色い線で引かれたタイヤの停止ラインがあるはずだからそこをタイヤの中心が超えてなければOKだったはず。
そこにギリギリでタイヤを止めると少しグリッドラインから出たように見えてしまう。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:29 No.257826
尖ってるのは良いんだが、流石に危ねぇシーンが大杉
とーちゃんも瞬間湯沸かし器なんだよな
絶対引くなって教育されてんだろうな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:29 No.257827
村八分になる前にやめといたほうがいいね
たまーにいる勘違い野郎と同じだもの。ギスギスやりあうのが試合だと思ってる馬鹿
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:32 No.257828
早くサインツと交代させろよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:32 No.257829
こいつとアロンソのアンセーフリリースは少なくとも審議対象にはするべきだったね。アロンソファンだけど。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:33 No.257832
レース中に審議にならないとあとからペナルティ与えられないものなのだろうか
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:34 No.257833
まぁこれは野放しにしてるFIAが悪いわ
シューマッハだってセナの行為にペナ出なかったり鈴鹿で特攻してもタイトル剥奪されなかったことを見て自信持っちゃったわけだし、これを容認し続けてるとフェルスタッペンだけでなく後々出てくるドライバーにも悪影響が出る
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:35 No.257834
クビアトもあれだったけど
レッドブルの教育がダメって
ことになっちゃうのかな?
あ、ベッテル・・・
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:35 No.257835
フェルスタッペンは確かに速いけど、運転は危険だしアタマおかしいのかと思うほど
考え方や判断力もおかしいから、スーパーライセンスは剥奪すべきだな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:37 No.257836
あれがNASCARだとヘルメット投げられて乱闘レベル
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:39 No.257837
あ、94です。
そういえばサインツも
パンクして制御不能なのに
無理やりコース戻って走って
危なかったですね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:41 No.257839
※85
安全性が向上した弊害のような気もするね。
昔は危険なことをしたら相手が死ぬ可能性が有ったからリスペクトしあう環境が自然とできたけど、今のF1じゃタックルしても死ぬどころかケガする可能性も低いしゲームみたいに勘違いするアホなドライバーも出てくるよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:45 No.257841
十分なレースキャリアに裏付けられた運転技術と判断力があるドライバーにしか、F1は運転させるべきではない。
かつての師匠や自らカウンセリングを受け続けて精神コントロールを修正する前のグロと同じで、レースに必要な技量をタッペンは持っていない。 人格的にも対人スキルが低過ぎる。
そもそもタッペンは相応のレースキャリアを積んでないんだから、下位カテゴリーに差し戻しにしなきゃな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:50 No.257845
改めて1コーナーを録画で見たけど、マックスがあんな無茶しなかったら、
べッテル関係なしに、キミはもっとイン側にラインがあったように見えるね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:52 No.257846
いつもペナルティーが出ないのがおかしいね まぁティルケに設計させ続けるくらいおかしい、、、アーバインみたいなのが現れて痛い目見ないとわからんのでしょうね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:59 No.257849
※95
速いというか、無謀運転で周りが避けてくれてるから順位が上げられてるって感じ
抜いた後はラフブロックで抜かせない、クラッシュ上等の危険運転だから相手が引き下がるしかない
こんなのがクリーンなバトルとか言ってる奴の目を疑うよね
チンピラをスター扱いしたFIAが増長させちゃったな
ライセンス剥奪しとかないと重大事故につながるぞこれ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:00 No.257850
ここの奴らがハミルトンやグロージャンやペレスの時のような掌返しをいつするのか楽しみでしょうがない
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:03 No.257852
地味にペレスとも絡んでたんやな。
接触後反応早く外に逃げたペレスは賢明というか、変わったなあ。
3年前くらいにこの二人が絡んでたらヤバかったかもな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:06 No.257853
※103
グロージャンやペレスは成長したんだからいつまでも危険なドライバーと言う方が頭おかしいだろ
ハミルトンはある意味成長したとも変わってないとも取れるが
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:08 No.257855
フェアな走りが出来るようになれば、率直に評価するのが普通でしょ。
改善されたのに過去の事を何時までも執念深くバッシングする方が精神的に異常なんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:11 No.257858
下位カテゴリーの経験が必要と言ってもGP2もF3もメチャクチャなレースやってるからなぁ
FIAが下からしっかり教育させないとどうにもならんよ
若いから許されるじゃなくて若いうちから教育させないと
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:18 No.257860
※106
同感だわ。 座布団一枚あげる。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:24 No.257862
我々が望むのは技術があり、フェアでクリーンであり、決してぶつからず
それでいて激しいバトルである。
これを素晴らしいバトルとして称え、感動するのである。
それは、誰にでも可能なことではないからだ。
最高峰の呼び名に相応しい特別なものを見ることができたという満足感を求めているのだ。
彼のバトルは、不快感と暴力的な衝動を呼び起こすだけだ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:25 No.257863
※103
ハミルトンは頭は結構いいから
ライコにピットで追突した奴以外は危険ではないぎりぎりで走ってるよ。
押し出すと言われるけどそこら辺はよく見てるブレーキングラインはポイントしっかり抑えるし
