-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:12 No.257475
1げと
アロンソさすが屋根
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:14 No.257476
フォースインディア強いな
ちょっと歯が立たなかった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:14 No.257477
取り敢えず審判のお爺さんは昼寝せずにレース見てください
アロンソのアンセーフとかフェルスタッペンとかペナルティー出さなくても審議くらいはしても良かったかと
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:14 No.257478
結局ベッテルは去年が確変だっただけということだな。
10〜13はマシンのお陰、去年がマグレ、14年と今年が真の姿と。、
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:15 No.257479
同郷の先輩に無茶振りするリカルド爆笑したわ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:16 No.257480
マクラーレンは苦手なサーキットでウイリアムズを抑えたのは自信に繋がる。
ただ、フォース・インディアが予想外に進化したな
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:16 No.257481
結局あのフェルタッペンのライコネンに対するブレーキテストみたいなのは何だったのか…
本当にブレーキテストならマズイだろあれ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:16 No.257482
ハミルトンおめ!神懸かってるまでに流れが全て来てたわ
アロンソもおめ!ウィリ抑えた切ったのは良かった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:17 No.257483
マクラーレン6位浮上おめ!思ったより早くトロロッソ抜いたな。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:17 No.257484
マッサは最高のレースをしてたのにマシンがマシンだからなぁ...
最初の数周で野獣先輩をオーバーテイクしたり、ベテランらしい走りを存分に見せてくれた
オーバーテイク、ちょっとしたコントロールは流石だね
オープニングラップのクラッシュの処理、すきを見つけてハミルトンに仕掛ける、絶妙なブロックライン、ベッテルがオーバーシュートしたのを見て冷静に処理するなどかっこよすぎた
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:17 No.257485
1コーナーの件とかフェルスタッペンのブレーキテスト&押し出しとかアロンソのリリースとか審議にすらなってなかったけど、今回スチュワード居なかったのか寝てたりしてたのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:18 No.257486
今回審議が全く無かったのが不思議
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:18 No.257487
マックスは師匠ルート入るか?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:19 No.257488
アロンソピットアウト時のヒュルケンとの接触は絶対危険なリリースで審議になる気がしたけど、お咎め無し?
というより今日全体的にスチュワード寝てるのかってぐらい審議にならない接触や押し出し多かった気がする
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257489
ロズベルグがイージーなお仕事だったな。
スタートしくじらずに混乱から上手く抜けたのがすべてだった。
ハミも戦略に不満はあるかもしれんけど、結果は大満足でしょう。
厄介な3台が早々にいなくなったのはでかかった。
1コーナーはレーシングアクシデントだろうけど、ちょっとタッペンの突っ込みがキツかったように見えたな。
その後のライコとの争いみても、速いしバトルが上手いのも確かだけど、ちょっと荒ぶりすぎな感じがしないでもない。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257490
ペナルティーらしい事が散々あったのに審議にすらならないのにペナルティー食らったなっさんェ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257491
それにしてもバトンは天国から地獄
アロンソは逆。
レースってわからんもんやな。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257492
スチュワートはまだ夏休みやぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257493
今日一の見どころはバカ殿ウイングとダンス
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257494
マックス信.者はケメルでの危険減速も擁護するんか?え?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:20 No.257495
タッペンのツッコミとブロックはホントにクソだ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:21 No.257496
60グリッドから7位にまで順位をあげたドライバーがいるらしい
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:21 No.257497
※18
それでもペナルティ受けたナッセ(´・ω・`)
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:21 No.257498
あのなぁお前ら
1コーナーに関してだけはフェルスタの原因じゃないからな
それ以外は明らかにフェルスタの未熟さが出てたが
何でもかんでも好き嫌いで決めるなよ
1コーナーは明らかにベッテルの締めすぎだから
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:21 No.257499
バトンのウェーレインに対する皮肉めいたコメント楽しみにしてるね
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:22 No.257500
森脇の「タッペン好き」がいつもキモい。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:22 No.257501
無事で何より、今日は病院に一泊か、
次のレース出られるんだろうか
金土予選と散々だったアロンソが7位入賞で
トロロを逆転した、逆にバトンは好調だったのに
1週リタイアとは…
あと伝統でも靴で飲むのはイヤッスよ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:22 No.257502
運もハミルトンの味方だな
まあ前半戦は分が続いたからね
ハミルトンに死角なしだね、もう
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:22 No.257503
クビアトの時から思っていたけど1周目の1コーナーの件、レッドブルのマシンはあそこから曲がれるんだよね、で、たぶんフェラーリは無理、だからいっちゃう。
まぁ、1周目から無茶する必要は無いってのもわかるが、若いからね。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:22 No.257504
取り敢えずライコネンは恐ろしいほど持ってないというのが分かったレースでした(小並感)
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:23 No.257505
バトンの順調に行った順位見たかったのに、気がついたらカマ掘られてて残念だった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:23 No.257506
こりゃいつか師匠といえばフェルスタッペンになる時代が来るだろうな
一応勝利数も同じだし
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:24 No.257507
フェルスタッペンの押し出しが合法ならもうレコームで抜く方法無いよなぁ
ブレーキテストっぽいのは現行マシンだと川井ちゃんが言ってたようにデプロイ切れかリフト&コーストだとも見えるから上手いと思った
わざとならもう二度とやるべきじゃないが
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:24 No.257508
ニコ初制覇おめ
ハミルトンは運も味方か
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:24 No.257509
SCと赤旗でアロンソとハミは得したけどニコ2は表彰台のチャンスが消えたね
インド、ウイリアムズを逆転したけどこの調子ならコンスト4位いけそうだね
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:24 No.257510
※32
しかも場所も同じというww
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:24 No.257511
アロンソは良くやった!
ウィリアムズのDRSから逃げ切ったのは素晴らしいね
リカルドはウェバーにあれ飲ませないでw
フェルスタッペンの抜き返しはどう見てもペナルティーものだと思いたい
そもそも彼自身もコースオフしてるのにペナルティー無しというのは…
ブロックは…まあライコネンがもう少し早くライン変えたらよかったと思う
アロンソのリリースも本来ならペナルティー取られてもおかしくない
あとラディオンのショートカットはどうなんや?
ペナルティーの一貫性が無いというか…
ラディオンにセンサー付けたんじゃなかったの?
マグネッセンが無事で良かった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:24 No.257512
まず1コーナーはベッテルもっとアウトがら空きだったのに。あれもう確信犯じゃん
ライコ表彰台ぜったい行けたのにさぁ。
ヘタ○ソなベッテルが相変わらず全くスペース残さないっていうク○加減
あーーーーー。 ライコネンの表彰台マジで見たかったわ
リカルドの前ではほぼ確実にゴールできてたから2位は行けたのに
フェルスタッペンに関しては中盤のバトル酷すぎ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:25 No.257513
アロンソはソフトタイヤのときはインドより速かった。ミディアムが合わなかったのかなあ?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:25 No.257514
フェスタッペンに大甘だから調子こいてるよな
増長してるのは大人が悪いよ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:26 No.257515
スタート1コーナーの接触はフェルスタッペンのまったく勝算ないインの飛び込みとベッテルのライコネンに対する焦りが引き起こした事故だね。
特にベッテルはライコネンに位置その目ではわかてるんだらスペースを空けなけらばいけないよ。
あとなぜアロンソがペナルティーにならいんだ。
ペナルティーにしないドライバーのリストでもあるのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:26 No.257516
ソフトではヒュルケンに追いつけそうだったもんな
ミディアム側だとインドには歯立たず
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:26 No.257517
どう見てもタッペンが突っ込みすぎたから起きた事故。
ベッテルが無理に閉めたんじゃなくて、お子様が無理に突っ込んできた。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:26 No.257518
マグヌッセン来週無理だとオコンいないし誰乗るんだろ?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:27 No.257519
ベッテル・マックス・アロンソの3人にペナが出てない時点で今のスチュアート交代制度は駄目だろ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:27 No.257520
マグヌッセンは開幕戦のアロンソ以上にダメージありそうだけど来週出られるかな?
もしダメならバンドーンがルノーで走ってくれたら面白いね
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:27 No.257521
スタート直後の1コーナーは、出遅れたのに飛び込んで前に行けると、なんで勘違いしたのやら…
マックス・ラフスタッペンに改名したほうがいい
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:28 No.257522
DAZNはウェバーの靴飲み放送されませんでした…
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:29 No.257523
バトンすごく不運だったけど、アロンソよくやった!
運があったとはいえウィリアムズをスパで抑えきったのは凄い!
ホンダPUもスパでこれなら後半戦期待できるね。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:30 No.257524
サッカーみたいに同時に何試合もやってるわけじゃないのに
なんで交代制なんかにするんだろうな
有名な元ドライバーじゃなくてもいいだろ、別に
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:30 No.257525
※24
レース見てた?そもそもフェルスタッペンと接触したのはベッテルじゃなくてライコネンだろ。それに関してもライコネンのノーズの方が十分先に入っていたし。川井ちゃん情報だが、ミラーでライコネンはフェルスタッペンを見れない位置にいたらしいしな。スタートミスった自業自得でしょ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:30 No.257526
坊やは、予選が早くても決勝がダサいし見苦しい。ひとりレースレベルが追いついてない感じがする。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:33 No.257527
まぁ他国の文化に口出しするのはあまり良くないけどオーストラリアは凄いな
あんな雑菌だけの靴で飲んで腹壊して翌週のレースに出れなくなったらどうするんだろう・・・と考えてしまった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:35 No.257528
スパは苦手ってよく言われるけど、最早苦手じゃないね。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:36 No.257529
タッペンはトロの頃より悪目立ちしてきたな。結果残そうと焦ってんのかね
混乱なしのレース見たかったわ、ライコネンどれだけやれるか楽しみにしてたのに
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:36 No.257530
しかもウェバーは自分の靴じゃなくて他人の靴だろ
絶対無理だわ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:38 No.257531
ほんまフェラ信.者は盲目ばっかやな
もっかい色眼鏡外して1コーナーのやつ見直してこい
明らかにベッテルが閉めてるから
もしフェルスタが突っ込みすぎならライコと2人でもっと激しくクラッシュしてるし、
そうとはならず、フェルスタはしっかり曲がれてたから突っ込みすぎってのも場違いな意見
100%ベッテルの過失。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:38 No.257532
ゑも多少は躊躇したように見えたが・・・飲んでもうた
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:40 No.257535
バクーでライコネンは白線を踏んで5秒ペナルティーになったよね。ルールだから当然のことだと思う。でもどのドライバーにも危険があったわけでもないよね。
今回のアロンソの件はあきらかにペナルティーになるべき事例でかつ危険なドライバーがいた。なぜペナルティーにならないんだ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:41 No.257536
録画見返したけど、ウェーバー口閉じてて、飲むフリだった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:42 No.257537
51 盲目なの?それとも難聴なの? 川井は最後の締めにベッテルがスペースを残さなかったって言ってたぞ
そしてフェルスタッペンの中盤のバトルは明らかにダメだったよ。でもスタート直後の1コーナーは毎年スパでは恒例だろ。さらにベッテルが最初にライコネンに当たってるし、アウトには広大なスペースがあってポジション落とさず回避なんて余裕にできたけど?フェルスタッペンはドライバーのバトルを当たり前にしただけでスタートに関しては非は確実にベッテルにある。スタートのベッテル、中盤のライコネンに対してのフェルスタッペン、ピットのアロンソはペナルティ受けるべき。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:43 No.257538
今回のスチュワード誰だったんだろう
マルドナードか?
