-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:03 No.254485
>自民党が騒いでいるかい?
むっちゃ騒いでましたやんw
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:07 No.254487
真似するでけでは勝てないからサイズゼロにした(させた)んでしょ?
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:21 No.254490
また暫くレッドブルの天下になって真似っ子枕がずっと追いつけなくてアロンソまたもや同じ失敗までがデフォ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:23 No.254491
なんでFダクトを開発したようなチームがこんなことなってるのかな
問題は起したけどまだコフランいた時の方が強かったわ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:32 No.254493
来年のレギュレーション変更でレッドブルがどうして来るのか分からないのに、なぜ成功する感じになってるんだ?
今のレッドブルをコピーしてレギュレーション変更の部分だけ変えればいいと思ってるのか?
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:34 No.254494
パワーがないからの一言ですむ話
パワーがついてもやっとエアロと連動した足回り開発のスタート地点に立つ段階だから
クルマの開発自体1年半以上遅れてるわけでシャシートップ2と比べるレベルにないのは当たり前
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:53 No.254495
※6
おいおいパワーはそこそこにシャシーで上回るって去年から頑張ってきたんじゃなかったのか?
シャシーとサスがレッドブルを超えられないマクラーレンサイドにも問題があるだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:57 No.254498
マクラーレンのトロロッソ化か進んでいるね。
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 17:57 No.254499
根本的に、リアサスのロールセンターが狂っているから、どんだけ弄ってもダメ(笑)
来年に賭けるしかない!
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 18:08 No.254500
※7
そこそこのパワーも無いからダウンフォースつけられないんだ
最高速気にしないならカナダみたいにダウンフォースでタイム稼げる
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 18:21 No.254501
ハミルトンが去ってペレスが加入した年あたりから昨年まで
ほんとダメだったからよくここまで挽回したもんだよ
ホンダのマネーパワーでレッドブル超えろ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 18:46 No.254503
プロロモドゥは枕が常勝チームになるまで叩かれ続けそう。
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 18:50 No.254504
なんか、話を総合するとボロボロは机上の空論でものを考えるタイプで、できない設計を平気で
するらしいよ。
最近、マクラーレン上層部もボロボロに不信感を露わにしてる。
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 19:09 No.254506
プロ泥棒は笑う
それにしても、PUは独自路線だから打倒メルセデスのチャンスがあるって主張するのに、シャシーはレッドブルのパクリなのを認めていいのかね(まぁPUも実際はメルセデスの後追いだが)
この分だとニューエイが本格的に引退するまで空力でのレッドブル超えは確実にないわけで、アロンソはちょっと可哀想だわ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 19:57 No.254509
常勝時代含めてRBシャシーをずっと作ってきた人を引き抜いたわけで
同じ方向性にならないほうが期待外れだろ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 19:59 No.254510
せっかくやっと中段争いに参加できてきたのに
来年また後方に沈んだら…
アロンソはなんて言うんだろう。
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 20:09 No.254511
パワーないからフロントウイングのエレメント増やさず
スリットで調整してくれてる神みたいな人だぞ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 20:30 No.254512
パクリでも泥棒でも極めれば速くなるだろ。
でも2017はどんなに頑張っても良くて4番手チーム。
タイトル争いが可能になるのは早くても2020ごろ。
アロンソがそれまでいるわけがない。
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 20:34 No.254513
エンジンのホンダの責任だけでシャシーのマクラレーンは問題ありません
へぇ~そうなんだ
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 20:56 No.254518
そりゃそうだろ
シャシー側にしてみればテスト規制のせいで
レギュ無視したパワー調整での走り込みもできないから
何時から本腰入れて開発できますか?って話だし
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 21:05 No.254520
*6
じゃぁ、RBRがルノーPUで速い理由を説明してくれよ(笑)
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 22:21 No.254527
なんでプロドロモウが叩かれるのか意味不明
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 23:10 No.254536
叩けば良くなると思うのは、自分が普段から叩かれている奴隷だから。
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 23:18 No.254541
奴隷は某エンジンだけで間に合ってる
-
名前: 投稿日:2016/08/12(金) 23:36 No.254547
そもそもそんなに枕ってシャシーがいいってイメージがない
メルセデスエンジンの力だけで上位を確保してたイメージ
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 00:37 No.254567
※21
今年のルノーはそこそこのパワーがあるから
去年のルノーは今年のホンダと同じくらいパフォーマンスで離されていたが
エアロ重視のレッドブルはトロロッソよりクルマが悪いと言われてたでしょ
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 00:56 No.254570
ホンダPUが目に見えて他のメーカーに追いついてきて
スパかモンツァ辺りでアップグレードの目途が立った上での発言なのかなぁ。
今はPUメーカーとして4番目だけど
次のパワーサーキット2連戦でどうなるか楽しみ。
3番目になれなくても少しは近づいてほしい。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 02:35 No.254584
どっちもどっちや
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 05:25 No.254594
レッドブルに供給すればいいじゃん
何でしなかったの?