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:36 No.257867
シューマッハみたいな無法者になるぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:43 No.257869
サインツ「もしかしてレッドブル空いてる・・・?」
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:43 No.257870
現役時代のシューマッハは卑怯で危険だったから嫌いだわ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:45 No.257871
サインツとフェルスタッペンは対照的だけど、その辺は親の教育による物なんだろうな。
コメントや走りを見る限り両方とも父親譲りの性格が覗えるわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:45 No.257872
若くして1勝してしまったのがいけなかった。優勝するとドライビングが変わる、勝ち方を覚えるっていうけど、マックスの場合はまるっきり逆のようだ。勝てば周りがもてはやしてくれるし、いい環境を与えてもらえる。当たり前のことだけど、これを早いうちに知ってしまったのが問題なんじゃなかろうか。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:58 No.257876
ライコネン相手には直線でも鬼ブロックで並ばせることすら許さん!って感じなのに、ベッテルやロズベルグ相手だとアッサリ並ばれたり抜きにかかられたりしてるのが何とも不思議
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:00 No.257878
103みたいな奴が特定の奴を上げ下げしてるのか?
ちゃんと観てる連中は1レース毎の評価だと思うよ。
過去に誰に勝った誰に負けたとか、
そんな事で印象づけなんかしないし。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:08 No.257883
暗黙の了解ではまかり通らない時代なのだよ
ルールに書け
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:11 No.257884
あのライコネンが長文言うくらいだからよっぽどだろ
オレンジの糞ガキ
フェラーリも2ー3finish潰されたんだからもっと抗議すればいいのに
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:27 No.257889
前の車が事故上等で本気の通せんぼすれば、そりゃ後続は危なくて抜けないわな
それをレースと呼んでいいのかどうか
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:57 No.257901
>>77
川井ちゃんも言ってたけど、
アクセルを抜いてるのかデプロイが切れちゃったのか凄く微妙。
去年の枕だったら、余裕であの状態だったし。
フェルスタッペンがやってて他のドライバーがやっていない危険なブロックは
・ブレーキングテスト
・ブレーキング時に動く
・加速時にコースに押し出す。
の3つなのかな?って思うんだけど。
どこまでやっていいのか悪いのかはっきりさせるべきだよね。
じゃないと、不公平。
ライコネンとか上手いドライバーがきちんと対処してくれてるからいいけど、
普通は大事故だよ・・・。
いい例がモナコの対グロージャン。
見事に事故ってる。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:06 No.257902
鈴鹿ではブーイングとかないけど、今年に限って起きたりして。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:09 No.257903
親の教育の差はでてるかもな、サインツの親父はWRCチャンピオン、タッペンの親父は昔F1に乗ってただけのただのゴロツキだからな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:11 No.257905
でもタッペン自身が「ターン1であんなことされて抜かさせたりしない」とか言ってるから
わかっててブロックしたとしか思えないわ
海外ではリベンジブロックしたのを本人が認めたも同然って言われてる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:15 No.257906
※69
尖ってるとひねくれてるは違うでしょう。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:22 No.257907
親父が“ヨス・ザ・ボス”とか言われて喜んでた無法者だからな。
たいした成績も残せなかったくせに。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:34 No.257909
123
日本に少なからず縁のあるサインツの子息を応援したいです。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:46 No.257911
こいつ見てるとブエミとかベルニュってまともだったんじゃないかと思ってしまう
リカルドにもう集中させろよこいつじゃ色々無理だろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:54 No.257913
アロンソの件は、ピットレーン内でのクラッシュじゃないからだと思うけどな
一応、ピットラインを超えた先のターンインでリヤタイヤに当たってるくらいだし
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:03 No.257916
フェルスタッペン好きだわ
F1が楽しい
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:21 No.257921
タッペン君はポルシェ911GT3買ってご機嫌だ!
レッドブルのドライバーって車縛りがなさそうだよね。前は嫌々ルノーに乗せられたようだけど
ベッテルも古巣BMWとフェラーリ買ってたし。フェルスタッペンはポルシェ、ウェーバーもポルシェ乗ってたしな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:22 No.257922
マルケスみたいにお灸を据えてもらう必要があるな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:24 No.257923
スタートはフェルスタッペンは悪くないけど、
スタート失敗しておきながらあそこに鼻づら入れるのはリスクが高すぎる
結果レースを台無しにした
1コーナーでレースが決まるわけじゃねえんだからスタート失敗したのなら
いったんあきらめて仕切りなおせよ
アロンソやハミルトンがリスクを最小限にするために思いっきり外側走ってるが
あーあのバカまたやらかすぞ・・・みたいな感じで吹いたわ
そのあとのケメルストレートの動きは擁護できない
あれはライコネンだったからよけれたけど、
マッサだったらどっちかが空飛んでたかもしれないぞ
マッサだったらどっちかが空飛んでた
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:25 No.257925
ダニー・サリバンはクビだ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:27 No.257927
今回ダニーサリバンだったの?