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:43 No.257539
去年のこともあったから長い目で見ようと思ってたけど今日で確信したわ。
マジで今から1stはライコネンにしてくれ。あいつにはもう期待できない。
「レッドブル時代はマシンのおかげ」とかは知らないけど少なくともフェラーリのエースに居座る
腕も能力もないことは確か。今日もスタートのアクシデントさえなければライコネンは表彰台乗れたはずなのに...
すげー悔しいわ...
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:44 No.257540
30年フェラーリ応援してるが1コーナーに関してはベッテルだと思う。
まあベッテルが閉めてなければマックスがライコネンをアウトに押し出してたかもしれんが。
つか、ベッテルはチームメイトには何してもいいくらいに思ってるだろ。
ライコネンを押し出したり閉めたり何回目だよ…
マックスはまぁスチュアード仕事しろ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:44 No.257541
このレースにペナ出ないとかもう無法状態だろー
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:45 No.257542
ベッテル終わってる
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:46 No.257543
※4の華麗なスルーっぷりワロタw
混乱した割には表彰台はおなじみの顔ぶれだな。
しかしアロンソ&マクラーレン・ホンダはよくやった。
次の勝負はモンツァだな。ここならPUの差が一番よく出るから、現状のホンダの位置づけが見えてくるだろう。
その結果次第で来季の方針も固まってくると思う。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:46 No.257544
DAZNはもう少し洗練された作りにしてほしね。外資っぽさが全然ないぜ
あと開始10分前、終了後10分くらいはそのまま映像流してほしい
実況は一生懸命勉強してるって感じで好感持てたよ。うるさくないしね
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:47 No.257545
もしゑが拒否してたら、オーストラリアではノリが悪いやつと非難されたのだろうか
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:47 No.257546
51 こいつ何言ってんの?笑
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:48 No.257547
なお1週目1コーナーについては、個人的にはベッテルが1番責任割合が高いと思った。
ベッテル・ライコネン・フェルスタの中で一番逃げる余地のある位置だったし。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:49 No.257548
*57
あの突っ込みで接触無いとベッテルはおろかライコネンまで押し出されてる
後方にいたものの許されるラインじゃない
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:50 No.257549
フジテレビのフェルスタッペン推しとTLに出てくるフェラーリのベッテルファンの擁護が凄かった・・・
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:50 No.257550
ベッテルからはフェルスタッペンが見えないんだから2台分空けとくべきという主張は無理がある。ライコネンは間に挟まれて何も出来ない。フェルスタッペンからも同じくベッテルの存在が見えない。これはレーシングアクシデントが妥当な判断でしょ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:51 No.257551
ウェーレーンが追突後に手を上げてるけどコイツ何なの?
いい加減にしろ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:52 No.257552
※68
後思ったのが、コンテンツの配置というかサイトのレイアウトが微妙だと思った。
後、実況の市川さん、最初の1コーナーの接触の後、ピットインまでフェルスタのフロントウイング破損に言及しなかったな。この辺まぁ慣れも必要かな、と思った。
まぁ立ち上げて間もないし、色々改善して行って欲しいです。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:52 No.257553
4の意見には半分賛成、半分反対かな
と言っても、ベッテルは1人で走ったらとてつもなく早いのは間違いない
ただ、同レベルのマシン同士での接戦に弱すぎる
それが明白に出てるのが、14年、そして今年。
若き頃のベッテルは一体どこに行ってしまったんだ。昔はもっと上手かったぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:53 No.257554
フェルスタッペンの1コーナーの飛び込みは無理あったと思うけど別に接触せず回れたと思うよ。
あのアクシデントには直接関与してないし、ベッテルが単に切り込みすぎなだけ。
あのラインはフェルスタッペンがいなくてもライコネンと当たってた。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:55 No.257555
※74
自分はベッテルが一番責任割合高かったと思うが、確かにレーシングインシデントでいいと思います。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:55 No.257556
フェルスタッペンのギリギリまで後ろを引きつけてからライン変えるブロックは、たしかにラインは1回しか変えてないし合法かもしれないけど、あれは危険すぎる気がする。いつかオカマ掘られる。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:55 No.257557
マシン的には、マクラーレンはトロロッソを引き放し、ウィリアムズを超えた感じだね
モンツァを乗り越えれば、コンスト5位を狙う為にウィリアムズを上回り続けてほしい
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:56 No.257559
てかそもそも、ベッテルにはライコネンが直進してるのが見えなかったのか?
見えたとしても見えてないとしてもあれは切り込みすぎだが
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:56 No.257560
今回のベストドライバーはロズベルグを推したい。ハミルトンがいなかったとはいえ、フリーから決勝まで完璧だった。次点でダニエルとインドの2人がいい仕事したね
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:57 No.257561
タッペンと同じことをマルドナドがやってたらペネルティ食らいまくってるだろうね
公平じゃなく、人で判断下してるから糞だよな。興行優先
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:57 No.257562
タッペンは本当に頭大丈夫なのか?あのブレーキテストはやばいだろ。正気とは思えないわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:58 No.257563
フェルスタッペンがワーストだな
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:58 No.257564
ベッテルはF1デビューした時から応援しているドライバーだけど、今回のあの接触は駄目だわ。明らかにインを閉めすぎてる。
表彰台も狙えたかもしれないのにあれは早計だった
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:59 No.257565
74
うーん、まぁどっちにしろべっちゃんはライコネンにスペースを全く残すつもりなんてサラサラなかったのは物凄くよく分かったし、あの中で無理なく一番簡単にリスクもなくアクシデントを避けられたのにミラーも確認せず最初にライコネンに当たってターンインするのはチームメートどころかドライバーやチームに対してもリスペクトしてないやん?仮にレーシングインシデントだったとしてもドライバーとして疑うわ
-
名前: 投稿日:2016/08/28(日) 23:59 No.257566
※74、78と同じ意見かな
確かにフェルスタッペンは少し突っ込み過ぎた様に見えたがターンインではライコネンとウィング約1個分の差しかなかった
これは十分横並びと捉えていいと思う
それに対してベッテルはインサイドに2台分のスペースを空けなかった
そりゃあ当たるでしょw
でもベッテルからフェルスタッペンが見えてたどうかは怪しいし、あれを瞬時にスリーワイドと判断できるかはコクピットの中からでは難しいと思う
だからレーシングインシデントで問題ないと思う
あとのバトルに関してはフェルスタッペンはペナルティーを受けるべきだろう
ていうかスチュワートは仕事しろw
何気にペレスのオーバーテイクがハミルトンと被るw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:00 No.257567
結局ライコネンって押し出された後に順位戻す必要なかったよな
今回のレースじゃロクにペナも出ないし、ペレスも同じ事されて順位戻してなかったし
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:00 No.257568
俺がライコならぶつけるわもうw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:01 No.257569
このパワーサーキットでウィリアムズと枕が全く対等に争えたのが凄い。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:01 No.257570
しかし叩けば叩くほどマックスは自分のスタイルに固執する
それこそが一流ドラの証だと思っているから
改心して伸びたグロの例もあるのにね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:01 No.257571
マックスは今までが別人みたいに、荒れてたな。
ムラがあるにしてもこのマシンでポイント獲れないのはさすがにあかんわ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:01 No.257572
ベッテルに2台分残しておけというのは無理がないか?
あそこからインにフェルスタッペンが入っていくのはさすがに見えないでしょう
もう少しライコネンに対してスペース残しておいた方がいいというのは同意だが
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:04 No.257574
※83
目立たないレースだけど今回はそれが褒められるよね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:05 No.257575
ライコネンが順位を戻さなければペナが出てたかもよ。それが今のF1
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:06 No.257576
ベッテルもライコネンもあかんなぁ
キミに至っては接触げあったとはいえ、相変わらず抜けないし
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:07 No.257577
結局サインツには何が起こったの?本当に追突ならここもせめて審議になっても良いんじゃないか
ウェーレインも審議ぐらいしろよ
ベッテル、フェルスタッペンは審議になっても良いけどペナルティまではないかな
アロンソはペナルティだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:08 No.257578
※95
何名かの方が「2台分残せとか無理!」って言ってるけど、あれってそもそも2台分とか考える必要ある?ライコに対して締めて当てた。その時点でアウトだと思うけど。
ちなみにめんどくせえが一応「別にベッテル個人への好き嫌いではない」と書いておく。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:09 No.257579
中国GPの1コーナーを再現したかのような事故で笑ったな
アレもフェラーリ2台とマックスの前任の魚雷の事故だったし
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:09 No.257580
ライコはミントゥが来るレースでは、必ず不幸に見舞われる、という呪いは、確かにあるな。。。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:10 No.257581
※98
DRSトレイン状態のウィリアムズをスパでブチ抜けと?それはメルセデスでも無理でしょ
ベッテルが抜けたのはトレイン状態じゃなかったからだしね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:11 No.257582
マックスほど「未熟」という言葉が似合うドライバーは居ない
素質はあるのに性格に難がありすぎる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:11 No.257583
ケビンには悪いけど、赤旗出てから今までの戦略が吹っ飛んじゃったから見る気なくした
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:12 No.257584
あのポジションだとベッテルには隣のライコしか見えてないよ。
タッペンはアウト側からイン側にラインチェンジして突っ込んでいったから尚更。
その上で2コーナーに向けてライコを牽制しようとキツめにインに切っただけ。
サイドバイサイドでもないのにレイトブレーキングで無理くり鼻をねじ込んだタッペンが不用心だっただけのレーシングインシデントだね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:13 No.257585
今回のスチュワードは師匠がやってたの?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:13 No.257586
結局ルノーはバンドーンについてなんてツイートしてたの??