もうできないの?
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 05:28 No.254595
今年の車はそんなにダウンフォース低くないと思うんだ。
ただ低速で抜けるのが早いってだけで…
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 06:31 No.254597
※29
>なんでしなかったの?
マクラーレンとの契約上出来ない。
それに俺はもうちょっとマクラーレンとやっていくべきだと思う。チームを変えるには時期尚早だし、本家ワークスとレッドブル同時供給というのはメルセデスやフェラーリと同様にやる訳がない。現実的には契約が残っていたルノーしかレッドブルには選択肢が無かったんだよ。
それに新体制が形になるには数年かかるからね。今年の進化を見れば、またチームを変える理由は特に無いと思う。
>もう出来ないの?
レッドブルもルノーと契約があり、ホンダもマクラーレンと契約があるので無理。
焦らずマクラーレンホンダを応援するのが吉かな。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 06:37 No.254599
レッドブルからオファーがなかった事をマクラーレンのせいにされてもね
トロロッソもルノーに戻ったというのはRB側としては試す段階にもないってことだよ
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 06:39 No.254601
ルノーは悲惨だね。
ワークスチームは惨敗で結果を残しつつある赤牛のPUは意地を張った結果、結局タグホイヤーPU扱いだからね。
今の所ルノーとしては何も得られていない。むしろ赤牛にコケにされた挙げ句に元サヤにさせられた上に本家は赤牛に惨敗と、屈辱だけが残った状態。
だからこそルノーワークスは計画を大幅変更した予算増額みたいだからね。
それでもルノーワークスも新体制から数年は焦らずじっくりやるべきだからね。
ルノーワークスも数年すれば強豪になると思う。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 07:02 No.254605
ルノーがそれで得たのはPU開発規制の緩和と
タグホイヤーというPU開発費出してくれるスポンサー
コンストラクターズボーナスとヒストリックボーナスで
ほとんど持ち出ししなくて良い環境だから大勝利では?
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 07:10 No.254606
※34
全く大勝利じゃないよ。せいぜい2チーム分のデータが開発に役立つぐらいのメリットしかない。
ワークスチームの運営資金にはならないし、カスタマーの料金はトントンプラスアルファ程度だから自身のチームのPUにかかる費用はルノーの持ち出しだからね。
今は ワークスに負けた本家ルノー という屈辱しかないよ。
何視点の大勝利なんだよ・・・
レッドブルは前はインフィニティ(ルノー)にお金出してもらってて、今年もあれだけ好き放題ルノーに言っても、今年はタグホイヤーにPU代金出してもらってて大勝利だけどね。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 07:12 No.254607
レッドブル視点では大勝利やな
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 07:18 No.254610
修正
×今は ワークスに負けた本家ルノー という屈辱しかないよ。
何視点の大勝利なんだよ・・・
○今は カスタマーに負けた本家ワークスルノー という屈辱しかないよ。
何視点の大勝利なんだよ・・・
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 08:10 No.254619
31
何でそんな契約しちゃったの?
お金出してるってホントなの?
この先、マクホンがニューウェイ先生やメルセデスに勝てるようになるの?
もうちょっと一緒にやる意味があるとしたら、何?
RBはルノーとの契約はあったけど、別のPUを探してたよね?
だから、RBとルノーとの契約は関係ないよね?
違約金なんかホンダが払う必要ないんだし。
別に焦ってないけど、これだと応援する根拠が希薄だよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 08:14 No.254621
※38
今年の動向を見ても、そんな事を言っているということから、君が全くホンダもマクラーレンホンダも応援する気が無いのだけがわかった。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 08:34 No.254624
※35
金額出てるんだからニュースぐらい見ろよ
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 08:42 No.254626
仮にレッドブルにホンダPU載せて勝ったとしても
ほぼレッドブルの力で掴んだ勝利なんてホンダにとって何の価値ないよ。
そこそこのPUで勝てるレッドブルすげぇニューウェイすげぇで終わり。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 09:46 No.254633
※41
そういう事。
ルノーがまんまそれを味わっている。
せっかく今年、長谷川さんになって順調にステップアップしてるのに、他のチームにする意味が無い。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 09:48 No.254634
※35
それ見たならワークスルノーが持ち出し無しなんてあり得ないとわかるだろ?