アメリカの基準でジャッジしてたんかな?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:41 No.257931
>マッサだったらヅラが空飛んでた
まっさんはまだヅラじゃないやい!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:46 No.257933
※103
才能あるドライバーなのは間違いないから、成熟してもらって早く手のひら返したいわ
手のひら返したら君みたいなのはバカにするのかもしれんけど、俺は人や物が変わったらそれに応じて評価変えるわ
当たり前じゃない?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:02 No.257937
車は直角に曲がれやしないのに
ブレーキ遅らせてインにノーズ突っ込んだだけで
「自分のコーナーだった」って言い張るゲーマーが多い今のF1
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:03 No.257939
モトGPにもダブルクラッシュ上等な奴いるなぁ。
コンピューターでドライバー全員マックスとかマルケスにして何人
人生からリタイアするかシムしてみたい
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:22 No.257946
並んでるクルマをプッシュアウトして結果として相手が先行したからって
「ランオフエリアを利用して抜きやがった」が通用するのはオワッテル
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:40 No.257952
F1はサッカーではないので、下品なドライバー批判は慎みましょうね。
リオオリンピック観客のブラジル土人かな?
スポーツはなんでもかんでもサッカーだと勘違いしてるブラジル土人と同じレベルで、
極東の暇人がモナコ王室に優遇される名士のF1ドライバー批判
むなしくないの?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:49 No.257958
欧米コンプレックスはどうでも良いが、
極東の暇人は名士のF1ドライバーがダサいぶつけ方してるのを
見たくないのよ...
今回でいうとフェリペとセルジオのバトルみたいなのを見たいわけb
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:53 No.257962
「下品なドライバー批判は慎みましょうね。」とか言いながら差別用語使ってるの笑える
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:53 No.257963
F1自体が、日本人なら田園調布、芦屋、港区、世田谷住民レベルのファン層のみをターゲットにしているのを新型NSXの価格を見てもまだわからんのかな?
階級社会イギリスではまさにそうだし。普通のリーマンレベルはF1なんか見ないんだよ。「分際をわきまえろ圧力」ってのがイギリス社会にはあるからな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:53 No.257964
※138
ニコの悪口はやめて差し上げろ!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:54 No.257965
たかが人生、たかがレースやろ。
そこに命懸けて、熱狂する為にレースを見て、するんやろと。
フェルスタッペンを見てると、面白かった90年台前半を、レーサーが存在していた時を思い出す。あの時はもっと危なかったし、そんな物だった。そして、毎レースを食い入るように見てしまった。
ドライバーの命を奪うのは、危険なドライバーではない。最近ではジュール・ビアンキが、鈴鹿の重機の下敷きになった。今のフェルスタッペンのドライビングを憂うより、実際に命を奪った実例を凝視するべきだと思う。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:58 No.257971
※141
今日も釣れますね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:06 No.257974
※146
ダサいぶつけ方しているレースを食い入るように見てしまうのなら
それは貴方の好みの問題だから私の問題ではない。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:10 No.257976
※146
仮にフェルスタッペンのドライビングで相手が死んだとしても許容する?