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:13 No.257587
ベッテルは前に出てすらいなかったし外に十分なスペースもあったやん。それを2台も内側にいたのにあんなに締めに動いて・・・
見えてないなんて甘ったれた言い訳は通用しません、そもそも見えてなかろうが余分にスペース開けるのがレースの常識だろうが。不可抗力なんてありえない、完全に100%ベッテルの過失。デビュー時から応援してたけどこれはないわ。それに非難コメの多さが真実を物語ってる。控え目に言って最悪のドライバーですな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:15 No.257588
ハミの第二スティントからソフト→ソフト繋いだことに対するツッコミは無いんか?
ミディアム(新)→ソフト(新)→ミディアム(旧)でピットストップ一回減らせば二位は狙えたし、ニコを脅かす可能性すらあったと思うのだが??
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:16 No.257589
レース中の燃費は明らかに改善した。
マップの最適化が進めばもう一絞りパワー出せるだろう
このバージョンでも
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:17 No.257590
米98
スパだよ?直線番長ウィリアムズ編隊をDRSトレインで抜けとか無理ゲーすぎるだろw
それで批難されるとかライコが不憫すぎる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:18 No.257591
ライコネンは大きい声出そうと思えば出せるんだよな。普段はわざと小さい声しか出してないことがわかった。
でもフェルスタッフェンのライコネンに対するプレーキテストは酷いね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:18 No.257592
※109
こいつ、いつもリカルドマックスageベッテルライコsageしてる奴と同じだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:18 No.257593
106
違う、そうじゃない。
普通なら、ライコネンが異常に膨らんでるから、何かあると感じてそれ以上切り込むのはやめるべきだ
ぶつかるとわかるなら尚更、な。
ただそれも、チームメイトとチーム自体に対するリスペクトがあれば、の話だが…
中国と今回ではまるで訳が違うんだよ
今回は スペース的にベッテルに決定権があった。その上で「ぶつけた」んだよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:19 No.257594
誰かインドについて触れてやってくれ・・・
モナコ、スパと好成績残して、チーム創設初のコンスト4位に位置してるのに・・・
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:19 No.257595
ベッテルから見えてたのはライコネンだけだから、ライコネンがもっとイン回ると思ったんだろう
ライコネンは不運すぎる
フェルスタッペンの突っ込みはベッテルがいなくても結局ライコネンに当ててる無謀な突っ込み
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:19 No.257596
ペナルティになりそうな案件がいくつかあったのに審議すら出ないのは一括性無さすぎ
そんなんだからドライバーから文句出るんだよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:20 No.257597
逆にロズベルグはフェラーリ勢が後ろに下がったから楽勝だったかもしれない。1コーナーの接触が無ければフェラーリ勢がロズベルグを苦しめていたかもしれないし、SCの影響で万が一フェラーリに前に出られてフタをされていたらハミルトンにも迫られていたかもしれないから、どっちみちメルセデスにとっては幸運だったと思う。まぁ、一番得したのはリカルドだけどw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:20 No.257598
アロンソにペナルティー無ければ5位あたり行けてたかな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:20 No.257599
アロンソをカモと言いながら近付くことすら出来なかった名門チームが居まして・・・
てかポイントでは倍以上の差だけど速さ的にはもう互角かそれ以上だよな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:21 No.257600
ライコネンのドライバーとしての質の高さとフェルスタッペンの未熟さが浮き彫りになったレースでした
てかフェルスタッペンは人として幼すぎる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:21 No.257601
一括性??
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:22 No.257602
赤旗中断中、子供フェルスタッペンが大人に諭されてて和んだ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:23 No.257603
今年のやらかしっぷりを見る限りマシンのおかげチャンピオンとか言われてもしゃーないっすね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:23 No.257605
109じゃないが114に言いたい
自分にとって嫌だったり都合が悪いような意見を全部「おまえ、いつもの〜」で片付けようとするな
109がちょっとヤバいのは同感だが…笑
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:23 No.257606
それにしてもヒュルケンの4位力よ
これで何回目かな?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:24 No.257607
マックスは1コーナーをあのラインで本当に曲がれるの?曲がれなかったらニコロズのやったことと一緒になるでしょ。いくらスペースが空いていても無理なら引かなきゃダメでしょ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:24 No.257608
>>114
なんでレース内容よりコメント者一人に興味持つのか知らないが、
俺みたいな奴が本当に一人だけだといいね(笑)
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:24 No.257609
フェルスタッペンさぁ、アグレッシブなのは良いがちゃんと線引きしような、1コーナーとケメルストレートエンドのライコネンにたいして、あれでは駄目だよ、他のドライバーみたいにちゃんとライン残してあげないとさ、自分だけ大丈夫で相手をクラッシュさせてでも守るのは間違ってるし、1コーナーはあの状態では突っ込んでは駄目だよ、ミサイルにならなくウィング破損だけで済んだから良かっただけ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:25 No.257610
あの場面でタッペンが突っ込んで来なかったらベッテルとライコは上手くサイドバイサイドで2コーナーに入ってたよ。
ライコにはタッペンが突っ込んで来たのは見えてたろうけど、見えてないベッテルがアウトで締めてるから逃げ場が無かっただけ。
フェラーリはただのチームバトル。
タッペンのフロントタイヤがライコのサイドポンツーンに当たってる時点でアウト。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:29 No.257611
ニコは優勝で嬉しい反面、表彰台にハミルトンがいる事に
内心ガッカリしているだろうなw
逆にハミルトンは最後尾から3位と万々歳の結果。
エンジンの心配が減ったのは大きいわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:29 No.257612
※123
一括性っていうより、スチュワードによって基準が変わりすぎって言ったほうが良かったか
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:30 No.257613
フェルスタペンの突っ込み
他のドライバーだったらペナルティ間違いないな
松下だったら次節出場停止
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:30 No.257614
131
それはないわw
確かにフェルスタッペンの突っ込みは危険だったけどそれ抜きにしてもベッテルの切り込みがエグすぎた
仮にライコネンが縁石4輪乗せて壁ギリギリを走ってたらわからないけど、そうじゃない限りあの角度は当たってたよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:31 No.257615
>>127
ハイドフェルドという同じドイツ人元F1ドライバーを彷彿させる安定した4位ですな〜
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:32 No.257617
※110
そこが不可解なんだよな
まぁメルセデスのコメントを待つわ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:32 No.257618
129
前言撤回、おまえの想像力の無さもヤバい
ある一人に形にして言う事で同じ事をやってる他の人にも
それを意識させられるとは考えないの?
それとも、想像力の無い方のために、114「みたいな」やつって言った方が良かったかな?笑
興味を持つってのもちょっと変
そう言うの目につくからヤメて欲しいな
じゃダメなの?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:33 No.257619
※135
内側にマックスがいなかったら当たってはいないでしょ
ちょっとライコネンの立ち上がりはきつかっただろうが
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:33 No.257620
※74
これに賛成。むしろ何で各ドライバーへの罵倒合戦になってるのかワカランな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:36 No.257621
ニックはまだ表彰台経験があるからいいじゃん笑
ヒュルケンに至っては、100戦以上戦って表彰台一回もないのがある意味すごい。ポール取ったことあるほど実力あるのに、謎の力が働いてるとしか思えない
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:37 No.257623
※133
一括性(いっかつせい)じゃなくて一貫性(いっかんせい)
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:38 No.257624
※110
俺もそう思う。
少なくとも2位は狙えたのではないかと。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:41 No.257625
フェルスタッペン「僕のスタートは良くはなかったけど、インサイドに飛びこんだ。ホイールをロックさせてはいないし、楽にコーナーに入っていた」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
「でも、彼らは僕を絞り続けたし、ある時点で僕はインサイドにいた。キミが絞ってきたけど、そのあとセバスチャンが僕たち二人の方にターンインしてきた」
「彼は自分がアウトサイドにいるのをわかっていて、他の2台がいるコーナーにターンインしてきた」
こいつ全然わかってないわ、自分のやる事は全て正しいと思ってんな、
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:42 No.257626
※142
日本語不足ですまぬ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:44 No.257627
ニコはルイスに脅かされない絶好の機会にしっかり勝てた
ルイスは最後方からのスタートにしては予想以上の結果を持ち帰れた
リカルドはメルセデスが要る現状で望みうる最高の順位でフィニッシュできた
表彰台は三者三様のハッピーって感じで良かった
※116
インドはフィジコが在籍してた頃からずっとスパに強いイメージあるなあ
マシン設計の根っこの部分がスパのコース特性に合ってて、そこは当時からほとんど変えてない、とかだったりするんだろうか
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:44 No.257628
ペレスは来季どうするのか難しくなったな
3年先を見据えるならルノーのほうが有望だろうが
それでも3年後成功する保証はないし
来季なんかポイント獲得すら難しいかもしれない
来季だけを考えるならインド一択
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:46 No.257629
※144
マックスはベッテルがあの位置から自分を認識できると考えているのか……
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:47 No.257630
>>138
言いたいことは解るが、それを言うなら114での発言も、ホントに同一人物扱いする奴らへの牽制だと受け取ってくれませんかね・・・ってかそうやって仮想敵作ってまでスポーツじゃなく見えないリスナーとやりあうのもどうかと思うけどねw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:48 No.257631
ハミルトンはファステスト連発でもリカルドとは13秒差フィニッシュだからなぁ
1ストップでさすがに優勝は無理だったと思うし、2位もギリいけるかいけないかだっただろう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:50 No.257632
114じゃなくて129だった。議論のために議論をするとこうなる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:52 No.257633
マシン的にはウイリアムズに対し優位になったな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:54 No.257634
ロズベルグはドライビングの腕というよりも対ハミルトンのメンタルを鍛えたほうが良いな