レッドブルは大勝利だけどね。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 13:18 No.254662
順調にステップアップしてるって本気で言ってる?
やっとマトモに動くようになったレベルでしかないよね?
この程度で満足なわけ?
参戦してる4つのエンジンの中で、唯一表彰台に乗ってないんだけど、
何がステップアップなの?
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 13:23 No.254663
レッドブルが強いのはシャシーのお陰。
マクホンが遅いのはホンダが原因。
同じやん。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 13:26 No.254664
それで、何でそんな奴隷みたいな契約しちゃったの?
早く教えてよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 17:32 No.254700
素人が断言するなよな。
そんなに優秀なら雇ってもらえ。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 18:01 No.254704
>それで、何でそんな奴隷みたいな契約しちゃったの?
敵を知らず、己を知らず ...
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 21:14 No.254732
詳細な契約条項なんて取締役以外に知り得る情報じゃないけどな。
株主もゴーンすらも納得しないしビジネスで成立するお話か?(笑)
だいぶ省略され膨らんで伝わってる件。
-
名前: 投稿日:2016/08/13(土) 23:43 No.254756
いつもの無知な荒らし的な奴が純粋な質問者のフリして暴れているだけでしたとさ(呆)
-
名前: 投稿日:2016/08/14(日) 01:35 No.254770
え?マクホンの順位が悪いのは、シャシーが悪いからなんでしょ?
でもエンジンのせいにされるのが納得いかないって話でしょ?
だったらシャシーが一番優れているチームに供給するのが一番でしょ?
それができない契約になってる。
しかも資金までだしてる。
明らかにおかしいでしょ。
騙されたのか、ハメられたのか、契約に対する甘さなのか。
それでも、もうちょっと様子見だ、応援だという。
去年から、お前たちの思考は何も変わっていない。
アライは更迭して正解だっただろう?
結果論でものを言っているのではないんだよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/14(日) 01:37 No.254771
アライを更迭しろと言ったら、お前たちは何と言った?
そんなことしても何も変わらないという反応がとても多かったぞ。
忘れたか?
結果はどうだ?
長谷川になって順調にステップアップだと?
失笑が止まらないよ。
-
名前: 投稿日:2016/08/14(日) 09:57 No.254799
新井なんかいようがいまいが、今年が改善されるのはあれだけ去年やった結果、蓄積されたものに基づいて開発が功を奏したからで他に理由がない。
何年も掛かってじゃない、去年の今年の話。
責任者が変って状況が変化することが確実ならば、どこでもやってるよ。
新井も今年からの新任も開発には直接携わっていないのだから関係がない。
:10 そこそこのパワーも無いからダウンフォースつけられないんだ
:最高速気にしないならカナダみたいにダウンフォースでタイム稼げる
お前は目くらなの?どこにいってもでかいウィング。あんなけ立てたら加速しない、最高速度も伸ばせないのは明白。どんなに馬力のあるエンジンでも力を発揮できるわけがない。それなのに、そんなことをしているのも、車体そのものにダウンフォースが足りないからだろうに。それは両ドライバーが前々から言っていて、どのサーキット、どの特性のサーキットでも、トラクションが掛からない、ダウンフォースが足りないと。第一、カナダなんて元々ダウンフォースを付けないところで、そこで思ったほど差を付けられなかったのだからエンジンで大して水をあけられているわけじゃない。もし歴然とした差があるならば、パワーサーキットでもっと置いていかれなくてはおかしいじゃないか。低速でも駄目、高速でも駄目、どこに行っても駄目、それは単に駆動力を伝えられるだけの車体の安定性がないからに過ぎない。
-
名前: 投稿日:2016/08/14(日) 12:42 No.254818
※51
君はつくづく薄っぺらなウマシカだなぁ(呆)
-
名前: 投稿日:2016/08/15(月) 02:43 No.254929
なるほど、反論できないときはウマシカと言えば良いのか
ナウシカもびっくりだな