例えば今回の件で、ライコネンが宙を舞って死んでいたとしても、フェルスタッペンを叩かないと言い切れる?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:10 No.257977
タッペンはトロロッソ時代18歳で年収7000万 レッドブルに移籍した今どうなったのかは知らん。 レッドブルは給料低いからな。将来的にフェラーリかメルセデスにでも行けば軽く年収40億超える
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:19 No.257980
ター坊の走りって、一見すると昔のドライバーの刺激的な走りみたいだけど、安全になったマシンだからこそあんな走りができるわけで、昔のドライバー達とは違うと思う。
上手いけど、怖さを知らないってか舐めてる部分もあると思う。
エゴイストじゃないとやってけないのかもしれないが、成長するにはそのエゴイズムが邪魔になるな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:29 No.257984
ター坊w
ワロタw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:43 No.257987
>>146
昔のマシンは安全ではなかっただが危険だからこそドライバー同士がリスペクトしていたが
この動きはぶつかっても無効の責任だろ?向こうが避ければ良い事だろ?って
思わされる行動だよ
舐めてる
F1はドライバー育成場(教習所)じゃないんだから
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:47 No.257988
鈴鹿でライコに焼酎の瓶で引っ叩かれるに1ペソ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:51 No.257990
今までタッペン坊やとか書いてたけど、もう面倒だからター坊で良いかなって。
名は体を表すっていうから、本人ももう少しかわいくなると良い。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:00 No.257993
今やたっぺんはfワンショーの主役なんだな
すごい人気者
大入満席
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:16 No.258000
レース結果以外で150米超えとか
タッペンの炎上芸すげぇな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:18 No.258001
師匠さえ…師匠さえいれば…
このクソガキに何が危険なのか身をもって教えてやれるのに…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:19 No.258002
マックスの走りは自分勝手なだけでアグレッシブとは違う。
昔の激しいバトルを見たいならアルヌーvsジルとか90年のセナvsアレジの走りを見てみるといい。
お互いに暗黙の了解のもとギリギリのバトルをしてる。
もしフェアなバトルだったらレース後、楽しかったとかいいバトルだったとか、お客さんは楽しめたんじゃないかとかコメントするさ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:32 No.258004
タッペンは伝説のドライバーとして後世に語り継がれたいんだろう...
もしかしたらチャピオンになれたかもしれなかったって...
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:36 No.258005
こいつが跳ね馬に乗ることはないだろう笑
ジュース屋で終わり!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:45 No.258008
フェルスタッペンいたときって、
トロロッソの空気最悪だったよね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:51 No.258009
フェルスタッペンが問題なのは、レースが自分勝手で他ドライバーを危険に晒すのも勿論だが、レース後に一切反省も糞もなくとにかく他人のせいで自分は悪くないって言うところだな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:53 No.258011
ゲーム脳のドライバーと言っている人の喩えがあっている 事故とかどうしようも出来ない結果が出た時彼は後悔するのだろうか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:00 No.258014
取り返しのつかない事態にならないとコイツは反省しないさ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:04 No.258016
優勝して勘違いしちゃったのかね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:10 No.258018
≫73:音速の名無しさん[sage]:2016/08/29(月) 00:27:09.46 ID:qmEOtuQJ0.net
≫俺フェルスタッペンの1コーナーは問題なかったと思うぞ
≫曲がれてたじゃん
減速しきれていないかったから周りのドライバーよりフロント入らなくてライコネンにぶつかったんだよ
その証拠にフェルスタッペンの真後ろで同じラインを通ったペレスはしっかり減速していたから横のマシンにぶつかるようなことは無かった
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:16 No.258019
タッペンの師匠と同じところ
2年目に初優勝
スペインで初優勝
モナコの1コーナーでクラッシュの経験
モナコのフリー走行でクラッシュの経験
ベルギーの1コーナーでアクシデント
危ない所
以上!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:16 No.258020
水掛け論
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:20 No.258021
リカルドにほとんど勝てないんで天才的な速さは無い事はわかった
今のレッドブルのマシンなら他にも速く走れるドライバーはいるだろう
まあ今から全ドライバーによるイジメがはじまるんだろうな
手っ取り早くマノー魚雷で毎回潰せばいいんじゃね?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:21 No.258022
あのなぁ…
あの性格は否定されるべきだし
ペナが出ないのが不思議でしょうがないし
あのブロックはゴ.ミだ
ブレーキテストなんか人間のやる事じゃない
ぶっちゃけありえない
てかそもそもFIAは仕事する気あるの?っ
謹慎としてレッドブルは一度降格させるべき
そんなぐらい酷いもんだったよ
でもマッドマックスの唯一の武器、速さを否定しに来たやつはなんなの?
場違いにも程があるし
ア.ン.チ丸出しで恥ずかしいにも程があるぞ
根拠0の発言から察するにどうせどこぞのチームの盲.信.者なんだろうがな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:21 No.258023
激おこラウダのコメントに完全同意。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:23 No.258024
今回のフェルスタッペンはアグレッシブではなく無謀だった
彼は引き際を覚える必要があると思う
勝負に負けたらポジションを落とさないと事故になる
ゲームでよくあるシーンだと思う
ブロックは危なかった
しかし現状のルールではペナルティーを与えることは難しい…
速度差があったからライコネンがもっと早くラインを変えていたらどうなっていただろうか?…
ただレ•コームで抜き返した時はダメだろう
2人ともコースオフしてるわけだから、これは明らかな押し出しと考えていいはず
あとスチュワードは仕事するべき
審議にすらならないのは最早寝てるのと同じ
どこまでがダメなのか判断してドライバーに分からせる必要がある
ルールがあるわけだからそれに従って判断すればいい
今回のレースでの判断は酷いに尽きる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:23 No.258025
まだ1コーナーの事を持ち出すやつがいるのか
どこのチームもレーシングインシデント、原因はベッテルと言ってるのに
キ○ガイかな?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:28 No.258026
※174
マックスの話題なのにどうしてベッテルが出て来る?