こういうハミルトンの脅威がないときはしっかりやれるんだからねぇ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:57 No.257635
ハミを2ストップにしたのが悪いというより、S→Sでつないだのが悪いと思う。
S→Mでつないで様子を見て1ストップか2ストップか判断した方が良かったかもしれないね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:58 No.257636
ハミルトン最下位スタートで表彰台スゲー。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:59 No.257638
ハミルトンがいないときのロズベルグはハミルトンだからな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 00:59 No.257639
149さん、すいません
109が126にかみついてきた!と勘違いしました…(126を114と錯覚してた)
129に全面賛成です、138のやつはなかった事にしてください…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:01 No.257640
1コーナーに関してはベッテルが早く閉めすぎたと思うけど、タッペンもあの位置から曲がれたのかねぇ。まぁライコネンの運のなさと言ったら…。
それよりかはタッペンのレコームでの押し出しは最低でも審議はすべきだと思うがなぁ
ペナ裁定がレースごとに程度が変わるのは何とかしないとダメだと思うよ
あとアロンソはよくウィリアムズ抑えきったねGJ!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:05 No.257641
ベッテルのコメントが早く見たい
ヨス子同様、僕のせいじゃないもん!だろうけど。
ま、酷いよ。
審議云々以前に大方の見解は
何じゃアノ二人は?だと思うよ。
ヨス子はチャンピョンになれない気がしてきた。
今は咎められないでしょう、注目されてる今のうちは。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:05 No.257642
クリーンなライコネン相手だから舐めてるのかと思ってたが、ペレス相手にも対ライコネンと同じ感覚でバトルするフェルスタッペンは真性だな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:08 No.257645
ベッテル「1台分のこせばええな、キミやからもう少し残しとくか」
ライコネン「よっしゃ一番イン側やな」
マッドマックス「やば!スタート遅れた!せやインの縁石に突っ込んだろ」
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:09 No.257646
ウィリアムズの凋落が酷ぇ…
開幕前の目標は妥当フェラーリでコンスト2位だったはずなのにそこからRBから3位死守、
そのRBにも置いてけぼりにされて4位転落もつかの間、今やインドにも抜かれて5位。
とりあえず順位的にはそこに落ち着きそうだがペースは最早マクラーレンよりも劣るという…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:09 No.257647
※148
これな。
当たった直後に確認できただろうけどターンインの瞬間はマックスの存在は認知できてない。
ただそうだとしてもキミに対して締め過ぎだから君のクラッシュに関してベッテルに責任がある。
ベッテル:被0、加5
ライコネン:被5、加0
フェルスタッペン:被5、加5
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:10 No.257648
アロンソはケメルでコンマ数秒まで詰められても、その前までにまっさんを1秒以上引き離してDRSを使わせずに周回してたね。
それでもほぼノーミスで走り切ったのは流石!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:10 No.257649
ホーナーも教育的指導っぽくしたてけど、馬に念仏だったな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:11 No.257650
フェルスタッペンはグロやんにカウンセラーを紹介して貰え
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:12 No.257651
どうせグリッドダウン数意味ないんだし3台とかギリギリじゃなく5台くらいおろせばよかったのに
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:12 No.257652
MAX「ニコと同じライン取り」
自分がやられて嫌なことを、率先してやってくタイプ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:17 No.257653
フェルスタッペンの勝算があったかもわからない突っ込みが無ければライコネンももっとインに切り込んで、ベッテルの締めすぎに見えることもなかったんじゃないかなぁ・・・
ベッテルの位置からライコネンの更にイン側に何者かがいるのを察知するのは無理、というのは確かだろうな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:17 No.257654
※163
多分、マックスがいなければライコネンに対しても十分なスペースがあったはず
一台分遅れてる状況から無理にインにマックスが突っ込んだので予期せぬ3ワイドになり、スペースが足らなくなってしまったといった感じ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:18 No.257655
そもそもタッペンは想像力が足りない。
あのシチュエーションで無理に飛び込んだらどうなるかなんて長年レースやってたら容易に想像が付くだろうに。
相手のレースが終わるだけならまだしも、自分のレースまで終わってしまう。
レースはポイント持ち帰って初めて評価されるもんだろうに。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:19 No.257656
↑ちなオレはカート屋。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:20 No.257657
バトン「ロングランではウィリアムズと競える」←アロンソが有言実行してくれましたね マクラーレンとインドはコンスト逆転か 赤飯やな あと1コーナーの件ではベッテルが悪いと思う ぬっさんは生きててよかった
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:24 No.257658
ベッテル:ライコネンの分だけじゃなくそのまた内側に突っ込んでくるかもしれないマシンのために余裕を持ってスペースを残さなかったのが不注意
ライコネン:悪くない
フェルスタッペン:イン側ギリギリにねじ込んでライコネンのみならず外側にいるベッテルまでもがどいてくれると思っていたのが楽観的すぎ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:31 No.257659
全て森脇が悪い
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:32 No.257660
インに入ったマックスが悪いって意見がいくつかあったから動画で確認したけど
仮にライコネンがマックスのライン(インベタ、レーシングラインではない)をトレースしてたとしても
出口のところで接触してたと思う
あれはマックスがいようがいまいがベッテルが閉めすぎ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:33 No.257661
※176
2台だったらベッテルがアウトの縁石ギリギリ、ライコがその内側ってなって接触はなかったんじゃない?
スパの1コーナー後は2台だったら普通に並べるし
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:36 No.257662
※174
ほんとこれ!スタートの混乱時は先の先まで読んだ動きをしないと、ベッテルはいつまで経っても今回のような接触を起こす。今年の中国もクビアト悪くないしね。ベッテルはレース中の追い上げはなんとか人並みになってきたけど、混雑したスタートはかなり下手だ。それとチームメイトが相手だと異常に焦って共倒れのクラッシュをする傾向が強い。いつかウェバーに対してクルク◯パーをやった時の接触もそう。俺はアンチじゃないしフェラーリファンだから我慢強く応援してきたけど、さすがにベッテルに愛想尽かしそう。期待外れとは言いたくないけど、やっぱりフェルナンドのほうが良かった。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:38 No.257663
マクホンは残り毎戦7位8位のダブル入賞くらいを続けると、ぎりぎりウイリアムズを逆転出来そうな計算か
無くはないな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:39 No.257664
ライコネンの内側はウォールだったはずだ。ベッテルの不注意を追求する考えもわからないではないが、それは「インに居るドライバーが居眠りで曲がれない可能性まで考えなかったベッテルの不注意」っていうくらい途方もないものだと思う。それくらいマックスのスタートは悪かった。SSでもっと蹴り出せると思ったんだがそれはまた別の話
接触自体はただのアクシデントだと思う。マックスの突っ込みは接触の原因というよりも一つのムーブとして単純に未熟だったように見える。
なまじ見た目上のスペースが空いていたがために過失を問われなければならないベッテルが不憫でならないぜ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:45 No.257665
マクホン・ドライビングスクール状態だったね
抜けるほどの差はないが、離されはしない
つまり、まだ落ち目のウィリアムズより下
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 01:48 No.257667
ベッテルとタッペンはスタートが悪いと他者巻き込んでまで散らかすよ
ブレーキテスト?バックオフ?
ソッチは論外。絶対にやっては行けない事
自分がヤラレたらグロちゃんに突っ込んだ時と同じ事を繰り返すだけ。
結果ノーポイント。地元ファンも離れていくだろう。
あんなんで今後上位フィニッシュしても観客は納得せんだろう。
少なくとも来年のスパは満席にはならんだろう。
なんせスパはフィン旗多い開催地なんすからね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:08 No.257668
おかしな事を言う人が居るな
蹴り出し良く先行してチームメイトにターン1で仕掛ける事自体どうかしてる
しかも、数少ないあんな短いコースで。
キミ恒例のミートミスがあったのなら解る。今回は違う
内側のゼブラ使ってネジ込むのが正当ならば、
シケインで誰もがやるわ。オーバーシュート、不可抗力として押し出す。
バックオフなんか論外。
グロよりぺレスよりマッサより
師匠と同じレベルで酷いわ。
海外サイト大荒れだよ見てみな
二人のうちドチラがではなく、
二人ともスゲーから
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:20 No.257669
ベッテルが悪いと思う人もいるのは分かるんだけど、なんか似たようなコメントが連続しているせいで、一人のベッテルアンチが連投しているように見えてしまうな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:20 No.257670
そもそも、ベッテルってスタート悪かったか……? っていう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:28 No.257671
批判の方が声が大きく見えるものだからな。
嫌いだ憎いって感情の方がエネルギー発散したくなるもの。
匿名な場所だと尚更。ねちっこく何度もレスするから。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:29 No.257672
クビアトの魚雷を思い出すが、あのときはキミとセブが逆の立場だったな。
そのときはセブは行き場なかったって言われてた気がするけど※178は何を言ってるんだろう?
あの事故をさらに狭い領域でやらかしたみたいな感じだったなー…。
マグヌッセンは無事で本当に良かった。
あとマクホンはマジモンだったことが証明されたな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:39 No.257673
ハミルトンのチャンプ確定かな。見事なダメージコントロール。
PUも沢山手に入れたし。
スパで35グリッド降格、大正解。
アロンソもPUの心配は当面無くなったね。
ウィリアムズ2台にしかも苦手なスパで勝ったのはデカイ。普通のサーキットならウィリアムズは相手じゃないね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:41 No.257674
フェルスタッペンのやり方は、オレがTVゲームでやるドライビングに似てる気がしてきたw
鼻先ねじ込んで、当てて押し出しながら曲がる。ブレーキングしながらジグザグに動く。横に並ばれたら芝生に押し出す。後ろに着かれたら、立ち上がりアクセル踏むとこでちょいブレーキ。
止められずに、事故するまで続けるのかもなあ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:48 No.257675
まあ一番批判されるべきはペナルティの一貫性の無さだな。
毎回基準がコロコロ変わって似たような状況でもペナルティが出る時と出ない時があるからペナルティが出てなくても、「今回のスチュワードの判断が甘いだけで○○が悪い!」と誰かを攻撃するようになるわけで。
毎戦一貫して裁定が下されていれば、「○○が悪い!」と言ったとしても、「何言ってんだこいつ?ペナルティ出てないんだから誰も悪くないの。アンチ乙」で終わるのにね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:54 No.257678
マックス:Feが悪い、俺は被害者、マジで苛つく
ウェーレイン:前のやつのライン取りが悪い、まじで俺不幸だったわ
こんな奴らが未来のWC候補とかマジ勘弁してくれ・・・。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 02:59 No.257679
バトンオコンなよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:06 No.257680
ベッテルはライコネンがあのままイン側に切り込むと踏んで被せたんちゃうか?