前の記事で執拗にベッテルsageしていた人と同一人物か?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:30 No.258027
これでフェルスタッペンが天狗になって元WC以外にも似たようなことやり始めたら、自分がどんだけ甘ちゃんなのか身をもって知るだろうよ
今のところ相手が上手いから避けてくれてるだけなのに、「自分の技量が上」とか勘違いし始めてるしな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:33 No.258028
いや1コーナーもMAXが無茶だろうに
完全にライコの後ろにいたのにターンインでつっこんだんだから
MAXがつっこまなければライコとベッテルはぶつかってなかったし
ベッテルがいなかったとしてもどっちにしろライコとMAXがぶつかってる
あそこで無理する必要あったのかと
スパの1コーナーであれやっちゃうとそりゃそうなるでしょうに
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:37 No.258032
こいついったい何様??
>「彼らのような経験のあるドライバーが、あんなクラッシュを引き起こした後僕に文句を言うなんて、彼らは恥を感じるべきだと思っている」と挑発的にフェルスタッペンは語った。「彼らは後から騒ぎ立てる必要なんてない。彼らは、僕がレースを台無しにされてハッピーじゃないってことを理解する必要がある」
フェルスタッペンは、ターン1でのインシデントについて、非難されるべきはベッテルだと思っていると明らかにした。
「3台のマシンにはスペースがあった」と彼は語った。「キミの隣に行った時、彼は僕に寄せ始めたんだ。もしベッテルがターンインして来ないで、左側にもう1メートルのスペースがあったら僕らはみんな通過できたんだ」
「リプレイを見れば、ベッテルがターンインしてきた時、彼がライコネンに突っ込んできたのが明らかだよね。それでキミのマシンが僕にぶつかってきたんだ」
「彼らが僕のレースを台無しにしたら、彼らに優しくなんてするわけがない」と彼は語る。「彼らはそれを理解するべきだと思うよ」
「『かかってこい』って言ってるわけじゃない。だけど全部ターン1の後に起こったことだ。もしターン1でインシデントが起こらなかったら、そんなに攻撃的になったり、あんな風にライコネンを押し出したりしないだろう」
フェルスタッペンは、ライコネンをブロックした際に何も間違ったことはしていないとも主張している。特に、スチュワードが彼を呼び出していなかったことが理由だ。
「ライコネンは少しアクセルを戻す必要があっただろうけど、スチュワードは問題ないと判断していた。だから何の問題もない」と彼は説明した。「あの時、僕は闘牛士で彼は雄牛みたいだったね。僕たちはいつもお互い邪魔しあってるみたいだ」
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:37 No.258033
*175
前回の記事は知らん
1コーナーも無茶だー
とかぬかしおる連中がおるからやぞ
100とかな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:40 No.258035
177
お前の意見は関係ない
チーム代表とかの意見見ろ
たらればは聞き飽きた
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:08 No.258039
MIN(小物)
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:09 No.258040
「ベッテルが被せないでスペース開けてたら」がたらればだよ。
みんな本当に1コーナー3台ならんでって思ってるの!?
スタート成功したフェラーリ2台の通るラインに
明らかにスタート出遅れたマックスが無理してノーズ突っ込んだ、
それだけの事。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:11 No.258042
※178
ペレスのことも聞いてほしかったな
ペレスには何もされたわけじゃないのにライコネンと同じように押し出してるんだが、あれはどう説明するんだろうな
というかレーシングインシデントの後なら何やっても良いだろっていうこんな危険思想許しちゃダメだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:11 No.258043
1コーナーの意見解釈はそれぞれあって議論解決は難しいが
ケメルでの件はありえないライコとペレスに感謝しなきゃ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:20 No.258046
フェルスタッペンみたいな今時のドライバーは自分の危険行為によって相手を怪我させたり死なせたりするリスクとか全く考えないんだろうなと思ったけど、こいつの場合相手が死のうが飛んでいったマシンの下敷きになって多数の観客やマーシャルが死のうが全く気にしない気がする
それぐらい図太さが違う
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:25 No.258050
一番のガンはFIAだよ
こんなやつを野放しにしといてハロ導入して安全性向上させます!とか最高のギャグ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:40 No.258064
多分親父の影響だと思う。タキ氏曰く「トンデモ」らしいし。
さらに言えば、親父辺りにシューマッハのこととか言われてたんじゃない?
「シューマッハ?あ~あいつはな~すげー記録打ち立てたかもしれんけど、何でもアリだぜwライバルを勝たせたくねーからって自爆してシーズン棒に振るバカはそういねぇわwでもそれが色々なアヤで通っちゃうのがF1なんだわなw」
とか妄想してるw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:05 No.258073
フェルスタッペンのゴ ミクズっぷりがよくわかる動画だった
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:24 No.258081
みんな忘れている人多いかもしれないけどハミルトンだって昔はたっペン同等のひどさだったんだぞ‼
あれは限度を越してるけど若い頃はあれくらい元気でヤンチャでないと速くはなれないんだよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:25 No.258083
人は皆成長するさ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:45 No.258088
マックスは、親父同様、「速さはあるけど、結果的にポイントを持って帰ってこない」というレースを繰り返して、そのうちチームから捨てられると思う。
親父のヨスも、一発の速さだけはシューマッハに対抗できるぐらいあったけど、なんせ、走りに一貫性がなくてクラッシュばっかりしてた。
今回の件で、「目には目を」的な思想でレースしていることを自ら表明しているので、今後も車を無傷のまま持って帰ってこれる可能性は低いと思われる。
ハミルトンは成長したけど、こいつはどうかなぁ。
接触して頭に来たとはいえ、ワールドチャンピオン経験者のドライバーから何一つ学ぶ姿勢がないのは致命的。
「セナならわかってくれる」なんて抜かしてるけど、相手がセナだったらアーバインみたいにぶん殴られてるよ。
それに、すでにこの世にいない人を引き合いにだして「彼ならわかってくれる」なんて、どんだけ自分に甘いんだと。
完全に間違った教育を受けて育てられた証拠。
最近、ようやく免許取って公道走れるようになったらしいけど、こんな危険思想の持ち主が公道走ってると思うとゾッとするわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:57 No.258091
※165
全く同感
いつかやらかす
自分じゃなく他人を…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:00 No.258093
ライコ、ぶん殴っていいぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:19 No.258101
タッペン降ろしてサインツ乗せて見るチャンスだな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:28 No.258103
たった1回の接触でライセンス剥奪された某日本人ドライバーと、報復行為でブレーキテストや押し出しをして審議すらされないオランダ人の扱いの違いが私には良く分かりません
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:50 No.258108
ラウダに精神科医が必要だって言われてるぞww
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:36 No.258121
恐らく大方の予想通りどこかで一度やらかすんだろうけど、それが大事でないことを祈る...
ただ上にもあったようにデビュー当時のハミルトンと被るところが結構あって(ハミファンの方申し訳ない汗)
彼の当時の嫌われようったらもう目を当てられないくらい
(チャンピオンになった時ですら罵倒の嵐、マッサへの同情の声ばかり)だったけど、今じゃ見違えるほど変わったよねw
だから個人的にはすごく期待してるし頑張って欲しいとも思ってるんだけど...
早く改善してほしいなあ
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:39 No.258124
※189
ヤンチャなのは構わんよ
だがそれなりのペナルティは受けるべきじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:47 No.258128
マックスだけはF1から消えてほしい。
出来れば地球から消えてなくなってくれ、典型的なクソオランダ人。
グロージャンや、師匠も酷かったがコイツは毎回逆に相手を非難してくるクソったれ。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 01:45 No.258139
何にせよ、タッペン親子、二人とも嫌いだわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 01:58 No.258141
師匠はクラッシュしても相手を批判しなかったよな~。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 02:36 No.258144
才能あると言われてるが、こいつは予選でリカルドに何回勝ったっけ?
デビューから何回ぶつけたっけ?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 03:02 No.258147
アホ共が騒いでる感じ。
実際に事故は起きなかったし、フェルスタッペンの走りはまだ発展途上にある。
レースは、ああでないと。
ちなみに激おこラウダも、昔デビッド・パーレイには激おこされていた。時代が巡っただけ。レーサーは「狂って」ないと。正直セナ以来の逸材だと思う。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 03:06 No.258148
ハミルトンと同じでアタマ悪そうだもんな
じゃあ歳食っても変わんねぇな多分
ハミルトン未だにコース内外でアホだし
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 03:25 No.258151
201
なにいってんだめちゃくちゃ批判してたじゃねーか
あいつは「俺は悪くない、悪いのは相手」の見本みたいなやつだったぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 05:04 No.258159
こうやって段々化けの皮が剥がれていくのかなぁ。
まだ実害を受けていないドライバーで発言力があるのは
ハミとかバトンとかアロンソかな?