ところがライコネンの内側にはタッペンが突っ込んできてライコネンは内側のラインに入れなかったって感じちゃうんかなぁ?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:12 No.257681
レース後のフェルスタッペンのコメントがひどすぎる。また怒りが涌いてくるわ・・・
どうしてこいつは審議にすらならないんだ?特にあのブレーキテストまがいのやつ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:17 No.257682
191
皮肉なことに前例があるよね。だってベッテルみたいなク○でもマシンが強ければチャンピョンになれるんだわ
今年のシルバーストーンでベッテルはマッサを思いっきりコース外に無理やり押し出し形になったのにポジション返さず食らって当然のペナルティ受けた後なんて言ったと思う?
「僕だってそんなつもりはなかったしペナルティは厳しすぎる、スチュアートは僕がわざとやったと思ってるんだね」だと。反省の色どころかマッサへ謝罪もない、後からなら何とでも言えることくらいバカでも分かるのに自分しか見えてない。ドライバーへのリスペクトなんて皆無。
今回に至ってはいちばん初めにライコネンに当たる、ポジション失う状況ですらなかったのに急激にターンインなんてしてノーリスクで避けられた接触を起こす傲慢ぶり。結局マジで楽しみにしてたライコの表彰台を奪う始末。
ね? マックスもベッテルコースかもね(呆
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:24 No.257683
フェルスタッフェンはいつか大きな事故の原因を作らないといいね。
嫌いじゃないけど心配だ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:26 No.257684
アロンソの件は、アンセーフリリースとするには、接触場所が遠すぎる。
並走しただけで、アンセーフリリースになるとは思えない。
接触自体は、アロンソに非はあるが、ペナというよりはレーシングアクシデントの領域。
コース上で、後ろの車がフロントを前の車にぶつけた場合と同じ。
前の車がリタイアしたら、ペナの審議はあるけど、
トラブル起きなかったら、おとがめなしは、昔から。
接触=ペナっていう人達には、理解できないだろうけど。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:30 No.257685
謝らないのはそういう文化だからしょうがないと思うしかないよ。
その後が重要でチームからお灸をすえられるかして改善されるよう願ってるよ。グロージャンっていう前例もいるわけだしね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:44 No.257686
1コーナーの件、タッペンはストレートの時点でオーバーシュートする事なくキミのフロントタイヤとタッペンの
フロントウイングが同じ位置になるぐらい入ってるんだぜ。
そんなにガタガタ言うほどの事やってないだろ。
どんだけリプレイみても一番悪いのはベッテルだね。
チーム状況の事だったり、今週末の推移からして焦る気持ちも分からない事もないけど、
夏休み明けチームは良い仕事したんだし、もう一度気をとり直してしっかり頑張らないと!
タッペンはタッペンでレースオタクなんだったら、スパの1コーナーで、白線の内側から行くのはどうかと思うわ。
まぁ高校卒業したばっかりの子供が、親親戚だけじゃなく、同級生みんなが見に来てると
張り切っちゃうのは分からないでもないし、譲ってばっかりだとニコロズみたいな人生歩みそうな気もするので
何とも言い難いけど、流石に1コーナー以降の暴れっぷりも合わせて見るとチームはちょっと甘やかし過ぎな気はするね。
キミ… 今回は不運だったけど、次も期待してるぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:48 No.257687
全てはキミが持ってなさすぎるせいだと思う。調子が良いと必ずこうなる。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 03:59 No.257689
フェルスタッペンは多分一度大きな事故起こさないと治らない気がする。
それこそ、クビアトとかグロみたいに。
ま、クビアトは癒えてないけど。
1ラップ目の1コーナーはレーシングアクシデントで問題ないけど、
その後は、相手が「フェルスタッペンは危ない!!」
っていう予測のもとにドライブしてるから。
ライコネンなんてもう慣れっこなんじゃない?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 04:06 No.257690
フェルスタッペンを許すとレースの質が下がる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 04:11 No.257691
ベッテルでもシューマッハでもバトンでもシーズン毎で状況が違うのにあのワールドチャンピオンはまぐれだとか全部車のおかげとか運だとかその選手全部否定すんのは違うだろ…
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 04:20 No.257692
※197
(最後の一文を入れなきゃ良いのに……)
過去、ピットレーンで並走状態になっただけで審議になったことはある。ペナルティまでは出なかったけど。
今回は+軽い接触があったのでペナルティになる恐れもあったかと思う。
少なくとも過去事例と照らし合わせるなら審議対象にはすべきであった。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 04:33 No.257693
フェルスタッペンはスタート時の動きより、赤旗後のライコネンへの後出しブロックの方がありえない
あの動きはクソの中のクソ
トップスピードで接近戦してる最中にあの動きをしようと思う知能指数の低さにビビるわ
一度だけのライン変更だからレギュ違反ではないだろうけど、タイミングが悪質すぎる
他者へのリスペクトが足りないとここ最近言われてきたけど、それを見事なまでに体現するカス
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 05:13 No.257694
※63
なんだ見始めたばかりの
ニワカのお子さまか。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 05:33 No.257695
最初のコーナーのベッテル
危険なリリースと白線踏んだアロンソ
マックスのライコネンに対するブレーキテスト
サインツの危険な状態の車をしばらく走らせた行為
なんで審議対象にならないのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 05:36 No.257696
<⌒/ヽ-、___ マグヌッセンが大クラッシュ。モンツァに出走できるでしょうか>
/<_/_マノー__/
ハリアント
∧∧
( ・ω・) ガバッ!
_| ⊃/(___
/ └-(ルノー___/
ハリアント
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 05:58 No.257697
もう何回も言われてるだろうけど「ライコネンに対して締めて接触した」というペナルティに足るシンプルな事実がある。見たまんまのことなのになんでわからないんだ・・・わざわざ複雑化して、こともあろうに若干18の子供に罪をなすりつけて・・・
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:38 No.257708
※209
どうでもいいけど同じ土俵で闘ってるのに年齢や経験は言い訳にはならんよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 06:55 No.257711
※175
そこは新井のせいにしとこう🎵
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:17 No.257718
オレはライコファンだから
ベッテルのメチャクチャな
切り込みに腹が立って
しょうがない
ぶつけて前に出るとか
やり方が汚すぎる
タッペンも同じだが
奴は経験が無いから
仕方ないところもあるが
ベッテルは何年目だよ!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 07:43 No.257722
さすがにベッテル叩き続けてるのは同一人物じゃないか? これ……
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:34 No.257737
カモ発言はさすがにボッタスを鼓舞するためだろうけど、実際ウィリアムズを実力で抑えて、フェラーリの間に入れたのはアロンソにとって報われた瞬間だったんじゃないかな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:41 No.257741
確かにフェルスタのコメントは腹が立つ。
あれだけのことをしておいて自分は悪くないだとか…
まあチームにそう言えって言われたのかもしれんが、あいつは甘やかされたお子ちゃまっぽさがあるわ。
放って置けばいつか誰かが怪我するぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 08:48 No.257744
ベッテルはライコネンとサイドバイサイドになると当てにくるから並んでほしくない。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:02 No.257747
※216
当てにはいってないだろうけど、ライコネンだからリスペクトしてくれるっていう風に安心しきってる感がある
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:38 No.257753
誰も触れてないからオレの勘違いかもしれんがロズベルグ表彰台でブーイングされてた?
ロズベルグ嫌いだけどちょっとかわいそうに思った
でもなんでブーイングされたん?
前回のマックスにやった事が原因なんだろうか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 09:43 No.257754
まあそうじゃない?マックスのファンもなあ〜って感じ。
ウェーバーも靴出されたときより渋い顔してたよね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:00 No.257760
※218
話始めたらブーイングされて、ウェバーが客のほうを見て「なんでやねん」って顔してた。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:13 No.257764
どうせオランダ客でしょ。
あいつらいっつもブーイングうざいから来んでもエエわ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:19 No.257767
ベッテルのコメントすごいな
キミに謝らないどころか「俺は悪くない、原因はフェルスタッペン」の一点張り
信じられない。こいつ本当にチャンピオンだったことあんの?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:30 No.257771
ハミの3ストップは明らかにセーフティカー待ちの優勝狙いだったと思うけど、解説は気づかないのな。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:34 No.257773
ベッテルは悪くないでしょう。
ちゃんとスペースは残してたよ1台分。
ライバルにそれ以上のスペースを与えるのは優秀なドライバーではない。
不運だったのは
更に内側の縁石めがけてタッペンが突っ込んでいたこと
底は死角でありみえない。
そこを予見して2台分空けたりしていたらF1では一生勝てない。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:37 No.257775
原因はフェルスタッペンは実際にそうだろ。
フェルスタッペンが自分自身がスタートで遅れた関係でコース上コーナーにもうスペースはないのにコーナーの縁石に大きく乗り上げてまで突っ込んできた。
あんなところにあのスピードでこなければライコネン用の一台分のスペースはしっかりと空けていた。
今回の起因のフェルスタッペンのコメントの方を問うべき。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:42 No.257778
218
ブーイング聞こえたと思った。
多分、ニコに対してだよね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:44 No.257780
偶然にも同じような時にちょうど同じような見解の人がいて良かった。
今回の件でこいつ本当にチャンピオンだったことあんの?何て言う馬鹿な人もいるが。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:50 No.257781
責められるべきはタッペン
スタート失敗を挽回すべく無理に突っ込んでフェラーリの2台を巻き込んで自滅
これだけ
なぜペナルティがでないのか不思議なぐらい。
スペースがないことは分かっていたのだから。
前のチャンピオン経験者2人が両者揃って多めにスペースを空けてくれると期待して突っ込むのが異常。
タッペンが真の優れたドライバーになるには
ああいうときには一旦引いて我慢することを覚えること。
一縷の望みに賭けるよりも
長いレースを見据え、挽回チャンスをうかがう方が賢明
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:52 No.257783
マグヌッセンの頭部保護のパッドが外れちゃってたけど、あれはあれで良いのか?
今まで気になってなかっただけかもしれないけど、あれが外れるのは初めて見た気がする。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:53 No.257784
今回のアップデートでウィリアムズに追い付いた、次のアップデートでフォースインディアに追い付くんじゃね?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:56 No.257787
またベッテルがスタートでやらかしたな。いつになったら学習してくれるんだろう。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 10:57 No.257788
ベッテルはマックス見えて無かったって言うけどさ、
マックスがスタートイマイチだったの見えてるはずで、
3ん台並んでるの判ってた筈だけどなぁ。
レース中は頭の中で俯瞰して見てて、
前後の車の動きを頭の中でシミュレーションするもんでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:01 No.257789
一人で何回もコメントはもういいかげんにやめた方が良いよ。コメントが異質だから。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:04 No.257791
3ん台は並んではいない。フェルスタッペンはスタートで遅れてコーナーはベッテルライコネンフェルスタッペンの順なのは観ればわかることだろW
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:23 No.257795
>マックスがスタートイマイチだったの見えてるはずで、
3ん台並んでるの判ってた筈だけどなぁ。
タッペンかわしたのは知っているが
ライコネンが並ばれたかどうかは知る由もない話。
それよりも、
ロズ、ベッテル、ライコという3台が前にいて
あのヘアピン縁石に突っ込む判断をする方がおかしい。
前に1台ならあの縁石ラインのトライはOK
しかし、前に2台以上いてあのラインは自殺行為
こんなのスパの1コーナー特有の話ではなく
どこのコースでもヘアピンなら当たり前の話。
ま、ちょどったタッペンがライコしかみてないという証拠だろうね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:30 No.257798
一番危険なのは、マグヌッセンのヘッドレストが吹っ飛んだ事
後方からクラッシュしたからまだ良かったけど、真横からだったらと思うとぞっとする。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:32 No.257799
こういう時に毎回毎回一人で繰り返しコメントするアンチが誰かはっきりと確認出来るねW
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:34 No.257800
ベッテルを批判してるのは一人だけって意見がそもそもわからんわw
どう考えても一人じゃないんですけどね。
あそこでライコネン、フェルスタッペンがバトルをしてなかったら、きっとライコネンとベッテルは接触しなかっただろうね。
でも実際にはバトルをしていた。フェルスタッペンの飛び込みに関しても少し危険だったけどありえないものでもなかった。
見えなかったっていうのは一コーナーの話で、ベッテルは直前で二人が近い距離にいるとわかっていたはず。
フェルスタッペンの走りを考えたら彼がインに飛び込むのも考慮すべきだったよね。
彼は形上フェラーリのエースなわけで、ああいったミスはしてはいけないと思うよ。ここ1年でも何度かやらかしてるし。
ま、もしベッテルが中堅チームに乗っていたとしたら別だけどね。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:38 No.257802
しょっちゅう一人自作自演
以上
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:45 No.257805
自作自演ではないと思う。ただ、この先記事か流れていくにあたって、タッペンはOKベッテルは悪いの流れでコメが止まってなきゃいけないからそれまで張り付いて監視してる人達がいるわけで。
まぁ俺も全面的にベッテルの責任派なんだが
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:48 No.257807
>>240
誰もタッペンはOKなんて言ってないと思うけどなー
1コーナーに関してはベッテルが悪い、けどタッペンの飛び込みも許されるものではない
って感じじゃない?
ていうかレッテル貼りしてる人が常駐してるほうがよっぽど荒れるよw
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:49 No.257808
全面的にベッテルの責任派なら全面的の訳証拠を具体的に書こう呆
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 11:50 No.257809
1コーナーに関してベッテルの何が悪いだ?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:00 No.257813
スタートはベッテルが軽はずみな動きだったのは分かるが、レースアクシデントと処理できる。
だがそのあとの対ライコネンのタッペンの動きはまったく理解不能。擁護できん。
接触なくて良かったよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:03 No.257815
分かるってスタートのベッテルが軽はずみな動きってどんな動きだ?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:07 No.257818
ベッテルの軽はずみな動きは何?
俺も知りたい。
そこまで言うなら具体的に書けるんだよな?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:32 No.257831
※240
なんJルール適応されてもなぁ...
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:43 No.257840
この人に関わると時間の無駄だから無視してきたけれども、言ったことなんだから書くのは常識では?
もういくつか未解答のままのがたまってあるぞ。
何人にか待っているぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 12:49 No.257843
1コーナーについてはベッテルの位置的にマックスを確認するのは多分無理。直接的に締めすぎたベッテルが悪い。多分あったスペースは1.3台以下だろう。マックスの飛び込み自体は悪くはないがあのラインでいっても並べるだけで前に出れないだけじゃなく、ラインが厳しくなって後続にやられる可能性もあったこと、内側に逃げられないから閉められたら対処出来ないことを考えると利点が少なく、リスクのある選択だったと思う。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:03 No.257851
だからルール内なんだろ。
ルールを知ってる?1台分だよ。既にコメントしている人達もいるけど2台分空けるルールではない。空けすぎたら空けすぎたで非難される。当たり前のことを知らないのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:11 No.257857
ところで全面的にの人は反応無?無視?全面的って好きに言うだけ言って終わりか?呆
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:20 No.257861
アロハミやバトンならまだしも、ベッテルに
スタートの混乱で先を読めというのは間違っている。文句を言う場合、そのドライバーのレベルに合った文句を言うべき。ベッテルにはあの接触は絶対に避けられないんだから。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:30 No.257866
表彰でニコがブーイングされてたのは夏休み前のダブルイエローの件に対する抗議なんかいな?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 13:58 No.257877
※262
タラレバでsageは筋が悪いわ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:08 No.257882
タラレバまで出して話の流れを切る場違い者で
しょっちゅう一人自作自演
以上
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:14 No.257885
アロンソハミルトンバトンが一度もスタートの混乱にあったことがないならまだしもそれは支離滅裂だ。全く話が違うだろ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:40 No.257894
筋が悪いだけじゃなくて・・・・ってことになるな
手におえなすぎだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 14:48 No.257898
前に出走停止明けのグロージャンの初レースで、スタート後にみんなグロージャンの周りを避けてたことあったよね
フェルスタッペンにもあれやれば面白いのに
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:54 No.257912
ヤフコメでもベッテルへの責任追及の声が多いです。ここは落ち着いてきたので、次はヤフーに飛んで、ベッテルへの非難を静めましょう!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20160829-00000005-fliv-moto
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 15:59 No.257914
ヤフーとここのコメントを一緒にするのは良くない
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:12 No.257917
1コーナーについては、アンチや偏見や知識不足がわかったよ(笑)文末にリスクのある選択だと思うもあるって言い逃れはなしで。よく話のすりかえや言い逃れも見るから最初に言っておかないとね(笑)
あと、全面的に責任の解答と、スタートはベッテルが軽はずみな動きだったのは分かるの解答も、するのが必要。だって、自分で断定言い切ったなら、聞かれたのだから解答は常識だ。
まだいくつか未解答のままのがたまってあるぞ。
何人か待っているぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:15 No.257918
民度は大して変わんないけどね
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:17 No.257919
261
自分の意見と異なるんだったら「そうなんだー」程度で放っておけばいいじゃん
なんでそんなに必死なのかわからない
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:27 No.257926
話を終わらせる為にお前だけが必死なんだろ。
前にも必死ってあった。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:40 No.257930
再度2回目のコメントをすると必死になるのか?やはり時間の無駄か
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:43 No.257932
261
ベッテル自身が「後から言うのは簡単。僕がもっと後からターンするとかワイドになっておくとかすれば、2人だけが接触して僕は免れることができただろう。問題はあのコーナーで3台は無理ってこと。僕自身やキミが影響を受けたように、インサイドにいる人間がトラブルを引き起こすんだ」と接触を十分に避けることが出来た上に3台は無理なんて勝手に決めつけて、卑怯なことに前提として具体例あげずフェルスタッペンに泣き言をタラタラと言ってるけどー?ベッテル自身がいちばん逃げ道をつくってて非が自身にあるの分かってても相手に責任を追及する、でも彼が主張してることはただの彼の中の仮定でしかない。
もうおそらくベッテルが自分でリプレイを見て簡単に避けられたことを認めざるを得なかったから非を認めたんだろーね。
さーて261はベッテルが非を認めたうえでもうこれ以上の解答はないと思うけどどうすんのかな??
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:52 No.257935
ベッテルの信○はベッテルの自白によって裏○られるなんて惨めすぎる
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 16:54 No.257936
サイトアドレスをそのまま掲載出来ないが、F1 GATEさんに、
フェラーリ:マックス・フェルスタッペンに苦言 / F1ベルギーGP
って掲載がある。
次の話のすりかえや言い逃れをどうぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:04 No.257940
フェルスタッペンに苦言っていう記事はESPNでもあったけど?その数時間後にベッテルの非を認めた記事が出てるんだよなぁ。せっかくだからチェックしてくれば?新しい記事一覧で新しい順に出てるから(呆)それを知らずになーんだ、やっぱベッテル信じたのが間違いって分かったら逃げまさかの別の古いほうの記事を持ち出すとわ笑いが止まんねーわ。さすが姑息なベッテルにふさわしい姑息なオタ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:05 No.257941
別に裏○られていないだろ
より経験として前向きに言っている意味のことで、これで即じゃあ相手への裏○とか言う人を必死ってなるべきじゃないか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:12 No.257942
逆に言うとベッテルは自分が避けることが出来たって記事がわかる前までは1人で一生懸命ベッテルは悪くないんだ〜具体的にどこがどうだ〜とかアホみたいに何回も騒いで最後に静かに消えちゃうここ最近の主人公のほうが必死でしょ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:13 No.257943
いつも通りの展開。
コーナー 一台分のルールも知らない人はもう出てこないで欲しい。いつも迷惑
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:18 No.257944
1台分のルールも知らないで堂々とコメントしたのには流石に笑わせてもらった
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:21 No.257945
264
263だけど君が言及してる人と俺は同一人物じゃないよ
で、件のアクシデントに関してだけど、そもそもあれは一周目の一コーナーだったよね。
そして並んだ相手はチームメイト。さらに近くにはフェルスタッペンがいることも分かっている。
この時点でベッテルはある程度セーフティに行かなければならなかった。中国GPの前例もあるしね(俺はあれクビアトに原因があると思ってるけど)。
フェルスタッペンがハミルトンとかだったらあの動きも問題なかったかもしれない。けどそうじゃないから...