来年はメルセデスとがっつり戦うことになりそうなので
ハミがどう反応するのか楽しみだよ。
それまで誰も事故らなきゃって話だけど。
HALO入れるよりも安全性がアップするかもね。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 06:30 No.258161
そうなんだよな。フェルスタを擁護する気はないが、かつてのワールドチャンピオンで、若い頃に「運転が危険」と言われる奴は多かったと思うのよ。そう考えると違和感は無い。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 06:31 No.258162
※198
言葉が抜けてたけど、たくさんペナルティ受けて先輩ドライバーに怒られて学んでいけばいいんではないかな
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 08:29 No.258169
根本的に顔がブサいから嫌い
普通、ブスで性格悪ければ嫌われるだろ
そういう事だ
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 09:03 No.258174
こいつ擁護してるのはアホだな
発展途上だから何しても許される、批判は許さない
批判されないと発展なんかするわけねーだろ
事故が起きなかったのはライコネンが上手いから
行為自体は危険極まりない
シューマッハだったら殴りに行ってるレベル
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 10:24 No.258182
フェルスタッペン、ベッテルとライコネンに逆切れしてるみたいね。恥を知れ、とか言って。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 10:27 No.258183
そこでサインツ昇格ですよw
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 10:49 No.258185
なんでチームはター坊の発言を抑えないの?
あんな基地外を公式としてるのか Red Bullは
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 11:29 No.258190
フェラーリの2人に対して「恥を知るべき」て言ったらしいけど、
恥を知らないお前に言われたくないわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 11:30 No.258191
※208
ESPNのインタビュー読むと、反省も何もなくフェラーリのせいだこっちはやり返しただけで何が悪いって堂々と発言してやがる
やり返すのが既に悪いってことも理解できず、他チームのドライバーを公に恫喝するガキだぞ
重大な事故が起きる前に何らかの処分しないとダメだわ
またはこいつが事故って身をもって学ぶしかない、それだけは避けたいがな
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 11:46 No.258193
デビュー時のハミルトンと同じではないからな
争えるギリギリでレースしてたのがハミルトンであってこいつは度を超えている
オフィシャルの判定がウェルとロズにだけ甘いんだよ昔から
リカルドとサインツならいいチームなりそうトロロッソはガスリーとブエミでまたチーム作りなおした方がいいな
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 12:13 No.258201
一番危険なのはVSライコネン@ケメルだけど一番サイテーなのはVSペレスのかな
ペレスのことをマリオカートのキャラかなんかと勘違いしてるんじゃないのかこの曲がり方は
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 13:38 No.258235
まあ、この大人気のなさは「F1ドライバー」って感じ。
良いか悪いかは置いといて。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 14:13 No.258241
アクセル抜くって別にハーフでも抜いたってことになるだろ
テレメントリー見てないからなんとも言えないけど
リフトしたのは確かにキミが諦めた後だと思うけどね
紳士協定は必要ないと思うけど紳士であって欲しいね
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 14:30 No.258249
1コーナーまで批判してるやつがいるが、あれはどう見ても無理に突っ込んだわけじゃなく、ターンインまえに完全に横並びになっていたし批判される要素は無いな。あそこで後ろに引っ込んだらそれこそドライバーとしてダメ。
混乱するスタート1コーナーだしベッテルが悪いとするかはなんとも言えないけども、誰が原因かと言われればベッテルだろうな。
もちろんそのあとのマックス怒りの報復は擁護できないが。
やられたらやり返すって事自体は戦ってる中では俺は必要な部分だと思うけど、同じようにぶつけたり寄せたりしたらダメだ。もっとスマートにやる術を考えろよなあ。
あと「1コーナーの事がなければ押し出したりしなかった」とか言って、ペレスの事も押し出してるじゃん・・・。ガキ丸出し。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 15:29 No.258262
216
争えるギリギリでレースしてたのがハミルトン???
あの頃のハミルトンは許容範囲超えるレベルで酷かったよ
どのくらいアンチがいたか覚えてないん?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 16:38 No.258275
203
>実際に事故は起きなかったし、フェルスタッペンの走りはまだ発展途上にある。
レースは、ああでないと。
実際に事故が起きなければ何をやっても良いという訳だな?
アグレッシブすぎる事が原因で大事故が起きたらお前は上記のコメントに責任を持てるのか?
考えろよ、アイツだけがサーキットを走ってるだけじゃないんだぞ!チームメイトも走ってるしライバルだって走ってる。
チームメイト同士でやり合う可能性も無きにしもあらずだが、ライバルに対してやったらライバルは激怒待ったなしだぞ。
今回の件はそういうレベルだ。MAXは俺から見れば才能と車に恵まれた生意気なガキにしか過ぎん。
一時のグロージャン並に危険だと思うわ。もしくはそれ以上かもね。
ベッテルはMAXと話し合うつもりでいる様だが、話し合ってコイツがアレは良くなかったと反省するタイプとは到底思えんな。
ライバルがやった事は許さんけど自分がやった事は絶対に曲げない。バトンやハミルトンに対しても同じ事したら完全にF1に居場所は無いだろうな。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 18:38 No.258307
アンチが騒いでただけ当時のハミルトンのはまったく普通だったけど争えるギリギリでレースできる人でアロンソと互角だったから叩かれたわけだが叩かれる要素に違いがある
思い出してみればいいよ。あきらかに批判のされ方が速い奴にたいしてのそれだから
攻めるのと無謀を混同してはいけない
203には何を言ってもわからんからほっとけ
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 21:39 No.258353
フェルスタッペンは速いと思うし、
コーナー手前のブレーキングも上手いと思うけど
あの1コーナーに関していえばスタートで前に出た
ベッテル&ライコネンが曲がるために減速したところに
フェルスタッペンが曲がりきるの無視してブレーキ遅らせたから
フェラーリの2人に並べれたように見える。
3台とも綺麗にコーナー抜ける前提だったらフェルスタッペンは
もっと減速してないとフェラーリ2台にスペース残せるように
曲がれなかったんじゃない?