ベッテルが全面的に悪いわけじゃないけどベッテルにも原因はあったよ。主にリスクマネジメントって意味で。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:29 No.257948
偏執と粘着が罵り合うのは勝手にすれば良いが、一般人を巻き込まないでくれるかな。
ルールの話をすると誰もペナルティも審議も受けていないから結果は出てるでしょ。
今回のレースで最大の悪人はトラックリミテッド違反したナッセwてことになるが?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:30 No.257949
直近では何番何番って番号の指摘がないのに
勝手に
何番だけど
何番だけど
何番だけど
宣言
はやめたら?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:40 No.257953
誰もペナルティも審議も受けていないのに、ベッテルの過去のチャンピオンの獲得それも4回について疑問や
ベッテル 1コーナー問題
↓
ベッテル スタート問題
↓
ベッテル コメント問題
ってまた今回も話が完全にかわっているだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:45 No.257955
途中で※262のタラレバも発生
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:47 No.257957
※277
理由は分からないが、取り敢えずベッテルを批判したくて仕方ない人だからしょうがない
きっと過去に親をベッテルに殺されているんだろう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:52 No.257961
ベッテルは何も悪くない 悪いのフェルスタッペン
ベッテル叩いてるアンチは黙れ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:57 No.257967
共感ありがとう。
まったく本当にどうかしているよな。
ここまで言ったのだから常識として解答を促しただけで、唐突に必死だって言われる始末だぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 17:58 No.257970
え?お前に共感したつもり全くないけど
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:00 No.257972
お前のことじゃないからまた弁明はしなくて言いぞ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:05 No.257973
きっと最終的にこのコメ欄が落ち着いて止まった時に、ベッテルが悪者の流れになっていないと都合が悪いんだろうな
そうならない限りずっと粘着してるだろうし、新着記事が溜まって流れた後に誰もいないところで結論出して勝利宣言してそうだわ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:06 No.257975
は?俺は
ベッテル叩いてるアンチは黙れ
って言っただけなんだけど なに弁明って?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:17 No.257979
常識として話題の最中だったし他の人に御礼を言ったんだがこれもだめなのか。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 18:48 No.257989
気にはするな。
コメントの文履歴で誰がまた一人異様かわかる。
ここの管理人に悪いとは思わないのも異常だから。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:23 No.258003
もう数ヶ月前になるかな?俺も事実を言ったら絡まれたことがある。
今回審議がないのに、
途中でたられば
4回のベッテルの過去のチャンピオン獲得への疑問
今回のベッテルの1コーナー
今回のベッテルのスタート
今回のベッテルのコメント
の一連の絡みは異常だ。
これからベッテルファンを装うとかまた一人で連続のコメントとか何でもやるから気をつけてくれ!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 19:56 No.258012
数ヶ月前のコメントの事なんか気にしてんじゃねーよw
チイせえヤツだな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:35 No.258030
またライコネンと並んだら
ぶつかりに来るのかなぁ
嫌だなぁ
フェラーリ応援してるから
二台で上位に入って欲しい
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 20:38 No.258034
正直平等に見て今回はベッテルとライコは全く悪くないよ
どっちも信頼してレースしようとしてたしできた走りだったかな
ウェルは論外の走りだったわレースの逆算をすればあそこは引いてれば普通に入賞できたのにな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:11 No.258044
1コーナーはベッテルが悪いだろ
アウトミドルアウトみたいな感じできてるし
みんなだってゲームで走る時はコース外に出てもいいぐらいの気持ちでアウトアウトアウトで走るでしょ?
あの1コーナーは特にそうだよアウトから行ったらアウトキープだよ
その後のレースの話しならマックスが悪いな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:19 No.258045
また無視しろ相手にするなとかも言われることもあるかもしれないけれど気にするなよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:22 No.258047
おいおいゲームと実際のF1を同じ認識で良いのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:24 No.258048
※292
ゲームならそれでもいいかも知れんが、本当のレースでアウトキープしたら曲がれないし、曲がれたとしても速度落ちて抜かれちゃうだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:25 No.258049
あの1コーナーと言うのなら、あそこでインのインに飛び込むのはただの馬鹿だよ
それがスタート時の混戦なら尚更にね
結局アクシデントの起点はフェルスタッペンにあるわけ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:27 No.258052
ゲームと安全性が高まったとは言え生死も関わることがある実際のF1が同じだと?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:28 No.258053
ベッテルの動きはイン側にライコネンしかいないだろうって楽観的すぎるように見えるけどなぁ
フェルスタッペンが無理に突っ込んだように見えないよ
ブレーキングスモークも出てないし
ちなみにフェルスタッペンは好きではないよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:30 No.258057
ゲームと実際のF1の話はどうなった?またか?
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:33 No.258061
※298
車一台分以上遅れているのに突っ込んだんだぞ?
明らかに無理な飛び込みだろう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:38 No.258063
話を戻せ。頼むから今回こそはゲームと実際のF1の話に戻せよ(笑)
いつもいつも逃げるなよ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:42 No.258065
イヤッホォォォォォォォォォオウ!!!
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:49 No.258067
いきなりこれは謝るレベルだろ。
ここの管理人に悪いとは思わないのも異常だから。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 21:54 No.258070
粘着してるベッテル叩きたいだけのアンチはきっと昔ベッテルに殺された奴なんだよ
成仏してくれナームー
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:00 No.258072
今回もまた出たよ。
いきなりこれだ。
イヤッホォォォォォォォォォオウ!!!
このコメントは残しておこう。
次は俺に
無視しろ?
必死になるな?
とかとかか。
ここの管理人さんのことも考えろ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:14 No.258078
ベッテルのことを全く悪くないとは言わんが、ベッテルを一方的に叩いているやつのだいたいのコメント見てたら小学生の発言にしか見えないんだけど‼
ベッテルを叩いたやつはいい加減に大人になったら‼
ほんと幼稚だわぁ~
前にもあったけど「ベッテルオタに書き荒らされている」って言ってたやついるけどだいたいはベッテルアンチが書き荒らしているんだろ‼
もう少し心の広い人になろうよ
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 22:20 No.258080
はっきり言ってだいたいじゃなくほとんど高確率でそう
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:12 No.258098
ヤフーのコメントでベッテルが袋叩きに遭ってるから、もしやと思ったら案の定!ここのコメント数300超えてるやん!スゲー*\(^o^)/*
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:32 No.258105
なんかベッテル責めてる人とマックス責めてる人がいるがどっちもリスクマネジメントできてない阿呆と思うんだが。
マックスがライコネンとバトルしてクラッシュしないのはライコネンのおかげだし。
ベッテルがスタート直後にライコネンと接触するのなんか去年から何度目だよ…。
たまーにしかライコネンが予選でベッテルの前にくることないんだからチームメイト同士で無理してんじゃないよ。
フェラーリファンとすりゃどっちでもいいから勝って欲しいんだよ。
そんなことだから結婚式に呼んでもらえねーんだよ。空気読めよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:47 No.258107
こんなことが続けば、ライコネンは引退、ベッテルも2度目の放出を食らうだろうな
-
名前: 投稿日:2016/08/29(月) 23:59 No.258110
話を戻せよ。今回こそ話を戻して、ゲームと実際のF1が同じ?それはどうして?なんで?どういう意図訳で言った?
いつもいつも逃げるなよ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:11 No.258111
本当急にタラレバを出したり話の流れを切る一人異端者で
しょっちゅう一人自作自演
以上
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:16 No.258112
話を忘れるなよ呆れ
それでゲームと実際のF1を同じ認識で本当か?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:32 No.258120
フェルスタッペンが第一コーナーわるいと思うのだが まず優先権あるベッテルとライコネンにイン側をブレーキ遅らせて入ってきた しかも縁石よりも内側に入って曲っていってるし
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:36 No.258122
よーし!
このまま400いくぞ*\(^o^)/*
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:45 No.258126
フェルスタッペンのラインは普通にライコネンに当たる角度だった。あれはおかしい。
ベッテルの切り込みも楽観的過ぎた。並んでるのチームメイトだし。
いずれにせよ1周目の最初のコーナーであの動きはリスクマネージメントに欠ける感じだったな。
まあ一番可哀想なのはライコネンだよなw
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:49 No.258129
ベッテル一人悪者にするのが出来ないからって、今度はマックスも巻き添えにして、何が何でもベッテルにも非はあったことにするつもりかよ
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 00:59 No.258135
1コーナーの話はもう大分前に終わった。読み直せ。本当に日本語がわかっている?いつもいつも一人で何回だってコメントをして、読む人と管理人の嫌な気持ち迷惑は頭に全くないのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 01:04 No.258136
ゲームと実際のF1が同じについて早く続きを書けよ。ゲームとF1が同じ・・・・・それでゲームと実際のF1を同じ認識で本当か?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 02:40 No.258145
まぁ今回はフェルスタッペンもベッテルもイイ勉強になったんじゃない?きっと二人とも成長するよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 02:42 No.258146
しかし、今年フェラーリは幾度となくリカルドではない方のレッドブルにレース壊されてるよな……
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 03:23 No.258149
321
ワロタw 確かにw
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 04:00 No.258154
※320
ベッテルはともかくフェルスタは…
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 11:17 No.258187
そのうちフェルスタッペンのクラッシュ癖も懐かしいと思える時が来るよ
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 11:24 No.258189
迷ったがコメントさせてもらう。
ベッテル一人悪者にするのが出来ないからって、今度はマックスも巻き添えにして、何が何でもベッテルにも非はあったことにするつもりかよ=こんなコメントを見るとホッとする。一人で何時も何度でもコメントして言い掛かりも付けてくる奴によくコメントしてくれたと思うよ。
たぶんこの雰囲気がヤフーコメントとは違うと思う。ヤフーコメントはF1を知らない人も多いが、ここでは(一人で何時も何度でもコメントする奴以外)F1を知っていて知っているからこそここにきている人がたくさんいると思う。
見ると信頼の出来るコメントもたくさんある。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 11:59 No.258196
通常通りまた無視しろ相手にするなとかも言われることもあるかもしれないけれど気にするなよ。いつも見過ごすのは限界もある訳だし訳のわからないことを言う方が絶対におかしいから。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 12:14 No.258204
今までにこんな後は、
相手を明白にでも暗にでもしつように非難、フェラーリファンなりすまし、ベッテルファンなりすまし、自作自演の連投、自分を自分でかばう、
他
何でもしてくるかもしれないからな。
今までに何十回嫌な迷惑な怒りも感じたことか。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 12:45 No.258219
ベッテルを悪く言うやつははっきり言ってF1見る資格ない
今後何があっても悪口叩くやつには容赦しないし俺たちが黙っちゃいねー!
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 12:54 No.258222
F1が好きだからだからひどい見過ごせなくてコメントする時もあるよな。
それで絡んだり逆ぎれはありえないよな。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 13:54 No.258239
そうだな、おれらでベッテルとここの平和を守っていこうぜ
ベッテルに悪いこと言うやつは容赦なくたたきのめす
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 15:09 No.258255
今回の一連の流れは誰だって不信に思うぞ。
もう一昨日昨日のことで時間もたつがこうやって段々とでも普通の意見が積み重なっていくと良いと思うぞ。
実際今回普通の意見が段々積み重なってきた。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 18:38 No.258306
皆好きなドライバー嫌いなドライバーはいると思う。でも限度がある。今簡単に
ベッテルの一部のリザルトだけをいう本当にだいたいこれだけをいう
ベッテルの一部の会見コメントだけを切り取る
話をかえる話をすりかえる話を戻される
相手への暴言口撃がはじまる
ベッテルファンフェラーリファンを公言しつつ落とす
数字具体的な結果評価が難しいマシン開発の時にドライバーをかえろといつもいう
四度のチャンピオン獲得の四度全部を問う
※今回レースで審議もないのにかなり短時間で争点がおかしくなった。
仮にこいつが複数人なら短時間一つの争点で止まることがあって良い筈なのに。それが複数人の証明にもなるのにそれが無い。
ほぼ短時間という事実
いくつかの疑問質問は無視して批判に徹する。
今回に限ったことではない。
とか挙げたら切りがないくらいある。
挙げたら切りがない前例がもうすでにあること自体も問題だ。
ベッテルとリカルドについて最近無視して我慢していたから長くなってしまった・・・。
長いコメントですみません。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 20:14 No.258318
日本語で1つの記事で3者それぞれの立場で比較的詳しくあるので噂とかじゃなく現実の1つとして参考になれば!
文句がつかないようにあくまでも参考にとつけた。
【動画】フェラーリとフェルスタッペンのオンボードカメラによる接触シーンとそれぞれの言い分/F1ベルギーGP決勝レース
topnews.jp/2016/08/30/news/f1/144958.html
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 20:38 No.258323
一応わざわざこんな注意書までしたのは、残念ながら噂の人1人を想定したからです。雑誌とか他の記事もこれから出るでしょうが、一応これで、今回こそはこれからはこのサイトが前向きな議論の掲示板になればと思います。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 21:02 No.258328
※328、330
俺もここまでベッテルを酷く叩いたやつは許すつもりはないよ!
ベッテルが嫌いだからってこんなことまでする必要は無いし嫌いなら嫌いで黙っとけばいいものをわざわざネット上にコメントするとかあきれたもんだわ‼
ネットは色んな人が見るわけだからファンを侮辱するようなコメント見ると「モラル低いなぁ~」っていつも思うんだよ。
もう少し考えた上でコメントしようぜ!!!
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 22:05 No.258365
F1ってすごいねーー。(呆れ)
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 22:18 No.258374
頻度も問題だと思う。
人間だから、批判非難する時もあるけれども、割合が多すぎだ。
頻繁に強引に無理矢理にでも話を持っていく。
コメントをすると、絶対に話を終わらせない。コメントをした人が、呆れて諦めるまでひたすら続ける。
具体例をこんなに簡単に言うことが出来るのが、異常で事実なんだよな。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 22:25 No.258377
呆れた理由訳を教えて。呆れたとだけでは、何もわからない。
こんな短い文だけ?
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 22:43 No.258386
今待っているけれども、呆れた理由訳は具体的に何?
呆れたとだけでは、何もわからない。
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 22:50 No.258388
336
こいつ、ベッテルアンチだろ
二度とコメントするな
-
名前: 投稿日:2016/08/30(火) 22:57 No.258391
迷惑だけれども、明日まで待って、また明日も来るよ。
今聞いたんだが。
呆れたとだけでは、何もわからない。
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 01:25 No.258431
ここのコメントにも流行の、イイネ、イクナイボタン付けようぜ
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 06:52 No.258459
もし、俺が管理人だったらベッテルアンチするやつは即刻書き込み禁止処置にするわ
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 08:43 No.258478
迷惑だけれども、今日もきた。あのタイミングで、あそこにいたのも何かの縁だから、昨日も聞いたけれども呆れた理由訳は具体的に何?
呆れたとだけでは、何もわからないだろ。話しにならない。
昨日も聞いたけれども、呆れた理由訳は何?
-
名前: 投稿日:2016/08/31(水) 18:23 No.258567
コメントしたいことはいくつもあるが、1つだけ、人としておかしくないか?呆れたとだけでは、何もわからないだろ。
話しにならない。
よくわかった。
ベッテル贔屓じゃないから、論より証拠の必要な時は、また載せる。
俺はまだ断定はしないで、今日まで待ったけれども、このざまだからな。
-
名前: 投稿日:2016/09/01(木) 17:44 No.258769
呆れた者です。
ベッテルに対しては贔屓でもアンチでもないです。理由は、ここのコメントに参加している人が、アンチだの擁護だのとコメントをしている他者を否定していることが一つ
それを見て今まで憧れていたF1ってこういうものなのかと、ドライバーやチーム当事者が罵ることがあっても外部のファン同士が言い争う場面をみて、
日本の真のレースファン()がこれでいのかと思いました。
もう1つは、あまりに辛辣な言葉の応酬が続けば最悪、掲示板の閉鎖も考えられるので、(情報がそんな理由で得られなくなるのは寂しい)そういうものはヤフーのコメントでお願いしたいです。
以上が呆れた理由です。
-
名前: 投稿日:2016/09/01(木) 22:10 No.258851
今回のコメントの問題が、完全になくなるその前にコメントをさせて頂きます。
昨日のコメントは、2016/08/31(水) 18:23で終わっています。この人がその後どうしたかはわかりません。でも、この人はここではもうコメントはしていないようです。今回もう指摘もあるように、特定のアンチの人は、複数の場所で最後に見境無く登場する人のようです。また、今回最初に一方的に相手を非難するのではなくて、翌日まで待っているのは、この人がこのサイトを真剣に考えているからではないでしょうか。
今回のコメントで、もうYahooのコメントとの違いを指摘している人もいて、このサイトが好きな楽しみにしている人もいるようです。
今回のコメントを改めて振り返ると、これだけ過去に件数と実例もある以上管理はとても大変だと思いますが、今回のコメントの活用と酷過ぎる特定の非常識なアンチの対策は是非して頂きたいです。
-
名前: 投稿日:2016/09/02(金) 04:24 No.258925
連投ベッテルオタ聞いてる?
ベッテルが1コーナーのことでライコネンに謝ってたけど?
今まで1人でキチガイみたいに連投してきた自分ベッテルファンじゃない()ベッテルオタどうすんの?
土下○じゃ済まされねーぞおい。都合の悪いコメは潰そうとかアンチは意見するなとか勝手に1人で過激になってんじゃねーよ
とっととイスラム国でも行ってこいよ
素直に管理人、コメ欄の人たち、そしてライコファンにもはよ謝れや
-
名前: 投稿日:2016/09/02(金) 15:06 No.258988
※348
それは違うだろ。この流れは貴重だと思う。
全コメントを見直すことが出来ないので、100%断言は出来ないが、わざわざ1日時間をかけては記憶にない。
多分あえて名前を書いたのも、もうこのサイトを止めるつもりだったからじゃないかな?
でも、どうしても我慢が出来なかった感じか。
まだ今でも謝らない人の方が問題ろ。
後は、呆れられた方の判断も待とう。
-
名前: 投稿日:2016/09/03(土) 00:42 No.259063
※348
木曜日の夜、定例チームマネージャー会議でマックス・フェルスタッペンのドライビングが議題に挙がったという。
チャーリー・ホワイティングは、レースを改めてレビューし、特にケメル・ストレートでのキミ・ライコネンのマックス・フェルスタペンのブロッキングが、スチュワードによってブラック&ホワイトフラッグが提示される可能性があったことを認めた。
これについての見解どうぞ
-
名前: 投稿日:2016/09/03(土) 07:43 No.259094
勇気を出して、一緒にコメントをしてくれた人は本当にどうもありがとう。呆れられた人が、呆れられた通りの行動を、実際に真っ先に取った人が一人いるようですが。
この人はどうしているかな?以前のように、ある意味で、被害者の人の方がまたサイトから離れてしまうようなそんなことには決してならないと良いけれども。
-
名前: 投稿日:2016/09/03(土) 10:59 No.259127
※350
※351
日々記事が増えていく中でも、この数日をかけて、3人は確定した。確定出来た。
これからはどうなるのか?そもそもわざわざこんな話をする事態になったこともおかしいが、何か具体的なルールが出来るのか?もう安心してコメントは出来るのか?呆れた方の判断も待とう。
ささやかながら出来ることとして、また同じようにこの後の該当記事で、引き続き賛同者を募集しておきます。
-
名前: 投稿日:2016/09/03(土) 13:41 No.259164
今思えば、自分自身ももっと早くに、自信を持ってコメントをすれば良かったのかなと責任も感じてしまいます。
今回のこの人はどうしているかな?以前のように、ある意味で、被害者の人の方がまたもうサイトから離れてしまうようなそんなことには決してしてはいけないと思います。
今迄の膨大な経緯と、他の人達の分も今回こそはと出来る限りいつあらわれるかわからない人を待っているのは、時間的にも精神的にも本当に厳しく辛かったと思います。(もし自分自身がこの人の立場だったなら、もしかしたら、しばらくは人間不信にもなってしまうかもしれません。)
それに、一方的にただ相手を責めるのではなく、これからのことをおそらく第一に考えているので話し合おうともう一日待ってこれでは、当然強く文句も言いたくなってしまうと思います。
今回最近のごくごく僅かな被害だけで、よりはっきりとしたはっきりとさせてくれたことについて、本当に感謝をしたいくらいです。
呆れられた方も、もう少し早くに何かしらの手を打つべきではなかったでしょうか。もし呆れられた方が、何かしらでも心境の変化がありましたら、呆れられた方のコメントを追記か補足か今回の対応の結果や結論の明示か、少なくとも何かしらの最終的な意思表示はしてあげて欲しいです。また、今回はそうするべきだと思います。
御検討を是非どうぞ宜しくお願いします。
-
名前: 投稿日:2016/09/06(火) 05:04 No.259889
マグヌッセン来週無理だとオコンいないし誰乗るんだろ?