スタートで抜いたフェルスタッペンが無理してインに
入ってくるとは思わないベッテルにもっとスペース開けろって
言うのは無理あると思うよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 00:05 No.258416
1コーナーのフェルスタッペンのオンボード見てみなよ
3車身くらい離れたところからフルブレーキでインに飛び込んでる
インを取ったというのは、ブレーキをかけ始める時点で
相手のリアアクスルの前に自分のフロントアクスルが出ている状態をいうんだ
先行車がブレーキングしているときに横っ腹に突っ込んでいくのは止まり切れたとしてもダメだ
結果として1台をスピンさせているのでピットストップペナルティーが妥当
5コーナーでアウトから先行しているライコネンを外側に押し出したのは
10秒ピットストップペナルティーが妥当
ストレートで斜行したのも軽くても戒告が妥当
俺の判断だとペナルティーポイントは今回で5点加算だね
レース後の発言で自分の責任を認めず他者を非難していることに関しても
FIAから指導があるべき
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 02:22 No.258436
225
お前は本当にあのオンボードを見てるのか?
ブレーキ時に前に出てる必要はないし
横っ腹に突っ込んでるとか的外れもいいとこ
いい加減に色眼鏡を外せよ盲目信.者
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 11:14 No.258498
※225
その理論だとストレートの遅い車は絶対にインが取れないことになってしまうが・・・。
カムイとかがやってきたオーバーテイクが全部「ダメだわ」ってことになって草生えるで。
どこで誰の話を聞いたらその理論が飛び出てくるのかソース頼むわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 13:13 No.258518
まあなんだ、
スタートの1コーナーの件でホーナー自身も
1つのコーナーに3台は無理って言ってるくらいだし、
あそこはスタートで先行したフェラーリ2台の
コーナーだったよ。
逆にあのスタート&1コーナーで
フェラーリ2台前に見えててそれでも
頭から突っ込んじゃうセンスが天才なのか
ゲーマーなのか知らんがなんか違う
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 15:30 No.258537
ソースになるかどうかはわからないけれども、
1つ前のテーマの掲示板とコメントも見てみると良い。
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 15:40 No.258539
人それぞれに感じ方はあるだろうけれども、記事もあるし、個人的には十分にソースにもなると思うのでコメントしておく。
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 18:37 No.258576
※203
おうそうやって甘やかしてたらいいよ
こいつの命で代償支払うだけだから
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 18:37 No.258577
✳︎229
有名なあの人がこう言ってるだとか
ソースだとか“だけ”じゃなく
自分の目でレース見たんなら
自分はどう思うか書こうぜb
特に関係者の言葉は利害絡んでるから100%じゃないぜb
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 18:49 No.258581
だから、
ソースになるかどうかはわからないけれども
人それぞれに感じ方はあるだろうけれども
とコメントをしたんだが。またいつもの流れか。
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 18:55 No.258583
だから、
ソースを否定してるんじゃなく
自分が感じた事も書けっていっただけ。
別に義務じゃないけど...
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 22:44 No.258643
今年からTV観戦できずで、やっと決勝ダイジェストの動画を見たが、確かに今回はひどい。
端的に言って自分のことしか考えてない(スポーツになってない)。若い。とにかく若い。
目先のメリットしか計算できてない。勝てば官軍だと勘違い(自分の見たいようにしか歴史を見てない)
この動画だけ見ると、浅はかで あまり利口には見えんな。期待してたのに 残念。。
-
名前: 投稿日:2016/09/01(木) 10:05 No.258710
✳︎229
有名なあの人がこう言ってるだとか
ソースだとか“だけ”じゃなく
自分の目でレース見たんなら
自分はどう思うか書こうぜb
特に関係者の言葉は利害絡んでるから100%じゃないぜb
-
名前: 投稿日:2016/09/02(金) 04:30 No.258927
225 可夢偉のオーバーテークまで批判したいのかな盲目ベッテル信.者は。
ベッテルが1コーナーの件でライコに謝ってるけどまだ泣き言言うの?
ええ加減反省せーや